• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

リョウさんと逝く、志賀高原リベンジ!!!



昨日、屁風仲間のリョウストリームさん(以下リョウさん)と志賀高原ライドしてきました。

本来はEVAも一緒の予定でしたが、仕事が入り断念。。。
再びリョウさんと二人ライドとなりました。


前回はワタクシの棲家、新潟でのライドでしたが、今回はリョウさんの縄張り。
長野の勝手知ったる地元民に諸々お願いしちゃおう♪とマリモ本来のテキトー感スタイルで挑ませていただきました。

志賀高原…何か嫌な予感がする。。。

なぜだろう?思い出せない、胸騒ぎがするんだが・・・・・・




そんなこんなでライド当日、
前日まで雨予報、リョウさんは「多少の降りなら曇りって言います!」と素敵なアグレッシブ発言をしてくれていたので、決行意志は固いだろうと、予定どうりに出発。

新潟はバッチリ曇模様、長野はどうなんだろなぁ~

リョウさんより、長野は天気持っているとの事。「天気漏って」たら泣けるけど(笑)


車移動の道中、EVAとロード購入後、一緒に走った道を走りながら、あぁこんなんやったなぁ…と、感慨深く思い出しながらドライビン♪



待ち合わせ場所の「道の駅 花の駅千曲川」に到着。

・・・こ、ここは!ワタクシがロード購入後、初めて真黒に跨った場所です。
そして、初ライド。EVAに付いてって志賀高原までまだまだ遠い段階、15㎞程走った平坦から少しの緩い登りが続く道に変化する辺りで、疲れたから帰ろう。。。となったショボロード乗り誕生の思い出が甦りました!!!


その頃と比べたら相当進化したな~、でも数年後に今の自分を見て同じように思いたい。
うん、頑張ろう!と密かにモチベーションが上がりました。


前回、ダムカードライドの時にチェーンが錆的な音を上げていたので注油!
リョウさんは「長野の紅いサイクロン」なので、「越後の紅い煮っ転がし」ことマリモも赤ジャージでスタンバイ☆


さて、準備は整った。
携帯で時間を確認・・・おぉ、待ち合わせの8時ジャストにリョウさん登場!

やりよるな!

「暇人の崇高なる遊び」発動せず(笑)



今回のライドルートはリョウさんにお任せしました。
北志賀を通り、一山越えて、志賀高原アタック!だそうです。

オーライオーライ、行ってみようやってみよう!


まず、眼前に広がる畑&山!ひらけた平坦道、最高ですな~



ワタクシは平坦道が大好きです、楽だからでなくて、安全に高速を出せるから!
ダウンヒルも楽に高速出せるけど、カーブの先に危険があるやも、路面に異物があるやも、と心配しながらの最高速度なので全力感が無いのです。

その点、平坦道は空気の壁はあるものの、速度を上げても上げても安全に走れる。
ひらけた平坦道を見ると「どうぞ、スピード出しなはれ~」とスピードの神様にGO!と言われているように感じるのですね!


んでも、がっつりヒルクライムが控えてる日は平坦スプリントは我慢のコです。
脚筋は無限大ではないので、ヒルクライム中に痙攣で脚が分離してしまわないように注意しないとエライことになります。


そんなこんなで北志賀ゾーンです。
なかなかシッカリした御山で御座いました、道中吐き気を覚えて休ませてもらってる時に
長野の紅いサイクロンの眼が光る!

「やはり、マリモさんまだまだサドルが低いです。ペダルがスムーズじゃない」
とのアドバイスを頂きました!


以前の助言の有効性を痛い程良く分かっているので素直にサドルを上げてみます。
前回は2cm程上げた、今回は更に2.5㎝程行ってみました!!

するとどうでしょう、時計でいうところの4~6時の辺りがしっかり踏める感覚が!!


まるで新しいバイクを手に入れたかのような加速力!
坂なのにクルクル回るのです、どうしよう、コレ病みつき♪


調子付きながらも北志賀をクリア、それでもやっぱりヒルクライムは疲れマッスル。。。



北志賀を登頂してからが天国、マリモ人生で最高のダウンヒルでした!!!

見晴らし最高、斜度も最適、踏み込んで加速してもカーブまでの距離がある!
長い事登った甲斐もあり、長い事下れるので幸せ感が持続します!

少し踏んだだけでしたが、人生最高速度73.9km/hをマーク!
単独でコースを覚えて本気トライすれば90km/h行けそうです!

・・・お嫁様に怒られそうなので控えますがw



そんなこんなで北志賀クリア、しばし平坦区間を通過して、志賀高原への道(坂)が始まりました!
肝心の志賀高原のある山は全く見えない、手前にある山すら雲でかくれんぼ。


志賀に取り掛かるかって所で再び「ハッ!」と記憶が甦った。

EVAに志賀攻略を目指すべく何度もこの地を訪れて志賀に挑戦していた記憶だ。
今考えるとEVAに手塩にかけて育ててもらったんだなぁと感謝です。

挑戦の最中は心の中はダークフォースに包まれ、脚は全痙攣、限界に挑戦と行った「楽しむ」とは程遠い状態でしたが、痙攣と脱水症状とハンガーノックを併発し、限界を堪能し、トラウマに近い経験を己の心身に刻んだ。


そのトラウマ的経験が志賀挑戦中に鮮明に甦る、EVAの言葉や自分の気持ち、風景や道への思い出がフラッシュバック!

強い傾斜が長い距離続きます、ひたすら続きます。
この、いつまで続くんだよキミは!って感じ。何度も折れそうになる心。

前を牽く(ゆっくりヒルして待ってくれている)リョウさんが心の連結器で引っぱってくれたおかげで、走り続けられました。
車坂峠のおかわりも自分の中で活きてるなぁって感じましたね、あの時と比べたらまだまだイケる!!って。


過去の自分の限界地点を、通過。
グッバイ、過去のワタクシ。俺は先を行くぜ!


過去の自分は行きも帰りも運転はEVA任せ、志賀の麓のコンビニから志賀ヒルクライムのみのライドでギブアップ、志賀高原に完全敗北していました。


そんな悔しいを悔しいと感じる事すら出来なかった悔しい自分を超えて、先を進める幸せ。
噛み締めて、踏み締めて登ります。

お腹いっぱいヒルクライムした脚は疲労でヘロヘロ、速度は6km/hまで低下。
合わせてくれてるリョウさんに申し訳なかったなぁ。


感慨深い気持ちで志賀高原の上の方に到着、景色がスカッと晴れ渡り素晴らしい景色です。
もう7月だと言うのに、ウグイスが鳴き、つづら折りの脇道に雪がありました!





本当に別世界やなぁ、と風景を楽しみながら、クライムってると通り過ぎる車から「うわッ変態」って顔でビックリされているのが分かりました。
うんうん、車のエンジン音も大きくなる坂ですもんね。
ロード乗って山登るようになる前の自分だったら「頑張れッ変態さん!」って声かけていたやもしれません。


雲(たぶん)の中に入ると、横から雨みたいなスチームが体温を急速に奪っていきました。
さっきまで太陽がギラギラ暑かった(37℃あった)のに、11℃まで急速冷蔵。

乳首発動!・・・しかし、減量が進んでいてジャージが緩くなっていたので乳首摩擦は無く、快適にヒルクライム出来ました。


ついに頂上に到達、過去の自分に完全勝利です!

リョウさんの愛車と真黒を並べてパシャリ☆





少し、休憩して下山してから、お昼にしましょうって事に。
リョウさんの目標としてくれたタイムより、だいぶかかってしまったのでお店やってるか際どいラインだったみたいです。


志賀高原からのダウンヒルは斜度がキツい&つづら折り祭でアッと言う間に終わってしまいました。


シャシャシャーっと下り、ラーメン屋さんに到着。


「だるま矢」ってお店みたい、入口に向かってうなだれるリョウさん。
準備中の看板が置かれている。。。タイムアップか・・・

その時です!

「諦めたらそこで試合終了ですよ・・・」と食神が語りかけてきました!

イエス!店員さんが玄関開けて「入ります?いいですよ」とゴットボイス☆


「ありがとうございます、助かります!」っとお礼言って入店です。



ワタクシは二郎系ラーメンの「小次郎」をオーダー(チャーシュートッピング追加☆)

コトリ、と到着したラーメン様には本来付いていない物が!

玄関開けてくれた店員さん(おかみさん?)から「味玉サービスしときました~」と。
食神の思し召しですな、いや「思しメシ」かな?w



美味しく平らげました、アナ雪を歌ってもラーメンを恋い焦がれる程にラーメンに飢えていたので大満足でした!
大盛にするとライド中はキツイってのを知ったので、普通盛で抑えるのです(学習)



あとは道の駅に帰るのみ、平坦道を走るのみです。

リョウさんは自宅からライドして来ているのだし、帰りも激坂登って帰らねばならないので、少しでも楽させてあげたいから牽かんばな~っと思いつつ道に自信が無かったので追走列車しながら進む。


30km/h少し超え位で巡航していたのですが、突然TTポジション的なハンドル握りのオジサンがドギュン!っと抜き去って行きました。


グングン離されて行きます、推測36㎞/h巡航位かな?


すると、徐々に上がりだす屁風列車の巡航速度・・・!!
リョウさん、アンタやるつもりだね!?

屁風列車の巡航速度が40㎞/hに!!!


熱いぜ、気温もハートも熱過ぎるぜ!!

結構長い事、追走劇をやってのけ、調度オジサンと行先が分かれる所で後ろに付けました。
いやはや「炎の男牽き」魅せてもらいましたて~!


さて、ワタクシはと言うと。
先程の追走劇に貨物列車させてもらっていたのですが、ヒルクライムで脚を使い切っておりまして・・・ラストの直線でリョウさんにブッちぎられてしまいました(号泣)


練度の差、練度の差やね!頑張るんばです!


そして、道中言われていたのですが、まだサドルが低いらしく8時の辺りで回転が止まっているそうです。
疲れて来るとカッチンカッチンするので本当にそうなんだと思われるので、あと2cm位上げようかな?って思ってます。


しかし、リョウさんに合う前のサドル高、6cm位低かったんだねw
そらアカンて~、ハンドルのスペーサーも4つ入ってるから抜いたら全然違うんだろうね。


どう変わるのか、楽しみ過ぎる!!!




【志賀ライド+1山の走行記録】

走行距離:104.8km

獲得標高:2296m

平均速度:18.8km/h

最高速度:73.9km/h

消費熱量:5176kcal





リョウさんは自分の事を「口下手」だと言っていたけれど、
彼の「走り」は、とても饒舌で彼の「優しさ」と「誠実さ」と「ハートの熱さ」を教えてくれていました!!!

本当に良い仲間だわ、刺激的すぎる!
モチベ、ガッツリ頂きました!ありがとう!!!


帰り道で、2重に輪を為す虹に遭遇!綺麗なブリッジの2本の線に心洗われました。

ブログ一覧 | ロード遊び♪ | 日記
Posted at 2014/07/06 12:24:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2014年7月6日 13:02
おおーっ

ふるえるぞハート!

燃え尽きるほどヒーーーーートでございます^^
コメントへの返答
2014年7月7日 14:02
イエスッ!

熱い男でございました。

やはり男は負けん気ないとアカンです!
2014年7月6日 13:14
山仲間が居て羨ましい・・・

自分のまわりのヤツは山行くぞ!って言っても来てくれないので(泣)
いつか自分もご一緒したいです
コメントへの返答
2014年7月7日 14:38
全てに於いて基本的に断らないスタンスなので、引きずり回してもらえるから自然と鍛えられるんだと思いマッスル!

ぜひぜひご一緒しましょう♪
「5日(いつか)」ですか!?

バッチ来い!(笑)
2014年7月6日 14:17
な、何か恥ずかしいですw
でも僕も、もっともっともっと鍛練せねばならぬ身ゆえ共に強くなりましょう♪

ちなみにあそこのラーメン屋さんは先輩がやってるので僕と行くと煮玉子サービスしてくれます(^^)
コメントへの返答
2014年7月7日 14:11
だね、まだまだ強くならんばね!!


あの寡黙そうだけど優しそうなマスターが先輩さんなのかッ!

なぜ?と不思議がらずに全てを受け入れる癖があるので普通にゴチになってました^^;

かなり気に入ったので、また行きましょう~
2014年7月6日 15:06
お疲れ様でしたっ!

安西先生はやはり食神でしたか!どおりでケンタッ▽ー前にも居る筈だ…!

虹はマクロ号とリョウスト号が並走している前輪に見えマッスル!
コメントへの返答
2014年7月7日 14:15
兼ねる(カーネル)おじさんですからw

ダブル虹は友情の証ッ!!!


せめて平坦は常にリード出来るように鍛錬を積んでまいりマッスル!
2014年7月6日 18:06
お疲れ様でした!

4-6時でペダリングですか~

私はポタリング仕様なので1-3時位で踏むというより
ちょっと押すような感じで乗っております~♪
コメントへの返答
2014年7月7日 14:29
何時に力を入れるか特に考えていないのですが、ペダルが最下点に行く前にかかとが先に下に行ってしまっていたそうです。

力が逃げに逃げまくるペダリングだったんですね、だからダンシングだと気持ち良かったのかもしれません。

回転がスムーズだと回転を継続するだけでかなりの好効率的ペダリングになりそうですね~
2014年7月6日 19:15
ジャック殿も仰ってますが、痺れるぞハ~ト! スンゲェ~素敵なブログです(*^_^*) こんなん書かせたリョウさんも凄いけど、いつの間にか進歩しているマリモさんに乾杯! いやぁ~、いいもん読ませて貰いました(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2014年7月7日 14:31
地味ぃ~にジワジワ成長しておりマッスル!

時々新たな刺激で劇的に変化があると感動しまくる幸せな男です^^

4段スペーサーを減らした時の変化に胸高鳴るお年頃でございマッスル!!
2014年7月7日 12:11
自転車登頂おめでとうごいざいます!

マリモさんの進化が伺えた瞬間でしたね!

すごいガッツだ!
コメントへの返答
2014年7月7日 14:36
レースばりの攻めダンシングを多用とかすればもっと完全燃焼したのかもしれませんが、色々と危険なのでセーブしつつ志賀を堪能させてもらいました。

補給が上手過ぎたのか、帰宅後、体重が2㎏近く増えていたのはここだけの秘密です(笑)
2014年7月7日 16:24
73.9km!!( ̄▽ ̄;)

完全に未知の領域です。

まさか真黒号はノーマルクランクですか?
コメントへの返答
2014年7月7日 18:35
バッチリとコンパクトクランクでございます!

加速に絶妙なダウンヒルだったのです~

あれは病み付きになりそうでした。それが通勤路だって言うんだからリョウさんがダウンヒルも速い理由が分かった気がします。


タイプ的にノーマルクランクとディープホイールに異様なまでに憧れておりマッスル!

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation