• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

血飛沫舞う八方台、今明らかになるマリモの弱点!!!


本日は4時40分起床。

前回の柏崎1周から2ヵ月余り時が過ぎました。

前回との大きな違いは
「アウタートップ縛り解除」「真黒のパーツアップ」さらに「屁風の仲間から得た技の習得」です!



アウタートップ縛り解除は茨城組(すえぞ~さん、F・blueさん、ぐーなーさん)と霞ヶ浦1周ライドをした際にダンシング持続力のトレーニングにしかならないと気付かせてもらった。


真黒のパーツアップはジェイク村井さんから格安で譲ってもらった高出力ライトと今後必要であろうと判断したダブルボトルケージ&工具入りボトル!(重量は増w)


屁風の仲間である、リョウストリームさんから「アグレッシブダンシング」を伝授してもらい、ハイパーじいさんと雨天の中のツールドおぐにで「雨耐性」を得ました。



友情パワーで超絶強化されたワタクシ、
ハイパーマリモストリーム(茨城の風に乗せて)の前に前回のアウタートップ縛り全力マリモなんぞ、畏れるに足らず!!



とりあえず、ぐーなーさんからリクエストがあったのでEVAの真似して、体重・体脂肪のライドビフォーアフターしてみマッスル!


☆マリモ体重☆


☆マリモ体脂肪☆




それでは、5時半にレッツライド♪

快調な漕ぎ出しで35㎞/h巡航ペースでこぎこぎ・・・


早朝だと車は少ないし、信号待ちなども快適♪
補給食は万力薄皮アンパン。水分は麦茶。


モグモグゴクゴクとガンガン進みマッスル!


柏崎に入るトンネルを抜けるとシッカリ雨が降っておりました。
しかぁぁし、「雨耐性」を持つ我にはこんな物・・・


ハイパーさんと走った時の顔面に打撃を与える、弾丸みたいな雨と比べたら屁でも無い!!



問題のソチ峠までの平均速度は30km/h!これは・・・伝説再び、か!?


ですが、平坦でパワー出すとキッツいんですわ、登坂と同じかそれ以上に平坦のが疲れます。
みんな平坦で休み過ぎなんですわ~!とか心の中で呟きながらソチ峠をクリア!

疲れて減速してきたら秘技「アグレッシブダンシング」激烈加速で坂を一気に駆け上がる!



路面が濡れていたので、ダウンヒルは細心の注意を払いつつベターなスピードで下りました。



後半の辺りで、身体に異変が現れました。

タイトルにもなっているマリモの弱点・・・・・・




それは!!!「乳首」(爆恥!!!)


ちなみにライド後に撮った画像です。




雨で濡れる&平坦スプリントで異常興奮で乳首がMAX!(おそらく何時間も)

その状態でダンシングなどで動くサイクルジャージに擦れてアンディとフランクが血の涙を流していたのでしょう、激痛でした。。。


そんなこんなで柏崎ライドの終着点、アパートに到着☆



お嫁様とミナトがお出迎えしてくれました。





【走行記録】

所要時間:2:37:00
(-28分)
走行距離:71.9km
(-1.0km) ※前回平均速度を取り戻す為に半泣きライド追加していた為w
平均速度:29.1㎞/h
(+5.2km/h)
最高速度:59.9㎞/h
(-3.2km/h)
総上昇量:521m
(-37m)
消費熱量:3071kcal
(+777kcal) おお!イッツァミラコー☆☆☆




少し話して水分補充させてもらってると、ミナトがパパを求めて泣き出したりして・・・
後ろ髪引かれる思いですが、なんせまだまだフリーな時間がたんまりあります。


周回タイム的に全然余裕になってるので、もう1周おかわりするつもりだったのですが。
わざわざ雨降りの所へ再び舞い戻るのもゲンナリです。


クイックに目的変更☆
八方台ヒルクライムしてきますか~と走り出しまして・・・



山頂獲ったどー!!!


登坂中には工事現場の人しか見かけなかったのですが、ダウンヒル時には死に物狂いの苦悶の表情で頑張る彼氏と割かし余裕げな女子のカップルにご挨拶!!
※山頂まで半分の辺りだったので彼氏は足をつかずにはクリア出来ますまい・・・南無


その遥か後方にまだ序盤なのに「ぐぎぎ・・・」って顔したMTBさんにご挨拶!


その後方に走れそうなロード乗りさん、もちろんご挨拶!!


なんね、平日でも登ってる人おるんやね~
また獲得標高狙いで八方台×10とかやってみますかね♪





【本日のトータル走行記録】

走行距離:104.2㎞

獲得標高:1,135m

消費熱量:4,582kcal





さて、アフターの時間です。



☆マリモ体重(半日ライド後)☆



☆マリモ体脂肪(半日ライド後)☆






《体重変動》

79.8kg → 76.9kg(2.9kg減)



《体脂肪変動》

19.2%→ 18.1%(1.1%減)




結論、頑張るとメッチャ痩せる!!
Posted at 2014/06/19 14:07:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年06月07日 イイね!

マリモ式【自虐的トレーニング】



自虐的トレーニング内容



◇気ままにロングライド◇

色々なテーマ(ネタ)を立てたのち、目的地やコースを定めてライド。
気楽且つ、テーマも自由なので何にも縛られない。

【ストレス解消◎:減量効果○:コスト○:鍛錬○:ブログ充実◎:所要時間△】


◇柏崎1周ライド◇

コースは一定、自己の能力向上がタイムから把握出来る。
距離も手頃なので気軽に挑戦可能(補給も不要)、峠部は夜間通行時には危険が伴う。

【手頃感◎:コスト◎:鍛錬○:飽きやすさ△】


◇まっつぐドーロ周回ルーティーン◇

1周約8㎞、だいぶ平坦。信号機も1個のみ、コース内にコンビニもある。
純粋な巡航力・最高速を知る為には有益、風の影響が多大なので注意が必要。

【巡航練習○:減量効果◎:利便性◎:飽きやすさ×】


◇まっつぐドーロスプリント練◇

まっつぐドーロのストレート部分1㎞を使ってのスプリント練習。
開けた場所なので風の影響が大きいが、車が来ない&来てもすぐ分かる。

【気持ち良さ◎:スプリント力強化○:疲労感△:長時間は無理!】


◇ヒルクライムルーティーン◇

手頃な山を繰り返し登坂する、獲得標高と登坂練習を目的とする練習。
同じコースを繰り返すのでコース把握に最適。車坂峠では絶対したくない。

【減量効果○:登坂技術向上○:飽きやすさ△】


◇三本ローラーハムスター練◇

自宅で手頃に出来る、ただし夜間はミナトの睡眠と近所への騒音注意。
天候・風の影響を受けず、淡々とトレーニング出来る。動画必須。

【飽きやすさ×:減量効果○:利便性◎:タイヤ摩耗△】


◇坂道もがきスプリント練◇

手頃な長さ(500m程)の登坂を重ギアで全力スプリントする。
最初は気持ち良いが、脚がヘタってくると地獄に変わる、ドMトレーニング。

【スプリント力強化◎:メンタル強化◎:所要時間○:筋肉疲労×】


◇仲間とお任せライド◇

共にライドする相手により運動強度が変化する。
グルメポタからスパルタトレまで、全てが良い思い出(もしくはトラウマ)になる。

【楽しさ◎:ストレス解消◎:スキル習得◎:減量効果△】


◆アウタートップ縛りライド◆

ギアを最大負荷にして走行する、どんな坂が現れても縛りを解かない。
登れない坂だった場合は迂回もしくは断念すら余儀なくする。単なる男の意地。

【加速力◎:風の影響△:街中走行△:負傷リスク△】


◆駱駝の瘤◆

ライド中の水分以外の補給を一切取らず、身体に蓄えた体脂肪のみを活動源とする。
ハンガーノックを起こす前兆(強烈な眠気、視界のボヤけ)が見えたら注意されたし。

【減量効果◎:100㎞程のライド○:筋力強化△:ポテンシャル×】


◆靴下装備◆

サイクルシューズなんて飾りですよ、そんな気持ちで靴下でのライド。
足の裏に激痛が走るため、踵部分を多用が必須。酷い後遺症は己への戒め。





最近、天候やらタイミングやらがマッチングせず、トレーニング出来ておりませぬ。
EVASSONも単独能登半島1周ロングライドな3日間を満喫中…ワタクシはウズウズウズウズしてしまいマッスル!

どうにか気持ちを落ち着けて、マイトレーニング内容を書き出しです。
◇のトレーニングに◆を付与して効果アップを狙うのがマリモ式ですね。
※どうにも変なのが混ざっておりますが(笑)


夏の「間瀬4時間耐久レース」をベストなコンディションで挑みたいので、今は減量しとくべき時期かと思っております。
お嫁様がヘルシーごはんでバックアップしてくれているので、リバウンドも無く順調に減っていますね。ただ、油分が少な過ぎるのか普段全然ならない便秘気味になってしまったのでマッサージやら勉強中です。


明後日、江戸へ「お嫁様の同い年親戚ママちゃん」「マリモ姉夫婦」と遊びに行ってきます。

激太りの予感がしておりますので、ゆっくり良く噛んで食べる!をモットーに楽しく親子3人の江戸旅行を満喫しマッスル!
Posted at 2014/06/07 12:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年06月03日 イイね!

3000mの山に挑戦!




え~、まずそんな山は新潟県には存在しません(笑)


近場の山「八方台」獲得標高520m程の山を3000m分、つまりヒルクライムおかわりして6本登れば目標達成です!


本当は、「スカイツリーと対決!マリモと4200mのそびえ立つ魔塔」
なんてテーマを漠然と考えてたんですが、どうやらスカイツリーの高さ「634m」みたいなんですよね~、あんだけ騒いでるから富士山より高いのだとばかり思ってました(重度の天然)


3時半に起きて支度開始、前日の晩に大学時代の友人から電話あってガッツリ長話してしまったのもあり、2日間で睡眠時間5時間くらいでした~


いや、イケる!

まだまだ体力は残っておるよ~、5時からヒルクライム開始!


今年度初の八方台ヒルクライムは坂が楽になったように感じました。
去年までなら1時間以上かかってたであろう良きしんどさの坂ですね。


覚えたての「引き足ダンシング」と軽ギアでのシッティングを多用して安定した走りを心がけつつヒルクライム。


そんなこんなで、登頂1回目!パシャリ☆







八方台ヒルクライムのコースを走り、最初の1回目はタイム計測してみましたが、タイムは44:45でした。


車坂峠ヒルクライムばりに全力で挑めば5分は短縮イケたはず!
しかし、今日は長丁場なので我慢我慢です。


森立峠が終わり八方台に入る辺りではウグイスが鳴いてました♪




本当は延々と32.4℃を超えた暑さやら、トライ中の心境を書き綴りたいのですが。

ミナトパパ稼業があるので手短に。




最後の6本目で遂に土方のお兄さんに声をかけられました。



お兄さん
「頑張りますね!…何往復してんすか?」


マリモ
「これで6本目ですね!アチィすわ~」



現場の人たち、6往復中少なくとも3往復位してるのを見てるモンね。


うん、確実に変態だと思われましたなッ!


「ワタクシ登坂大嫌いですよ~、EVAとの超ロングライドの為に耐えてるだけですよぉぉぉ!」と叫びたいくらいでした(笑)



12時近くなり目標の3000mを達成したので、6本目の登頂を前に終了です☆


お嫁様とミナトが待ってますけんね。






森の愛ちゃん
「ねぇ、今日は何時までヒルクライムしてるの?」

森のマリモ
「ん~、昼くらい!」

ミナト
「ム~…(早くパパと遊びたいなぁ)」


※フィクション会話でした☆











【走行記録】

走行記録:104km

獲得標高:3003m↑(達成)

平均速度:15.6km/h

最高速度:57.2km/h

消費熱量:5733kcal






そして、シメはいつもの~


マッリッモの塩ッ!!!


Posted at 2014/06/03 17:16:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | モブログ
2014年06月02日 イイね!

不眠不休でヘンテコマックス!


お疲れ様で~す!

昨晩、お嫁様&ミナト不在の為、実家に身を寄せていたマリモでございます。


皆さんのブログを覗いて回ったり、ゲームしたり、ダラダラダラダラしてたら気付くと午前3時!

こりゃしでかしたぞ!と思うけど眼がギンギラギン☆


結局、貫徹してしまいました。。。

社会人として自己管理せんばならんのですが、失格ですorn



とりあえず、仕事でポカミスせんよに通常より時間をかけて慎重に片付けておりますが、ちょいちょい注意力散漫です。
こりゃ反省ですね。。。。


そんなこんなで、ようやく仕事の波を終わらせてブログらせてもらっております(おぃ!)


とりあえず、今日は帰宅後、8時までに就寝して、明日の朝、明るくなった頃を見計らって八方台ヒルクライム単独祭を開催してやろうと思っておりマッスル!


今回こだわるのは、ズバリ!「獲得標高」です!

・・・おぉ!マリモにしちゃ珍しいね!

リョウストリームさん、きむたこ?さん、ことぶきシルビアさん・・・そしてキクミミさん(あとEVAもね☆)
皆さんのブログに触発されて一色触発!!!アンディとフランクが破裂寸前です!


明日は登って登って登ったるで~!!!
Posted at 2014/06/02 15:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年04月16日 イイね!

男の意地と維持出来なかった敗北のメモリー



4時30分

目覚ましアラームより1時間早く起床。
身体をゆっくり起こしつつ、卵かけご飯(醤油多め☆)をパクパク!


6時00分

予定通りにチャレンジ開始!


快調に踏めている、グイグイ進むし、最高の気分♪



7時00分

平均速度が30km/hを切ってしまう。
「平均速度25km/h以下でチャレンジ失敗か…」なんて落ち葉に命を照らし合わせた病人みたいな事を思いながらもアウタートップをグルグル回す。



8時55分

開始時間から3時間を手前にして空腹エンプティ!
身体中の脱力に悶える、ペダルを回す事に集中してストイックに回す。



9時20分

駱駝の瘤が発動!
脱力感がMAXに、遂に平均速度が29km/h切り。

こっからは攻めではなく、ひたすら守りの耐える時間でふ。。。

時間と身体と精神との鬩ぎ合いです!


駱駝の瘤が力を奪い、速度が落ちた途端にアウタートップが牙を剥く!

負けるか!!



10時40分

強烈な吐き気と眠気がMAXへ。気持ち悪ぃぃぃ~

完全にメンタルは叩き折られ、走るのを今すぐ止めたくて泣けてくる。
もはや支える物は意地のみ。


11時30分

残り時間が30分を切った、時間を計算すると目標に届かないのが分かってしまった。
その途端に最高に重くなる脚、痙攣6箇所が同時に暴れ、遂には坂が登れなくなりチャレンジ断念です!


凄い、凄く悔しい!

こんな気分は久方ぶりだ、補給食用意してリベンジを誓いました。

何より快調なペースに油断して休憩時間を多めに取ってしまった己の「ウサギさん」っぷりが悔しい、後で時間の余裕が無いと気付いた時には満身創痍。

痙攣は軽い物だったけど、メンタル折れてからの悪化っぷりが凶暴だった。






【走行記録】

経過時間:5時間52分

走行距離:139.2㎞

平均速度:25.9㎞/h

最高速度:40.2㎞/h

総上昇量:527m

消費熱量:5337kcal







マリモ実家でシャワーを浴びていて、気付いた事がある。

左目が霞む(?)鏡が湯気で曇ったみたいに左目が映す世界が全てモヤがかかったみたいになっている。

お嫁様に訊いた所、疲労困憊になった時に同現象が起こった事があるそうだ、とりあえず一安心。

人生初体験で「ヤヴァいヤヴァい!」と焦って眼球洗浄しまくっておりました。



とても得る物が多かったチャレンジ失敗でした。

鍛練重ねて強まったらリベンジ、更に苛酷目標を打ち立ててそれを越えた先を見てみたい。


駱駝の瘤とアウタートップ縛りは最強で最狂だった、良いコは真似すんなよッ!?
Posted at 2014/04/16 14:58:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | モブログ

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation