• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

田麦山クロスカントリー、スタッフしてきた!

田麦山クロスカントリー、スタッフしてきた!

審判長の親父様に付いてって珍しく孝行息子してきましたw


しかし、いかなる時もマリモ魂(のんびり)を忘れませぬ!


山栗拾い~の☆



木を曲げ~の☆



支離滅裂になっちゃうけど、こないだハイドラで1日の走行距離20位になたよ~☆





記録係&設営・撤収してましたさ~

設営テントにGOGO!7188のサインが!
ライヴ行く位に好きなんですよね~、ターキー様ぁ!


※マリモの母校(小学校)は清掃時間にGOGO!7188のジェットニンジンを流すファンキーな田舎学校だったのだ!震災後にそれを知った彼らが訪問したって美談。



非常に楽しそうで、来年はクロスカントリー挑戦してみようかなぁと思っちょります!
すえぞ~さんの影響も大ですなッ!!


やるからにはトップ、トロフィー狙うぜ!!



無事大会終了~、帰り道でショップによって大きな買い物を。
大好きな店員さんに「即決ですか!?」と言われましたがワタクシに迷い無し!



つり吉のラーメン食べて帰宅。




百均寄って、ブルベ用のベル・熊除けの鈴・テニスボールを購入♪

テニスボールはニギニギして握力強化!冬期トレーニングの下準備や!…と思ったのですが、ソッコー握り潰してもた(泣)

ちゃんとしたテニスボールを仕入れてきマッスル!!
Posted at 2014/09/28 19:24:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平凡な日々 | 日記
2014年09月27日 イイね!

村井工房と森のマリモ


この前のハッスルミスにより真黒のスポークがおっぽしょれた(猛烈方言)ワタクシ。

当初は全然、スポーク一本折れた所で車輪は回る!・・・なんて軽く考えていたのですが。


色々調べてみると、アンバランスな状態で走行すると振れが増し、最終的にホイールが歪み、最悪フレームなどにも悪影響の恐れまで!!?
てな感じの脅迫的内容がパソコンの画面に表示されておりましたので恐々諤々でございマッスル!


流石のワタクシも真黒を走らせるのは止めにして、壊れたホイールは修理に出すことをチョイス。
今後の事もあるし、さて、ホイールをどうすっぺ?と、のんびり考えておりましたところ、村井工房の主、我らがアイドル「村井さん」から、「リアホイールも作らせて下さい!」と素敵過ぎるお話を賜りました!!!


村井銀輪F2をこしらえて頂いたばかりだと言うのに、村井銀輪シリーズのRまでハンドメイドして頂けるとわッ!!!

村井さん曰く、色々な組み方を試したいが無駄にホイールが増えてしまう&ギタンを費やすのも勿体ないので手組の機会を与えて下さって感謝感激です!、との事。

ワタクシからしたら、有り難いばかりのお話なのですが・・・(感涙)


これって、いわゆるひとつのウィンウィンの関係ってヤツですか!!?



※ウィンウィン間違い(笑)


実際にはどう見てもワタクシが嬉しいばっかりなのですが、村井さんの人間性に甘えさせて頂きまして、真黒の村井工房仕様化を心待ちにしておりマッスル!!!




前輪の村井銀輪F2、更に後輪に村井銀輪が追加される。。。

・・・こ、こいつぁ



間違い無し!
Posted at 2014/09/27 13:38:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | そぃつぁ、メデタイ!!!! | 日記
2014年09月20日 イイね!

野尻湖で弾け飛ぶ!?はぐれライダーマリモ

本日は、みん友であり、屁風の仲間である、リョウさん&hiroくんのお二方に遊んでもらいました♪


長野県の野尻湖ってトコでした。野尻湖って位だから平坦エンデューロか、と思ってたんですが、登坂好きでヒルクライムモンスターなリョウさんらしからぬコース選択。
こいつは登坂苦手なワタクシへの気遣いを感じておりました。



AM 5:30 自然に起床

マリモ実家にて玉々ご飯をモグパク☆


8時半、待ち合わせ場所に到着。
待ち合わせ時間は10時なので、チェーンメンテ&クリート交換してマッタリ。

クリート外すとワッシャー?が、食い込んでるわ、ムンクの叫びのように歪んでいるわでクリートは消耗品やなぁと再確認しました。



チェーンメンテしてる時から構って欲しそうな12歳位の男の子がワタクシの近くをクロスバイクでウロウロ。

その行動が微笑ましいので、メンテの手を止めて少年とトーキン。野尻湖の周回距離を聞いたり、真黒を凄い凄い誉められたりしましたよ。


その後、お二方と合流。

ライドの支度をしつつ話をすると、「マリモさん、野尻湖周回は全然平坦じゃないです」と衝撃のお話を(笑)

いつものリョウさんコースでしたね(誤爆)

クロス少年がまだ近くをウロウロしてたけど、途中でスゥっとフェイドアウト。


さて、とりあえずの一周回。
道を覚えつつ、坂の具合などからリョウさんに勝利するための糸口を探る。




一周15km、斜度は短いながらも車坂峠の後半を彷彿とさせるつづら折りや、眼前にそびえ立つ壁のような直線登坂など…正直、楽しいコースです。

梅雨時期はイモムー天国になり、上から下からイモムー祭(恐怖!)になるそうですが、非常に気に入ったのでEVA連れて再訪したいと強く思いました。

信号機無し、景色良し、コースも絶妙と屁風信州の定番ホームコースやない?って感じでした。
ランナーとサイクリストが沢山走ってましたね~


さて、野尻湖一周を終えまして
いよいよ男の子の時間、バトルタイムです!

勝機を探ったものの、人であることを捨て、キメラ化したリョウさんに打ち勝つ手段は見つからず。
登坂は言うまでもなく、ダウンヒルでも平坦でも、以前までとは別次元の飛び付き速度がハンパない!


でも、自分に出来るベストな走りで行くことに希望を乗せ、勝負開始です!hiroくんにも「負けへんで!?」とフッかけてスタート!


初っぱなから飛ばしてきマッスル!

平坦箇所をグングンやって、最初のつづら折りまでのリードを稼ぐ。
これが出来ないと勝つことは不可能、その位の力量差はヒシヒシと痛感したので、ガーーーー!しました。

そのままアウターでつづら折りに突!!
曲がる時に後ろを見るとリョウさんが登り始める所が見えました。これは!いけるやも、いけるやもしれんでー!?


アウターのままつづら折りをクリア。

しかし、後ろにリョウさんに取り憑かれました(恐)
つづら折り終えても登坂は続き、ガッツリしすぎたワタクシはハァハァモードへ。

回すではなく、踏み込む力でヒルクライムっていると。。。


ッパッキィィィィン!!


突如、大きな音が下から聞こえてきました。

その後、カラカラカラカラ音がします。

リョウさんから「大丈夫ですか?止まった方が…」と有り難い進言を賜った&心配もあるので緊急停車。

スポークが!スポークが!

しかし、前輪の村井銀輪ではなく後輪の方でした。

とりあえずエイや!と、スポークを内側に巻き付けて…



※後で撮った画像です


とりあえず、勝負はおあずけ。

気持ちを切り替えて続きの走行をして行きます。


ですがですが。

追い込み過ぎたワタクシはどうにも調子が出ない。
直線登坂で差が開きます。

う~ん、こりゃスポークトラブル無くても最後まであのペースじゃ無理だったなぁ。リョウさんとの力量差を痛感しました。冬期トレーニングに熱が入りそうです!


さて、先を行った二人を追います。

そして、十字路を右に曲がった。
…あれ?何かピンとこない道。なんだ、この違和感は?




迷子になりました(笑)



ありゃ~、ハイドラ見るとショートカットしちゃったみたい。

抜けて本コースに復帰!

ゴールの駐車場へ向かう。


あら?誰もいない。
…とりあえず待ちますか~


しばらく待つ、うん。来ない。

これはワタクシを待ってくれているパターンか!

ヤバい、戻って無事を伝えて合流せねば!

こんなん撮ってる場合じゃない!



※撮ってるやん!…てか、でかッ



コースを引き返し中にネコばりのスピードのトロい動きの野生のリスが村井銀輪の前を往復してきました。

はぐれた十字路まで戻ってきました。

ありゃ?誰にも逢わなかったぞ?


とりあえず携帯見る、リョウさんから「どこにいるんですか~!」と来ていました。

駐車場にて合流しましょうと送信。

その後、駐車場にて待つとhiroくんが。
話を聞くと見事に本コースとショートカットの行き違いをしていたみたいでした。

リョウさんも合流。
ワタクシを探してだいぶ奥まで戻ってくれたそうです。

二人とも、申し訳ねぇ。
ご迷惑かけました。

そんなこんなで昼食です。

野尻湖に隣接した定食屋さんへ


焼肉丼をパクパク、リョウさんからモツ煮をつまませてもらいました~

お店のおばあちゃんに「釣りにきなすったの?」と逆ナンされました。



午後からはhiroくんの提案で「苗名滝(なえなだき)」へ

20km程トレインライドして到着、ワタクシは靴をポケットに刺して、二人はクロックスを上手いこと取り付けておらはりました。
※最初の方のライド画像ですな!

ダウンヒル中、hiroくん先頭でリョウさんがアタック!
それに反応してワタクシもアタック!最高速度73km/h出ましたとさ☆


hiroくんはEVAと同タイプと見た!
一定でタフ、そしてメガネだー!!!(超失礼)



苗名滝は名前と異なり、モエモエでした!
凄いパワースポットっぷりに癒やされ&ワクワクなワタクシでした。
これはお嫁様とミナト連れて来たくなりました!







歩くこと15分、滝ガールや滝家族や滝カップルがおりましたが、滝の近くまで到着!

デカい岩に登るリョウさん


リョウさんに屈するマリモ(笑)

※登っておりマッスル!


パワースポットでパワーポーズ!


からの、マリモポーズ(笑)



そして、お楽しみ。
きむたこ?さん、見ていますか?
あなたに捧ぐサービスショットです☆






からのぉぉぉぉ~



更に、チョコソース&エスプレッソを無料トッピング☆




370円で濃厚ソフトを素敵スポットで堪能しました~☆

美味でしたよ~☆




そこから、登ったり下ったりしながら駐車場へ。

長野ライダーは鍛えられますわな~、これは頼もしい仲間だけど競い合う相手でもあるので、恐ろしい相手やなぁとフンドシ締めてかんばと緩んだ気持ちを引き締められました。


リョウさんから、マリモ初のツールドフランス鑑賞させてもらいまして(スゴカッタヨ)


再会を誓いつつ、グッバイです。
二人は明日も走るそうです、こらワタクシも頑張らんば~



帰り道すがら上越のワタクシのお気に入り店、ムーンベアで「ナスとひき肉のキーマチーズ焼きカレー」をパクパク祭☆

村井さん、見てますか?
焼きカレージャンキーにはたまらぬでしょう(笑)



Posted at 2014/09/20 22:23:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロード遊び♪ | 日記
2014年09月20日 イイね!

ミナトの『世界』!!!

最近ハマってる定食屋さん、蘭奈にて3人でランチ♪


ミナトは普通のご飯を食べられるように成長しました!


蘭奈の白米は、お口に合うかな?


蘭奈では初めてのお米なので実食です!


さぁ、ミナト。食べられるかどうかレッツトライ☆




マリモ
「ミナト、美味しい?でも沢山食べ過ぎるとゲーゲーだから、少しずつ食べないとなんだよ!」


ミナト
(…やれやれだぜ、パパは過保護過ぎる。んん!?こ、この味は!!!実に…実に良くなじむ!!)





ミナト
「そして、時は止まる。」






こうして、お腹いっぱいご飯とバナナを食べまくったミナトなのでした。
Posted at 2014/09/20 00:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛の戦士ミナトン☆ | 日記
2014年09月15日 イイね!

ミントの試練 百選練磨の300㎞ロングライド




あらすじ


ハイドラの「日本の道100選」のハイドラチャレンジの決行を決意!

村井工房、村井さんから村井銀輪F2を頂き、白黒真黒に跨り新潟県の長岡市~限りなく長野県寄りの辛うじて新潟県の糸魚川街道までCP取りに行くことにしました。

果たして200㎞をEVAのサポートありで死屍累々だったマリモが単独走300㎞に耐えられるのか、寂しくて泣いちゃわないのか、あなたはマリモのチャレンジを目撃する。







2014/9/14  AM 03:40

連日の睡眠不足に加え、前日はAM 00:00に就寝、三時間睡眠のコンディションだが、チャレンジ決行の意思は変わらず、前日から用意しておいた白黒真黒にガーミンや充電器を搭載して準備完了。

いざ、出発!!!


外は、完全に夜。
月が明るく星空が広がっておりました、低い時の外気温は13.9℃、寒い。


村井銀輪F2の発電パワーで出力される射光が闇を照らしてくれます、ちょいと強力すぎる気もしますが、己を守るその輝きに頼もしさを感じます。
今回は道中トンネルも多く、負荷増よりも、付け外しの手間の方が負担になると思い、丸々1日ハブダイナモ全開で通す事にしました。

実際、今まで使っていたホイールよりも早い気がします、安定する感じ?発電負荷もさほど気になりませんでした。


暗い夜道をひた走り、平均速度は25㎞あたり。
車も少なく、快適に走行してワクワクと胸を高鳴らせていました。


段差があるとライトがチカチカチカチカ・・・と細かくブレるのは恐らくタイヤが浮いて発電が疎かになるタイミングが生まれるからでしょうかね?
非常に快適な村井銀輪、正直言うと発電しなければ通常履きのホイールより確実に性能が高いと思います!

村井工房、グッジョブ!!!スパシーバ村井さんです!





更に今回、新たな試みとして、ダブルボトルの片方にはお茶を。
そして、もう一方にはマル秘ドリンクボトルを。

マル秘ドリンクボトルの中身は別名「夢の懸け橋ドリンク」です!


糖分や塩分、更にはミネラルなど、お茶では摂取出来ない栄養素をガッツリ摂れる用途のドリンクです。
自販機やコンビニに寄る度にボトルを空にするのは効率的ではありません、ならばどうするか?

ワタクシの出した答え、それは「混ぜる」
次々にボトルに追加して味なんて知ったことか!と味への冒涜、ドリンクとドリンクの懸け橋を実現させちまうぜ!?オラオラ~!っとかなり乱暴なアイデアであります。


まず、自宅の冷蔵庫からコーラと三ツ矢サイダーを取り出し、ドリームミックス☆

味は、まだまだ許容範囲、想像の付く味。うん、炭酸飛ぶと甘そうだw



村井銀輪F2、夢の懸け橋ドリンク、間瀬耐久レース、枝折峠、志賀高原・・・
今回得た新たな刺激と今年あった、それらの出来事がワタクシを支えてくれる。



AM 04:39 小千谷到着

平均速度25.5㎞/h ※何してる?ログより
身体が温まり、寒さは感じないように。
村井銀輪の性能を貪るように堪能していました、楽しい。

夢の懸け橋ドリンク
【コーラ・三ツ矢サイダー+アクエリアス】(とってもケミカル味)




AM 05:44 柏崎到着

平均速度25.6㎞/h、最高速度70.89㎞/h

夢の懸け橋ドリンク
【三ツ矢サイダー・アクエリアス+コーラ】(やっぱりケミカル)


一山越え中に朝焼け雲に惚ける




AM 07:19 直江津到着

平均速度25.5㎞/h、ようやく獲得標高600m超え

夢の懸け橋ドリンク
【アクエリアス・コーラ+エナジージム】(ファンタスティック☆)




AM 08:36 糸魚川到着

平均速度25.6㎞/h、獲得標高670m、走行距離100㎞
脚に疲労感が現れる、ペースを落としたいが出来ず、ブルべマスター(ハイパーじいさん)から24㎞/hぐらいで良いんでない?とコメント頂き、気持ちが楽になる(単純)

夢の懸け橋ドリンク
【コーラ・エナジージム+ソルティライチ】(味が良くなじむ、なじむぞぉぉぉ!)


虹ゲットん☆(この後、約1時間出続けてました♪)


ずっと一緒だったので再びパシャリ☆



コンビニのコピー機脇でアイスを食べたいキリン


道中、脚の疲労感が高まって来ていたのでリョウさん直伝!

クーリッシュでアイシング~☆
脚の炎症を誤魔化せました♪
やはり消耗戦のロングライドでは、こゆ細かいスキルも大切ですねッ♪



AM 11:26 糸魚川街道、国道148号到着(百選バッチゲット!)

会社のおばちゃんから心配してもらっていた、4~5㎞は続くかと思われる激狭スノーシェッド(ずっと登り★)も恐怖を感じつつも気合で突破ぁ!!!

走行距離150㎞(ジャスト!)、走行時間7時間42分、平均速度24.4㎞/h、獲得標高1,036m、消費熱量5,245kcal
ヘルメットの紐がピッチリだったのが、ユルユルに指が縦に二本入る程に顔(頭?)が縮んだみたいです。

夢の懸け橋ドリンク
【エナジージム・ソルティライチ+はちみつゆず】(果肉入り☆おぅ・・・甘ぁ~)


マリモの獲得した百選バッチの奪還を目論む海鳥たち


頬を一撫ですると、驚きの白さ!
マッリッモッのッ塩!!!



PM 12:00

おばあちゃんをナンパしてガーミン充電おねだり。

そして、脇道を走った先にあるCPをいくつかポタして獲得!

細道を走行中、左側の脇の下辺りに突如激痛が!
蜂か何かに刺される、その箇所を触ろうとすると腕が攣る!!!
その後、腕に痙攣的違和感が残る・・・

夢の懸け橋ドリンク
【ソルティライチ・はちみつゆず+ソルティライチ】(ソルティ、頼んだッ!)



PM 16:25

220㎞走行、残りが80㎞!・・・疲労はピークに近く、距離が延々と感じる。

夢の懸け橋ドリンク
【はちみつゆず・ソルティライチ+アクエリアス】(安定性重視!)


昼飯兼晩飯のラーメンショップのネギラーメン(小)


PM 19:42

疲労から、痛恨のガーミンミス!かなりの間のログがロスト、ショック大きいが気持ちを切り替えて行かないと心が折れる。
柏崎~小国町の一山超えれば、ほぼ平坦になるので踏ん張り所だ!

・・・でも、全身が限界に近く、ここに来て初めて村井銀輪が牙を剥いた!
重い、それまで感じなかった重さがキツい。強い坂は勿論、軽い斜度の坂ですらダンシングしなければクリア出来ない状態に。

アウタートップ縛りの頃を思い出しました。

んぎぎぎ~・・・と登るのですが、力を込め過ぎると痙攣を起こすので脱力しつつも疲労が少な目なパーツを使ってのダンシングって物凄く難しかったです。。。

夢の懸け橋ドリンク
【ソルティライチ・アクエリアス+ペプシコーラ】(おかえりって味☆)


PM 22:05 自宅到着

時間にして18時間20分の大冒険、道中おばあちゃんをナンパしたり虹を撮ったり、寄り道CP獲得したり、色々してたので時間はかなりかかりましたね~


実走時間 12:38:54
平均速度 23.14㎞/h
最高速度 70.89㎞/h
獲得標高 1,831m
消費熱量 10,490kcal
※少しログロストしているので正確ではありませぬ(ぐぬぅ~)


ハイドラログ

走行距離 300.79㎞
走行時間 18時間45分
ハイタッチ 8回
獲得コレクション 8個
獲得称号 8個
獲得テリトリーポイント 350pt

マリモの現在テリトリー(4箇所)
「浅の沢ダム、糸魚川駅、頚城大野駅、夏の思い出(国道352号)」



帰宅後、報告を済ませて真っ先に風呂へ。
顔は塩と垢でドロドロ、足からは砂、全身塩分まみれのグッチャグチャでした。

めっちゃ洗ってスッキリ~☆

湯船に浸かったら、もう・・・ね、脚が溶ける感じ?
うぁ~ってなりました。



翌日、筋肉痛は十分にありますが、自転車に乗れない程ではありません。
せっかく村井銀輪に慣れたので、今晩も白黒真黒と回復走ナイトライドに洒落込もうかと思っておりマッスル!


なんか腕筋も付いた気がしマッスル!(分からぬよw)




ついでに、仕事中に、今年になって初めて下半身を4箇所蚊に刺されました。
血が綺麗になったのか、謎の激痛の時に虫キングにマーキングされてしまったのかw



最後に、村井工房の村井さん、並びに何してる?に応援コメント下さった皆さん、めっちゃ力もらえました!皆さんのおかげでマリモの最長ロングライド記録を更新出来ました。


ありがとうございました!!!





♪百選練磨チャレンジ中、口ずさんでた音楽たち♪

「地上の星」
「ファイブマン・愛のテーマ」
「哀戦士」
「夏祭り」
「残酷な天使のテーゼ」
「ギリギリchop」
「Hungry Spider」
「二人のアカボシ」
「365歩のマーチ」


・・・不思議なチョイスですな(笑)
Posted at 2014/09/15 15:55:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78910 1112 13
14 1516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation