• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

八海山登山→枝折峠HC→徹夜トーク


八海山登山に小学校の恩師とよしぞーと行って来ました。

八海山とマリモの共通点は、靴下ライド前日の晩に飲んでいた日本酒の銘柄と西遊記のトンボみたいな武器を使う仲間(ひどい!)

朝4時起きで行って来ました。



後光フラッシュ☆


ここ、山頂!


お嫁様にツッコミされた謎ポーズ☆


池があって、巨大オタマ!


上からの池!


雲もくもく~


紅葉綺麗☆


中学以来の登山なのに鎖場5箇所!


赤が綺麗~


空とのコントラストが素敵!


マリモアングル!


山小屋で先生顔パス!?


山頂のポコッ


玉石くん。


山々~


絶壁?


心洗われますわ~


ちんちん


謎ポーズ、山頂で再び!!


鎖場はハシャぐと命取り!


グッバイ紅葉!


八海山、EVAと行きたくなりました~


先生が衝動買いしたらしい熊と握手☆


枝折峠を村井銀輪でヒルクライム!


満天の星空が最高でした、村井銀輪はハブダイナモ全開でも登山後の脚で枝折峠を登らせてくれる程に軽かったです!
乙女ギア効果?

何にせよ、こりゃ良いですわ~

夜の枝折峠も行けると証明されました!


その後、バスケ飲み会して先輩とガチトークし続けて今に至る。らしくないブログで申し訳ねッス!!
ブログ一覧 | 自虐的トレーニング | 日記
Posted at 2014/10/12 08:48:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

New🎳玉を購入しました〜⤴
B'zerさん

桃🍑の後は富士山🗻を
福田屋さん

北の大地へ 2025 初日
hikaru1322さん

🍜グルメモ-1,046- もちも ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2014年10月12日 9:55
八海山!
昔…三国峠を越えて新潟入りをした時に八海山の麓で野宿をしたのを覚えています。

ああ…これが有名な日本酒の。飲んだことはありませんが(;´Д`A
と思ったのを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2014年10月13日 11:47
同行した恩師曰く、「八海山を登り、山を下りて八海山を買い、家に戻って八海山を飲む、八海山を味わう方法です」だそうですw

ポコポコ尾根がアップダウンしながら続くワイドな山でした、いつかは野宿しつつ突破しちまいたいですね!

老後の楽しみが増えたッ☆
2014年10月12日 11:16
登山&登山お疲れ様ですッ!

謎ポーズには意図があるはずで、必ずや解き明かしマッスル(^^)

村井銀輪で改悪でなく?改良になっていると思うと嬉しいでございます!!!
コメントへの返答
2014年10月13日 11:50
登山&登山後の徹夜トークのが疲れたのはここだけの内緒です!

謎ポーズは恩師に「そのポーズを撮る為にこの八海山に呼ばれたんですね」と言われておりました。
きっと、八海山の神さんがリクエストしたのでしょう(笑)

村井銀輪、絶好調ですよ♪
チャリライドに死角無し!今年もまだまだ乗りたいと思いマッスル!
2014年10月12日 18:11
登山とか凄いです!
自分の足で歩きたくない僕からしたらキチガイにしか見えません*\(^o^)/*

夜の枝折峠怖そう…でもある意味その恐怖で速くなれちゃうかもw
コメントへの返答
2014年10月13日 11:56
リョウさんは生粋のライダーだからなぁ~

登山はパワーペダリングと同じ筋肉を使うみたいでグイグイ楽勝に登れたから、クライマー二人に驚かれてたよ!

ナイトヒルクライムは熊との遭遇率高めなので歌を歌いながら登っていたよ!
本当は美味しいブログに調理出来たんだけど、なにぶん登山ごったく→徹夜トーク明けでパパ業せねばならない状況だったんで・・・完全なやっつけブログにしてしまいましたよ^^;
2014年10月13日 12:35
登山楽しそうですね~
登山は登頂するってわかりやすいゴールがあるから達成感ありますし、いつも見てる景色とは別世界感じられて面白いです。

色んな事やるといっぱい刺激貰えるんでマリモさんもまた山遊び行ってみてください^^
コメントへの返答
2014年10月13日 13:25
凄い楽しかったです!
少し歩くだけで景色が全然違うんですよね、激撮カメラマンでした(笑)

何気に脚鍛えられそうなんでチョイチョイ登ってみようかとも思っておりマッスル!

すえぞ~さんのブログ見て刺激受けてた所に今回の話が来たので飛び付いてみました♪
2014年10月13日 13:44
山は心洗われますよね~
紅葉もきれいでこちらも最高でしたね!

景色もきれいで、登りがいのありそうな山ですね♪
是非自分も行ってみたいと思いました!

ちなみにですが、この山は麓まで自転車でクライムできる坂はありますか??
コメントへの返答
2014年10月14日 14:57
心洗われましたね~

ガッツリ楽しめる山でした、人生二度目の登山でしたが、ハマりそうな気持ち良さでした☆

確か、ヒルクライムの方はガッツリとはいかないけどボチボチ登れたと思うよ!
2014年10月13日 16:23
こんにちはー

私は八海山の辛口が大好きでございます。酒好きは辛口といえば八海山!山もお酒も甘く見てると怖いでございます(^^)
コメントへの返答
2014年10月14日 15:00
こんにちは!

酒好きは辛口を好みますよね☆
ワタクシはお子様なのでカルーアミルクラブです!

今回は天候に恵まれ過ぎたのでランニングシューズでも事足りましたが、登山靴が欲しくなりました!!!
2014年10月18日 2:42
ちょwwwフル○ッキじゃんwww

すげぇ紅葉だの!!
おいちゃんも登ってみたくなりました(^^)
来年あたり連れてってちょん♪

謎のポーズは中国四千年のツルの構えかや?

コメントへの返答
2014年10月18日 12:42
だろ!?
見るの遅すぎ(笑)

プチダッシュで登山するエキストリーム登山を考案中だからお待ち下されぃ!

安全に山を陥落したろうぜぉ!!!

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation