• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

モチベーションの発生源「EVAのGJ!!」



◆最近の腕立て伏せ回数

11/17  140回
11/18  350回
11/19   60回


降雪も始まり、ランニングにも工夫が必要になってきました。
やはり三本ローラートレ無しに北国の越冬はありえませぬ!
EVAとラントレ遊びに勤しむ話になってますが、あくまでチャリが主たる趣味なのでランニング性能の向上は、ロードに反映するかな!?程度には嬉しいけれど我武者羅に打ち込むレベルまでモチベーションは上がらないなぁ・・・


そうそう!「ロードに活かすトレーニング」といえば、今注目しているのが「懸垂」です!
ハンドルを引くのに腕の筋肉があれば良いだろう!と安易に考え腕立て伏せの筋持久力付けに取り組みだしたのですが、よくよく調べてみると腕立て伏せでは「押す力」を付けるのがメインで、広背筋に利かせる様に腕立て伏せをするにはコツが必要でした。
そして「引く力」「広背筋」「ファビアン」を鍛える効果が容易で絶大なトレーニングは「懸垂」なのです!!

広背筋を意識した腕立て伏せで鍛えるのも悪くは無い、同時進行していけば高出力でハンドルを引き続ける筋持久力を手に入れられる!


弓道で主たる必要とする筋肉は「背筋」です。マッスルメモリーの効果で大学弓道部時代の背筋まで戻すのは容易だと思われマッスル!
ジム通って、胸と背の筋肉を中心に鍛え上げていた頃の筋肉状態を身体が覚えていてくれるってのは有難い話です。
もちろん、元の筋肉に戻れる刺激(運動)と変化に伴う栄養素(蛋白質)の摂取は疎かにする訳にはいきませんがね。


「懸垂」を開始するにも自重が85kgある現在、85kgの重りを引き上げる運動量を発揮しなければ身体を持ち上げる事は出来ない。
懸垂台を入手するまではアパート近くの体育館のマシンを使って85kg超の重量を上げられ(引け)る様に筋肉を育てないとならない。
懸垂出来ないのに懸垂台を手に入れても「ぶら下がり健康」的な運動にしかならないもんね(笑)


ファビアンが育って来て、85kg程度の負荷では成長しなくなったらリュックサックに重りを詰め込んで懸垂の重量を上げるつもりです。
三本ローラー上で広背筋でハンドルを引く練習を積んで春先のポテンシャル向上を狙ってきマッスル!!





え~、なぜそんなにモチベーション上がってトレーニングトレーニング言ってるかといいますと。
EVAが強力な仲間(もしくはライバル)を生み出すべく行動してくれているので、マリモ的にモチベーションが上がりまくっているのです。
屁風メンバーになってもならなくてもチャリの同士には違いなし!ボクシングやってて、駅伝走ってて、バイカーで・・・身体的にもメンテ能力(チャリ愛)的にも高いレベルのポテンシャルは確立している輩なので期待大!なのです。

EVAから聞いている話だと非STIの安物ロードで1日に70km走行して弥彦山を登頂して帰りにまた70km走って帰れる走力を持っているそう。
140km+弥彦山制覇はかなりのツワモノ、しかもポンコツロードってのがまた凄い。
そんなポンコツロード乗りにちゃんとしたロードバイクを与えようと動いているのが我らが屁風が誇る大リーダー、兼、大親友のEVASSONその人なのである!!!(パチパチパチ…)



件の人は、EVAの結婚式で知り合って意気投合した男で、混浴求めて温泉巡ったりしているので人間性も逸物も知っているので一緒にチャリ遊び出来る仲間が増えるのが嬉しくてしょうがない!
チャリに関しては負けると悔しいので、少しでも性能を向上しておかないと合流した時に恥ずかしいぞ、と己に発破かけて燃え上がらせているのです!!!
登坂能力は既に完敗だろうけど、せめてもの抵抗で平坦ではイニシアティブを握りたいですわ~、EVAの苦手なダウンヒルも彼はイケると思うので(スノボ・オートバイ経験者)総合的にオールラウンダーっぺぇ、ズルイ高性能を見せ付けてくれそうですが。
オールラウンダーの弱点は全てに於いて特化していない事。特化した能力でなら勝負出来る、己の武器を磨いて全力で歓迎したろ思っとるんですわ~♪
ブログ一覧 | 屁風話 | 日記
Posted at 2013/11/21 12:10:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年11月21日 12:32
来年の耐久レースで4人以上での参加となれば…超楽しみです!!!(゚o゚)

確かに腕立て伏せはハンドルのふらつき軽減&押し出す力アップしてますな!
コメントへの返答
2013年11月21日 21:26
間瀬耐久は3人1チームなのです。
ですが、ジャックさんの有難いコメントもあるので上手く行けば3人と2人のダブル屁風を編成出来るやもしれません!

なんせ熱い!
冬季の頑張りが来シーズンを決める!

なんせ熱い!!
2013年11月21日 13:12
こんにちはー。

おー!!ケンシロウにラオウ、悟空にピッコロとライバルの存在は成長に必須です!

来年耐久レースがあれば、是非私も屁風メンバーに加えてください。もちろん狙うは表彰台のいちばん高い所ですね!

マリモさんの肉弾列車楽しみですー((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2013年11月21日 21:32
非ッ常に嬉しいコメントありがとうございます!
ただ、間瀬耐久レースは、お盆時期なんですよね…


ジャックさんと走りてす!
モチベーション上がりまくりマッスル!!
2013年11月21日 20:50
ね~来年が楽しみだの♪

まあまだ現物を確認していないので、バイクの程度が気になるとこだいね~。

日曜に回収したら改修作業と合わせてブログにするよ~(^-^)

↑ジャックさんが馬瀬4耐に屁風として出てくれるって!?
こらえらいこっちゃで!!
めっちゃ嬉しい&大歓迎だども、俺たが恥かかんよに今まで以上にトレーニングに励まんばだのっ(^-^)
コメントへの返答
2013年11月21日 21:39
恥かかんよには同感だぜ!こら必死こかんば!!


ジャックさんは周回タイムどんな何だろうな~
オイラも…オイラもチームベスト出したい!!

トレーニングりましょさ!

ブログ楽しみにしとるよ♪
2013年11月22日 8:35
再び登場^^

周回タイムはそれほど速くないかもしれません^^; でも一緒に走ってくれる仲間に迷惑をかけないように、この冬はさらなる成長をすべくトレーニングを頑張ります!

屁風で2チームいいですね!

チーム監督のEVAさんは忙しくなりそうですね^^
コメントへの返答
2013年11月22日 14:03
一緒に強くなりましょう!!!

どう鍛えるか、が重要になってきそうなのでアレコレ試しながら鍛錬してきます!

EVAの負担を肩代わりしつつ、支えて持ち上げて縁の下でデッドリフトしちゃります!

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation