• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

枝折峠ヒルクライム2014 【屁風参戦と屁風新規入団!】




非常に残念ながら相当疲労していたようで眠気が凄すぎまして、翌日の更新になってしまいました。その点、リョウさんは流石ですね!


2014.8.10
枝折峠ヒルクライム

今回のヒルクライムレース屁風参戦メンバーは「EVASSON、リョウ専用ストリーム、森のマリモ」
そこに更にhiro@EVO4さんが参戦してくれておりました。

今回、hiroさんとは初対面になりまして、最初は「えへへ~」っとモジモジとしおらしくしておりましたが、わずか5分後には下ネタ全開でキャラクター崩壊(最低orn)しておりました!ごめんなさい!

ワタクシ、レース前の緊張をほぐしたり崩壊させたりするのが好きな輩なのですよ。


EVAの提案で、会場周りを少し走行してアップ。
道をバッチリ2回程間違える屁風のお家芸を披露しつつ、良いペースでライド。

久々のEVA列車だったので良い飛び付き出来ました。

その後、コンビニを目指して走る。・・・が、相当遠かったらしく引き返す事にw
戻る道中、緩い坂がずぅぅぅっと続く道で別チームの3人列車に抜かれたのでストーキングドラフト。
20km/hで登坂をずっと走ってられました、己の成長を感じました。
まぁ、前を走るチームの方々は相当楽めに走ってましたが(^^;



開会式になべやかんとホロッコが登場しておりました。
ガチで走るワケじゃなさそうでした、絶対肉体的にはなべやかん氏強そうなんですけどね。


開会式を終え、スタート地点へ。
チャンピオンと一般A・Bが同時スタートでした。

コースは全長14㎞、獲得標高750mとのことですが、最初の3kmは平坦に近いような緩い登りなので10㎞で獲得標高700m程度だと思って間違いないです。


少しでも前の方が団子を避けた方が良いと判断して結構前の方に陣取りました。


大会の役員はバスケ仲間である先輩方、土地も勝手知ったる場所(コースは未走)、
マリモただ一人、とっても肩の力は抜けた状態でスタートを待っておりました。


※役員してた先輩が撮ってくれました、感謝♪


コースをネットで調べたりメンバーのコースインプレを拝読した結果、ワタクシはスタート後の緩い登りが続く3㎞区間でトバすのが一番タイム短縮出来ると踏んでおりましたので、スタート後にはガッツリ行くつもりでした。



レース開始!

クリートも良いコにパッチンパッチンしてくれまして、右側に寄ってゴボウ抜きを仕掛けます。
前方にワタクシと同じプランであろうゴッツイ脚した青ジャージさんが加速してらしたので飛び付いてご一緒に前方までトレイントレイン♪

あっと言う間に先頭が見えてきました。
と、同時に青ジャージさんとワタクシは「ヤベッ」っとなり減速、先頭集団のトレインに吸収合併。

いやね、ヒルクライムレースで平坦箇所だけ先頭獲ったって、マラソン選手の脇を全力で走って勝ったとか言うてる小学生みたいで恥ずかしいぞと我々は瞬時に感じ取ったのですね!

先頭から数えて8番手に付けました。
ここで一番ワクワクしつつ、しばらくトレインしていましたが、少し強めな登坂が始まると・・・もうアカンです、1つ目の坂で3~4人に抜かれ、2つ目の坂で10人以上に抜かれ、心がポッキリ☆


前方スタートって事はワタクシより遅い人はワタクシの後ろにしか居ないワケで、レース中、ひたすら抜かれ続けるワケで・・・
ワタクシがドベなんじゃないかと何度も何度も不安になるレースでした。


道中hiroさんが一声かけてくれ、軽やかにパスされました。
追いかける!・・・なんて思えない程に軽やかに回してらっしゃる。

時々喰らい付くもちぎられるを繰り返しつつも淡々と回します。


スノーシェッドが3箇所あり、その最初のスノーシェッドまでは比較的楽な登坂でした。

そこを通過してから、この坂のドSっぷりが牙を剥きました!

キツめな坂が続いたのちに、相当キツい坂があり、キツめな坂に戻ったと思ったら、激烈な坂があり、またキツめな坂が・・・ってバカか!!!


ワタクシは心の中で何度も何度も「アカン・・・アカン・・・」って思いつつもペダリングしておりました。
完全に坂に敗北しておりましたよ。。。

最初に左脹脛が痙攣風味を醸し出しておりまして、右脹脛側をメインに使うダンシングで我慢クライム!
最終的には両脹脛が痙攣して踏み込めない状態になりつつ・・・

最後の最後にアホみたいな坂でシメ!

その後は緩めな箇所が少しあって、ゴール!!!



ゴール後、絶妙に美味い八色スイカを8個やけ食いしつつ(食べ過ぎw)色々と談話しておりました。

冷たい雨と強烈な風、前年の事故もあり、バスで下山を選択。



バスの中でhiroさんと自転車トーク→弓道トーク→屁風トークとマリモワールド全開!


バスを降りる頃には屁風に新たな仲間が加わっておりました!

ワタクシの洗脳・・・げふげふふん!www
ワタクシの怒涛のトークにより、懐柔に成功!(結局、言葉悪いなw)


長野の屁風仲間にhiroさんが加わり、今後のライドがますます楽しみですね!



脹脛の筋肉痛があり、間瀬が間近なので今晩は温泉マッサージ日にしようかと思っておりマッスル!



心と身体を癒すべく、土佐屋の背油チャーシューメンを召し上がりましたとさ☆

Posted at 2014/08/11 12:08:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2014年08月08日 イイね!

ハイドラ始めました【夏】

ハイドラ始めました【夏】

※タイトル画像はマリモの勝手な「ハイドラ」イメージです。



「ハイタッチ!drive」が正式名称、ワタクシ的に絶対ハマりそうだなぁと羨ましそうに眺めていたのですが、この度スマホを購入したので、この好機に始めてみました♪


「コロプラ」って携帯ゲームで日本の青森県から山口県まで太平洋側以外の県はほぼ全市を回ってコンプリートしておりました。
年間5万キロ走行…大学時代の素敵な思い出です。


そんなハマり性なワタクシにピッタリなのか!どうなのか!!?


・・・ドハマりそうです(悦)




道の駅、駅、有名な名所など各所にCP(チェックポイント)が設けられていて、そこに実際に足を運ぶとゲット☆

ハイタッチ機能では見知らぬ誰かと遭遇すれば自動で名刺交換!


真黒にハイドラ積んで車を追っかけ回したりしたいですな~・・・




早速、健康診断後に初始動してみました。


国道をこちらに向かって走ってくる車アリ!!!

これは待ってハイタッチか!?・・・いや、怖い。なんか不安だわ!

よぅし、新規開拓したハードトレーニングコースに向かう途中で国道の下をくぐる所があった。
その下で待機して彼の人とアサシンハイタッチだ!

画して、相手には姿を見せず隠密ハイタッチを行ったワタクシでした(不気味だな、おぃ)


初ハイタッチを済ませ、近場の駅に行ってCPゲット☆

ホクホクしながら帰宅しましたとさ♪




ダムもCPあったら良いなぁ~、とか夢見つつもコツコツ楽しんでまいりマッスル!

一緒にライドする人とはぐれても、お互いの現在地が分かり易くて追いかけっこも容易そう♪
Posted at 2014/08/08 19:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ!! | 日記
2014年08月07日 イイね!

マリモ式【健康診断の楽しみ方】



4:00起床

昨日はナイトライド後、サウナ入浴したので2:30就寝だったので少ししか寝てませんね。

いいんです!


だって、健康診断なんてエキサイティングな競技の直前なんですもの。

水シャワーで行水して身を清めたり、洗面台や風呂周りを綺麗にしつつ精神統一。

バリウムも種目追加しているので、晩ご飯後は水も一滴も飲んでいないし、朝は何も飲み食いしないので早めに出発します。

実はこの辺りから駆け引きが始まっているのです。


6:50戦場に到着

今年は、今年こそはイケるか!?
いや、ワタクシならやれる、大丈夫さ。

入口脇に駐車、駐車場全体を見渡せる最適なポジション取りに成功。

「これで、今年は手堅いな…ふふふ」

なんて、余裕をかましていると…右側の視界の隅に動く影が!?
関係者の車だとカモフラージュされていたが、これはワタクシと同じプレイヤーじゃないか!

ワタクシより早く到着して、仮眠していたようだ。
良かった、ルーキーだな。

素早く車から降りて、まだ開かないゲート前に立つ。
良し、これで安泰だ。
受付開始は8:00、ゲートオープンは7:30、この辺をルーキーは把握出来ていない。
更にゲート前に列が為されるなんて夢にも思うまい。

7:20には10人は後ろに並んでいる。

つまり、つまりつまり!


ファーストロットゲット!



これはつまりファーストリザルト獲得と同意!

早朝スプリントを制したワケです。



誰よりも早く、展開を進める資格を得たワタクシは王者の風格すら醸し出していたであろう。

座する王者の背後から、声がする。

「今年は4番だったわ~、みんな早いのよ~」

ふはは、すまんな!
ワタクシがいる間はゼッケン1は譲れんよ。




そんなこんなで受付開始、まずは採尿と着替えパート。

採尿出来るのか、脱水した身体に残尿はあるのか!


…ありました(笑)

むしろ、就寝前から尿意バッチリ!

残量保持は基本だよ、出だしでタイムロスは命取り。


採尿を終えると、ガイドにバリウム検査を勧められた。

確かに、タイム的に見ると間違いない。
良きガイドなのが伺える、しかしワタクシには『前年比リザルト更新』の大義がある!

ここでまさかの進言拒絶!(丁寧にお願いしましたw)

バリウム分の重量加算は避けたい所、まずは身体測定から取りかかる。


ベラボーに美人な看護士さんに測定され、気合いも入った。

視力、聴力と問題無くこなす。

血圧で再度計測の手痛いロスタイム!

アドレナリン出まくっていて興奮気味な気持ちを抑えて難なくクリア。

遅れを取り戻すべく、採血パートで両手で収まらない献血経験を活かした最速出血術を惜しげもなく披露!!


問診を最速で済まし、バリウムを流し込み、撮影パートも最高のパフォーマンスでクリア!


心電図で、まさかのトラブルが!
胸毛が濃すぎた為、パッドの吸着に問題が発生!


最後の最後でこのザマか!
王者が聞いて呆れる、…しかし、これだから健康診断ってレースは止められない。



体重:82kg→72.2kg

腹囲:93cm→81.5cm




【前年比】

体重9.8kg減

腹囲11.5cm減




つまり、人生は無駄を楽しんだ者勝ちってことでございマッスル!

Posted at 2014/08/07 11:42:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 保険体育!(ハァハァ) | 日記
2014年08月07日 イイね!

決戦前夜!アラビアン無補給悪足掻き(笑)

悪足掻きです。

せっかく昨年の自分に大差を付けるチャンス(健康診断)なのだから、最大限の結果が欲しい!

そんなわけで、お嫁様の了承を得て22:30からナイトライドのスタートです☆

今回のテーマはズバリ『水分枯渇』

人間の身体の60%は水分、ならばサクッと水分補給無しで汗を流して水分枯渇させちまおう!

村井さんから譲り受けた強力ライトはあれど、不慣れな夜道は不安なので明るい市街地を走ります。

道中、ハードトレーニングコースを下見がてらトライして来ました!

8%の登坂が460mと絶妙です!!
モガき甲斐のあるコースでした♪

あちぃ(-ω-;)


アラビアンってのは、マリモトレーニングの駱駝の瘤から取りました。

最終的に雨が降って来たので帰宅して、今に至りマッスル。


今?

45℃の風呂を沸かして浸かりながらの汗かきブログアップ中ですよ。あちぃ(;^_^A

換気扇止めるとサウナ状態で身体から毒汁が溢れていきまする。


【ナイトライド記録】
所要時間:1:21:46
走行距離:31.2km
平均速度:22.87km/h
最高速度:46.41km/h
最高ケイデンス:166rpm
獲得標高:128.0m
消費熱量:1032kcal




身体、絞る。

俺、熱い。

早く、人間になりたい。
Posted at 2014/08/07 00:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年08月06日 イイね!

豚男の通勤クライム④


やあ、豚男です。





何が「豚男」なのかって?

全てだよ。



健康診断3日前に暴食して体重を2.4kg増、健康診断の3日後には枝折峠ヒルクライムが差し迫っていると言うのに!
なべやかんも参戦すると言うのに!←

ワタクシは自責の念で、一念発起して躊躇していたハードトレーニングに着手する覚悟を決めたのです。


ですが、ですがですが!

帰宅ライド後、良い子のミナトよりも早く、グッスリ寝てしまったのです!!!


やる気も体力もプスンプス~・・・・・・



お昼に、一升餅に使った豆大福(賞味期限が超短い)をお昼ご飯にして、4個パクパク。
昼食後、仕事をパタパタしていると謎の吐き気と身体が異常な火照りを覚える。
吐き気に耐え切れず、厠へ。

思いっきりマーライオン、胃袋がスッキリしてしまいました。


きっと、急激に高血糖になり過ぎたんでしょうかね。あれは尋常じゃなかった。


そして、帰宅後、ぐったりでミナトと遊んでばたんきゅ~・・・となってしまったワケです。



明日は健康診断、前日の激しい運動(心拍100超え)をすると肝機能の数値に異常が出易いそうです。
大人しく我慢か、昨日の豚男の雪辱を晴らすか・・・悩んでおりマッスル!!!




【本日の通勤ヒルクライム】《歩荷》

走行時間:44:44.50
走行距離:13.3km
獲得標高:382.0m
平均速度:17.84km/h
最高速度:52.60km/h
消費熱量:692kcal




うぅぅぅぅ・・・情けなや~、口惜しや~
Posted at 2014/08/06 11:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation