• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

パソコンのWi-Fi復活!ブログ再開!


もうね、ドリル職人に転職したてで、アガアガしてるのにWi-Fiを受ける装置が壊れて色々後回しにしていたら更新が激烈遅れましたよう!

よもや、社会人になってサインコサインタンジェントを仕事で使う事になるとは思いもよりませんでした(*´Д`)超マイクロ世界~




だもんで一気に書きたいことだけざーーーーーっと書きます!






今シーズン初の八方台。会社の送別会(温泉宿にお泊り)で社長が超自転車乗りと知り、話をしたばかりでモチベが上がったため、送別会の次の日に。


早朝5時スタートしたのに、6時位に社長を乗せた車と登坂途中ですれ違い!!

・・・なんてか、努力を見てくれる上がいるって本当にありがたいね。


帰り際に登りながら発見した桑イチゴをミナトにお土産☆






EVASSONと一緒に二人で参戦した車坂峠ヒルクライム2018!


今年はアカンやつやー!でしたが、最後はスプリント頑張れたのでヨシとしています。


※ラストスプリントでチューブバースト!!!


道中、白人さんに「Oh!it's good smile~♪」とメッチャ頑張ってる顔をお褒め頂きましたよ。
小野田君的な笑顔クライムってたのでしょうか^^;



※EVAと子供と一緒に出たいね!ってバイク♪(欲しいなり!)


下山後は「こもろん」入りクレープをムシャシャーーーーー!



抽選で自転車の鍵(超強力なヤツ)が当たりました☆
EVAはボトル当たってたね~



マリモがレゴをいじるとこうなる(笑)




やたら綺麗なシュートフォームなミナト(バスケ的動き)
かけっこ2年連続一位!
自転車はまだもう二息って感じです(*^▽^*)



二人のトレーニング風景



ミナトのラキュー《ハイパーピカチュウ》



VS

マリモのラキュー《ブラックピカチュウon the 火の鳥》






今日(日付変わったから昨日か^^;)、ポケモンの月一のイベントでヨーギラス乱獲して(飴480になた☆)色違い4体捕獲してホクホクしてたら、面白そうなコースをストラバで発見!!


その名も「億二郎スプリント」


1.2km 勾配0.2%

良いんじゃない?平坦なんじゃない?

距離もモガモガしやすいくらいで良いんでない~?ってことで方向転換してゴーーーー!!!








まず、少し道路をくぐるため、下って登って!(結構キツい~)




ヘリポート脇を抜けて(ヘリ出動にぶつかると強制停車!無念!!!)





奥に待つ、億二郎像までストレートでモガモガモーーーーー!!!






タイムは 2:11  

152人中、13位でした!!!



平坦屋さんとして実力が地味に上がっておるのが嬉しい、あとは身体を軽くして楽に加速出来るようにしつつ、最高速を上げるトレーニング!


頑張りマッスル!!!


(`・ω・´)すぷりんとぉぉぉぉぉ!!!
Posted at 2018/06/17 00:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日 イイね!

蕁麻疹バンクマウンテンバイクからの犬


いやはや、先週の土日は自転車遊びバリバリやって大満足でした!


更新が遅れたのは、疲れもあるんですが、疲れ過ぎて蕁麻疹(じんましん)が出て2日後に蜂刺されが膨れたりして、疲労がピークに達すると皮膚が弱って事を知った35歳でございました。


ようやく寝不足(二日間で1時間睡眠)が解消され、蕁麻疹も治まってきているので、仕事後の余力を使ってブログ更新をば。




4/21(土)

弥彦競輪場にて、今年度初のバンク走行会でございました。




記録は前年の自己ベストと寸分違わないタイムでした。


次回には確実に自己新出るでしょう、スプリント力強化に意欲燃え燃えです~


両脚の膝上のゲンコツが痙攣起こしてへっこんで返ってこない感じになったりしましたが、気合いで踏み込んで、短距離のハードさに脚ボロボロなりつつ、超回復狙いです。






そして、1時間寝て。


翌日、リョウ君が今年初自転車遊びの相手に買って出てくれたのでお言葉に甘えまくって長野に遊びに行きました!


集合場所をトンチンカンしてしまったり、リョウ君のマウンテンバイクの具合が芳しくなかったりしておりましたが。


リョウ君ちのワンコくんに癒されていてアッという間でしたよ~


出会い頭から吠えられまくりフェスティバルでしたが、マリモアイで監視し、「怖がり系ワンワン」だと判断。

即座にそっと接する作戦に切り替え、じわりじわりと距離を縮めていく。


「テール君(ワンコの名前)、かわいいね~」のかわいいに反応あり!


それを見逃さず、一気に距離を縮める!(でもそっと☆)





そしたらペロペロ頂きました~(*´▽`*)





メロメロマリモ。




彼ね、普通の犬と逆で吠える時、尻尾振って撫でていいよの時に尻尾へた~ってするんです。

主人に似たのかな( *´艸`)




そんでもって、リョウ君ち周辺の竜王らへんでマリモ人生初のマウンテンバイク遊びにトライ☆


それがもー、リョウ君の家の周りはどうなってんでしょう!!


やたら広い牧場みたいなのはあるは、桜ありまくるわ、ちょいと走るとスプリントゾーンあるわで。






軽いギアでクルクルと少し走るともうお山♪




これまでの自転車人生であり得ない斜度の荒れた道をクルクル登るマウンテンバイク♪


山の空気と雰囲気、木の葉や枝をタイヤで踏みしめる小気味良い音と感触。

これはねー、マウンテンバイク乗りたくなるってのはメッチャ分かるわー



ただね、この最高のマウンテンバイクコンディションは長野故だと越後の山奥の出身者マリモは分かります。

新潟の山道は、もっと石や岩がたっぷりで、土がヌルヌルしてますもん(粘土質)




てことは、マウンテンバイク乗りたくなったらリョウ君ちに遊びに行けば良い、とマリモブレインが即座に答えを弾き出しましたよ。


絶対にまた、乗りに来る!!!






リョウ君のマウンテンバイクの後輪に太い枝がスライドインして、えらい事になってしまったりしましたが、次回の時にはリョウ君のニューマウンテンor復活マウンテンと一緒に奥地まで大冒険したいと思いマッスル!!!




そしてトラブルあって、消化不良気味だったので二人のマイブーム、スプリントバトル遊びに♪



コースの詳細はヒミツ★

一緒に遊んでくれる人だけに公開しまする~ってことで。




コース全長はやや長め、前半は下りで(60.8※意味深な数値w)一気に速度を削る、登り区間(見た目では分かりづらい)が2箇所あり、最後の直線でフィニッシュ☆

最高速を上げる練習に持ってこいな、下りからの登り直線コースです。

リョウ君は通勤帰りにここで毎日スプリントやって力を使い果たしてから帰宅してる模様(裏山C!)





勝敗は五分五分だったと思う!

なんせ酸欠で走り終わると泣き出しそうになるくらいツラかったので色々覚えてません(笑)



でも忘れられそうにない位印象的だった1戦がある。






前半の下りで後続を突き放す、それが重さで遥かに優るマリモのセオリー。

だが、敢えて後ろを選択、リョウ君を先行させた。


下りが進み、満を持して( ゚Д゚)くわッ!

作戦決行である!!


1回目の登りで一気に抜き去る!・・・そしてそのまま一気に突き放して心をぐっしゃりへし折ったる!



・・・が、
リョウ君の心は折れなかった。


後ろに必死に喰らい付き離れない!

まずい、「作戦失敗」の文字が脳裏をよぎる。



・・・が、・・・が!!!そんなん考えてる場合じゃあない!


リョウ君が一気にマリモを抜き返した!!



「くそッ、くそぉぉぉぉ!」と負けん気振り絞って何とか後ろに取り付く。



(何か、、、何か起これ!近付け、近付けぇぇぇぇぇ!!!)


しかし、一向に距離が縮まらない。


既に全開で踏んでいる、超絶キツい!!!!



でも、相手も絶対にキツいはずなんだ!!

堪えろ、堪えろぉぉぉぉぉぉ!!!!



最後の直線に入り、フィニッシュラインが見えた。勝負は絶望的に見えた。





その時、一瞬、距離が縮まった!!?


ここだ!!間違いない!!!




「うぉら!差しちまうぞぉぉぉぉぉ!!!!」

(↑実際に吠えてました( ゚Д゚)ぉぉぉぉ)





抜きつ抜かれつの展開で最後の最後、捲り返しての勝利!!

今思い出してもアドレナリン湧きますわぁ(悦)




リョウ君のチョイスするコースに間違いないね!

このバトルのおかげで確実に速く強くなれた気がしておりマッスル!!



スタート地点までの登坂がインターバルバトルを繰り返す度に、地味に凶悪な登坂へと変貌を遂げて行く感じも「修行」してるわぁって実感あって、屁風の夏合宿メニューに取り入れたいなと勝手に思っておりました。



全身の疲弊が解けたら、車坂峠ヒルクライムに向け、パンプアップしか考えてなかったトレーニングを軽量化へとちょいとスイッチして、本番までに5キロ位軽くしとこう思っちょりマッソー☆
Posted at 2018/04/24 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記
2018年03月29日 イイね!

木のマリモ ~マリモの日 記念ブログ~

木のマリモ ~マリモの日 記念ブログ~
本日はマリモの日(木)だそうです。
※いっちーさんからのナイス情報でした☆


つまり、木のマリモの日!!!(土曜の丑の日みたいw)


ん~、おしい!!!

林を足して、盛って盛って「森」にしてしまって「森のマリモ」の日にしましょう!!





てなワケで、我がハンドルネーム「森のマリモ」の由来をお話しましょう。


元々のハンドルネームは「悪食」でした。

音楽や人生経験、何でも好き嫌いなく偏見なく全て平らげる!って意味合いで付けた名でした。


ですが、「悪」の字が印象悪かったのか、そもそも「悪食」って言葉が悪かったのか、なかなかいらない苦労を得ることが多かった不遇なハンドルネームでした。


ある時、ロードバイク趣味に引っぱってもらったEVASSONから「みんカラ」ってSNSを薦められた。
けれども、「悪食」じゃ、迷惑かけてしまうやもしれん。
そう思って頭を捻って2分位で考えました(短ッ)

ワタクシの本名、「も」とか「ま」とか、柔らかい印象の言葉が並んでいて途中で「まま」とか入っている名前、を入れ替えて「マリモ」って単語が出てきたので、そこに苗字を足して完成☆


そうして出来た「森のマリモ」、今では結構愛着あります。

きっと、心肺停止状態とかに陥った時にも「マリモ」って言葉に反応しそうです(笑)




そぃでは近況報告でもしますか、新しいお仕事です。


巨大なボディで120本のドリルを搭載出来るマシーンを操縦して穴を開ける仕事です!!



※イメージ画w




1つの部品を仕上げるのに半日とか費やすので、マシーンにプログラムったら手すき時間があるみたいなので、追々とマリモタイム(意味深w)もあるやもしれませんな!っとか野望を抱きつつも。


とりあえず、新人の内にマニュアル制覇しとかんば抹消させられてしまうので
必死こいて勉強しマッスルスパーク!!!!






そんでもって私生活!


知人より秘密裏に譲り受けたマウンテンバイク(腐れマメ2号ではないよ☆)を乗り回せるようにパーツを揃えています!!

っても、サビサビチェーンを交換してキレイキレイすればすぐに乗れるとは思いますが♪


そろそろ新潟も外で実走の季節がやってきましたね( *´艸`)♪




あとは、大量の漫画本を売却して断捨離!!

実家の自転車ルームが広くなり申した、色々せねば!





最後に何といってもマイサン、森のミナト!!





自転車乗せたいマリモ、上手く乗れないから気乗りしないミナト。


今日も練習失敗に終わり帰宅しました。




マリモ
「ミナト、もっと練習しようぜ~。マジ、お願い×40(高速で)」


ミナト
「ミナト、出来ない~」


マリモ
「ミナト、男だろ?ちんちん付いてるだろ~?出来るって!」



ってなやり取りをしているとお嫁様が口火を切った。



お嫁様
「ママ、ちんちん付いてないんだよ~」


!!(゚Д゚;)!!


ミナト(=゚∀゚)ノ凸←ちんちん
「ママ、ちんちんっていいモンだよ~」




何を薦めとるんだ君は(笑)





またある時は



マリモ(唐突に閃く!)
「ミナト!『ピザ』って10回言ってみて!!」


ミナト
「うん!ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ!」


マリモ(渾身のしたり顔でひじを指しつつ)
「ここの名前はぁぁぁぁぁ?」


ミナト(>∀<)ノ!!
「きんにく~!!」



そこは、ひざでしょ~!!!(←自分で引っかかっているw)


肘とか骨の堅い所を筋肉が付いてる所だと思っていて誇らしげですw


きっと日ごろマリモが外仕事で付いた筋肉自慢を聞いて培った価値観。


『硬い=筋肉=強い=カッコいい』




今日もパパ、ここ!ここ触ってみて!と筋肉自慢してきます(笑)


超絶癒される存在です、毎日勉強疲れでクタクタの所を救ってもらっとりマッスル!





Posted at 2018/03/29 20:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | そぃつぁ、メデタイ!!!! | 日記
2018年03月25日 イイね!

彩湖エンデューロ2018参戦


え~、3/10、彩湖エンデューロに屁風の仲間とその仲間たちと参戦してきました!!
(更新激遅ぉ!?)


新お仕事で10cmのマニュアル×4冊覚えねばならんくてパンク野郎なのです。
踏ん張り所を過ぎたら自転車生活の再開だ!っと夢見て奮闘中ッス、しばしお待ちを




今年入って、初めての自転車遊び。

流石に全く乗ってないと、外仕事で身体を使っているからってアカンなぁと
2タバタだけモガきキメて、ぐはぐはトレーニング。


タバタ後の姿を見た、お嫁様から「タバタしたにしては生きてるねw」とお褒めの言葉を賜って外仕事パワーを少し実感しました♪



配電のお仕事、毎日のように「向いてない!辞めてまえーー!!」と罵声をかけて頂いており、自分でも向いてない故に生命の危険が危ないと常々思っていて、己に限界を感じて辞職を報告したら、存外に親方様が手をかけてくれていたようで、アッサリバイバイされると思っていたのですが、コンコンと6時間の大説教!(午前と午後に分けて☆)

参りましたが、反面嬉しくもあり、、、1年に満たなかったのですが、得る物が非常に多かったです。
感謝と己の欠点を凄まじい程に知らしめて頂きました、感謝!


次の仕事は、その超見てくれていた親方とお嫁様が向いてるんじゃと、奇跡の一致を見せた職でございます。やるからには全力で、頑張りまする!


まぁ、親方の怒りが収まらず、「明日から来なくていい!」発動により、急遽次の内定日までの繋ぎに1ヵ月程、宅急便のお仕事で身体を鈍らせませんでした。






配電のお仕事と比べてしまうと、金額分のお仕事しようといくら頑張ってもアレなくらいで申し訳ない気持ちでバリバリ働かせて頂きました。

結果、自転車仲間(未来の☆)を一名ゲットしましたー!
(=^・・^=)にゃおーーーーん♪







さてさて、本線に話を戻しまして^^;;;


第一走者、やらせて頂きました!

・・・ええ、第一は良い。
先頭辺りから続くトレインやら、大勢のシェルターなどの数多くの恩恵に授かれマッスル!


普段一人で走っててそんな体験出来ませんから、エンデューロ第一走者の特権。
サワデュー殿と共に最高のライドを楽しませて頂きましたッ!!!







全然、鍛錬が足りて無かったにしては良い走りが出来ておりました、恐るべしタバタ。
恐るべしマッスルメモリー!!


気温は低くて屁風ジャージのみで走るの、頭が弱いマリモ以外不可能な感じでしたが、仲間に囲まれて上がるテンションがくじけそうな心を支えてくれました(なら着なさいw)


teruruさんがにチームジャージのコンテストがあると報告すると、極寒の中、屁風ジャージを纏って一緒に写真撮るのに付き合ってくれて感涙物。
(軍団の力を使って自分に投票しまくったのはここだけの秘密w)



最後の番が来る前に、ピットでスタンバイ。
一日ガツガツ頑張ったボロボロボディ(太め♪)でぼんやりと。


マリモ(内心)
「ぐへー、ラスト走者自分かぁ、脚攣りそうな感じなんだよなぁ・・・」

と少しナーバスな気持ちでおりました。



するとサワデュー殿がご降臨。
ワタクシに金言を授けて下さいました!!


サワデュー殿
「ここからはマリモさんだけが走る、つまり頑張りが結果にそのまま反映されます!」
(・・・・・・燃えるでしょ?)




・・・はい!燃えます!燃えましたァ!!

単純頭に気合いバリバリ注入して頂きましたッ!(ある意味ドーピングww)





今日一番の気合い、死ぬ気で前を走行する速い人を「仮想EVASSON」だと思い込み、死力を尽くして絶対に離れない!!ぐおおおおお!っと走り追い付いたら、次のEVAを探し、更に追いかける。


苦手な登坂でも前者から離されない!!
(心拍ヤバくなるけど、下りで抜き去れるんでタイム良くなるみたい)



下り前の加速は間瀬の登頂部と同じ、一番ツラい所だと己に言い聞かせて、外面無視でメッチャ苦しい顔して全力踏み込む!!!


からの、呼吸整えつつ、更に踏み込む!!




そんな踏み込みまくりの走り、7:31で周回出来ておりました!!

その後も、己の結果、本日の集大成を踏ん張って踏ん張って踏ん張ってやろうとモガモガライド!



走行距離42.2㎞、獲得高度295ⅿ、平均速度31.3km/h(ストラバさん)

仲間と話したり、祭感楽しんだり、新兵器を賜ったり(とらますさん感謝ッ)素敵な楽しい時間を満喫させて頂きました♪



走った後は、汗を流して・・・肉食べ放題で過補給(*´▽`*)


気に入った肉を10人前単位で頼むとやはり一般的にアレなのだと普通の感覚を教えてもらえましたw

EVAも大食いなので感覚ズレますわな、補正補正( *´艸`)



そんなこんなな、彩湖のレースでした。

今度は完全なる土日休みになるので、イベント事に顔出せるので楽しくやってけるように鍛錬してきたいと思っておる、ワタクシなのでございました!!!


皆さん、お疲れ様でした!

そんでもって、彩湖参加者の参加してない皆様も、今年一年、ワタクシを構ってやって下さいませ('◇')ゞ
Posted at 2018/03/26 00:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2018年03月08日 イイね!

『転職寿司ブーメラン』かっぱ寿司との食べ放題バトル!!



必殺!!!


『転職寿司ブーメランッ!!』




からの、






とか、やりたい放題のタイトルと奇妙な進行っぷり。


ワタクシは御健在ですよ~( *´艸`)





え~と、まず配電のお仕事に従事しておりましたが、親方からの「おまぃ、危なっかしくて上(電柱)登らせらんねぇ!」との判断により、配電マンになる野望を捨て申した。


なかなかにハードな外仕事でござりましたが、環境と飛び交う怒号には適応出来たのですが、作業し出すと集中しすぎて周りへの意識が低下する癖が壁となってしまいました。


次のお仕事は、配電の親方とお嫁様との意見が偶然一致していたので、これは必然か!?と思いチョイスしたお仕事です。

土日はほぼ休みが確定しているので土日休みの自転車乗りの方、気軽にお声かけ下さい~☆





はてさて、まずは転職。片付きましたな!



次ぃぃぃぃ!



寿司ですな!
今回、あからさまにブログを意識して選んだ舞台は『かっぱ寿司』


かっぱ寿司の平日限定の食べ放題、食べホー!!


60分1580円、夢のチケットがそこにある!!




男ならば食でしょう!転職ならば食うでしょう!!






いざ、戦いの舞台へ!!!






お嫁様と厄年お祓いデート後に戦場へ(14:00開始ぃ!)



パクパク!むしゃむしゃ!!もっしゃもっしゃーーーー!!!



むさぼるゴリラ。



大口ゴリラ。



素を撮られるゴリラ。



デザートを楽しむゴリラ。



デザート後の玉子を楽しむゴリラ(隣の席の女子高生ドン引きw)








そんなこんなでアッという間の60分、タイムアップでーーーーす!


40皿、茶わん蒸し(低GIだからと店に奨められた)&バニラアイス×2を完食!!!!


ん~、、、ゴリラ歴、35年。まだまだ食えますな!!



ようし、週末の彩湖エンデューロへの準備完了だ!(典型的カーボローディングの失敗例w)
Posted at 2018/03/08 10:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation