• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

ミントの試練 百選練磨の300㎞ロングライド




あらすじ


ハイドラの「日本の道100選」のハイドラチャレンジの決行を決意!

村井工房、村井さんから村井銀輪F2を頂き、白黒真黒に跨り新潟県の長岡市~限りなく長野県寄りの辛うじて新潟県の糸魚川街道までCP取りに行くことにしました。

果たして200㎞をEVAのサポートありで死屍累々だったマリモが単独走300㎞に耐えられるのか、寂しくて泣いちゃわないのか、あなたはマリモのチャレンジを目撃する。







2014/9/14  AM 03:40

連日の睡眠不足に加え、前日はAM 00:00に就寝、三時間睡眠のコンディションだが、チャレンジ決行の意思は変わらず、前日から用意しておいた白黒真黒にガーミンや充電器を搭載して準備完了。

いざ、出発!!!


外は、完全に夜。
月が明るく星空が広がっておりました、低い時の外気温は13.9℃、寒い。


村井銀輪F2の発電パワーで出力される射光が闇を照らしてくれます、ちょいと強力すぎる気もしますが、己を守るその輝きに頼もしさを感じます。
今回は道中トンネルも多く、負荷増よりも、付け外しの手間の方が負担になると思い、丸々1日ハブダイナモ全開で通す事にしました。

実際、今まで使っていたホイールよりも早い気がします、安定する感じ?発電負荷もさほど気になりませんでした。


暗い夜道をひた走り、平均速度は25㎞あたり。
車も少なく、快適に走行してワクワクと胸を高鳴らせていました。


段差があるとライトがチカチカチカチカ・・・と細かくブレるのは恐らくタイヤが浮いて発電が疎かになるタイミングが生まれるからでしょうかね?
非常に快適な村井銀輪、正直言うと発電しなければ通常履きのホイールより確実に性能が高いと思います!

村井工房、グッジョブ!!!スパシーバ村井さんです!





更に今回、新たな試みとして、ダブルボトルの片方にはお茶を。
そして、もう一方にはマル秘ドリンクボトルを。

マル秘ドリンクボトルの中身は別名「夢の懸け橋ドリンク」です!


糖分や塩分、更にはミネラルなど、お茶では摂取出来ない栄養素をガッツリ摂れる用途のドリンクです。
自販機やコンビニに寄る度にボトルを空にするのは効率的ではありません、ならばどうするか?

ワタクシの出した答え、それは「混ぜる」
次々にボトルに追加して味なんて知ったことか!と味への冒涜、ドリンクとドリンクの懸け橋を実現させちまうぜ!?オラオラ~!っとかなり乱暴なアイデアであります。


まず、自宅の冷蔵庫からコーラと三ツ矢サイダーを取り出し、ドリームミックス☆

味は、まだまだ許容範囲、想像の付く味。うん、炭酸飛ぶと甘そうだw



村井銀輪F2、夢の懸け橋ドリンク、間瀬耐久レース、枝折峠、志賀高原・・・
今回得た新たな刺激と今年あった、それらの出来事がワタクシを支えてくれる。



AM 04:39 小千谷到着

平均速度25.5㎞/h ※何してる?ログより
身体が温まり、寒さは感じないように。
村井銀輪の性能を貪るように堪能していました、楽しい。

夢の懸け橋ドリンク
【コーラ・三ツ矢サイダー+アクエリアス】(とってもケミカル味)




AM 05:44 柏崎到着

平均速度25.6㎞/h、最高速度70.89㎞/h

夢の懸け橋ドリンク
【三ツ矢サイダー・アクエリアス+コーラ】(やっぱりケミカル)


一山越え中に朝焼け雲に惚ける




AM 07:19 直江津到着

平均速度25.5㎞/h、ようやく獲得標高600m超え

夢の懸け橋ドリンク
【アクエリアス・コーラ+エナジージム】(ファンタスティック☆)




AM 08:36 糸魚川到着

平均速度25.6㎞/h、獲得標高670m、走行距離100㎞
脚に疲労感が現れる、ペースを落としたいが出来ず、ブルべマスター(ハイパーじいさん)から24㎞/hぐらいで良いんでない?とコメント頂き、気持ちが楽になる(単純)

夢の懸け橋ドリンク
【コーラ・エナジージム+ソルティライチ】(味が良くなじむ、なじむぞぉぉぉ!)


虹ゲットん☆(この後、約1時間出続けてました♪)


ずっと一緒だったので再びパシャリ☆



コンビニのコピー機脇でアイスを食べたいキリン


道中、脚の疲労感が高まって来ていたのでリョウさん直伝!

クーリッシュでアイシング~☆
脚の炎症を誤魔化せました♪
やはり消耗戦のロングライドでは、こゆ細かいスキルも大切ですねッ♪



AM 11:26 糸魚川街道、国道148号到着(百選バッチゲット!)

会社のおばちゃんから心配してもらっていた、4~5㎞は続くかと思われる激狭スノーシェッド(ずっと登り★)も恐怖を感じつつも気合で突破ぁ!!!

走行距離150㎞(ジャスト!)、走行時間7時間42分、平均速度24.4㎞/h、獲得標高1,036m、消費熱量5,245kcal
ヘルメットの紐がピッチリだったのが、ユルユルに指が縦に二本入る程に顔(頭?)が縮んだみたいです。

夢の懸け橋ドリンク
【エナジージム・ソルティライチ+はちみつゆず】(果肉入り☆おぅ・・・甘ぁ~)


マリモの獲得した百選バッチの奪還を目論む海鳥たち


頬を一撫ですると、驚きの白さ!
マッリッモッのッ塩!!!



PM 12:00

おばあちゃんをナンパしてガーミン充電おねだり。

そして、脇道を走った先にあるCPをいくつかポタして獲得!

細道を走行中、左側の脇の下辺りに突如激痛が!
蜂か何かに刺される、その箇所を触ろうとすると腕が攣る!!!
その後、腕に痙攣的違和感が残る・・・

夢の懸け橋ドリンク
【ソルティライチ・はちみつゆず+ソルティライチ】(ソルティ、頼んだッ!)



PM 16:25

220㎞走行、残りが80㎞!・・・疲労はピークに近く、距離が延々と感じる。

夢の懸け橋ドリンク
【はちみつゆず・ソルティライチ+アクエリアス】(安定性重視!)


昼飯兼晩飯のラーメンショップのネギラーメン(小)


PM 19:42

疲労から、痛恨のガーミンミス!かなりの間のログがロスト、ショック大きいが気持ちを切り替えて行かないと心が折れる。
柏崎~小国町の一山超えれば、ほぼ平坦になるので踏ん張り所だ!

・・・でも、全身が限界に近く、ここに来て初めて村井銀輪が牙を剥いた!
重い、それまで感じなかった重さがキツい。強い坂は勿論、軽い斜度の坂ですらダンシングしなければクリア出来ない状態に。

アウタートップ縛りの頃を思い出しました。

んぎぎぎ~・・・と登るのですが、力を込め過ぎると痙攣を起こすので脱力しつつも疲労が少な目なパーツを使ってのダンシングって物凄く難しかったです。。。

夢の懸け橋ドリンク
【ソルティライチ・アクエリアス+ペプシコーラ】(おかえりって味☆)


PM 22:05 自宅到着

時間にして18時間20分の大冒険、道中おばあちゃんをナンパしたり虹を撮ったり、寄り道CP獲得したり、色々してたので時間はかなりかかりましたね~


実走時間 12:38:54
平均速度 23.14㎞/h
最高速度 70.89㎞/h
獲得標高 1,831m
消費熱量 10,490kcal
※少しログロストしているので正確ではありませぬ(ぐぬぅ~)


ハイドラログ

走行距離 300.79㎞
走行時間 18時間45分
ハイタッチ 8回
獲得コレクション 8個
獲得称号 8個
獲得テリトリーポイント 350pt

マリモの現在テリトリー(4箇所)
「浅の沢ダム、糸魚川駅、頚城大野駅、夏の思い出(国道352号)」



帰宅後、報告を済ませて真っ先に風呂へ。
顔は塩と垢でドロドロ、足からは砂、全身塩分まみれのグッチャグチャでした。

めっちゃ洗ってスッキリ~☆

湯船に浸かったら、もう・・・ね、脚が溶ける感じ?
うぁ~ってなりました。



翌日、筋肉痛は十分にありますが、自転車に乗れない程ではありません。
せっかく村井銀輪に慣れたので、今晩も白黒真黒と回復走ナイトライドに洒落込もうかと思っておりマッスル!


なんか腕筋も付いた気がしマッスル!(分からぬよw)




ついでに、仕事中に、今年になって初めて下半身を4箇所蚊に刺されました。
血が綺麗になったのか、謎の激痛の時に虫キングにマーキングされてしまったのかw



最後に、村井工房の村井さん、並びに何してる?に応援コメント下さった皆さん、めっちゃ力もらえました!皆さんのおかげでマリモの最長ロングライド記録を更新出来ました。


ありがとうございました!!!





♪百選練磨チャレンジ中、口ずさんでた音楽たち♪

「地上の星」
「ファイブマン・愛のテーマ」
「哀戦士」
「夏祭り」
「残酷な天使のテーゼ」
「ギリギリchop」
「Hungry Spider」
「二人のアカボシ」
「365歩のマーチ」


・・・不思議なチョイスですな(笑)
Posted at 2014/09/15 15:55:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記
2013年06月11日 イイね!

海沿い130kmライド(乙女ドラフトもあるよ☆)

海沿い130kmライド(乙女ドラフトもあるよ☆)今日は柏崎の海まで行って糸魚川を目指す!

しかし、思い通りに行かないのがマリモライド。


真黒には未だにライト未装着、なのでトンネルは極力避けてきたい。

海沿いのシーサイドラインを走り続けて柏崎港まで、電車撮影隊の人らがいるトコまで行って、道の先に国道トンネルが連なるのでUターン!


道中くじら型のトンネルハケーン☆


野生の朝顔に癒されます。


朝詰めてきた氷水が尽きたので
引き返し際に柏崎のゆるキャラ自販機でグリーンダカラを購入(-150ギタン)



シーサイドライン:柏崎→寺泊のトンネルで感動!


車道が恐ろしく広いのです!しかも照明も明るく、空気も新鮮な空気がガンガン入ってきます。
すんごく涼しくてトンネル走行が気持ちイイ!ってなったのは初体験でした♪



トンネルを抜け海沿いの道をひた走る。。。

実は今回のテーマは「駱駝の瘤」、つまり減量目的ライドなので
給水はしますが、補給は基本無し。

60km走ると…胃袋がカラッポになった感覚とガッツリ空腹感が。
80km走ると…身体に力がみなぎって、空腹感が0に!(オートファジー発動☆)
90km走ると…風前の灯火パワーも尽きて頭痛と脱力感が押し寄せてきました。

ここらへんで軽い限界リミット、海沿い特有の強風に翻弄され、16km程で巡航しておりました。

しばらくすると、後ろから鈴の様な音色が近付いてくる。


「チリーン・・・チリーン・・・」一定の間隔で鳴っているみたいだ。

スッとピンク色の何かが右側から追い抜いていった。
そして鼻に感じる甘い薫り、そう!女性ローディーさんです。


走行しながらパシャる余裕あるなら力入れて漕げよ!ってトコロなんですが
エネルギー空っ欠で風の壁に対抗するガッツが無かったんですね。

こりゃ助かるとばかりにオネエサンの後ろに付いてドラフトを味わう。
5km位、恩恵に与かって23km程で楽々巡航させてもらったので脚も気力も回復☆


さすがにデカイ図体の大男が、可憐な女性の後ろで楽チンしてるって構図は
気まずいわなぁ・・・と思い(5kmも楽しておきながらw)

35km程出して抜き返しさせてもらいました。
その後、15km位は先行していたのですが、30km巡航維持も再び厳しくなってきて
後ろにオネエサンがついてたら恥ずかしいぞって思って岩場でエイドタイムに。

止まってみたら、かなり後方にいたのでペース落としても全然問題なかったなゃと肩すかし。


オネエサンが通過した後を見計らってゆっくりペースで再出発。




寺泊に到着、空腹過ぎて危険な眼差しをしていたので、サザエとつぶ貝をいただきます♪
全く補給食に適していない蛋白質の塊w(-500ギタン)


ですが、ですが、驚いた事に食後にパワーが湧いてくるではありませんか!!


咀嚼して呑み込んで胃袋に固形物が入ると、一瞬だけ(実際は1時間近く)身体が再度高いポテンシャルを発揮してくれるみたいです!!

こいつぁ新発見だ!ダイエッター必見ですね。



そんなこんなで本日はここまで!
後半、自販機でアクエリアス1本とコンビニでアクエリアス2本購入してました(-444ギタン)




走行テーマ『駱駝の瘤』

【走行距離】
◇138.29km
【走行時間】
◇6:09:10
【平均速度】
◇22.4km/h
【最高速度】
◇56.7km/h

【実質経過時間】
◇7:02:18
【消費熱量】
◇5300kcal
【平均心拍数】
◇145bpm
【最高心拍数】
◇184bpm

【合計出費】
◇1094ギタン
Posted at 2013/06/11 21:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記
2013年05月24日 イイね!

300kmロングライドに挑戦!!

昨日の挑戦について1日遅れで綴りますね。


4:00(起床)
目覚ましの1時間前にオートで覚醒☆

ネギ入り卵かけごはん×2杯をモグモグ♪


お嫁様とちょい悶着。。。笑顔で送り出される日はいつくるのだろうか…orn

せっかくだし予定を30分前倒しにしよう!って事に急遽変更、これでより多く走れる♪



5:20
現場に到着



5:30
ロングライド開始



実際走ったら1周8.4kmでした。(信号機は2つ)

1時間目は平均30km/h以上をキープ出来たけど先を考えて攻めの走りは止めときまっしょい、と判断。
※でも調子こいて最高速度を49.9km/h出しちゃってますw


12:30
とうとう限界を迎えた。尻が!お尻がどうにも痛くマッサージしても休憩しても効かない。
体重10kgってそんなにも重いのか!?
塩羊羹のおかげで筋肉も痙攣無く順調に回せていたのに…途端に綺麗だった世界が色褪せていくよ。。。

この段階でダンシングと尻を上げたエアロポジション走りしか選択肢が無くなった。

残り50km程で自己新の200kmに並ぶのでそこまでは何とか走ろうとヒーコラ。




そして今回のトライの一番の大誤算は平坦だからと舐めていたが、だだっ広い平野に吹き下ろす止むことの無い強風の存在を全く考えていなかった、完全に甘かった。 
デコトラ暴風ストームも恐ろしい風圧でオゴゴ~(;゚Д゚) =3って何度もなった。

Googleマップを眺めていたオイラは、まるで羊羹のように甘かった。そして目標を断念したオイラの塩羊羹は敗北の味がして、しょっぱかったです。。。



【300kmロングライド挑戦失敗】
走行距離:200km
走行時間:7:20:39
最高速度:49.9km/h
平均速度:27.2km/h
最大心拍:179bpm
平均心拍:145bpm
消費熱量:7465kcal

《本日の収穫》
真黒3000km突破
最強補給食発見(塩羊羹)




そして、その後お嫁様と雑貨屋さんを見て回って、赤ちゃんのオムツとか入れるバッグが欲しいって話をされて納得したり、気に入った柄がなかったり、ふんちゃかかんちゃかして・・・

晩御飯は事前に調べていた長岡でラーメンランキングを下からグイグイ攻める新たな店を要チェケラ☆してたので、そのお店へ


『円満』
元「喰拳」があった敷地に出来たお店で、長岡では味わえない濃厚な味噌がウリのお店です。
写真は辛みそラーメン(もやし盛・ピリ辛・大盛)です!
濃厚なみその風味とゴマの香りでどんどん食が進んで止まりません!
具材のクオリティーも高く、メンマの食感やチャーシューの柔らかさに舌鼓♪

大盛の盛りが素晴らしく、ライド後の空腹を1杯のラーメンで満たしてしまいやがりました!みそラーメン限定で辛さ調整・もやし盛りがあります。更に「もやし盛り盛り」もあって、それを注文しようとしたら店長さんに「もやし1kg位になりますけど・・・大丈夫ですか?」と訊かれ大人ブレーキ!
危ないところだった。。。今度大盛にしないでもやし盛り盛りにしよう♪
ちなみにランチタイムに来ると半ライス無料サービスなので、みそラーメンもやし盛り盛り+半ライスで大食漢のマリモ&EVAも750円で大満足でしょう!
しかも、この主人がこだわりを持ってて真面目な人間さがブログに滲んでて店内でもスープの眺めながら何度も「・・・よし、・・・よし」と呟いているのからビシバシ伝わってきました。
麺からスープから保存料を嫌い、こだわり抜いた味を是非ご賞味下さい。


そして、おウチに帰ったらソッコーでベッドへ~
18:30~6:30 (睡眠時間12時間!!?)
今朝、量ったら体重は83.2kgになっておりましたとさ。
んで、久々のグラフです☆


PS.風邪はかなり良くなりました☆筋肉疲労は塩羊羹補給&超睡眠のおかげか殆んどありません。お尻はヒリヒリするけど爽ハッピーです♪
Posted at 2013/05/24 10:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記
2013年05月21日 イイね!

300kmロングライドの挑戦プラン

【第1回300kmロングライド挑戦 タイムスケジュール】

5月22日 『通常出勤日』
仕事終了  (18:00)
帰宅    (18:30)
食事・入浴 (18:30~19:30)
ライド支度 (19:30~20:00)
ふれあい時間(20:00~21:30)
就寝    (21:30~)

5月23日 『300kmロングライド挑戦日』
起床    (5:00) ※睡眠時間7時間半の予定
食事・支度 (5:00~5:30)
出発    (5:30)
到着    (6:00) ※エイド地点に駐車
挑戦開始  (6:00~暗くなるまで)
挑戦終了  (19:00) ※タイムリミット


◆装備・補給など
・エロバー装備
・粉アクエリアスなど4リットル程を準備
※ 不足したらお嫁様に補充依頼する予定←甘えすぎΣΣ(゚д゚lll)
・補給食はお嫁様のお手製「羊羹」


◆己への注意事項
・グローブを忘れない(頻繁に忘れる)
・サイコンのチェック(挑戦の要なので)
・給水、補給食を後部座席に設置(スムーズな補給の為)
・最低限のストレッチ実施
・序盤はテンションが上がっても抑え気味に保つ
・日焼け止めを頬より下に塗りたくる(付け焼刃ですが)
・シューズの留め具をしっかり閉める
・補給を忘れない(無休憩癖の対策)


いつも糖分不足で低血糖&筋肉痙攣になりがちなマリモなので、今回は糖分摂取に注意しようと考えました!
でも減量も同時にしていきたいので補給を抑えめに、糖質は必要だが脂質は不要!って事でお嫁様に「糖分が摂れて、脂質が無いスィーツを考案しちくれ!」とオネダリしたら、ソッコーで「それなら和菓子になるかなぁ?」との回答が。
・・・天才か!?
更に塩羊羹に進化して最強補給食へ、これぞ日本の補給食ぜよ~

手作り塩羊羹を携えて、挑むは平坦10㎞ロード!!
道が道なだけにトラブルとは無縁で己の身体との勝負だけになると思いマッスル。

補給もコンビニを使わずにエイドゾーン(補給inマイカー)を設置することでタイムを限界までロストカット!

何より今回のチャレンジはお嫁様が「やりなよ!やっていいんだよ~!」と後押ししてくれた貴重な1トライなのです。こりゃ燃えますわや~!!
そして同時にお嫁様に萌えますわ~!!!

超絶幸せな休日を過ごせる予感でイッパイです!
あ~楽しみだのっし、( ゚∀゚){あぅあぅあ~!!!!)
Posted at 2013/05/21 14:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記
2013年03月06日 イイね!

ランドヌールになりとぉて…

ブルベの道 これでオイラもランドヌール!?

先輩ランドヌール様のブログを徘徊して回って情報収集♪
必要そうな物と注意事項をメモメモです。


ブルベ用装備
・寝袋
・レインウェア
・粘度の高いチェーンオイル(雨対策)
・100均のタオル(拭き取り用)
・適正なタイヤ選び
・反射板・ベルの装着
・サランラップと輪ゴムで防水対策
・ジップロック(財布・携帯・ブルベカード入れ)
・ライト付きのヘルメット
・優しいサドル(とても重要)
・地図が見れるサイコン

 
注意事項!
・決められたコースを遵守する
・装備チェック受けて、ブルベカードにサインを貰う
・PC(チェックポイント)のコンビニレシートを捨てずに保管


個人差で必要な物があるだろうし、色々反省点があって試行錯誤で改善してく部分も
たくさんあるだろうけど、ワクワクしちゃうんだよな~

なんせ長距離、雨と友達にならんばブルベれっこない。
途中で降ったり晴れたりするだろうし、天気ひとつで予定をオジャンなんて悲しいぜベイベー。

雨降ってても雲を超えてしまえばそこは晴れ。
なんて言うか「生きてる」って感じを味わえる気がすんだよね~
登山して下界を見下ろしてる時の爽快感みたいな?

600kmとか今現在で走るのは不可能だろうけど、目標を定めたら・・・ねぇ?
やるっきゃないでしょ、男の虎(おとこのこ)だもん☆
Posted at 2013/03/06 14:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation