• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

決戦前夜!アラビアン無補給悪足掻き(笑)

悪足掻きです。

せっかく昨年の自分に大差を付けるチャンス(健康診断)なのだから、最大限の結果が欲しい!

そんなわけで、お嫁様の了承を得て22:30からナイトライドのスタートです☆

今回のテーマはズバリ『水分枯渇』

人間の身体の60%は水分、ならばサクッと水分補給無しで汗を流して水分枯渇させちまおう!

村井さんから譲り受けた強力ライトはあれど、不慣れな夜道は不安なので明るい市街地を走ります。

道中、ハードトレーニングコースを下見がてらトライして来ました!

8%の登坂が460mと絶妙です!!
モガき甲斐のあるコースでした♪

あちぃ(-ω-;)


アラビアンってのは、マリモトレーニングの駱駝の瘤から取りました。

最終的に雨が降って来たので帰宅して、今に至りマッスル。


今?

45℃の風呂を沸かして浸かりながらの汗かきブログアップ中ですよ。あちぃ(;^_^A

換気扇止めるとサウナ状態で身体から毒汁が溢れていきまする。


【ナイトライド記録】
所要時間:1:21:46
走行距離:31.2km
平均速度:22.87km/h
最高速度:46.41km/h
最高ケイデンス:166rpm
獲得標高:128.0m
消費熱量:1032kcal




身体、絞る。

俺、熱い。

早く、人間になりたい。
Posted at 2014/08/07 00:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年08月06日 イイね!

豚男の通勤クライム④


やあ、豚男です。





何が「豚男」なのかって?

全てだよ。



健康診断3日前に暴食して体重を2.4kg増、健康診断の3日後には枝折峠ヒルクライムが差し迫っていると言うのに!
なべやかんも参戦すると言うのに!←

ワタクシは自責の念で、一念発起して躊躇していたハードトレーニングに着手する覚悟を決めたのです。


ですが、ですがですが!

帰宅ライド後、良い子のミナトよりも早く、グッスリ寝てしまったのです!!!


やる気も体力もプスンプス~・・・・・・



お昼に、一升餅に使った豆大福(賞味期限が超短い)をお昼ご飯にして、4個パクパク。
昼食後、仕事をパタパタしていると謎の吐き気と身体が異常な火照りを覚える。
吐き気に耐え切れず、厠へ。

思いっきりマーライオン、胃袋がスッキリしてしまいました。


きっと、急激に高血糖になり過ぎたんでしょうかね。あれは尋常じゃなかった。


そして、帰宅後、ぐったりでミナトと遊んでばたんきゅ~・・・となってしまったワケです。



明日は健康診断、前日の激しい運動(心拍100超え)をすると肝機能の数値に異常が出易いそうです。
大人しく我慢か、昨日の豚男の雪辱を晴らすか・・・悩んでおりマッスル!!!




【本日の通勤ヒルクライム】《歩荷》

走行時間:44:44.50
走行距離:13.3km
獲得標高:382.0m
平均速度:17.84km/h
最高速度:52.60km/h
消費熱量:692kcal




うぅぅぅぅ・・・情けなや~、口惜しや~
Posted at 2014/08/06 11:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年08月01日 イイね!

通勤ヒルクライム2014②


【通勤ヒルクライム走行記録】

所要時間:47:21.57
走行距離:13.5km
平均速度:17.04km/h
最高速度:51.17km/h
消費熱量:717kcal
獲得標高:417m




サドルを1.5㎝上げてみました、非ッ常に快適です♪

両足の筋肉疲労が無く、全力で踏めたなら重いリュックを背負ったままでも記録更新出来たと思われマッスル!

実は、平坦スプリンターマリモは出勤時のヒルクライムより、帰宅時のダウンヒル&平坦の方が筋肉にトレーニングと言う名のダメージを与える事が出来るのです。

ヒルクライムよりも平坦で速度維持して回す方が疲れるんですな~

・・・向いてないのか?
とか、変な不安がよぎりますが(笑)

帰宅時は平均速度35㎞/h程で走っているのでサクサクさんです♪



ちなみに今朝から通勤ルートを少し変更して、当たる信号機を4個→2個へ減らす事に成功したのでした。
これで、マイリザルトシステムの精度を上げ、より活用して行けると思われマッスル!

距離的にも変化は無い様だし、少しだけ獲得標高が増えてますが、時間的にも問題無し!

筋肉疲労が取れ切ったらベストタイムを叩き出しちゃりマッスル!!!
Posted at 2014/08/01 11:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年07月31日 イイね!

熱中症対策と2つの名言


29日、マリモ家にもスマホを導入すべく、ドコモショップに行きました。
そこで、お嫁様とミナトを待たせていると保育園位の元気いっぱいの女の子が現れて仲良くキッズコーナーで遊んでくれているようでした。

諸々の手続きを済ませて、さて帰るべ♪と車内での会話で「!!!」とする話が聞けました、これは後程語ります。


30日、つまり昨日ですね。
丸々1日チャリ乗って良いよ?と有難い言葉を頂戴してはいたのですが、熱中症が怖い&スマホが面白すぎる!となってしまった為、グズグズしておりました。

ひっそりと企てているハイパーダムカード企画も間瀬の耐久レースが終わるまでは禁止されているので、何をするかな~?と、漠然と思っておりました。


う~む・・・割りと短時間で終わるけど、登坂もアリでトレーニング効果を望めるものが良いなと考え出したのがこれだ!

「休日だけど通勤ヒルクライム!…ダムカードもあるよ☆」



つまり、再開した通勤ヒルクライムのベストタイムを更新しつつ、刈谷田川ダムの2枚目のダムカードをゲット&前回より時間短縮をダブルで図る!ってなテーマです。

簡単にまとめるならば「タイム短縮」がテーマですね♪


10時半に出発(…遅ッ暑ッ!!)

外は猛暑ですよ!って感じの猛暑。
ガーミン君が走行中に弾き出した最高気温は42.5℃!!!

こりゃヤベす。

時間帯を完全に間違ったなぁ・・・と反省しつつも、汗をダラダラクライムです。

暑いし、熱い!
でも、平坦もヒルクライムも以前の自分のタイムより確実に早い、景色とタイムを記憶しているので、成長を道中でも実感できて嬉しかった。

暑さの限界を感じた時に冒頭にあった女の子が言っていた言葉が脳裏によぎった。

お嫁様が直射日光が熱いキッズコーナーで元気いっぱいな女の子にこう聞いたそうな。
「そんなに走り回って暑くないの?」

すると女の子はこう答えたそうです。
「ううん、走っていれば涼しいよ!」

ワタクシは驚愕した、この言葉はかつての旧友、現在の屁風のリーダー、えばっそん氏
その人の名言と同じではないか!!!

立ち止まるから暑いんだ、走り続ければ風になる、走り続ければ熱中症もまた涼し。


うぉぉぉぉ~!!!っと走ってみる。

・・・うん、死にます(笑)



その後、森立峠で女性ロード乗りさんとデットヒートを繰り返しつつ、後半でチギられました~

しかし、肝心なタイムは大満足!


旧ベストタイム 45:41.41

新ベストタイム 43:12.25


なんとなんと、2分30秒近くもタイムを短縮出来ました!
これもひとえに、女の子の言葉とバッグが無い事と適正に近くなったポジションと日々の鍛練の賜物ですな!


【休日だけど通勤ヒルクライム記録】

走行距離:13.6km
獲得標高:387m
平均速度:18.85km/h
最高速度:54.41km/h
消費熱量:751kcal



その後、刈谷田川ダムへ向かってライライライド!

栃尾に向かう途中の最高なダウンヒルで自己新更新しつつ。
前回のように逆走せずにダムに一直線に向かう!・・・ハズだったんですが、見事に今回も逆走(笑)
気付くのが早かったのが救いですな、看板が悪いって事を認識出来たので次回に期待(切実)


刈谷田川ダムの2枚目のダムカードをゲット!


帰り道、最高のダウンヒルだった道が最悪のヒルクライムに掌を返します。

この時、ワタクシの脳裏に再びある言葉が浮かんで来た。
「頑張らないと強くならない」
これは、かの有名な屁風というチームのへっぽこスプリンターの名言である。

楽な強度のトレーニングでは頭打ちになってしまう、追い込むトレーニングこそ進化を促す唯一の手段、ツラいけどキツいけど頑張れ頑張れ!


今日のテーマとしてはタイム短縮とトレーニングだったので、シッティングでくじけずペダリングしておりました。

ダレて来て「あッかぁぁぁぁん!!!」と一念発起してペダルをグオッ!っと踏み込んだら前輪が宙に浮いてビックリ(笑)

そんな力あるならと妥協ダンシングでグングンやってみました(本末転倒w)


【本日のトータル走行記録】

所要時間:2時間55分50秒(前回 3時間40分)
走行距離:61.9km
獲得標高:1,002m
最高速度:75.5km/h(自己ベスト更新)
消費熱量:2,599kcal


補給:麦茶×2(家)、塩タブレット×4、アイスココア、麦茶



あまりに暑くて、走りながら麦茶を首の後ろからかけてみたんですが・・・
熱く熱せられたホット麦茶が首から背中にかけて温めただけで、何の恩恵もなかったです。


お嫁様が心配して持たせてくれた塩タブレットのおかげで元気にトレーニング出来ました♪
Posted at 2014/07/31 14:05:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年07月28日 イイね!

通勤ヒルクライム2014 ①


え~、突然ですが通勤ヒルクライム、開始します!!!

通勤ヒルクライム、職場が山の上にある為、チャリ通勤するとなると必然的に峠道のヒルクライムを味わう事になります。
ちなみに2年前の記録がベストタイムでした。
昨年は通勤ヒルクライムは1度しか行わず、頑張れば記録更新狙えるだろうって手応えは感じておりました。

なぜ、突然に封印されし通勤クライムを決行しようと思い立ったかと言いますと・・・
屁風のグループ板で「今日のトレーニング」と銘打って、積み重ねたトレーニングを呟いているのですが、それが…もうね、モチベーション刺激されまくり!


EVAめ、してやりよったわ!
見事に眠っていた鍛錬欲がバッチリ刺激されて覚醒してまいりました!


てなワケで通勤ヒルクライムにトライ!
脚の疲労感は無く、シャキシャキ回してルンルン登ります!
道中、超スッキリボディのお兄さんにパスされちゃいましたが、ご挨拶クライム!


攻めのダンシングはせず、シッティングベースでトルクをかけて登るイメージで回してきました。先程のお兄さんがダンシングする箇所を見てフムフム~っと真似してみたりしてお勉強クライムでした。

何気に12㎞/h以下に落とさず登れるようになっていてアラアラアララ~♪って感じに快適に登れました、しんどいっちゃしんどいですけどね(笑)



【通勤ヒルクライム】

過去のベストタイム 
[47分50秒]

本日の通勤ヒルクライム 
[45分41秒41]



おぉ!2年ぶりの記録更新です!

しかも2kg近い暴れるショルダーバック(マリモメシ&水筒&財布携帯入り☆)を担いでのタイムなので、まだまだイケる!



【通勤ヒルクライム2014 ①】

走行距離:13.6km
平均速度:17.80km/h
最高速度:51.00km/h
獲得標高:398.0m
消費熱量:720kcal




いやはや、己の成長を感じると嬉しいスな~♪

そうそう、ハンドルと前輪がズレてる事に気付いたので、前日の晩に修正ついでに
ステムの最後のスペーサーを外したのでした。

乗ってみると「おぉぉぉぉ~!!!」と、リョウさんのバイクの空中浮遊感がバッチリ感じられました。

あとはサドルをもう少し上げれば完璧なセッティングになりそうです♪

フォームの違和感も無く、重心を後ろに引くイメージで踏むと格段に回せます!


ジャック殿とリョウさんのアドバイスを融合させたスプリンタートレを考案したので、後日トライしてアップしマッスル!!!
Posted at 2014/07/28 10:52:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation