• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

禁断の最高速160㎞/h超!? 「広神ダムカード」



昨日の話になりますが、第二のカード、「広神ダム」のダムカードを獲得すべく。

綿密なプラン(前日の晩に閃く→お嫁様に行ってきたい言う→寝る)を立て、挑んで来ました!


完全なる思い付き行動なので、天候もコースも全然チェックしておりませんでした。
ナメてますね、ナメ尽くしておりますね!


そんな無計画方向音痴マリモに当然の如く降りかかる試練。


軽快に真黒を走らせ、山古志の山を突破すべくコギコギ♪

32㎞/h辺りでしか回せない、不調?・・・んにゃ、風吹いてんのかな??


山古志の山を一つクリア、しかし、その後、道を工事現場のオジサン2人に聞いたにも関わらず、見事に間違えてしまったようで・・・

20㎞程走行して、アパートから10㎞程しか離れていない、パスワード(ラブホテル名)に到着。

セーブ機能の無かったファミコン時代のゲームかよ!っと分かりづらいツッコミをしつつ。
パスワードメモしてゲームオーバーなんてしたくなかったので、与えられた4時間半というリミット内でどうにか広神ダムに行って戻れないか思案します。。。。


ポクポクポクチーン☆


うん、ここまで完全にしくじったけれど、帰り道は迷いようも無い&本来の道筋ならば時間も然程かからないハズ!

つまり、ゴーだ!



そっから時間に追われ、ウリャウリャとコギコギ♪

一山越えたおかげか、35㎞/h巡航で快調ライドです!


道中の道が、EVAと行ったあぶらげライドと同じ道筋になりました。

って事は、前回ダム事務所前をスルーしたって事ですな、惜しい事をした!


勝手知ったる道ならば不安ファクターは働かず、モリモリヒルクライムです。


そんなこんなで広神ダムに到着&ダムカードゲット!




前回の「刈谷田川ダム」と比べると道も整っているし斜度も緩いので難易度的に

刈谷田川ダム★★★★☆
広神ダム★★☆☆☆


てな感じの印象でした。



あぁ、そうそう道中雨に降られまして、以前のワタクシならメンタルやられてたと思われますが、
ハイパーさんと走ったツールドおぐにの思い出が強固な雨耐性をもたらせてくれました!

ブルべマスターおそるべし!


さて、こっから帰りますかと、ダウンヒル♪

道中「アルパカ牧場」を遠くからパシャリ☆





路面がウエットだったので攻めで無く、守りのダウンヒルダッシュ!

68くらい出てたんですけど、非常に残念な事が起こりました。。。





ガーミン君が盛りやがったです(泣笑)


最高速度 162km/h って何よ!?w


カッ飛ばしすぎでしょ!



【広神ダムライド走行記録】

所要時間:3時間44分
走行距離:81.4㎞
獲得標高:1,056m
平均速度:23.5㎞/h
最高速度:162km/h(笑)
消費熱量:3,519kcal

補給:麦茶(家)、麦茶、カルピスオアシス






最後にミナトに報告のダムカードパシャリ☆





新潟県内ダムカード  2/24
Posted at 2014/07/15 11:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムカードゲットだぜ! | 日記
2014年07月02日 イイね!

初めてのダムカード、キミに決めたッ!!


最近、みん友さんや更にそのみん友さんの影響で、ダムカードに興味深々でした。

調べてみると新潟県内に24箇所、ダムカードを発行してくれるダムがある。
これは・・・とりあえず地元のダムカードは制覇しとかんば県民として、血税を払う日本国民として、無料配布してもらえるダムカードは確保しとかねばッ!


そんなワケで、マリモアパートから最寄りのダム「刈谷田川ダム」キミに決めたッ!


「最寄り」と言えども、ダムがある場所は基本的に山の上、なかなかハードな道程が予測されます。


今回は初ダムカードゲットを目的としているので平坦とかトレーニング基調でやるの禁止!
ポタ気分でも一生懸命漕いでればイイじゃない、人間だもの、果物だもの。マリモ


そんなワケでアパートから刈谷田川ダムまで、レッツゴー!!!



途中まではいつもの八方台ルート、勝手知ったるマイコースです。

ヒルクライムってるとスカイツリー対決してた時に見かけた「♂限界顔♀余裕顔カップル」の女性だけがダウンヒルしてきました。

「おはようございます!」と元気に挨拶しつつ、彼氏はどうした?戦力外通告か?
そもそも彼氏ではなく、会社の同僚を連れて来たけど不甲斐なかったわ、ハンッ!っとかって流れか!?

とか、勝手に邪推しつつ。平日八方台仲間を発見したのでした。

・・・うん、リョウさんの結婚相手候補に確保しとかんばなッ(勝手な行動w)



八方台を登り切る前に森立峠でルート変更、栃尾を目指してライドライド♪

とにかく、自転車って楽しい♪

初めて行く道、初めて見る景色って心に刺激をくれます。
勝手にルンパッパしてきちゃいます。


そんなこんなでダム発見!

目の前に見えるのに、つづら折りを登らねばならない。。。
しかも、マリモはバッチリ道を誤り、本来は「つ」の字のつづら折りで登るべき道では無く、その間を鋭く切り裂く「く」の字的なカミナリマークな、くぐら折りを半泣きヒルクライム!

茨城県で遭遇した「蛇の道」を嫌って程に味わったワタクシはメゲませんでした。
パワーダンシングとパワーシッティングを駆使して突破!

無事、初めてのダムカードゲット☆






そこからの復路、ダムカード入手してご機嫌MAXだったので鼻歌ならぬ全力歌唱ライドを・・・・・


「ありの~ままの~…ラーメン食べたい~」

「ありの~ままのぉ~…ラーメン食べたいぃ~」


ひたすらに上記の雪アナの主題歌のワンフレーズ(マリモ仕様)を歌いまくりってました。

あとあと考えると工事現場のお兄さん、50m以上先からこっちに振り返ってたので相当な音量だったのでしょう(笑)


カッコメン&素敵ガールのお揃いジャージカップルが向こうから来たので、ご挨拶!

お兄さんメッチャ会心の笑顔でしたもん。絶対に聴かれてたよ(恥死w)



そんなこんなで無事帰宅、道中道をたずねる事6回程、栃尾の全然逆サイドを目指してしまっていたので相当無駄な走行をしておりました。

次回以降はより洗練されたコースとなる事を願うばかりです。




【刈谷田川ダムライド走行記録】

走行時間:3時間40分

走行距離:65.3km

平均速度:20.1km/h

最高速度:71.2km/h(!!!)

獲得標高:1078m

消費熱量:3025kcal

気温:35.4℃




晩御飯に「ズッキーニのチーズ乗せたヤツ」「トマトの豚バラステーキ」をこしゃりました☆



我ながら会心の野菜メニューです、得意料理に追加しマッスル♪
Posted at 2014/07/02 21:48:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダムカードゲットだぜ! | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation