• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんぺるのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

下栗の里へ林道ドライブ

下栗の里へ林道ドライブ夏休み最後の宿題を片付けに長野まで行ってきました(^^)v









ずっと行きたいと思っていた長野県飯田市にある栗の里です。


ここは、実家の浜松からならば直線距離でまあまあですが、山があるので回り道が必要です。そして、田舎の林道、がけ崩れもあり、最短ルートの道が通行止めだったりします。


行きは、王道の愛知ルートを選択。

新東名→いなさJCT→三遠南信道→東栄・豊根(151号)→天龍村(418号)→152号です。



豊根の道の駅「グリーンポート宮嶋」で最初の休憩。

ここまで来るのにも結構かかります。この道の駅、新鮮でお安い野菜がたくさんありました。お土産も充実していてとてもよかったです(^^)v


レストランもあります。このサンプルはフェルトで手作りですΣ(・ω・ノ)ノ
きっと、地元のおばあちゃんの創作ですね♪


418号線は、林道です。

クネクネ道で途中から細くなり、すれ違いにも気を付けなくてはいけません。
飯田へ抜けるには、中央道よりもこちらのほうが距離が短くなるため、抜け道としてトラックもかなり通ります。
細い道が苦手な人にはつらいですね。あとは、酔います(´Д`)



天竜川を何度かクロスします。ここもすれ違いは厳しいです。



頑張った先には・・・

道の駅「遠山郷」
ここまでくれば、あと少しです。



下栗の里の標識を見つけたら、右折していきます。




こんな道を登っていきます。。。まだ、広い方かもネ!



相当上まで登ってきましたよ。




朝8:30に浜松を出発して、寄り道しながら12:00すぎに到着。

きました~!!下栗の里です(*‘∀‘)







お腹も空いていますが、先に絶景をば( *´艸`)

ビューポイントまでは、山道を歩きます。。。。
ここまではアスファルトの道でしたが、傾斜が一番きつかった。




最初はこんな感じ。地元の方たちが歩道を整備したそうです。
この歩道の先から見る景色を最初に見つけた方は素晴らしい!!



中腹。傾斜はきつくありませんが、どんどん細くなります。
すれ違いも、どちらかが退避しないといけません。



ロープの先は、奈落の底Σ(゚∀゚ノ)ノ



いよいよ、ビューポイント到着です。
最近のウォーキングで感覚がおかしいですが、1kmはなかったと思います(笑)



















一度は行ってみたい、日本の絶景ポイント


本のチロルです( *´艸`)











超絶、美しい(人´∀`).☆.。.:*・゚



拡大すると、

先ほど通ってきた、下栗の里の集落です。
こんなところなら都会の便利さを捨ててもいいかもしれません。



田舎は観光資源に乏しいですが、ここは地元の方が観光名所を作り、お店を運営したりと、地域活性にうまくつなげられた成功例ですね。
本当におばあちゃん・おじいちゃんたちが、やさしくて、一生懸命に働いている姿が印象的でした。



頑張って歩いた後は、ご飯です。

ちゃんと、お金を落としていきましょう♪



お昼を過ぎてしまったので、ざるそばしかなかったけど、絶品でした!!
手作りという感じの、太麺。ちょっと弾力があっておいしいんです。



「これならまだあるよ」と、味噌田楽も。お、おいしい~!!
手作りこんにゃくってボソボソして、弾力があって。スーパーのそれとはまったく違う感じですよね。

おいしかったです。ごちそうさまでした~(*^^)v










さて、先を目指します。













下栗の里を通り抜ける道を、ガンガン登って進みます。

クネクネ道を登ること10km。
草はボーボー、落石多数、ガードレール破損・・・
そんな道を突き進みます。




途中、クレーターが見える場所で休憩。

今回の相棒もこちらでした(笑)

こんな山奥に大きな車や、シャコタンで来てはいけません!!
軽で来るのがベストというかマストです。





らびそ高原に到着です。標高1900m超えです。

ここは、星空がきれいなことで有名。星に手が届く感じでしょうか。




3000m級の南アルプスと目線が同じ・・・(゚Д゚;)

ここにきて、空気がとてもおいしく感じました。
クネクネ道なんですが、不思議と酔いません。

日差しは暑いですが、気温は23度とひんやりしていました。









時刻は15時すぎ。そろそろ下ります。







行きの道の駅、遠山郷で帰りのルートを聞いていましたのでこちらを選択。

天竜・水窪(152号)ルートでの帰宅です。

152号線は、がげ崩れもあって通れるか不安なルートのため選択肢から外していました。ナビ検索でもバツ印になっている場合も。
ですが、越えられるとの情報をもとにチャレンジしました!!




秋葉街道(152号)への入り口は整備されています。最初だけね。



ちょっと行くとこんな感じ。車どおりは多くないため、心配はいりません。



ここが通行止めの箇所ですね。青崩峠へ向かう道です。
ここはパスして、道なりにクネクネ進みます。



路面はやや荒れ気味です。
ここは林道らしいですが、前面舗装はされていますし、擦れ違いのできる待避所もあります。細い道に慣れていない人には少々きついかもしれませんが、そんなに嫌がるレベルではありませんでした。



静岡県天竜区へ入ったー!!
林道っていうから、マジのすれ違い無理レベルな1本道かと思ったのに。
私は慣れていますので、これくらいなら大丈夫(笑)


ただ、すごいクネクネ登るため、時間がかかります。
距離は短いですが、結果的に愛知ルートと時間はさほど変わりません。


後は通り慣れた152号を天竜川沿いに南下するだけです。
ここで、まさかのgoogleカーに遭遇Σ(・ω・ノ)ノ!
佐久間まで、ストリートビューってできるのね。写ったかな(笑)




秋葉ダムまで来てしまえば、普通の道ですね♪




ということで、山道づくしの1日でした。

下栗の里、とてもいい場所でした。
都会が嫌になったら、ぜひ田舎を訪ねて気分をリフレッシュしてください。






さて、今週はマカンで都会に出没しようかな( *´艸`)
Posted at 2017/08/20 22:55:25 | コメント(10) | 魅惑の私生活 | 日記
2017年08月15日 イイね!

ユーシンブルーのためなら歩くゾ

どこに行こうか調べているときに見つけた丹沢の秘境へいってきました。



ーシン渓谷と呼ばれる場所です。
神奈川県足柄郡山北町。
FSWを超えて246号から少し横道に入ったところにあります。
うちから車で1時間くらい。
JR御殿場線谷峨駅からバスでも来れる場所のよう結構な人がいました。



林道の入口にはゲートが設置してあり車両は通行できません。

もちろん、リュックに水筒とお菓子、雨具、懐中電灯は必須です。
それから、スニーカーはちょっと厚めの靴底のほうがいいですね♪


実はこのとき、目的地まで3kmくらいだと思っていました。
もらった地図をみたら、なんと片道6.3kmΣ( ̄ロ ̄lll)
ここまで来たんだから行くしかありません!!



最初は舗装された道路、登るにつれてガタガタ道になっていきます。
上り坂はそんなに急ではありません。少しずつじわじわと登っていきます。



登り始めの玄倉川。すでにブルーで澄んでいますね。



最初のゲートまで3.0km
日頃の運動不足で、すでに足は疲れています。。。
「この先、熊がでました!」との看板も(゚Д゚;)







ここからはただ耐えるのみ・・・(-_-;)








道もゴツゴツしてきます。体力を奪われます。。。




こんなのがたくさん。がげ崩れなんていっぱいです。雨の日はNGですよ。









やっときましたー!!
1つめのトンネルずい道。ここまで4.7kmです(´Д`)





もう舗装なんてありません。山道です。。。





2つめのトンネルまでキタ━(゚∀゚)━!
青崩ずい道。ここは6.0km地点です。





このトンネル340mありますが・・・

電灯とかありません!!しかも出口までカーブが続くため真っ暗。
懐中電灯必須ですよ。ないと、全く歩けませんから(-_-;)




このコンクリの先は崖っぷち( ;∀;)



そして最後のトンネルへ。

崩ずい道6.1km地点です。

このトンネルを超えると、そこには絶景が待っているはず♪







倉第二発電所。ここまで6.3km




いよいよ、このダムの向こう側に・・・ヾ(≧▽≦)ノ












ーシンブルーですよ♡







ここまでの疲れも吹っ飛ぶ美しさと透明度でした。

ダムの水深は3mくらいでしょうか。エメラルドグリーンに光っています。
当日はあいにくのくもり空でしたが、それでもこの色です。

晴れていれば、もっと透明度の高い水が見えたでしょうね(*^^)v


ここまで、6.3km。
ほぼノンストップで時間40かかりました。。。






人も結構います。午前から登ることをお勧めします。



ここは最終地点ではありません。
4km先に、現在休業中のユーシンロッジという施設があります。
そこまで足を延ばす方もいますが、私はここまでで(^^;;


後は、下るだけです。
早々に雨が降り出し、ザーザー降りに(゚Д゚;)

みなさん、トンネルで雨宿り。
私は傘をもっていたので、そのまま下山しました。

汗と雨でぐっしょり。。
でもでも、いい運動であり絶景を楽しめてとてもいい1日でした。







気軽に行けるユーシン渓谷、往復12.6km
日頃の運動不足にいかがでしょうか(*^^)v
Posted at 2017/08/15 10:00:00 | コメント(9) | 魅惑の私生活 | 日記
2017年08月14日 イイね!

東京days -気ままに散策-

先日東京出張で、仕事のついでに時間があったので遊んできました(゚∀゚)♪
遊びのついでに仕事をしたともいいます(笑)








場所はずっと行ってみたかったに。

ここは小江戸と言われていて、たたずまいも昭和な感じです♪



食べ歩きがたくさんできるかわいいお店がたくさんでした( *´艸`)



1日散策してちょうどよいくらいの観光地。暑くなくて助かりました~。



今回の目的はこちら。

川越氷川神社です。


ここは、一人で行っちゃダメですね(^^;; 
恋愛成就の神社らしく女子でいっぱいでした。鯛みくじ。釣り上げます。


私の目的はこちら。

風鈴です。とてもきれいでした~(*^^)v



仕事のついでだったので、カメラ持参ナシが悔やまれます(´Д`)



ものすごい数です!!



お昼は雰囲気のよさそうな中正屋さんへ。

氷川神社から少し離れたところにあります。



COEDOビールを飲んでみたくてつい・・・(゚∀゚)



鴨せいろもおいしゅうございました。

川越とても楽しかったです♪また、カメラ持っていきたいなぁ~( *´艸`)






その後、T1979さんにお声がけいただき、秘密基地にお邪魔してきました♪

そこはツルツル・ピカピカの車でいっぱい(*^^)v



コーティングとか、フィルム施工を見ているだけで楽しかったです♪

こういうの好きなんですよ~。
ディーラーとかでもずっと作業風景見ていたいんですよね( *´艸`)


T1979さんの相棒♪ジェットお似合いですよね(^^)v

突然お邪魔したにも関わらず、(人''▽`)ありがとうございました☆
楽しい時間でした。また、お会いしましょう~♪













翌日は、行きたかった場所その2へ(笑)

迎賓館赤坂離宮です。



こちらに入るためには事前の抽選が・・・。
当日券もあるので朝8時過ぎに並びに行ったら、「お盆だから本日は制限なしで入れます」と(^^;;

10:00から開館のため、9:40に再度行きました。

館内は撮影禁止でしたが、国賓が来る場所なだけあってきらびやか。



開始直後だったので、人も多くなく好きなだけ自由に観れました。



この門の前で車と撮るのは朝一とかでないと難しいかな(^^;


その後、トミカ博に行っていたおじさんたちと合流しランチ。

まさかのモメンタム(笑) 行きたかったらしい(^^;
911carreraというカレーwww


お腹も満たされたので青山をブラブラ。

インターセクトbyLEXUSでカキ氷が食べたいとおじさんがダダをこねたので・・・



天然氷のカキ氷。エスプーマモリモリです。今季いくつ目だろう(笑)



相方にカメラもってきてもらえたぜぃ( `ー´)ノ





おじさんとは東京駅でお別れして、行きたかった場所その3へ。










京ゲートブリッジです。

普段は17時までしか歩いて渡れませんが、金土は20時までOKなんです。



とりあえず、渡ってみよー!! い、意外に長いゾ((((;゚Д゚))))



半分まできて800m。往復したら3kmもあるじゃん!!
とりあえず、足も疲れたし半分でいいかな・・・(゚Д゚;)



曇空だったので、夕陽とのコラボはムリでした。
ならば、日没後のライトアップを待ちましたがこの日は日の入18:35予定。
帰りのバスが18:30のため、残念ながら間に合いませんでした( ノД`)


ここは、車とのコラボはムリですが、1日500円の駐車場があるのでまた夜のライトアップを狙って今度は車で来たいと思います。











2泊3日、盛りだくさんの楽しい東京でしたヾ(≧▽≦)ノ

マカンは1か月くらい放置しておりますww

Posted at 2017/08/14 15:50:10 | コメント(8) | 魅惑の私生活 | 日記
2017年07月30日 イイね!

浜松で有名な行列のできるGSと夏。

浜松で有名な行列のできるGSと夏。先週末はパフォーマンスツアーに行くつもりで休みを取っていたのですが、車を取りに家に帰るのが面倒になってしまい・・・空いた時間でそのままフラフラと(笑)








ちょっと気になっていたガソリンスタンドに行ってきました。
たぶん、浜松で一番有名なGSかも。

見た感じは普通のGSですよね!



ちょっと寄るとわかります。



看板は、これだけなのでスルーしちゃうかも。でも行列のできるGSです。



平日のお昼時だったせいか、ラッキーなことに混雑もなく10程度待つだけで入れました。



ここは、カキ氷で有名なんです。(ほかにもメニューはたくさん)

沖縄Cafe~果報 
〒431-1113 静岡県浜松市西区古人見1089 



せっかく来たので、メロンピューレを。
メロン果肉がたくさん入ったカキ氷でした。
キーンと頭が痛くなることもなくおいしかったです(*^^)v


お客さんはひっきりなしでしたが、ガソリンを入れに来た方は1名だけでした(笑)









育ちは浜松なのに浜松を知らないので(笑)、
近場の名湖ガーデンパークへ。




ひまわり畑ですが、まだ早かったようで・・・アレレ(^^;;



ひまわり迷路に入ってみたら・・・予想外に難しくて迷った(´Д`)




でもでも、元気に咲いているひまわりを見れました(*^^)v



お昼がカキ氷だけだとお腹が空いてしまったので・・・

牧之原SAで燕のラーメン。
私は1人ラーメン余裕なので男子力UP(^^ゞ


ってことで、空いた時間をのんびりしました。
















翌日、もっと近場にひまわり畑があることを知り・・・








沼津にある島ひまわりらんどへ。

国道1号から一本松の交差点を曲がり、駿河湾沼津SAへ行く途中にあります。



こちらは、旬をすぎちゃってかたかなー(^^;



暑さにやられ、下を向いたひまわりばかりでした。



ここは、虫が多くて畑の中を通り抜けるとか・・・ムリ(゚Д゚;)



蜂・バッタとかとにかく、終始ビビッてました(笑)








開店時刻の11時に三島のへ行ったらもう混雑!!


30分ほど暑さを外で我慢して・・・

ちょっと遅めの土用の丑で、うなぎー!!!ヾ(≧▽≦)ノ

2尾で十分でした。三島のウナギはやわらか蒸しうなぎですね。
私は蒸さずに炭火であぶった弾力のあるうなぎに慣れているのでちょっと違った感じ。
もちろん、おいしくいただきました(^^)v











食後はすぐ近くの平川で涼を。




川沿いに遊歩道があります。



水深は10cmないくらいなので、足をつけてひんやり(*^^)v



川沿いのディレッタントカフェもいい感じなんです。

ここは、川沿いの遊歩道が木陰になっていて涼をとれます。
水がひんやりとても気持ちよかったです(*^^)v



カワセミやホタルも見れるほどきれいなので、おススメ。







そのまま狩野川の花火大会に立ち寄って帰りました。







とりあえず、ひまわり畑を見るという今期の目標は完遂!

次の目標は長野の日本のチロル下栗の里に行きたいなぁ・・・(*´▽`*)
Posted at 2017/07/30 22:05:26 | コメント(15) | 魅惑の私生活 | 日記
2017年04月30日 イイね!

FSW モーターファンフェスタ2017

FSW モーターファンフェスタ2017

こんな田舎の静岡県東部に住んでいるメリットは・・・

FSWが近いことですね(^^)v









今日は、モータファンフェスタ2017に行ってきました~♪





朝6:30出発で、8:00開場と同時に入るも体験試乗の予約はすぐに完売(´Д`)

仕方がないので、ブースをゆっくりと見て回ることに。




しかも、車を撮るために買った(笑)、カメラを家に忘れてしまい
iPhoneで撮影という失態Σ( ̄ロ ̄lll)



Audi

R8


黄色は新鮮ですね。中も見せてほしかったかな。。



New TTRS



ナビがないとすっきりしてるかも



出たばかりですね。見れてラッキー♪



エンジン( *´艸`)



Audiはテールがきれいです。「斜め上から見るのがきれいです」と♪



【フェラーリ】

展示は1台でした。 走行では、メガーヌに追い抜かれてたし(´Д`)




【BMW】

i8 低い、低すぎる・・・・(゚Д゚;)



M4 かっこいいです(*´з`)♪ 



M2よりもM4がいいかな♪



【Jaguar】
ブースの出展はなかったので、気になる1枚を。

この車って何??



XFらしいけど、日本にワゴン的なのあったかな?





【Aston Martin】

車種なんでしょう??



DB11 乗り込んでみたかった( ;∀;)




【Bentley】

ベンティガは檻の中。全然見えないじゃん(`・д・´)ヤルキナシ



【PAGANI】

ウアイラ。 初めて見ました。



乗りずらそうなこと、この上なし(笑) 
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!



【MITSUBISHI】

体験試乗会をやってました。
その時は予約する人がおらず暇だからやってみようと(・´з`・)



怖ーーーい(゚Д゚;) 45°の坂にちょいビビりww



【LEXUS】

ここのデモカーは結構好き。 LCも2台いたかな(^^;



【番外編】

Porsche 人もいないし、やる気なし(-_-;)
マカンGTSとパナメーラのみ。



ロータス。 エキシージ?(笑)
シートがチェック柄でかわいかったかも。



マセラティ レヴァンテ 
この、やる気のあるような顔、けっこう好きなんだけどフォグがね・・・




日産 リーフ!!!
言われるまで、全然気づかないほどでした



おおおおおおーΣ(・ω・ノ)ノ!
ロールスロイス。 こんなに集まると半端ない威圧感(゚∀゚)



そして・・・・・













まさかの、ブガッティ(
シロンなわけないから、ヴェイロンΣ(・ω・ノ)ノ!



どういう方が購入できたんでしょうか。初めて見た見た(゚∀゚)♪










最後に・・・・・









【Mercedes Benz】

CLA45とAMG GTがいました。


乗ってもいいよ、との事だったので・・・(*´з`)

まだ、ほとんど新車(゚∀゚)



シートが低すぎて何も見えない・・・・(゚Д゚;)

先日ノリでメルコネで試乗予約しちゃったんですが、不安になってきた((((;゚Д゚))))









ところで、GENROQ試乗会というのがあって、該当の雑誌を持っていくと同乗ですが体験走行できるというイベントです。

私は雑誌を買っていないので、もちろん乗る権利はありませんが・・
その中にC63があったんです。




でも。他にすごい車がありすぎて乗る人がいないwww



この車たちだもんね(笑)














あれ??(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)
















この車、C63S coupeじゃん(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)




しかも、右ハンドル( *´艸`)



Edition1ではなさそうです。 
どこのMB所有ですか~。。。(´Д`) 乗らせてほしかったです、マジで。


















ひと通り楽しんだ後は、パレードランを見学しました。

リバティウォーク

どこを見ても、スーパーカーだらけ(*´з`)


ゆっくりだったけど、FSWを走れるっていいよね♪

いっぱいいすぎて第1コーナーは行列でした(笑)















お天気も良くて楽しめました(*´з`)♪

もうすぐ、SUPER GT第2戦ですが、今回は別の予定を優先したので8月に行ってこようかなと思います。
FSWのイベントは毎回楽しすぎますね(((o(*゚▽゚*)o)))





あと、2日仕事がんばろー( `ー´)ノ

Posted at 2017/04/30 21:26:21 | コメント(10) | 魅惑の私生活 | 日記

プロフィール

静岡県民のりんぺる♀です。 ほとんど放題プレイになってますがたまーにいます:;(∩´ `∩);:
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜×愛車撮影^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 19:56:12
-15℃ 厳冬狂想曲  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 20:00:02
朝霧高原~本栖みち~身延山ドライブ^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 22:14:07

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ずーっと恋焦がれていた車。 幸運にも、私のところに舞い降りてきてくれました😚✨ MY ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
黄色分を追加してみました(笑) ・軽ターボ ・パドル付き ・6万キロ以下 ・予算100 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022.9.10 GT4契約 2023.4.7 残念賞🥲 枠待ちしていましたが、MY ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
次の車は車高が低いクーペにしたい!! とにかくこれが第一希望でした。 カラフルなボディカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation