• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

整備アイテムGET!

整備アイテムGET!金にモノを言わせてペーパータオルをGET!

実際には98円でしたがw



メンテに必要なの全部コメリで揃えようとしたけどダメでした~

ネットでオイル買おうと思います。


チェーンのチューンが終わる頃には足の痛みも治ってそうですね♪
Posted at 2013/07/09 22:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月09日 イイね!

大会後の毎朝の悩み…

弱った事に毎朝、足の裏痛に襲撃を受けております。。。
1日の後半には痛みに慣れるのか全然我慢出来るレベルまで低下するんですけどね。
更に、錆び錆びチェーンがチャリへの愛をガッツンガッツン奪っていきます。
このままじゃジャングル廃人になってしまう!と一念発起してチェーンメンテをやってやろうと思い立ち、重い腰を持ち上げた次第でありますッ!!


何はともあれ勉強せな、また良く分からないで使用出来ない物を購入しかねませんw


チェーンのメンテ勉強開始です。


◇チェーンのオイル・グリスの役目は金属の磨耗や抵抗を抑制し潤滑にするだけではない。チェーンの錆や腐食も抑え、可動部の冷却にも一躍かっている。ワックスやポリッシュなども塗装面を洗浄・保護したりする。


◆オイルとグリスの違い
金属同士を潤滑にさせ、保護する面では同じと言えるが、グリスと呼ばれるオイルをチェーンに塗っても、すぐに汚れてしまう。グリスは自転車の他に多くの機械や電子部品でも使用されている。自転車のチェーンに塗りこんである物はグリスではなくオイルである。一方、オイルはグリスと違って粘度が少ない、しかも種類によっては乾燥しづらい物まである。その粘度は半液状で、浸透性が良く、潤滑性能に優れている。


◆自転車用のチェーンオイルの種類

①ドライ系
ドライ系のオイルはドライコンディションの時に使用する意味ではない。
粘度が低く、サラッとしていて、レースなどで使われるグリス。ウェット系よりも持続性が低い代わりに、浸透性・潤滑性が高いオイルです。汚れも付きにくい。

②ウェット系
ウェット系のオイルはドライ系よりも粘度がある。浸透性は低いが持続性能が高く、雨天などの悪天候でも潤滑性能が発揮出来る。粘度が高いため汚れや防塵制に優れている。

③ワックス系
ワックス系のオイルは乾燥しては注油を繰り返す事でコーティングされるオイル。ドライやウェットに比べて潤滑性は低いが、幾度も繰り返していると潤滑性能が維持される。用途としては雨天などの時に走る前に塗りこんでおけば汚れが付き難い。

※洗浄効果の強いオイルは樹脂やゴムなどを溶かす物があり、ベアリングシールなどを変形させたりするので商品の特性を理解して使うように注意が必要。


◆オイルとグリスの使い分け

【グリス】
ハブ、サドルの固定ネジ、ペダル、シートボックスなど

【オイル】
チェーン、ブレーキキャリパー、レバー、フロントディレーラー、リアディレーラーなど


◆チェーンオイルの交換
例として、ウェット系のオイルからドライ系のオイルに塗り替える時には、ベットリと付着したオイルを布(ボロなど)で軽く拭き取り、1.5リットルのペットボトルに灯油200cc程を入れる。ロードバイク(自転車)からチェーンを外し、灯油入りのペットボトルに外したチェーンを入れて上下に振る。コテコテに付着したオイルでも1日ぐらい漬け込めば綺麗になる。綺麗になったらペットボトルからチェーンを取り出してディグリーザー(洗浄剤)で拭き取る。
※節約する為に、灯油で洗ってからディグリーザーを使用しているので、一般の方は洗浄からディグリーザー使用を推奨。


◆オイルの製品の種類
オイル・グリスのようなケミカル製品は種類が豊富にある。一部のメーカーを列挙する。
フィニッシュライン、エイカー(ACOR)、ホルメンコール、PEDRO'S、MOTOREX、ドライルーブ、ウェットルーブ、White Lightning、レスポ、WAKO'S、タクリーノ、シマノ



ふむふむ、エアゾールってのは空気草履(エアゾウリ)ってワケでなく、スプレーって意味なのか。
勉強になるますだわ、直感でFINISH LINEのWet Lubeのエアゾールが良さそう☆


◆マリモ的チェーンメンテ概要
ミッシングリンクを手で外し、ペットボトルに灯油を入れてカチャカチャ、場合によってはそのまま放置→チェーンを取り出しディグリーザーで拭き取る。
キレイキレイ(ハンドソープではない)したらエアゾールを噴き付け、最後に余分なオイルを軽く拭き取る。
チェーンを頑張って戻して、ミッシングリンクを手ではめて完了!


◆今回、購入したい物
【拭き取る用】キッチンペーパーorウエス。
【チェーンメンテ用】灯油入りペットボトル&ディグリーザー&エアゾール


これで死ぬほど、汗をかいてもメンテして錆び錆びと対決して行けるワケだ!
あと、細かいけど針金みたいなペットボトルからチェーンを取り出すのが必要だね、ハンガーをバラして改造すればコスト0でイケますな!

メンテはやる前の準備が恐ろしく面倒に感じてしまうのですが、始めると楽しい物だってのはEVAから学んでいるのでガンガリます!!!


足とチェーンをメンテして早くチャリ復活を果たしたいです!(切実)
Posted at 2013/07/09 12:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平凡な日々 | 日記
2013年07月08日 イイね!

あんよ痛い痛い病


朝起きても足が痛い痛い!


二足で直立するだけで激しい痛みが走る!
もちろん、片足なんかになったら失神モンです!!


足なんてただの飾りです、エライ人はそれが分かってなかとです!と会社に向かうも元気なおじいちゃん的活動域で頑張らざるを得なかったのです。


でも、当たり前の仕事を当たり前にこなしてたら帰る頃には痛みに馴れたのか普通に歩行出来るまでに進化していました。


早速チャリってみたいのですが、錆び錆びチェーンが気になってアレなのでメンテ師匠EVAにご指導お願いした所、拭き取る紙とチェーンオイルなる汁を獲得する必要があるみたいです!


うぉぉぉ!やったるでぇ!!


明日、ウオロクに買いに行きます!!
Posted at 2013/07/08 19:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月07日 イイね!

マリモ、前代未聞の偉業を達成!!! ~長岡チャレンジサイクリング~


やりました!偉業を達成しました!!



…漢字間違えました!前代未聞の「異形」を達成してしまいました!←


ワタクシ、Lookのクリートを使用しているんですが。
今まで良くLookしないでクリートを購入していたのですが、たまたまLookのクリートを購入出来ていたのですが。

来るべき日が遂に来たようです。
ハズレを引きました、シマノのクリートを買ってしまいました。


スタート直前の開会式の途中でクリートが全然ハマらない事に気が付きましたw

持って来ている履物はサンダルのみ!お世話になってるショップが主催している大会だから
サンダルとかは・・・EVAも靴を貸そうかって言ってくれたけどサイズ違いげだし、
とりあえずビンディングシューズからクリートを外し、普通に漕ぐ作戦に!


時間も無いし、、、やるしかない!



このスタート前の緊張感に包まれる中、一人異なる緊張に打ち震えるアホ1匹。


そしてスタートするなりツルッ☆カチッ☆っとビンディングから靴が滑る滑る!
※少なく見積もっても100回以上は滑らしてました



ヒルクライム時に危険過ぎるし、こらダメだと判断して第1エイドステーション前の登り途中で靴をポケットへ突っ込んで、まさかの靴下で気合いのライド!

いやぁ、痛いのなんのって!
爪先→土踏まず→かかとをローテーションで回しつつ痛みを我慢!!


その姿、正に異形の走り!

その行為、正にドMの所業!


かかとは少し耐久性があるようでサドル前乗りでかかとペダリングでヒルクライムは攻略しました!
ええ、獲得標高1600m超。殆んどを靴下で走破しましたよ!


ど~だ!?アホだろう!www





何回も「トラブルですか?続けられますか?」と回収車の人たちから優しい声をかけてもらいました。


声かけてもらいましたが…コレ、最初っからですからw
こんな整備不良初めてですわw


道中、バスケットの先輩と初見のその仲間の人に爆笑されてイジられまくりましたよw

他にも応援してくれていた一般の方に「あのコ、裸足だよ!?」と言われているのを通り抜けつつ耳に届いておりました。

いやはや、お恥ずかしい!



我ながら美味し過ぎる!


靴下ローディに抜かれた皆さんに申し訳ない事をしました!
脱力させてゴメンなさい。


そんな状態でありながらも、ころりんさんの初大会を苦い経験にするわけにもいかないので
屁風、一致団結して三人列車しておりました。
基本、先頭がEVA・次いでころりんさん・ケツにマリモ。
本当はワタクシも引きたかったのですが、いかんせん靴下ライドは激痛との戦いで。。。
一定の速度を保つのも必死なので、甘えさせてもらっちゃいましたorn

列車が良い感じの時は40㎞/h程で巡航しておりました。
ぶっちゃけ、めっちゃ気持ち良かったです!!!
登りで列車が途切れてしまうのですが、EVAが登り切った所で待っててくれて列車再開。


EVAがチェーン外れるトラブルがあったけど15秒程で処理して復帰(やるね☆)
ころりんさんもギアが不安定になるトラブルが発生するも、最終的にエイドステーションで
整備の係の人に見てもらって復活!


   ↑
その時も靴下w(てか、始終靴下ですって)



こんな「なんて日だ!」的なマリモ君でしたが、メチャクチャ嬉しい事がひとつありました!
それは、屁風が三人揃ってゴールする時に(←これも嬉しい)女子中学生or女子高生から「きゃ~!可愛い~☆☆☆」と黄色い声が湧き上がっていた事です。

おそらく、エイドステーションから帰ってきたボランティアのコから屁風ジャージの可愛さを聞いていたのでしょう。イイ感じに狙い通りにキャッチーなチームジャージに仕上がった物だと我ながら悦に入りました♪


オイラ、疲れてる&今日は七夕なので、お嫁様と星空デートしたいので
EVAところりんGさんの視点から見た大会ブログに期待しつつ、シメさせて頂きます。


今日は最高でした!天候と装備は最悪でしたがwww

みんな、ありがと~!!!!



◆ヘルメット屋さんの必殺売り文句

◆大会後のプチお楽しみ
Posted at 2013/07/07 16:59:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードの大会 | 日記
2013年07月06日 イイね!

大会対策!その②

大会対策!その②大会対策ってかチームジャージに合わせたMETのヘルメットです!

緑まみれです!


明日、晴れたら良いんだけど厳しげなんだよの~


EVAも7針縫った怪我を押して参加の意思を見せてくれとるのですが、頼むぜ汚点倒産(おてんとうさん)

携帯も酔っ払ってら~
Posted at 2013/07/06 20:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15161718 1920
212223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation