• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

蕁麻疹バンクマウンテンバイクからの犬


いやはや、先週の土日は自転車遊びバリバリやって大満足でした!


更新が遅れたのは、疲れもあるんですが、疲れ過ぎて蕁麻疹(じんましん)が出て2日後に蜂刺されが膨れたりして、疲労がピークに達すると皮膚が弱って事を知った35歳でございました。


ようやく寝不足(二日間で1時間睡眠)が解消され、蕁麻疹も治まってきているので、仕事後の余力を使ってブログ更新をば。




4/21(土)

弥彦競輪場にて、今年度初のバンク走行会でございました。




記録は前年の自己ベストと寸分違わないタイムでした。


次回には確実に自己新出るでしょう、スプリント力強化に意欲燃え燃えです~


両脚の膝上のゲンコツが痙攣起こしてへっこんで返ってこない感じになったりしましたが、気合いで踏み込んで、短距離のハードさに脚ボロボロなりつつ、超回復狙いです。






そして、1時間寝て。


翌日、リョウ君が今年初自転車遊びの相手に買って出てくれたのでお言葉に甘えまくって長野に遊びに行きました!


集合場所をトンチンカンしてしまったり、リョウ君のマウンテンバイクの具合が芳しくなかったりしておりましたが。


リョウ君ちのワンコくんに癒されていてアッという間でしたよ~


出会い頭から吠えられまくりフェスティバルでしたが、マリモアイで監視し、「怖がり系ワンワン」だと判断。

即座にそっと接する作戦に切り替え、じわりじわりと距離を縮めていく。


「テール君(ワンコの名前)、かわいいね~」のかわいいに反応あり!


それを見逃さず、一気に距離を縮める!(でもそっと☆)





そしたらペロペロ頂きました~(*´▽`*)





メロメロマリモ。




彼ね、普通の犬と逆で吠える時、尻尾振って撫でていいよの時に尻尾へた~ってするんです。

主人に似たのかな( *´艸`)




そんでもって、リョウ君ち周辺の竜王らへんでマリモ人生初のマウンテンバイク遊びにトライ☆


それがもー、リョウ君の家の周りはどうなってんでしょう!!


やたら広い牧場みたいなのはあるは、桜ありまくるわ、ちょいと走るとスプリントゾーンあるわで。






軽いギアでクルクルと少し走るともうお山♪




これまでの自転車人生であり得ない斜度の荒れた道をクルクル登るマウンテンバイク♪


山の空気と雰囲気、木の葉や枝をタイヤで踏みしめる小気味良い音と感触。

これはねー、マウンテンバイク乗りたくなるってのはメッチャ分かるわー



ただね、この最高のマウンテンバイクコンディションは長野故だと越後の山奥の出身者マリモは分かります。

新潟の山道は、もっと石や岩がたっぷりで、土がヌルヌルしてますもん(粘土質)




てことは、マウンテンバイク乗りたくなったらリョウ君ちに遊びに行けば良い、とマリモブレインが即座に答えを弾き出しましたよ。


絶対にまた、乗りに来る!!!






リョウ君のマウンテンバイクの後輪に太い枝がスライドインして、えらい事になってしまったりしましたが、次回の時にはリョウ君のニューマウンテンor復活マウンテンと一緒に奥地まで大冒険したいと思いマッスル!!!




そしてトラブルあって、消化不良気味だったので二人のマイブーム、スプリントバトル遊びに♪



コースの詳細はヒミツ★

一緒に遊んでくれる人だけに公開しまする~ってことで。




コース全長はやや長め、前半は下りで(60.8※意味深な数値w)一気に速度を削る、登り区間(見た目では分かりづらい)が2箇所あり、最後の直線でフィニッシュ☆

最高速を上げる練習に持ってこいな、下りからの登り直線コースです。

リョウ君は通勤帰りにここで毎日スプリントやって力を使い果たしてから帰宅してる模様(裏山C!)





勝敗は五分五分だったと思う!

なんせ酸欠で走り終わると泣き出しそうになるくらいツラかったので色々覚えてません(笑)



でも忘れられそうにない位印象的だった1戦がある。






前半の下りで後続を突き放す、それが重さで遥かに優るマリモのセオリー。

だが、敢えて後ろを選択、リョウ君を先行させた。


下りが進み、満を持して( ゚Д゚)くわッ!

作戦決行である!!


1回目の登りで一気に抜き去る!・・・そしてそのまま一気に突き放して心をぐっしゃりへし折ったる!



・・・が、
リョウ君の心は折れなかった。


後ろに必死に喰らい付き離れない!

まずい、「作戦失敗」の文字が脳裏をよぎる。



・・・が、・・・が!!!そんなん考えてる場合じゃあない!


リョウ君が一気にマリモを抜き返した!!



「くそッ、くそぉぉぉぉ!」と負けん気振り絞って何とか後ろに取り付く。



(何か、、、何か起これ!近付け、近付けぇぇぇぇぇ!!!)


しかし、一向に距離が縮まらない。


既に全開で踏んでいる、超絶キツい!!!!



でも、相手も絶対にキツいはずなんだ!!

堪えろ、堪えろぉぉぉぉぉぉ!!!!



最後の直線に入り、フィニッシュラインが見えた。勝負は絶望的に見えた。





その時、一瞬、距離が縮まった!!?


ここだ!!間違いない!!!




「うぉら!差しちまうぞぉぉぉぉぉ!!!!」

(↑実際に吠えてました( ゚Д゚)ぉぉぉぉ)





抜きつ抜かれつの展開で最後の最後、捲り返しての勝利!!

今思い出してもアドレナリン湧きますわぁ(悦)




リョウ君のチョイスするコースに間違いないね!

このバトルのおかげで確実に速く強くなれた気がしておりマッスル!!



スタート地点までの登坂がインターバルバトルを繰り返す度に、地味に凶悪な登坂へと変貌を遂げて行く感じも「修行」してるわぁって実感あって、屁風の夏合宿メニューに取り入れたいなと勝手に思っておりました。



全身の疲弊が解けたら、車坂峠ヒルクライムに向け、パンプアップしか考えてなかったトレーニングを軽量化へとちょいとスイッチして、本番までに5キロ位軽くしとこう思っちょりマッソー☆
Posted at 2018/04/24 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記
2016年05月13日 イイね!

車坂峠ヒルクライム前夜(本当は前夜の前夜w)


やぁやぁやぁ!


いよいよ、一年のレースっぷりを占う、毎年恒例の車坂峠ヒルクライムが差し迫ってまいりました。


体重は最終的に83㎏程、トレーニングは弥彦山×2回


今回のテーマは『スプリントクライム的モガキを繰り返す』
燃え尽きては復活を繰り返す、超絶ツラいクライム。

正直鍛錬不足だし、スプリントクライムも会得出来ていないけれども、自己最速だった一昨年のマリモに対抗出来る要素は『SR取得』『スプリントクライム』『10カウント我慢』

その3つの武器を頼りに、自己新更新すべく、出し切るクライムを。
不完全燃焼なんて言わないで見苦しくも全力でモガいてやろ思っておりマッスル!!!



真黒をフィットに積んで忘れ物も無し、明日は前日エントリー&動物園!





5月開催って毎年ながら、早いよな~って思う。

だからこそ普段の鍛錬やオフ期の過ごし方なんかの成否がハッキリ出る。


車坂峠にダメ出しされて毎年頑張れてる所もあるけれど、今年も出せる全力でぶつかってきマッスル!!!



※去年の10月時の画像だよ(*‘ω‘ *)
Posted at 2016/05/13 22:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記
2015年10月16日 イイね!

EVAと中華丼ライド&ハイドラで車狩りライド

10/15


EVAと中華丼ライドしてきました!

久しぶりに相棒と走って、notアシストっぷりにグハグハしておりましたが、二人で走る時のフリーダムっぷりを存分に楽しませてもらいました♪ 

そしてそして、ブルべで習得したての『10カウント根性ライド』をお披露目!
今までならば余裕でチギれてたろうな場面でも付いてけるようになってました。

そしてそしてそして、実はブルべを通じて閃いていた隠し奥義『なんか知らんけど速いフォーム』を初お披露目!!!

それを見せたところ、
「付いて行きたくない位の加速だったから付いてかなかったよ。ペダリングも綺麗だし、それだと楽に走れる?それでずっと走ればいいんじゃね?」とツッコまれ。



電撃走る!!!


そうか、このフォームが楽で綺麗で速いのならば、これで走ればいいのか!!!
目から鱗でした(笑)


下ハン握って肘を内側にしまい込んで、丹田の重心を後ろに置いて、頭を前方に飛ばすよなイメージで回すと速い!(※自分用のメモ的な意味なので通じないでしょうな~)


《EVAが撮ってくれたフォーム》



まだサドルが高いみたいですね。サドル下げれば、まだまだ速くなる!
SR挑戦前(出来たら600㎞挑戦前)にこれらのスキルがあれば楽に完走出来たハズ。


この日のEVAとのライドは実りが多い、素晴らしい時間となりました。

しかも、素敵誕生日プレゼントまでもらっちゃいました♪

んだども、オープンするのは誕生日まで楽しみに待つことにしました。
この年になってもワクワクして誕生日を過ごせるって幸せですけんねッ♪


【EVAと中華丼ライド】

走行時間 2:29:25
走行距離 67.1km
平均速度 26.95km/h
最高速度 52.67km/h
消費熱量 2796kcal
獲得標高 484m



そして、オチがついたのですが^^;

中華丼の食券買う時に脳みそ酸欠だったみたいで無意識に野菜炒め定食をピッ!





野菜炒め定食とハイスピードEVA(笑)







そして、解散後、少し走り足りない感と新フォームを身体になじませておきたくて、ちょいライドをプラス。
長岡市内をハイドラタッチで車を追い回してハイタッチ!



バスの運転手さんと、バイパスを走る方をとっ捕まえましたw

他には4人程取り逃しました、やはり車は速い!
ハイパーさんのようにはいきませんでしたねw





【単身ハイドラ鬼ごっこ】

走行時間 1:30:31
走行距離 35.3km
平均速度 23.37km/h
最高速度 44.92km/h
消費熱量 1302kcal
獲得標高 130m



合わせて100kmライド完了♪

新フォームは仲間のみんなからもらったアドバイスとブルべで限界に達して、無意識にもっとも自然で楽な形を掴んだ結果なのだと思いマッスル!


ワタクシは、まだまだ速く・強くなるッ!!!!








EVAと休憩ダベり中の手いたずらでコーヒー真っ二つ!(強くなる間違いwww)
Posted at 2015/10/16 01:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記
2014年11月06日 イイね!

群馬遠征(更新遅延のワケ)

過ぎたる11月2日、ワタクシは群馬に居た。


無謀にも赤城山と榛名山のW制覇を目論んでおりました。


なるべくネタが新鮮なうちにお届けするのがマリモのブログポリシーだったのですが、「う~ん…」ってな出来事があったのでブログ更新に対してナーバスっており、こうしてブログ更新が延び延びになったのです。



結果から報告しますと、「転びました」


うん、バッドニュースですね。。。

本来のマリモならば、己のバッドニュースは美味しいネタとして面白おかしく調理するところなんですが、、、今回のは、ちょっと厳しかった。

どう表現するか悩んだけど、結果的に「真面目にそのまま書こう!」と結論を出しました。


榛名山登坂中に喰らった、白線の外にまで車両の車体をはみ出しての押し出しが5回ありました。
※うち1回は観光バスでしたorn

ブレーキで対応する事1回、右肩を当てて抗う事2回、目前で白線はみ出しアピール2回でした。
その右肩を当てて抗っていた際に道端の溝に落とされる形で転倒しました。

紅葉を見に来る観光客が多い日を選んでしまった日程にも問題はあったと思います。
狭い道だったのもあると思います。

でもさ、でもさ?自転車を車の車体で押すってどんな状況よ!?

新潟や長野じゃ、こんな扱いされた事なかったよ。。。バイクの後ろに付いて走ったら道を開けてくれる不思議。




・・・まぁ、別にワタクシは毛程も怒ったりしておりませぬが。

流石に、転んだ後はテンションガタ落ちでションボリライドでしたよ。。。


怪我は右肩を打撲、右腕に傷、右脚が内出血程度でした。

久々のライド、且つ初めての地でのライドだったのでウキウキだったのでションボリっぷりはハンパなかったですね。。。



エネルギー枯渇状態になり、食べたくて寄った日本一のモツが食べられる「永井食堂」に立ち寄るも、ランチ以外はテイクアウトのみと言うお店ルールを忘れていた凡ミス!


くぅぅぅ・・・悔しい気持ちでリベンジをオランジーナに誓いましたッ!





ではでは、楽しい話じゃないんでライドの話に変えちゃいますね?


道中、お嫁様との思い出の地を巡ったり~



榛名山の上のトコにある「まっすぐ道(下り基調♪)」で最高速をマーク!
そして、道中のありえない斜度の登りに真黒が拒否!!?



榛名山登って、榛名湖でパシャリ☆



馬クン見っけ!



観光客のご家族にパシャリをお願い、ありがとうございマッスル!




そんなこんなで、ちょいと残念だった群馬ライドは榛名山ヒルクライム+100㎞ライドと相成りました。

せっかくの2連休の自転車フリーデーでしたが、翌日は身体がイタイイタイで療養しておりました。・・・今は殆ど痛みは無くなりましたよ~♪


そして、IQさんが何してる?にコメント頂いた三山制覇は面白そうなので、来年以降にチャレンジしてみたいと思いマッスル!


ちなみに、途中に出てきた激坂登坂時に村井銀輪の乙女ギアの恩恵をフルに感じました。


ちょいちょい変な道に迷いこんだりしながらも楽しいライドでした~♪




【群馬ライド走行記録】※道中でログ途切れたので平均速抜かしてます


走行時間: 5:59:06

走行距離:110.6km

獲得標高:1,741km

最高速度:67.59km/h

消費熱量:4,240kcal





そして、晩にはEVAと今年度お疲れ様でした晩餐会を行いました!


バクバクムシャムシャ!!!




ワタクシは「チャーハン」「辛味噌つけめん」「餃子」をオーダー!
オーダーするとワタクシの注文だけで「…以上で宜しいですか?」と言われてEVA分もオーダーすると隣席の家族たちが驚愕の視線を投げておりました(笑)

良いんです、今年頑張った自分への労いの晩餐なので食い過ぎ上等なのです。



その後、怪我話したり、EVA話聞いたり、した後。

EVAから誕生日プレゼント頂きましたッ!!!





ありがとう、マブダチィィィィ!!!


冬期トレの時間確保、巧い事やってくんで来年も宜しくの!



そんな感じの群馬遠征&お疲れ晩餐会でした。

最後に、ワタクシは群馬も群馬県民も嫌いやないですよ~♪リベンジやぁ!!!
Posted at 2014/11/06 14:24:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記
2014年09月20日 イイね!

野尻湖で弾け飛ぶ!?はぐれライダーマリモ

本日は、みん友であり、屁風の仲間である、リョウさん&hiroくんのお二方に遊んでもらいました♪


長野県の野尻湖ってトコでした。野尻湖って位だから平坦エンデューロか、と思ってたんですが、登坂好きでヒルクライムモンスターなリョウさんらしからぬコース選択。
こいつは登坂苦手なワタクシへの気遣いを感じておりました。



AM 5:30 自然に起床

マリモ実家にて玉々ご飯をモグパク☆


8時半、待ち合わせ場所に到着。
待ち合わせ時間は10時なので、チェーンメンテ&クリート交換してマッタリ。

クリート外すとワッシャー?が、食い込んでるわ、ムンクの叫びのように歪んでいるわでクリートは消耗品やなぁと再確認しました。



チェーンメンテしてる時から構って欲しそうな12歳位の男の子がワタクシの近くをクロスバイクでウロウロ。

その行動が微笑ましいので、メンテの手を止めて少年とトーキン。野尻湖の周回距離を聞いたり、真黒を凄い凄い誉められたりしましたよ。


その後、お二方と合流。

ライドの支度をしつつ話をすると、「マリモさん、野尻湖周回は全然平坦じゃないです」と衝撃のお話を(笑)

いつものリョウさんコースでしたね(誤爆)

クロス少年がまだ近くをウロウロしてたけど、途中でスゥっとフェイドアウト。


さて、とりあえずの一周回。
道を覚えつつ、坂の具合などからリョウさんに勝利するための糸口を探る。




一周15km、斜度は短いながらも車坂峠の後半を彷彿とさせるつづら折りや、眼前にそびえ立つ壁のような直線登坂など…正直、楽しいコースです。

梅雨時期はイモムー天国になり、上から下からイモムー祭(恐怖!)になるそうですが、非常に気に入ったのでEVA連れて再訪したいと強く思いました。

信号機無し、景色良し、コースも絶妙と屁風信州の定番ホームコースやない?って感じでした。
ランナーとサイクリストが沢山走ってましたね~


さて、野尻湖一周を終えまして
いよいよ男の子の時間、バトルタイムです!

勝機を探ったものの、人であることを捨て、キメラ化したリョウさんに打ち勝つ手段は見つからず。
登坂は言うまでもなく、ダウンヒルでも平坦でも、以前までとは別次元の飛び付き速度がハンパない!


でも、自分に出来るベストな走りで行くことに希望を乗せ、勝負開始です!hiroくんにも「負けへんで!?」とフッかけてスタート!


初っぱなから飛ばしてきマッスル!

平坦箇所をグングンやって、最初のつづら折りまでのリードを稼ぐ。
これが出来ないと勝つことは不可能、その位の力量差はヒシヒシと痛感したので、ガーーーー!しました。

そのままアウターでつづら折りに突!!
曲がる時に後ろを見るとリョウさんが登り始める所が見えました。これは!いけるやも、いけるやもしれんでー!?


アウターのままつづら折りをクリア。

しかし、後ろにリョウさんに取り憑かれました(恐)
つづら折り終えても登坂は続き、ガッツリしすぎたワタクシはハァハァモードへ。

回すではなく、踏み込む力でヒルクライムっていると。。。


ッパッキィィィィン!!


突如、大きな音が下から聞こえてきました。

その後、カラカラカラカラ音がします。

リョウさんから「大丈夫ですか?止まった方が…」と有り難い進言を賜った&心配もあるので緊急停車。

スポークが!スポークが!

しかし、前輪の村井銀輪ではなく後輪の方でした。

とりあえずエイや!と、スポークを内側に巻き付けて…



※後で撮った画像です


とりあえず、勝負はおあずけ。

気持ちを切り替えて続きの走行をして行きます。


ですがですが。

追い込み過ぎたワタクシはどうにも調子が出ない。
直線登坂で差が開きます。

う~ん、こりゃスポークトラブル無くても最後まであのペースじゃ無理だったなぁ。リョウさんとの力量差を痛感しました。冬期トレーニングに熱が入りそうです!


さて、先を行った二人を追います。

そして、十字路を右に曲がった。
…あれ?何かピンとこない道。なんだ、この違和感は?




迷子になりました(笑)



ありゃ~、ハイドラ見るとショートカットしちゃったみたい。

抜けて本コースに復帰!

ゴールの駐車場へ向かう。


あら?誰もいない。
…とりあえず待ちますか~


しばらく待つ、うん。来ない。

これはワタクシを待ってくれているパターンか!

ヤバい、戻って無事を伝えて合流せねば!

こんなん撮ってる場合じゃない!



※撮ってるやん!…てか、でかッ



コースを引き返し中にネコばりのスピードのトロい動きの野生のリスが村井銀輪の前を往復してきました。

はぐれた十字路まで戻ってきました。

ありゃ?誰にも逢わなかったぞ?


とりあえず携帯見る、リョウさんから「どこにいるんですか~!」と来ていました。

駐車場にて合流しましょうと送信。

その後、駐車場にて待つとhiroくんが。
話を聞くと見事に本コースとショートカットの行き違いをしていたみたいでした。

リョウさんも合流。
ワタクシを探してだいぶ奥まで戻ってくれたそうです。

二人とも、申し訳ねぇ。
ご迷惑かけました。

そんなこんなで昼食です。

野尻湖に隣接した定食屋さんへ


焼肉丼をパクパク、リョウさんからモツ煮をつまませてもらいました~

お店のおばあちゃんに「釣りにきなすったの?」と逆ナンされました。



午後からはhiroくんの提案で「苗名滝(なえなだき)」へ

20km程トレインライドして到着、ワタクシは靴をポケットに刺して、二人はクロックスを上手いこと取り付けておらはりました。
※最初の方のライド画像ですな!

ダウンヒル中、hiroくん先頭でリョウさんがアタック!
それに反応してワタクシもアタック!最高速度73km/h出ましたとさ☆


hiroくんはEVAと同タイプと見た!
一定でタフ、そしてメガネだー!!!(超失礼)



苗名滝は名前と異なり、モエモエでした!
凄いパワースポットっぷりに癒やされ&ワクワクなワタクシでした。
これはお嫁様とミナト連れて来たくなりました!







歩くこと15分、滝ガールや滝家族や滝カップルがおりましたが、滝の近くまで到着!

デカい岩に登るリョウさん


リョウさんに屈するマリモ(笑)

※登っておりマッスル!


パワースポットでパワーポーズ!


からの、マリモポーズ(笑)



そして、お楽しみ。
きむたこ?さん、見ていますか?
あなたに捧ぐサービスショットです☆






からのぉぉぉぉ~



更に、チョコソース&エスプレッソを無料トッピング☆




370円で濃厚ソフトを素敵スポットで堪能しました~☆

美味でしたよ~☆




そこから、登ったり下ったりしながら駐車場へ。

長野ライダーは鍛えられますわな~、これは頼もしい仲間だけど競い合う相手でもあるので、恐ろしい相手やなぁとフンドシ締めてかんばと緩んだ気持ちを引き締められました。


リョウさんから、マリモ初のツールドフランス鑑賞させてもらいまして(スゴカッタヨ)


再会を誓いつつ、グッバイです。
二人は明日も走るそうです、こらワタクシも頑張らんば~



帰り道すがら上越のワタクシのお気に入り店、ムーンベアで「ナスとひき肉のキーマチーズ焼きカレー」をパクパク祭☆

村井さん、見てますか?
焼きカレージャンキーにはたまらぬでしょう(笑)



Posted at 2014/09/20 22:23:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation