• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

150kmを6時間で走り切れ!



明日は、お休みです。

更に、お嫁様から午前中の自由が認可されております。
天候も晴れ予報、コンディションも整いつつあるので今年度初のチャレンジです!



【コース】

長岡の農道、マリモ呼称「まっつぐロード」

1周8.5km、信号機1箇所、エイド:マイカー


【目標達成条件】

・6時間以内に150km走破

・アウタートップ縛り

・駱駝の瘤(補給は水のみ)



これまで風向きに無頓着だったのですが、アウタートップ縛り生活に切り替えてからは、風の影響が死活問題にまで膨れ上がっております。
今回は天気予報よりも風向き予報を要チェックしてみたいと思いマッスル!

風向きによって走り方を変える必要があるのだろうか?
風に当たる面積を小さくすれば抵抗が減る、ならばシッティングにして、コンパクトなフォームで回すペダリングをしていれば向かい風をやり過ごせるハズ!

もしくは、たまに走るトラックの背後でドラフティングを賜るか(笑)


明日は6時からガンガルぞ~!!!
Posted at 2014/04/15 15:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年04月07日 イイね!

かに汁ライドとスープカレー

かに汁ライドとスープカレー
今日も寺泊へライド。
凍えきった身体に「かに汁\100」を投入。
ついでに「いろはす\110」で水分補填!


更に山六水産の「いかたこ棒\250」をパクパクし…







旅の神、クロンに嫌われたのか始終強力な向かい風に煽られ続けてしまいポッキリ折れるメンタル。


しかし、プライドは折れなかった!アウタートップ縛りは継続しました!


アウタートップポタでしたが、休日ライドを満喫出来ました。



【走行記録】

経過時間:4時間16分

走行距離:82.0㎞

平均速度:22.3㎞/h

最高速度:52.9㎞/h

総上昇量:537m

消費熱量:2094kcal



ハイパーさんの話通り、アウタートップでの強力な向かい風の中での走行は登坂と同等の負荷でした。
ダンシングでも20km/h程度しか出ず、メンタルはポッキリ行ってしまいました。

ポッキリついでに木をポッキリ☆(てかバッタリ!)









本日のシメに「スープカレー」リベンジです!






「見てみろよ…ルー使って無いんだぜ?」と、タッチの名言風にキメてみました。


今回はルーを使わずに正規なスープカレーにしました。


使った調味料は
「ガラムマサラ、ナツメグ、ターメリック、クミン、コリアンダー、パプリカ、チリパウダー、カルダモン、バジル、コンソメ、ブイヨン、黒胡椒、胡椒、ケチャップ、ソース、オリーブオイル、ハチミツ」


香辛料がメインだと辛さが際立ち、強すぎるのでハチミツを入れてみましたが、正解☆



お風呂で気付きましたが髪がカレー風味になってましたよ、恐るべし!インドの英知!!



次回は甘さを出す為に、炒め玉ねぎとキャベツ、牛乳かココナッツミルクを入れてみようかなと思います~


今回の満足度
★★★☆☆
Posted at 2014/04/07 19:55:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | モブログ
2014年03月29日 イイね!

手にマメ作ってタイム短縮25分!

「伝説だった…」帰るなりワタクシが、お嫁様に発した謎の一言でした。


前回の柏崎ライドよりタイムを25分縮める事に成功しました。
当然、今回もアウタートップ縛り。
ギア?なにそれ?ってなモンでございます。


開始時間は4時半頃、外は真っ暗でした。


ソチ峠山頂の温度は2.1℃、危うくTシャツ1枚でライドする所でした。

危ない危ない!



前回掴んだダンシングのコツを発揮して難関のソチ峠を12km/h平均、最高斜度の辺りで8km/h切らずに登れるようになりました。

前回、止まるような速度で登った為なのか、獲得標高が違っていますが。

前回、最寄りの郵便局にお使いに行った分しか違いは無いのでグネグネヒルクライムの影響だったのでしょう。




【走行記録】

所要時間:3:05:00
(-25分)
走行距離:72.9㎞
(-3.4km)
平均速度:23.9㎞/h
(+0.9km/h)
最高速度:63.1㎞/h
(+0.3km/h)
総上昇量:558m
(-85m)
消費熱量:2294kcal
(-916kcal)




平均速度が24.0km/hだったのですが、到着時に停車中にペロッと23.9km/hに減少してしまい、ちょっぴり悔しい想いをしました。


朝起きて計測した体重が82.6kg、帰宅後の体重が81.7kg。

0.9kg軽くなりました!

起きてから水以外は何も口にしていなかったので帰宅後のお嫁様のお手製玉子丼が骨身に染みました~




最後に今回も出来た、手のマメをパシャリ☆



頑張ったワタクシ!


今日はクレープ祭☆

ガブガブむしゃりん!!
Posted at 2014/03/29 10:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | モブログ
2014年03月17日 イイね!

ガトーな気分で宣ってみた!

ガトーな気分で宣ってみた!

「まっつぐロードよ!ワタクシは帰ってきた!!」


今シーズン2回目のライドしてきました。


今回もアウタートップ縛りですよ。

ちなみに画像は縄張りライドのシメにチャレンジしている牧場への登坂です。




屁風トライアスロンを経て、前回のライドから進化した点を列挙します!


①アウタートップが軽く感じる様になった

②アウタートップでもLSD域で走れる様になった

③スプリント1km、ダンシングっぱなしで走れる様になった

④スプリント1kmのタイムが縮んだ

⑤牧場への坂が前回より登れる様になった


です。







1kmスプリントは前回、2分ちょうどのショボショボファーストタイムでした。

今回のタイムは
1分46秒(AVG34.4km/h)
約15秒縮まりました。
その後、何回かトライしましたが1分50秒辺りが平均的な感じでした。


前回は平均速度30km/h程度でしたので成果に満足しています。


牧場登坂ではマダマダ頂上は遠いので、登坂をアウタートップ縛りで登る変態のEVAを相手とするスプリント練習補助の夢は、年間目標にしようと思います。


こないだの一回の限界チャレンジでこの成果は嬉し過ぎる!


体重も3kg近く落ちたし、トライアスロン遊びは有益ですな~♪





走行時間:2時間9分

総合距離:45.8km

最高速度:44.9km/h

総上昇距離:224m

消費カロリー:1307kcal
Posted at 2014/03/17 20:02:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | モブログ
2014年03月09日 イイね!

「鉄人時間」と「究極の痩せ補給」


明日の朝6時からスタートを予定しております。
チームイベントの屁風トライアスロン、第2回は、初代屁風メンバーの2人で挑戦です!
今回の挑戦相手は「時間」、鉄人レースの活動時間を見立て、それに挑戦してみましょうってな主旨でEVASSONの立案企画です。

勝負相手は相棒ではなく、目に見えない「時間」
マリモ的には体力を温存し、最後まで活動し続けることが肝要かと判断しております。


そして!13時間にも渡る苛烈運動に挑戦するのですから、減量効果に超期待です!
EVA邸で三本ローラー7時間、ダイエーフェニックスプールで2時間スイム、同施設内ジムで4時間ランニング。。。

何キロカロリー消費するんでしょう、確実に10,000kcal以上は固いですね!
まさに消耗戦!減量イベントと呼んでも過言ではありますまい!


そして、そんな減量イベントへの足枷となる存在。
それが「補給食」です。
減量値を蓄えても補給した分、減量数がマイナスされてしまいます・・・

しかし、0補給ではハンガーノックは避けられない。


ぐぬぬぅ~・・・と、頭をひねって飛び出した答えが、これだ!!



ブドウ糖、タブレット~☆☆☆


エネルギードリンクは吸収性とエネルギー源確保に最適なマルトデキストリンですが、即効性のエネルギー源であるグルコースそのもの(ブドウ糖タブレット)が、ベストなエネルギー源とワタクシは考えました。単糖なので吸収性にも非常に優れております!


「補給=カロリー」なんて考えはナンセンス。

「補給=不足する栄養素の補填」これです!

だって体脂肪たんまりありますもん(笑)


ブドウ糖を摂取すればハンガーノックは起こらない、脳の限界以上に肉体を極限まで追い込める。カロリー不足上等!そのために長時間運動するんですから、補給食でカロリー補填なんて本末転倒です。

ブドウ糖は吸収早過ぎるので膵臓の負荷リスク等に注意は必要ですが、補給ペースに気を付けながら安心安全に補給したろ思います!


消火吸収に時間のかかる脂質・たんぱく質はお呼びじゃない。
ブドウ糖タブレットは正に「飲む点滴」!
速攻で即効に必要な成分だけを補填してくれる!


「補給タイミング」と「ペースのキープ」に尽力してハードに楽しくエンジョイしたろ思いマッスル!!!

鉄人時間に挑戦だぁぁぁ!!!
Posted at 2014/03/09 15:12:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation