• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんぺるのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

ボクスター借りたら雷雨でカエル。

ボクスター借りたら雷雨でカエル。

台風21号の猛威は未だおさまる気配がないですね。




先日、セールスさんから「お車1日お貸しししますので好きなところへどうぞ♪」とのお誘いが。

パナメーラ・ボスクター・ケイマンのどれか1つを選んでくださいと。


普段なら「ケイマン」って言うところを、あまのじゃくして「ボクスター」をお借りました(^^ゞ





alt

私の好きな色であるマイアミブルーの素Boxster

これ、オプション42.5万なんですよね~。自分では選択できない(^^;;

alt

意外にトランクに荷物が入ることがわかってビックリ(゚д゚)!



朝起きたら雨がすごくて、とてもどこかに行ける天候ではなく、キャンセルしようか迷いましたが

浜松まで行かないといけない用事があったので、とりあえず出発。


幸いにも、静岡県内を走っている間は雨に降られずに済みました。



alt

国道1号がいつも渋滞していて遅刻魔になっているので、

余裕をもって出発したらこんどは早くPCに着きすぎてしまい・・・


まだ洗車してもらっている最中でした。すみません(^^;;



alt

ここのPC、特別に許可されたようで店内にエンジンが飾ってあります。





さて、ボクスターで西に向かいます。

途中、新城を超えたあたりでまたまた豪雨・・・Σ(゚д゚lll)


ガラスコーティングが全然効いていなくて前が全く見えず。。。







12時近くに目的地へ到着しました。





alt

おおおおー!空冷ポルシェがたくさんいます( *´艸`)



ドライブがてら向かった先は、

alt

ラグーナ蒲郡で開催されたFROG JAMを見に行ってきました♪




alt

この一番前の車の色、素敵です!!





alt

ちょうどお昼どきだったためか、談笑タイム



色別、車種別にきれいに並べてありました

alt

空は今にも雨が降り出しそう(^^;;



alt

顔だけ



alt

オシリだけ



alt

空冷は意外に黒も多かった!



alt

シルバーもいるいる。



alt

スパルタンなホイールが似合います(*^^)v



alt

このセンターの黒いクルマの後ろには・・・( *´艸`)



alt

チラリズムにしておきます( *´艸`)



alt

(≧∇≦)



alt

(゚д゚)!という感じで見ているだけで楽しめました。




せっかくラグーナへ来たのですが、まだ行きたいところがあるのでご飯だけたべて戻ります。

alt

海鮮丼おいしー(*‘∀‘) 







最後は、伊良湖岬へ海岸線をオープンで走りながら1周して戻ってくる計画です!(^^)!


ルンルン気分で出かけましたが。。。








激しい雷雨にあい、一瞬たりとも降りることができずに海沿いを素通りでした(つд⊂)エーン



おわり(´Д`)

Posted at 2018/09/04 20:29:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 魅惑の私生活 | 日記
2018年08月23日 イイね!

南阿智村へ星空を見に行きました

南阿智村へ星空を見に行きました

今年の夏休みにやりたかったこと



それは長野県にある

南阿智村に

星を見に行くことでした。




天気が良くないと行けないので、前日に天気予報を見て決定。

休みを取っていた23(木)は台風予想だったので、前日の22(水)に強行で行ってきました(^^ゞ

alt

※出発地点はテキトーに入れてあります(笑)


今回のルートは、浜松出発→152号線(秋葉街道)をひたすら北上→水窪を通って長野へ抜けるルートです。


距離的には愛知まわりよりも断然短いですが、水窪からの兵越峠越えはクネクネの酷道なので、細い道とアップダウンが苦手な方にはお勧めできません(^^;;







仕事が休めなかったので、14時に妹3号と待ち合わせをして出発。


まずは、下栗の里を目指しました。

alt

さすが、お盆休みを過ぎた平日の15時半です。




alt

山へのドライブは軽に限りますね! 駐車場はガラガラでした。





さて、Let's go!!

alt

とにかくゴールまで歩きました。(前日にビリーズブートキャンプをやって)足が筋肉痛です。




alt

ここまで徒歩20分くらい。今日は展望台独り占め





alt

日本の里100選に選ばれた日本のチロル、下栗の里です。きれいです~♪




alt

ちなみに、このクネクネを車で登ってきて、対岸の展望台まで歩いています(^^;;




駐車場へ戻ってきてのおススメはアイスクリーム。

alt

地元産の食材を使った自家製アイスです。

これは下栗ブルーベリー


「そこらへんにおちてたブルーベリーを拾って入れてみたの」だそうです(笑)

これが、とてもおいしすぎました。果肉たっぷり、濃厚で、アイスと合います(*^^)v




さて、17時を過ぎたので阿智村を目指します。

alt

ここから65km。飯田市内を抜けて向かいました。






南阿智村は星空で有名になりましたが、

スタービレッジ阿智(ヘブンスそのはら)

長野県下伊那郡阿智村智里3731-4

が一番有名です。



阿智村は、冬場のスキー客のためのリフトやゲレンデを利用して夏場の星空観察をしています。

なかなか考えましたよね(*^^)v すばらしいアイデアです。


その他にも、

日本一の星空 浪合パーク

長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356

という施設が7月にオープンしています。

こちらは朝まで星空観察のための場所を提供しているようです。

またいってみよーっと。






alt

ヘブンスそのはら到着!!



私が行った日は、2部制でツアーが開催されていました。

alt

1部 チケット販売17:30~ ゴンドラ18:30~ ナイトツアー20:00~20:30 1500名

2部 チケット販売20:45~ ゴンドラ21:00~ ナイトツアー22:15~22:45 1000名


宿泊しない方は当日券のみ、先着順で購入\2,200です。




私たちはもちろん2部目当てです( *´艸`)

alt

当日の満点率30% ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!




alt

ゴンドラは15分くらい乗ります。JTBで宿泊予約をしていると優先で乗れます。



 


会場に到着。ナイトツアー開始時刻まで待ちます。
alt

会場は2つのエリアに分かれていて、

①プロジェクションマッピングを使って星空の解説を見ながら星を見るエリア

②解説のみで、星を見るエリア

があります。撮影をしたい方は②です。



alt

あとは、望遠鏡で星を観察するイベントもありました。





ここはとても寒いです(´Д`) 22時の体感は15℃くらい。厚手の上着が必要です。

後は寝転んだり座ったりするためのビニールシート。200円で購入できます。

alt

22:15 ナイトツアー開始です。照明はすべて消えます( *´艸`)







(゚∀゚)!











alt

この日は、月が明るすぎて・・・・(´Д`)








とりあえず、目で見た星空は満天でしたよ!!












私の腕ではとても星空は無理です(^^;;

alt

見えるかな・・・




alt

とにかくたくさんの☆☆☆




alt

流れ星も結構見えました。




alt

途中で解説のレーザーが照らされてインしちゃっていたのが残念(´Д`)








ってことで、阿智村の星空は感動しました!!






星空って田舎に行けば結構見えますが、やはり撮ろうとすると光源が邪魔になります。

だから、こういうところっていいですね(^^ゞ


ナイトツアーは30分で短いと感じるかもしれませんが、寒いのでこれくらいで十分です(笑)

早くゴンドラに乗っていけば上での時間をたっぷり楽しめますし。
















さて、時刻は23:30( ゚Д゚)


宿はとっていないので、ここから自宅へ帰ります。


元来た道を戻るはずが、yahooカーナビが素敵な酷道を案内しました(笑)

元来た道の対岸の細ーーい、狭ーーい道。怖かったです。

※何か写ったら怖いので酷道の写真なし



遠山郷の道の駅まで戻ってきたのが1:00

ここで運転を変わって、一番嫌な水窪へ抜ける峠越えです。



日中でさえ、木々で光があまり届かない林道。夜中なんて恐怖でしかありません。

ミラーを見ないように、クネクネ道を進みました。


ちょうど、兵越峠あたりで道の左側で動物(たぶん鹿)の目が光ったなと思った後、

いきなり妹に「危ない!」と叫ばれてハッとして急ブレーキ(゚Д゚;)


左だと思ったその光は道の右側にあり、目の前にはコンクリの壁が迫っていました。

寝てないし、きちんと見ていたし、一瞬だったのになんでだろ・・・



怖かったので、妹にはこのことは話さず急いでそこを抜けて、抜けて、抜けて・・・

水窪市街までの30分がとても長く感じました。




深夜にこんな峠越えをするなんて、やっぱり嫌ですね。

1人だったらと思うと、ぞっとしますΣ(゚∀゚ノ)ノ



今度からは、宿泊か、朝まで待機にしようと思います。。。(笑)






そんな感じで自宅に到着したのは3:00でした(^^;;

阿智村にはまた行ってみたいと思います。


おしまい

Posted at 2018/08/24 01:31:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 魅惑の私生活 | 日記
2018年08月14日 イイね!

潰れそうで潰れない鉄道の夜景電車

潰れそうで潰れない鉄道の夜景電車



先日ふらりと見つけたイベント、

岳南鉄道の夜景電車に乗ってきました。




富士の工場夜景を電車から見てみよう!という企画です。



「潰れそうで潰れない、企画が凝っている」とTVでも紹介されたようで、大阪や群馬からもお客さんが来るんだとか(゚д゚)!

この日もTV取材が入っていました。





alt

岳南電車は富士市を走る全長9.2kmの私鉄です。アクアラインより短い単線!

まわりは製紙工場なので、そこまで貨物を運んだり、従業員さんたちが乗るのが主でしょうか。




alt

自動改札もない、硬券の切符を購入します。1日乗り放題700円の切符がお得。




alt

吉原駅からスタートです。 

この日は19:26発、20:50発の2便予定。




まずは1便に乗車です。

alt

他県からのお客さんが多く、車内は大混雑でした。2便目は結構な空きです。。




電車は2両編成。

進行方向向かって後部側の車両が夜景電車になります。

こちらのみ、車内の電気が消えます。そして、おススメは側へ座ること!

右側のほうが、工場夜景がたくさん見えます。

alt

車内では、小さいころからやってはいけないと教えられた椅子に靴をはいたまま立膝で外を眺めます。

罪悪感があるけど、専属の夜景アナウンスをしてくれるおじさんに促されてみんなやりました(笑)

上側の窓全開で走りますので、とてもきれいな夜景が見れます。




alt

富士は工場夜景で有名ですが、川崎のようにきらびやかではありません。

小粒ですが、近場で見れるのはサイコー(*^^)v





ポイントポイントで夜景の説明を受けながら進みます。

alt

吉原商店街を車窓から




alt

「次は、すどすど~♪」 この鉄骨の簡易な駅舎もレトロなんです。




alt

岳南江尾駅で折り返しです。




alt

1回目の乗車が終わって消化不良だったので2回目の乗車へ(^^ゞ

この日、2回も乗る人はあまりいませんでした(笑)




alt

せっかくなので、岳南鉄道のパンも購入。クリームとプリン味でした。





さて、2回目。今度は右側の座席をゲット。(乗ったのは赤ではなく、緑の電車です)

alt

案内人のおじさんとも仲良くなりました。

どうやらこのおじさんたちは、カメラ好きで富士工場夜景倶楽部にもいたことのある方たちだそう。

富士の良さをアピールしたいといろんなことを企画して岳南鉄道とコラボしているそうです。

どうりで写真撮影に最適な企画だと思ったわけです( *´艸`)


「撮り鉄?」と聞かれたので「工場夜景好きです」と言っておきましたー。(←これ大事)







さて、車窓からの工場夜景をどうぞ~

この無機質な金属の感じがたまらなくいいんです( *´艸`)

alt

1




alt

2




alt

3




alt

4




alt

5




alt

6




alt

7



楽しみにしていた工場夜景ですが、手持ちで揺れる電車の中から撮ったので・・・ご愛敬で(笑)

車窓からしか見れない風景は最高でした!









岳南電車に乗りたくなった方、次は24(金)の運行です。

https://www.fujikyu.co.jp/gakunan/yakei8.pdf


Posted at 2018/08/14 13:01:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 魅惑の私生活 | 日記
2018年02月28日 イイね!

雪山に凸ゲキ( `ー´)ノ

雪山に凸ゲキ( `ー´)ノ


雪国にお嫁に行きたいほど雪国が好きなんですが、雪のない県に住んでおります((+_+))



お友達と2人で冬の雪山へ。




最初の目的地は、山形の蔵王へ樹氷を見に行き、山寺・銀山温泉と楽しむ予定でしたが、

蔵王山の噴火警戒レベルが引き上げられたことで急遽行先を変更(´Д`)


「樹氷は外せない!」ということで、はるばる青森まで行ってきました。



alt

場所は、奥入瀬渓流です(^_-)-☆ 



ずっと、「奥入瀬」を「おくいりせ」だと思っていたら、「おいらせ」でした・・・・(゚Д゚;)



alt

奥入瀬渓流は、八戸から車で90分くらい。かなりの山の中にあります。








奥入瀬渓流ホテルでは、無料のツアーがたくさんあったので3つほど予約を入れました(*^^*)




当日の夜19時から、「ライトアップツアー」です。

奥入瀬渓流の爆氷と呼ばれる湧き水の滝が凍った場所へ向かいました。

alt

ライトアップ前の写真です(笑)


雪景色の中で見る爆氷はとても幻想的でしたが、

現像してみたら、ライトアップが赤とかピンクとか派手色だったのですべてボツでした。

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!




翌日は、昼間の「奥入瀬渓流ツアー」へ。


alt

完全に凍結しています。2月が一番ベストシーズンとのこと。


同じ場所ですが、昼間なので滝近くまで足を踏み入れることができました。

alt

これぞ、奥入瀬渓流。

雪で足場が見えないため足を踏み外す可能性があります(^^;;






そして、とても楽しみにしていた八甲田山へ。


alt

バスで60分ほど。運転に慣れているおじさんが送ってくれます。これもホテルの無料プラン♪

こんな場所、自走できません。ここはまだ積雪が少ないほうでした。




alt

ロープウェーのガラス越しなので、ピンボケ。


ちなみに、八甲田山という山はないんです。「八甲田山系」という山の集まり。

有名な、八甲田雪中行軍の舞台である山はこの右手のようです。






頂上は・・・・(゚Д゚;)





alt

すべてが、氷の世界。 







alt

どのくらいの積雪量かというと・・・・1.5mはあるよね。












さて( *´艸`) ゆーきーやーまーーー♡










alt

ここは立入禁止エリアなんですけどね、外国の方。。。




alt

普通の靴で歩いたら、埋もれて脱出できません。この方はスノーシュー。




alt

スキーの方たちは、この先にゲレンデがあるようです。

坂なので私のフツーの靴ではもう、登れません(´Д`)





alt

みんなの歩いた道を歩かねば、危ない。




alt

(・∀・)イイ!!





alt

八甲田山の山頂は-12℃

ですが、風もほとんどなく凍てつく寒さは感じませんでした。静寂そのもの、感動的でした。


現像していて気づいたのですが、レンズにゴミが入ってますね・・・(ノД`)・゜・。







そして、嬉しいことにもう1か所行ってみたいと思っていた場所に行けた。

alt

ここは、日本一の積雪量を誇る場所。4mくらいですかね。





alt

酸ヶ湯温泉です!!



なんで有名かというと・・・

alt

1000人は入れる大きな温泉が混浴なんです(`・ω・´) 入る勇気はなかった




alt

ホテルに戻ってきて、デザートと温泉を堪能しました。









やっぱり、雪国にお嫁に行きたい(笑)

Posted at 2018/02/28 21:41:26 | コメント(13) | 魅惑の私生活 | 日記
2017年12月30日 イイね!

223!

223!

次期、天皇誕生日は2月23日に・・・(゚Д゚;)



2月23日は静岡県民にとって大切な(?)

富士山の日。。。(´ε`;)








12/23にオープンした富士山世界遺産センターへ行ってきました。





alt

なんだかすごい建築物です(゚∀゚)




alt

水がはってあるのが、どうやら水面に反射して逆さ富士が映る模様。

風もあり、雲も出ていて富士山見えません。。。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!




alt

とりあえず、周辺をお散歩。

















30分ほど時間をつぶして、戻ってきて・・・・











キタ━(゚∀゚)━!


alt

まだちょっと風はありますが、逆さ富士完成( `ー´)ノ



















そして、同じ日にまた行った・・・・(`・ω・´)ヒマなんだもん。













alt

予想通りライトアップしてたぜぃ~( `ー´)ノ






alt

素敵な感じでした。


中にはカフェと展望台があるようなので、年始開けたらまた行ってみたいと思います。


















さて、2017年もあと1日。

イイネやコメントをいただいたり、遊んでいただいたりしたみなさまありがとうございました。

alt

最後はマカンのオシリショット in Sagara Beach


年末ジャンボ、当てるぞ!!( `ー´)ノ







Posted at 2017/12/30 21:46:24 | コメント(9) | 魅惑の私生活 | 日記

プロフィール

静岡県民のりんぺる♀です。 ほとんど放題プレイになってますがたまーにいます:;(∩´ `∩);:
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜×愛車撮影^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 19:56:12
-15℃ 厳冬狂想曲  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:00:02
朝霧高原~本栖みち~身延山ドライブ^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 22:14:07

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ずーっと恋焦がれていた車。 幸運にも、私のところに舞い降りてきてくれました😚✨ MY ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
黄色分を追加してみました(笑) ・軽ターボ ・パドル付き ・6万キロ以下 ・予算100 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022.9.10 GT4契約 2023.4.7 残念賞🥲 枠待ちしていましたが、MY ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
次の車は車高が低いクーペにしたい!! とにかくこれが第一希望でした。 カラフルなボディカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation