• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月13日

Made in Father『タイヤ置き台』と『新兵器』



元大工の親父殿に「このタイヤを2個置ける台を作って欲しいのだ!」とお願いしていたのですが、サクッと作って頂いておりました♪

親父殿、感謝でありマッスル!!!





こいつぁ何気にハイクオリティー☆

まるで「家具」、お部屋にマッチでございます。


ちなみに鎮座しているのは、来シーズンの新兵器『FULCRUM QUATTRO』です!



安い、重い、速い!(平地限定)

ワタクシの新たな武器、真黒の新たな脚でございマッスル!


まだまだ鍛錬を積む時期なので(高い、軽い、速い)って高性能ホイールはお預けで。


安価で憧れのディープなヤツが手に入るならば、重さ上等であります!

・・・そもそもマリモ自身が重さ満載なのでね(笑)



ヒルクライムレースにて、ディープで山盛なマリモに負けたクライマーさんの精神的ダメージは計り知れませぬ!・・・頑張り甲斐があるってモンです!燃える!!


ただ、履いているタイヤがかなりお高い物なので、完全にレース仕様となる予定です。

フレームによっては乗り味が相当異なるらしいのですが、ホイールで変化があるのは推進力と速度維持性能くらいみたいなので、レース当日にチェンジするので問題ないかな?


そして、普段は『村井銀輪』で脚を磨く!!!



豪勢な装備を揃えられている方には失笑されてしまうやもですが、ワタクシ的には不満の無い状態にようやく到達出来た感があります。





【3年間で揃えたアイテム】


◇ガーミン810J
※ナビを使用していると時々「ガーミン、エーミン、俺トーミン」となるらしいですが、サイコンとして不満は無いです。外部バッテリーも完備しているので12時間超えのライドでもサイコンレスの心配いらず!


◇三本ローラー(ミノウラAC-Pro)
※3本ローラーシリーズの最上級モデルで、プロの競輪選手による過酷な使用にも耐えられる頑丈な作りとなっています。その設計思想は他のモデルとはまったく異なり、99%が専用部品で組み立てられています(メーカー説明)
・・・うん、重い!w


◇リドレーコンパクト×リドレーフェニックス
※フレーム等はコンパクト、フロントフォークの辺りがフェニックスなキメラ仕様。
ごった煮な感じが気に入っておりマッスル!・・・なぜこうなったのかは謎(笑)


◇村井銀輪F2、村井銀輪R6×真黒Edition
※村井さん(現murratec氏)からの友情アイテム!性能、光量共に不満無し!人柱イダーとして剛脚目指して天寿を全うさせたるでー!!!


◇フルクラムクワトロ
※安い、重い、速い(平坦限定)初陣は車坂峠ヒルクライムかな?スプリンターとしての誇り(見栄?)こいつで爆走したるねん!!!


◇ライト関係・トップチューブバッグ・ダブルボトルケージ
※大事なサブアイテム、便利なのは素晴らしぃぃぃ!「レースに参戦→周りの人の装備チェック→真似ッコ」の流れで装備充実♪



【今後、欲しいと思ってるアイテム】


◆スポーツカメラ
※絶対に面白そう&チーム走(ライド後の打ち上げ)時に便利に活用出来そうなので、今もっとも欲しいアイテム。買い時が難しいので暫くは様子見が続くでしょうな~


◆メンテナンス工具
※欲しいってか必要不可欠(自分に言い聞かせているw)色々と充実させたいので最優先で揃えて行く予定。


◆メンテ台
※工具が揃って、メンテナンスに利便性を求め出したら欲しくなる?今は必要性を全く感じてませぬ!


◆振れ取り台
※村井さんの影響ってか憧れってか、手組みホイール素敵やんな~っと漠然と憧れているアイテム。入手はまだまだ先になるでしょう。


◆ファットバイクorマウンテンバイク
※何かの拍子に懐が温まったなら・・・なんて夢見る少女じゃいられない!おあずけッ!


◆筋肉ゴン盛りの重くて強い剛脚
※メッチャ憧れる!ヒルクライムも筋力でねじ伏せて、ヒルクライムスプリントに耐えうる究極の肉体!超欲しい、故に鍛錬しかあるまいッ!!!




最後、変なの混在しておりましたが(笑)

現状はこんな感じになっておりマッスル!早く来い来い、春よ来い!!!
ブログ一覧 | 素敵アイテム紹介 | 日記
Posted at 2014/11/13 12:31:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

バイクの日
灰色さび猫さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん


chishiruさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年11月13日 13:13
なんてオシャレな台なんですかΣ(゚д゚lll)
3本ローラーも良いんですけどね…オムニウムの固定ローラーも気になってるんですよね(^^;
冬場ガッツリトレーニングするのは良いけどタイヤとか心配すること考えると後ろが3本ローラーみたいになってるタイプなのはかなり魅力的だったりします!
コメントへの返答
2014年11月16日 14:22
ドン亀コメ返でごめんよ~

タイヤの擦り減り大きな問題だよね。
固定ローラーは凄まじく擦り減るイメージあって敬遠しているんだ。

冬期のトレーニングの為の投資は有益やと思われマッスル!!
2014年11月13日 13:49
おおっ!
クワトロさんに付け替えたら3倍速く走れますなっ!(^o^)シャアー
コメントへの返答
2014年11月16日 14:24
そうか!
クワトロさん=シャアだったか・・・

ワタクシが使って来たホイールの中では最高のポテンシャルだと思われるのでワクワクしておりマッスル!!
2014年11月13日 15:24
いいですねー。
私もホイールの置き方何か考えようかなー。

リドレーフェニックスを狙われているのですね!!
私の勝手なマリモさんの印象ですとどう考えてもリドレーならNOAHかNOAH RSみたいな直線番長的なフレームがらしいなぁーと思ってしまうのですが(汗)

ちなみにRSの方なら今2014モデルとか安くなってますよ。たしかヤフオクにも出ていたような。
勝手なこと言って済みませんでした、、、。

リドレーを駆るワールドプロツアーチームである超特急トレインチーム「ロットベリソル」の最強スプリンターアンドレ・グライペルがNOAHでいつも暴れているのでつい、、、。
コメントへの返答
2014年11月16日 14:28
愛着湧きますのでオススメです♪

直線番長ですか!
うむむ、間違いない的確なアドバイスですね。

アンドレさん、調べてみようと思いマッスル!

ワタクシ、機材的知識がまるで持ち合わせておりませんので今回の様なご指摘は非常に有り難いです♪

まだまだ先になるとは思いますが、フレームあれこれ眺めて妄想膨らませてみようと思いました。
2014年11月13日 20:28
Made by Fatherですね。(こまかいつっこみすみません)
私はミノウラの安物の振れ取り台もってますが、わざわざタイヤを外して振れ取り台にセットするのが面倒なので、リアブレーキをちぢめてタイヤを回転させて振れてる場所をチェックしてそのまま振れ取りしちゃってます。案外それで済んでしまうので振れ取り台まったく使わず(縦振れまでみれてませんが…)
コメントへの返答
2014年11月16日 14:32
あはは、確信犯でございマッスル(笑)

振れ取りのスキルも身に付けねばならないんですよねー・・・murratecさんの全国行脚が終わったら振れ取りスキル習得に乗り出そうと思っております。

1Q81さんのやり方は実戦的で好みです。
ちょっと真似てみたいな~
2014年11月13日 21:06
こんばんは。

私と同じホイールですね。

覚えているかわかりませんが、霞ヶ浦1周の時に履いていましたよ。

これなら、下りの最高速更新間違いないですね!!

コメントへの返答
2014年11月16日 14:45
おおぉぉぉ!!!

誕生日と言い、ホイールと言い、ディスティニーってますね!

霞ヶ浦の時、、、ワタクシは今現在より更に機材に興味が無かったので視界に入っておりませんでした、ごめんなさぃぃ(涙)

下りの最高速更新・・・ですね!

平坦でも自信持って自慢できる最高速を叩き出せるように冬期トレに励みマッスル!!!
2014年11月13日 21:57
今晩は~!
お洒落な台ですね~!

此れなら、インテリアとして部屋の中でもOK!!
羨ましい~!\(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月16日 14:36
ありがとうございます~♪

親父様のお嫁様への配慮が形になったのだと思われマッスル!

室内の良い装飾品になっていて良い感じです。
2014年11月13日 22:03
おおっニューホイールカッコいいね(^^)

次に会った時に大佐って呼ぶから
私は大尉だよって言ってくれるかなw
コメントへの返答
2014年11月16日 14:38
クワトロツッコミやなw

来シーズンこそは屁風内で直線最速を目指しちゃろうと虎視眈々だぜ!

名言については・・・保留しとく(笑)
2014年11月14日 6:15
 タイヤ置き台完成度高いですね!
市販品と言われてもわかりませんよ~。

コメントへの返答
2014年11月16日 14:40
実は、フルクラムレーシング7を渡して台座を作ってもらったので少しサイズが厳しかったりします(笑)

ちょっと微調整加えたら本当の完成です♪
2014年11月14日 10:24
自作ホイールに興味がありますか~
やめたほうがいいと思いますけどねぇ・・色んな意味で。

クワトロさんが大したニュータイプじゃない。実はカツ・レツ・キッカの方が優れたパイロットだったことを思い知らされることになるでせう・・・
いや。冗談じゃなくマヂで。

リドレーのフェニックスよりは、個人的にピナレロ、クォータ辺りの極太フレームのほうがマリモさんには合ってるような気がするんですけれど。
コメントへの返答
2014年11月16日 14:44
クワトロ大尉が!?

・・・まぁ、良きホイールは剛脚を携えてからと思っております故、気長にやってきマッスル!

極太フレームですか、ちょいと勉強してみようと思います。
フレームで乗り味変わるらしいのは聞きしに及んでいるので慎重に選択していきたいですね♪
2014年11月18日 11:01
この前はコメントありがとうございました。
切ったとこは完治しましたm(_ _)m

仕上がりが綺麗で、かっこいいタイヤ台ですね(^^)
コメントへの返答
2014年11月18日 11:58
おお!
でっち!さん完治ですか、良かったです!

アウトドアで旨い肴と美味いお酒を堪能しちゃって下さいね♪
※冬期は厳しいスな~^^;;;

タイヤ台は想像していた物と随分違っておりましたが、それはそれ、相当気に入っております♪

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation