• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

『マリモマシュマログラノーラバー』を自作!



みん友のMaxi@+RAさんのサイクリスト的自作補給食を作ってみたに時間差インスパイアされ、マイ補給食を作ってみました!!


大雑把過ぎる制作っぷりでしたが、完成した物は素晴らしかったのでブログにしマッスル!






【自作グラノーラバー補給食】

マシュマロ:1袋
フルーツグラノーラ:1袋(お嫁様が半分食べたヤツw)
無塩バター:適量




ご家庭で作る際には「お嫁様が半分食べたグラノーラ」を入手するのが難しいと思われますので、通常のグラノーラを半分使用される事をオススメします(笑)


それでは、レッツ・マリモクッキング!!!




①まず、フライパンを熱して無塩バターを投入!
 ※バターは焦げ付き回避目的が主なのでフライパンバリア的な量を推奨


②無塩バターが溶けたらマシュマロの袋をバリッ!


③マシュマロの袋を逆さまに!・・・つまり丸ごと投入だー!!!


④マシュマロが溶けてデロデロの原型を留めなくなるまで火を通す(中火推奨)


⑤マシュマロが溶け、色がカラメル色になりかけて来たらフルーツグラノーラを投入!


⑥急いで混ぜる!むしろ火を止めても問題無し!


⑦クッキングシートを敷いた皿にアツアツのそれをドーン!
 ※マリモは敷き忘れたので皿に張り付きました(笑) お嫁様、ごめんなさい~


⑧冷めたら適当にザクザクとカットして完成☆






・・・うん、これ「納豆」っぽいね(笑)。。。



見た目はアレ!中身は大人!(!?)匂いはディズニーランドのスイーツ☆

味も香りも素晴らしい!
そして何より補給食としてのカロリー、更にコストパフォーマンスが素晴らしい一品です!



こいつを持って明日明後日とライド祭の予感!!!

仮眠グスーン!!!
Posted at 2014/11/01 12:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食神現る!! | 日記
2014年02月23日 イイね!

福島出張【坂内食堂】

福島出張【坂内食堂】
偉い人は言いました。
「高くて美味いは当たり前」
…確かにそうです。


B級グルメはコスパも重要なウェイトを占めています。


でも、人は時にリスクを避けるんですよ!



《肉そば》
950円




ええ、有名店です。

値段が観光客向けですが、味は確かに美味い、他に地元の人に勧められた店があったのですが、何せ閉店するのが早い早い!



ならばってんで安全牌で美味い店を抑えときました。


ワタクシ自身がそうだったのですが、喜多方ラーメンのチャーシューを1度も食べた事が無い豚の脂身が苦手な人は肉そばのビジュアルで「無いわ~」と判断してしまいます。


そいつぁ誤解さ!
豚の角煮に近い感じ、旨い脂身なんだってのを伝えたいので別の画像も貼っておきます。





まぁ、肉を退かして麺を持ち上げたダケなんですけどね(笑)


まぁ、騙されたと思って含んでみ?

あっさりふんわり最高の至福を味わえるからさ!











そして、ワタクシが喜多方ラーメンの記事ばかりを更新している。

熱心なマリモブログ読者ならば分かっているハズだ、ハズなんだ!




はい!階段一段飛ばしトレーニング、バッチリ断念しています!


「マリモさんストイックですね~」なんてコメント頂いていたにも関わらず毎日喜多方ラーメンの海に溺れておりましたよ。

「仕事&インフル対策」なんて単に耳に心地よい言い訳に過ぎない。



敢えて褒めれるとしたら「正直」「素直」な所ですかね。


本当は新しいチャレンジブログをどんな感じに表現するか、粗方考えていたんですよ。



ホテルを巨大な塔に見立て、ガーデンタワーに挑戦!みたいにして、毎日進んだ階層でセーブ。

翌日はその続きから、時間があれば、1日の終わりの階層にボスを配置して戦う。


そんなんしてみよ♪とワクワクしていたのですが疲れて疲れて…アカンこでした。


さぁ!ワタクシをなじっておくれよッ!!
(脅威の絡みづらさだ!)
Posted at 2014/02/23 17:51:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食神現る!! | モブログ
2014年02月22日 イイね!

全国ラーメンフェスタ☆



一杯600円で全国のラーメン、札幌味噌ラーメン・函館塩ラーメン・東京鶏白湯らあめん・コラボ限定徳島ラーメン・尾道ラーメン・喜多方ラーメンの中からチョイスします。


ワタクシのチョイスは…「本場徳島の味、東大×徳島ラーメン人生」と「札幌麺や、鬼てつ」です。


1杯目は徳島!




2杯目は札幌味噌!






味のインプレは仕事疲れでクタクタで…もうバタンキュ~です。。。



ラーメンと同じで出張期間も「おかわり」になっちゃいそうですが、既に会津のラストサムライは連続10日勤務&基本1人での仕切りに死屍奮闘しているのを間近で見ているので今さら引けないッス。



デスパレードやがぁ~!


ワタクシ、新潟帰っても職場で出勤調整上手い事してもらって無かったら…10日連続勤務→1日休み→4日勤務+来月の未知シフト分が降りかかって来る事に。。。


毎日1人ずつ倒れて減っていく異常な現場、明日は日曜日…通常営業に加え、入場増に予定していたイベント決行。


おかわり、したくないなぁ~。切実にそう思います。
Posted at 2014/02/22 23:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食神現る!! | モブログ
2013年12月14日 イイね!

あぶらげライドへの道 「上杉謙信とあぶらげ」


毘沙門堂本舗 営業時間(9:00~18:00)、定休日(水曜)



※ 画像はグーグルマップより引用


EVAと以前に訪れたお店です。その時のブログでは名前を失念してしまいましたが、栃尾あぶらげライドへの支度を進める段階で再チェックです。

色々調べると「おいしんボール」なるレアメニューがあるらしい、タコorイカ入りのガンモ状のゴルフボール程の大きさの極上に美味な物が・・・しかし!二、三日毎にしか作らないらしい。運が良くないと何度か通わないと口に入らない、まさにレア!(生じゃないよ?)



EVAに「ねぇ、なんで毘なの?」と尋ねられそうなので調べましたよ~☆

ワタクシも何となくしか知ってなかったけど、新潟県民なら押さえとくべし!


越後の上杉謙信(1530~1578)といえば、甲斐の武田信玄とともに戦国時代の屈指の名将として有名です。無双の名将・源義経を範とした上杉謙信の戦術は天才的であり、自らが陣頭指揮を取るその軍団は、常に士気が高く、迅速で、疾風のように関東各地を席巻しました。彼の天才的な戦術は、武田信玄を川中島で一度ならず破り、北陸に進出した織田軍を完膚なきにまで叩きのめしています。
その上杉謙信が、神として仰いだのが毘沙門天でした。毘沙門天(別名:多聞天)は、仏法で世界の中心にあるとされる須弥山の北方を守護する神で、財宝・子宝・戦勝の加護があるとされました。もちろん上杉謙信は、三番目に挙げた「戦勝の加護」がある神として、すなわち武神として毘沙門天を信仰していました。
上杉謙信の毘沙門天信仰への入れ込みようは大変なもので、自らの居城・春日山城に、わざわざ“毘沙門丸”と呼ばれる区域を設け、そこに毘沙門堂を置き、毘沙門天画像を祀ったと言われております。
上杉謙信は、出陣に際してこの毘沙門堂に籠もって戦勝を祈願し、ひたすら毘沙門天の神意を得ようとしました。そして必勝の作戦を得たと悟ると、彼は神前に供えた花瓶の水を水筒(腰筒)に入れ、“昆”と一文字書かれた軍旗を先頭に、春日山城を進発したといいます。さらに戦場にあっては上杉謙信は、毘沙門天を信じて兜をつけず、白布で頭を包んだ僧衣姿で陣頭指揮を取った。それでも不思議と矢玉が当たらなかったというから、毘沙門天のご加護もまんざらでもないのかもしれません。
また神がかり的な戦勝を重ねるにつれて、上杉謙信はやがて自らを毘沙門天の化身と考えるようになったようで、彼はある時家臣にこう言っています。
「我あればこそ毘沙門天も用いられる。我なくば毘沙門天もありえない。我を毘沙門天と思い、我が前で神文(誓約)せよ」
このような毘沙門天=上杉謙信に対する崇拝は兵士の間にも広まり、彼らは謙信が陣頭に立ち、“昆”の軍旗が翻れば、必勝を期して勇猛果敢に戦ったそうです。戦国最強を謳われる上杉軍は、こうして出来上がりました。


(o□v□) φ ふむふむ・・・・



栃尾は上杉謙信の旗上げの地、更に機織り職人とあぶらげが有名です。
そんな栃尾がしでかしました!

フュージョンです!融合させちゃいました、てへぺろ☆



※ 栃尾のマスコットキャラクター「あぶらげんしん」


おぉ、上杉謙信公・・・随分とゆるくなられて(笑)
名前的にもビジュアル的にも良い線行ってると個人的に思ってます。

頑張れ!職人の町、栃尾!!!





『あぶらげライド時の注意点』

◇ 午前中の早い時間から販売する代わりに昼頃には閉店する店がある

◇ 定休日はまちまち、不定休な店が多数あり、運任せな所があるのを覚悟する

◇ 持ち帰りオンリーの店がスタンダードなので数店購入後、まとめ食べを推奨する

◇ 栃尾は基本的に道幅狭いので注意が必要
Posted at 2013/12/14 12:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食神現る!! | 日記
2013年11月18日 イイね!

山口県 手打ちうどん「くうかい」

山口県 手打ちうどん「くうかい」
※忘却録として書きます。


「コロプラ」って携帯ゲームにドハマりしていた時期に日本全国の都道府県+市を巡って位置登録をして全国制覇を狙っていた時に、北は青森(制覇)南は山口県まで、愛車のフィットで日本列島を駆け巡ったのは素敵な思い出。

その時にひたすら移動を繰り返すのですが、唯一の旅行気分を、文字通り「味わえる」のは食事のひと時のみでした。
南を目指した時の最高の思い出が「くうかい」さんの肉うどんでした。
肉うどんに15時間超の運転フラストレーションを盛りに盛りまくった鬼トッピングで腹いっぱい食しました。

その時の幸福感が忘れられない、いつかEVAとチャリ旅で訪れたい場所なので綴っときます。


村井さんとライドる事も出来るし、超絶楽しむプランを勝手に妄想中なのです。

お嫁様&ミナト、EVAファミリーもどうするか等々、色々考えんばですけど実現したら夢の様です☆
Posted at 2013/11/18 11:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食神現る!! | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation