• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

マリモチャレンジブルべ2015



ここまでのあらすじ

EVAからブルべというジャンルがある事を教えてもらい、ランドヌールたちのブログを通じ、その変態的距離感に興味を持ち、更にEVAからSRの称号の存在も知らされ、SRの称号獲得へ挑戦を開始する。
ちなみに1年間で200・300・400・600㎞のブルべをそれぞれ走破している事が称号獲得の条件だ。

保険加入、AudaxJapan加入、ブルべ装備入手、ブルべエントリーを経てランドヌールとしての一歩を踏み出した。


まず、EVAと共に挑む初ブルべは300㎞だった。
平坦基調のコースであったが、初めての超長時間走行にブルべの厳しさを痛感。

自分の力量と異なるペースでの長時間ロングライドは、非常に辛い物なのだと知った。
だからこそ、200㎞挑戦は最後に取っておこうと密かに思っていた。


次いで挑戦したのが、400㎞。
初めての単独ブルべ参戦、不安もあったが最高に平坦基調なコースだった事とEVAと走った300㎞ブルべ走破が自信を持たせてくれた。
しかし、激しい風との戦いに苦しめられるが参加者たちとの協力(トレイン)により突破。
何とか走破する。600㎞を視野に入れていたので400㎞は気持ち的に楽だった。


最後に挑戦したのが、600㎞。
これが変態。雨が最初から降っているわ、疲労が限界を突破するわ、足切り時間に追われ続けるギリギリな40時間だった。
全身に走る痛み、折れて楽になりたくなるメンタル。先の見えない不安、500㎞走った先に控える巨大な山の存在。。。

それらを「仲間の存在」や「息子へのプライド」を支えに乗り切った。
完走出来るとは思っていなかった、本当に感動した。




あらすじはここまで!

ここからは、これからの話。

弱虫ペダルの主人公、小野田坂道が所属する総北高校自転車競技部のインターハイ出場メンバーを決める夏合宿。
その舞台となるCSCにて「4日間で1000㎞走破」って条件があります。

1日計算で走行距離250㎞、つまり50周回・獲得標高5000m超を走る。
凄いですね~、変態的ですね!


しっかーし!
ワタクシが9月12日に挑戦する【山岳】ブルべはそれを凌ぎマッスル!

走行距離300㎞、獲得標高6000m超!!!!
[高崎-二度上峠-管平-渋峠-毛無峠-管平-二度上峠-高崎](300㎞)


制限時間は20時間、足切りは各CP毎に定められておりマッスル!

正直、重量級ボディを引きずっての登坂は大の苦手です!・・・ですが、「挑戦」を今年のテーマにヒッソリと掲げていたワタクシとしては【山岳】マークを避けてSR獲得!ってのは気分良くなかったんです。

ですので、玉砕覚悟で【山岳】に挑むつもりです!!!


そして翌月の10月11日には初の200㎞ブルべに屁風の仲間たちと共に走りマッスル!!

そして、全てのブルべメダルを揃え、ワタクシのSR獲得が成されるのでございマッスル!!!


間瀬からの熱いモチベーションを胸に、挑戦はまだ終わらない!!!
Posted at 2015/08/31 14:17:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルベの道! | 日記
2015年08月23日 イイね!

間瀬耐久レース2015 『灼熱の耐久レース』




楽しい前夜祭(屁風のスプリンター組との激しいアームレスリング大会)を終え、マリモアパートへ帰宅。

リョウ君・ヒロ君も愉しかったみたい、非常に幸せな気持ちで風呂やら支度やらをして就寝。


翌朝、二人がマリモ爆音イビキに耐え、睡眠を取れたのか不安は残りますが…出発!


マリモアパートから間瀬まで30分程で到着!
・・・が、前日に書いたエントリーシートを部屋に置いてきた事に道中気付いたので、二人にサラバしてアパートへトンボ帰り!&再び間瀬へ!!!


再び到着するとゲートがオープンしておりました、駐車場へ入っていくとヒロ君、ぐーなーさん発見!!

早速クダ巻いて、ふれあいタイムw



天気は小雨降ったり止んだりの曇模様。
午後から本格的に降るようで、曇男のDNFさんパワーが発動したようでした。


なんだかんだと仲間が集い、全員で記念撮影やら。
ハイパーさんのハイパー帰宅(間瀬から自走帰宅)を見送ったり、エイドステーションの設営やら盛り沢山なアレコレをテキパキ☆

ここで取り出したるはnakajyiさんからの差し入れ、ギガ補給食~☆



本来は共に走るハズだったnakajyiさんが応援の想いを送って下さいました、ご馳走様でした!!!



そんなこんなで、手際良く段取りが進み・・・なんと、間瀬耐久レース参戦4年目にして初めての試走が成されました(笑)



試走では耐久レース中には決して一緒に走れないチームメンバーと共に走れるので、幸せ噛み締めながらグルッと回りました。

枝折峠ヒルクライム以降、どうにも脹脛が脱力するような乳酸が溜まったような感覚がずっとあったが、力んでも大丈夫そう。



初参戦の方々も各々、コースの癖や走るテーマを掴んでいたようでした。

そして、ジャック殿がシートクランプが壊れるトラブルが発生!
試行錯誤しつつ現状を打破する策を模索。。。

常に前を向き対処していく姿はシビれました、シートポストにビニールを巻き付けて厚みを持たせる事で一時補強して対処されておりました。
※サドルを使ってパワーを込めれず苦戦されたそうです。

トラブルも己で解決、見習わねばッ!っと電撃が走りました。






間瀬耐久レース2015のチーム分けは


「HEPP灼熱の精鋭組」
Maxi@+RA DNF18 リョウ専用ストリーム

「HEPP二度目の夏組」
EVASSON ジャック殿 ぐーなー

「HEPP南国の温風組」
森のマリモ 1Q81 hiro@EVO4


となっており、精鋭組が高みの入賞を目がけ、追い込んで食い込む!

二度目の夏組が前年度の記録を更新!

我々、温風組は名前通り、ぬくぬくと親睦を深めつつ、楽しく楽しむ!

全力で果てても温存した仲間がいる!
そこを強みに追い込みたくなったら全力で追い込んで潰れるのも自由!
・・・てか、ワタクシが二人におねだりしました(笑)

快く快諾頂けたので、EVAと組んで走る時に近い状態(あとは任せた!精神w)で走る事が出来そうな環境が整いました。




各々の想いを胸に・・・いざ、開戦!!!



第1走を飾るのは、リョウ君・EVA・マリモの屁風トリオ!


リョウ君は初参戦なのにガチレーサーチームに放り込まれ、マキシさんのオーダーをこなすべく5周回交代の課題に不安げで緊張してるっぽい表情でした。
EVAは珍しくゆるい感じでリラックスしてる表情、これならゲスマリモ発動してほぐす必要は無いなw


ワタクシ?
ワタクシは燃えに燃えておりマッスル!!!


真黒に村井銀輪を装着、仲間に囲まれ、燃える燃料がこれでもかッ!っと揃った状態ですから、楽しく最高のレースを楽しむ(あ、二回言ったw)つもりでウキウキマックス!!

更に、沿道からジャック殿にエールを頂きましたッ!(燃えッ!!!)




スタート!!!


早速、クリート装・填!!


EVAがグリグリと加速していきマッスル!

EVAに追走するも、登坂が一番強くなる辺りで減速、重たいボディが恨めしい(笑)


路面もほぼ乾いた状態なので、精鋭組のドライ仕様バイクのブレーキングも心配なさそう。



登坂を終えた、頂上でコース全体を見渡す。

(今日一日、よろしくなッ!・・・さぁて、回すぜぉ!!)





ダウンヒルも速度に乗って良い感じ。

ジャック殿から前夜に頂いたEVAとお揃いのサドル、スパイダーなんちゃら!
軽いのは勿論、サドルがしなって加重を加えるワタクシのケツを反動で押し返してくれる。
ぐぃんぐぃん動いて超絶塩梅が良いです!

レース当日に初めてのサドルは少し冒険だったのですが大成功!!!


最近、体重を前面に乗せた状態でハンドルを引いて踏み込み強化するペダリングが性能向上していて、ダンシング無くても急加速や登坂出来るようになっていたので、多用してぐいぐいハンドル引いて走る。
※マリモさんの前輪浮いてたッ!:ぐーなーさん談




ワタクシはレース中、なかなか屁風の仲間に遭遇しませんでした。
同じ位のスピードで回れているって事なのか、間瀬の神に嫌われたのかw


チラチラ見えたりはしますが、ランデブーはなかったです。



※ジャック殿 → ぐーなーさんのリレー風景




精鋭組は5周回交代を基本に、二度目の夏組と温風組は3周回交代。

やはり、5周回交代は厳しそうですな。


※苦しそうなリョウ君・・・男前やでッ!!




今回初参戦の方にマリモ的スポットライトを当てますと・・・


マリモ的屁風間瀬耐久2015、最大の見せ場!





「マキシさんの常勝チームトレインに鬼付き」超絶男前でした。

アレ(実業団チーム)について走れるなんて流石だと思いました。
実力、まざまざと見せ付けられました。(燃えるッ!!!)


激走後、エイドに入った時の溢れ出る汗、どれだけ大変な周回だったのかが痛いほどに伝わりました。

勝つ為のプランを構想してる時も、実践して鬼走してる時も真剣そのもの。
マキシさんの人柄を知るには十二分なアクションでした。



DNFさんも「登坂は苦手です…」と謙遜しつつも、十二分に速い走行&鍛錬の太腿ゲンコツを駆使しての激走に加え、匠の技で「今は頑張るところじゃないです、速い集団がいない状態で頑張るべきじゃない、力は有効に」と、まるで仏のような悟りきった表情で語られておわしました。

この他にも、まるでドラえもんのように秘密道具(ドーピングw)を取り出して、マリモの最終局面時に「マリモさん、前の走者が出たら、これを飲んで下さい。パワーが出ます」と補助して下さいました。



※スプリンターアニキ☆


前夜祭やエイドでのゆるゆる時には、恐ろしい程のシモ行動を取るのに、走りに対する真面目さ!そのギャップにヤラれてしまいそうでした。

ザ・スプリンター!ってお方なので、スプリントのレースで本来の力を見せて頂きたいと強く思いましたッ!
せっかくなら見るだけなんて勿体ないので一緒に走れるように脚磨いてパワーアップしときマッスル!!!


そして、1Qさん。
同チームなのでレース中は走る姿を眺めることが多かった、のですが!
ジャージが溶け込んでしまって発見できず!ってのを何度繰り返したことか(涙)
ごめんなさいな背中を何度も見せてしまっておりました。
・・・うん。目視性バツグンな屁風ジャージ、イッちゃいましょう(笑)



※EVAとマッタリする1Qさん(癒しパート♪)


前夜祭の部屋へ向かう途中、階段を登る後姿を拝見していて素晴らしい足首をお持ちなのは知っておりましたので、登坂時のペダリングにかかるトルクが凄いんやと思っておりマッスル!

キャラクター的にも屁風の重要な「ゆるさ」を保持する素敵な役割を担っていただきました。




そんでもってリョウ君!

ワタクシ的、今回の一番の功労者。

屁風の仲間の表現を拝借(パクリだよ★)するならば、
「殺人鬼」「範馬刃牙の背中みたいな脚のシモぃドラえもん」に挟まれて高いモチベーションで入賞目がけて全力を振り絞り、それを繰り返す。





リョウ君の気質とスタイル的には耐久レースは向いているとは思うけれど、やはり大変だったと思う。
屁風はガチとゆるが混在した不思議チーム。

ガチが本当に過ぎる程にガチだったリョウ君、本当にお疲れ様でした!



そしてそして、ヒロ君。

最近、チャリ旅絡みで超仲良くしたい仲間!

ヒロ君もジャージが見分けにくかったけれど、フォームに個性があるのでワタクシはケッコー気付きやすかった。
我々は二言目には「ゆるく」と言っていたけれど、いざ開戦となればガチで頑張る仲間を見ていて熱くならないハズがない!!



ヒロ君も走って帰る度に出し切ってる顔になっていった。

「疲れた」も「キツい」も最高の時間のスパイス!
きっと熱いレースを楽しんでくれていたと思っておりマッスル!!!






さて、ワタクシのレースに話を戻しマッスル!!!?


そんなこんなで周回を重ねてエイドへ向かう。


計測器をリレーしてもらって、ギガ補給食を頂く。
すると、DNFさんからお声がかかる。


DNFさん
「マリモさん、どうして抜いた走りしてるの?」


マリモ
(・・・「抜いた」?シモか?・・・・・・はッ!!!)




そう、この指摘を受けて目が覚め、気付いたのです。

知らず知らずのうちに、EVAでは無いチームメイトへの遠慮が発動して全力を出し切れていなかったことに!


アッカーーーーーーン!!!!




三度目の出番、ここからマリモのレースが本格始動しました!!


登坂では勢いをそのままに、ハンドル引き&ダンシングでッ!

ダウンヒル前にはハンドル引きで加速!

ダウンヒルではツキイチリレーで加速、加速ぅ――――――――!

最後のホームストレートはキツくても全力漕ぎ!(仲間が見てるッ)

※この時のマリモさんに追い付けなかったですよ!:ジャック殿談



具体的には引く、メッチャ引く!

疲れても漕ぐ力を緩めない、メッチャ引く!

登坂中は調度良いペースの相手を見付けて付いて行くスタイル!

そこらへんに気を付けながらの全力走行!!!


結果的に昨年のEVAの平均速に近いタイムで走れました。


※「やったな、マリモ!」的な表情&ポーズのEVA


マリモ人生最速の自分に喜びを感じずにはいられませんでした!!!
っても、昨年のEVAはマリモと二人チームでしたし、ジャック殿はマシントラブルがあって全開の状態ではなかったのですけれども。



さてさて、そんなこんなで屁風の計測器リレーも進み、アッという間に間瀬耐久レースは終了に近付きました(本当にアッという間に感じましたょ)


あと2回で終わりだよ!?あと1回、これで最後だよ!?っと檄を飛ばしたりしつつ、「もう終わりが近いぞ、想い残しなく全力使えよ!?」と自分に言い聞かせる。


ワタクシの最後の番!
なんとタイミング的に一番多く走らなければならないパターン!!

3周回後、交代が終了して残り周回を回らねばならないヤツやーーーー!!

昨年のEVAには感動したなぁ・・・って今年はワタクシかぁ!!?



ぐーなーさんと嘆きのボヤキをかましつつ(笑)


こら、想い残し無く、思い切り走れるわッ!っとジャック殿的ポジティブ思考!!



マリモ
「ヒロ君に(計測器)渡すから!」(悪い冗談w)

横に大きく首を振るヒロ君(笑)


そう言い残して最後の出発!


ぐるりと一周、ホームストレートで激加速!

登坂へ向かってグイグイ踏んでいると・・・後ろから声が!!?





ぐーなーさん(ビックボイスで)
「目の前をチラチラされると燃えるんだよッ!!!」


そう、マイライボー。ぐーなーさんです。

そう言い放つと登坂でグイグイ登って行きます。



マリモ
「おぉ!?・・・ふんぬぐぅぅぅぅ!!!」


ワタクシも疲弊した身体を振り絞って、登坂で離されないよう。

必死のハァゼェクライム!!!


そう、「離されないよう」なのである。

ダウンヒルとホームストレートでは、分があるワタクシ。

自信にみなぎるワタクシは昨年までのワタクシとは違う!!!



ダウンヒルでぐーなーさんの後ろに取り付き、期を見て一気に駆け抜ける!!!


そのままホームストレートへ突入!

必死にクライム!!!・・・が、背後からまたしてもぐーなーさんが!!!



ぐーなーさん
「下り、速すぎるッ!!!」


マリモ
「はっはっは!・・・登坂がねぇw」



ぜはぜはしながらも会話を交わす、去年の間瀬では得意のダウンヒルで追い付けず、完敗を期したのでやたら燃える!



登頂して先行するぐーなーさんを追う、ぐーなーさんがパスした相手を風よけに使って、加速&加速!!!


一気にぐーなーさんを抜き去る!!!
※ここが重要!!


その後、登坂時にも追い付かれそうにはなるが追い抜かれず、リードをキープ出来るようになった。

良し!ワタクシの作戦通りだ!!!


お互いに限界近くの状態で頑張っているのは同じ、
スピードを見せ付け、何度抜いても抜き返す姿勢をババン!っと示す事で相手の心をへし折る!!

そゆ、プランがバッチリ決まり、気持ち良くゴール!!!


最終的に、ぐーなーさんの方が平均速度で勝っておりましたけどね。
ワタクシの周回増とレース後の駐車場への移動分がガーミンデータを狂わせたw
そんなワケで色々と有耶無耶にしてケムに巻いたワタクシでしたとさ。



しかし、有耶無耶にならない、絶対的結果があります。

屁風 灼熱の精鋭組 堂々の10位!入賞を果たす!!!


これです、我々の悲願。
熱いレースの熱い成果、ショップのチームを除いてしまえば、なんと3位!!!


チームメイトの成果が誇らしい、誇らしすぎて手柄横取り的な写真をパシャリ(笑)







仲間のみんな、今年も熱い熱いレースをありがとうございました!!!

これからも、各々楽しみつつ集ったり競ったりして高め合いましょう!!!


おならッ・風!おーーーーーーーー!!!!
(完全にアドリブw)





※一部、画像拝借しておりマッスル!!!





【間瀬4時間耐久レース2015】

走行距離 43.4km
獲得標高 872m
平均速度 29.75km
最高速度 60.07km/h
消費熱量 2,128kcal







シメに屁風スプリントチームをパシャリ☆



※ミナトに送るとジャック殿を指さして「パパ!パパ!」と呼んだそう(号泣)



筋肉ムキムキ!=カッコいい!=一番大きい大胸筋=パパ!

となっているようで、ジャック殿の大胸筋に息子の愛をかっさらわれたワタクシ(笑)


色々な意味でリベンジを誓い、鍛錬を積み上げる覚悟を決めた、熱い夏の一日でした。



ミナト
「ちゃん・ちゃん☆」
Posted at 2015/08/23 18:03:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 屁風話 | 日記
2015年08月15日 イイね!

間瀬耐久レース2015 『灼熱の前夜祭!』



8月13日


仕事を終え、リョウ君とヒロ君と合流。

三人の今晩の宿であるマリモハウスに車を移動、そこからダッシュで前夜祭会場である「たこの壺」へ向かいました!

長岡駅周辺&駐車場が混んでいて少し遅れてしまいました^^:::


が、無事合流!

待ち合わせの駅前の噴水前に到着すると厳つい集団がいて、「おぅ!この・・・方々なのか?」と恐る恐る声をかけるw

きっと自分含め、一般の人が見たら迫力あるんだろな、と客観的に勉強になりました(笑)



豪華なメンバーが揃い踏みです、屁風のレアキャラ「ハイパーじい」さんを筆頭に、個性豊かな面々が一堂に会したのです。
(EVASSON・ジャック殿・ハイパーじいさん・ぐーなーさん・リョウ君・ヒロ君・1Q81さん・マキシさん・DNFさん)



メンバーが年々増え、とうとう間瀬の前夜祭に10人も集まったのかと思うと嬉しさが込み上げてきます。

そして、EVAがそれを心から喜んでいるのが伝わってきたのが、何より嬉しかった。

みんなでワイワイと話をしつつ会場へトコトコ。


道中マリモ慌てミスでミスルートしかけるも、ぐーなーさんの下調べファイプレーで事前にミスを防いだりの攻防もあり、無事「たこの壺」到着。

今回は大所帯になったので別館に通して頂けました。
別館はワイン置いてたり、カウンターが備え付けられていたり、階層丸ごと貸切状態になるので周囲に気を使わなくて良いなどなど良い事ずくめのグレートプレイス☆


VIPな雰囲気と豪華な肴で仲間と盃を交わしマッスル!!!

村上牛と地元野菜、新鮮な海鮮、鰻の茶漬け…酔っ払ってんのが勿体ない酒の肴でございました☆






EVAは生もの全般アウトーーーー!なのでぇぇぇ!!



一人で牡蠣二個頂きマッスル!!!



EVAの隣を陣取った理由の一つですな、もひとつは幹事サポートね!




楽しく談笑して親睦を深め、翌日のレースについてや、普段の鍛錬について語り合いマッスル!!

1Q81さんの顔が濃い事をイジったり、翌日の帰宅ハイパーライドをするハイパーさんのボヤキに聞き入ったり、DNFさんの練習論や激烈下ネタに驚愕したり爆笑したり、マキシさんの勝利への執念を痛感したり色々と、1Qさんの顔のように濃い時間を過ごしました(あ、またイジったw)



そして、おもむろに男前、ジャック殿が立ち上がります!!





ジャック殿
「はっはっは、マリモさん!私のアンディとフランクと勝負しましょう!!」



突然の宣戦布告!!!





森のマリモ
「なんの!ワタクシの権蔵と田吾作を見よ!!望むところだッ!!!」




二人の熱いバトルが始まった!!!






FIGHT!!!







辛くも勝利したのはワタクシでした。

組んだ瞬間、強さが伝わってアドレナリンが溢れましたね(マリモ後日談)





その後、王座を狙って刺客が登場!!



マリモ命名、『シモい仏』!!!

強烈にマリモ的なキャラクター、格闘ゲームで言うならば2Pカラー(色違い)!

めっちゃ大好き、この人ッ!!!


もともとブログから人柄が溢れだしておりましたが、実際にお会いして増々ファンになってしまいました!!!



その名もDNF18さぁぁぁぁん!!!





早速、組みます。


ぐぁぁぁ!?ウソだろ?

勝敗が・・・見える!!?




FIGHT!!!








むぐぐぐぅ~っと卑劣な耐えるアームパワーを発揮するも、圧倒的力の前に完膚なきまでに敗北しました。。。。


次回、リベンジを誓い、冬期トレでメッチャパワーアップしちゃろうと決めましたッ!!!





そして、調子をこいて王座陥落したマリモに追い打ちをすべく、最後の刺客が!!?



クールなアディクトライダー!ぐーなーさぁぁぁぁぁん!!!!



組んだ瞬間に分かる、・・・ぶはははは!!!

勝った、完全に勝った!!


ジャック殿の時は勝てないかもしれない、DNFさんの時は絶対負ける、そしてぐーなーさんの時には「女の子と手をつないでいるかのようだ」と感じたw


実際、前の二人が化け物すぎたのでそう感じたのでしょう、平均的に強い方だとは思うのですが、化け物と比べたら・・・・ねぇ(笑)


さぁさ、勝負!いざいざ勝負!!(調子に乗っているw)




FIGHT!!!






森のマリモ
「ん!!?んなぁぁぁぁうッ!!!」







まさかの敗北に悔しさを隠しきれないマリモでしたとさ(化け物二人に腕破壊されてました)




そんなこんなで非常に楽しい屁風のオフ会、前夜祭でした。

みんな、個性的で面白くて大好きです!

最高の仲間と共に過ごした貴重な時間、本当に幸せっしたッッ!!!






今回の幹事を頑張ったEVA!ありがとう、お疲れ様でした。


遠路遥々おいで下さった仲間の皆さん、本当にありがとうございました!!!



前夜祭後、キャバクラへおっぱい勝負に繰り出したジャック殿・ハイパーじいさん、お供したかったです(笑)
Posted at 2015/08/15 21:26:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 屁風話 | 日記
2015年08月12日 イイね!

枝折峠ヒルクライム&自主ロードトレ


8月9日

枝折峠ヒルクライム(EVA、f-blueさん、リョウ君、ヒロ君)

非常に残念な結果(目標:1時間切り→1時間9分)に終わってしまった。
勿論、仲間と集って共に走れる楽しさは格別だった、だけども悔しい。

今回はクワトロさん(ディープホイール)を初導入!
さらに朝食抜きで軽量化!・・・と思ったのですがmurratecさんとリョウ君に心配されてしまったため、クロワッサンとリョウ君から補給食を頂いた。

この「食わないとアカンでー」アドバイスが見事に的中してしまったように力が出ませんでした。。。


暑さが原因か、このまま登れれば57分でゴール出来る!って状態だったのですが、勾配のキツイところで精神がポッキリやられまして、屈辱のノロノロクライム・・・


ちょいと悔しさが日焼けした肌に沁みましたよ・・・


レース後は温泉へ、語らいながらも脳裏をかすめるのは悔しかった思いでした。。。


帰宅後は真黒のメンテ(ホイール交換&チューブ交換&拭き清掃)を珍しくした。
疲労の色は濃かったけども、弥彦神社まで夜に走ろうと思っていた(片道40㎞位?)


しかし、バッチリ寝落ちして翌日はEVAと岩盤浴に。


色々感じたこと、考えがまとまらない止めどもない話。
それらが頭の中で整理出来た気がする。


ちょいと真剣に鍛えたろ思い直しました(・・・遅いッ!!)





翌日はまっつぐドーロ(8.5㎞)を周回トレ。

1周目 (平均速度30㎞/hを意識)
2周目 (ケイデンスを意識)
3周目 (半分をアウタートップダンシング縛り)

・・・そこで帰郷していた姉上から召集がかかり、トレ中止。




そんでもって本日は『間瀬耐久レース前夜祭』です!


日頃の色々やら置いといて楽しく飲み交わそうと思いマッスル!!!


うおーーーーー!ヤケ酒だぁぁ!!!

ヽ(`д´;)/□
Posted at 2015/08/13 15:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2015年08月04日 イイね!

猛獣ハンター・ミナト【第一話:旅立ち】


本日、ミナトの誕生日8月4日を記念して撮り貯めた画像で物語をこしゃりました。


動物園ブログにしようと思っていたのですが、当時は車坂峠ヒルクライム記事をアップするのでイッパイイッパイでお蔵入りしてたって噂もあります(笑)

そんなワケで、森のミナトの冒険スタートです!!!










この日、ボクは荒れていた、荒くれていた。


いつものパパのおちょくりに、どうしても耐えられなかった。


パパババが止めようとしていた、けどボクは止まらなかった。


パパとママの大事にしていた(冷凍庫に眠ってただけw)結婚式のマジパンをこんなんしてしまったんだッ!




マリモ
「やぁ~い、ミナトは自転車乗れないでやんの~!プププ~w」











マリモ
「ミナト!悪い子だッ!メッ!!」(自分を棚上げ)



がーん・・・叱られてしまった、ショックを隠せないボク。。。。





でもでも、いつまでもメゲてはいられない!


うぉぉぉ!ボクは人間を止めるぞー!!






ボクは深く反省して、修業の旅に出る事にした。


・・・本当の事を言うと、旅に出る理由はそれだけじゃない。


「絶対的な恐怖を克服したい」それが本当の理由。






「絶対的な恐怖」って何かって?

ボクにだって怖い物はあるんだ。。。

ボクの最も恐れる存在、それが・・・これだ!





・・・恐ろしいだろ?
その名も「パパライオン」、本当に恐ろしいんだよ。


歯磨きしたくなくてママに抵抗してると物凄い咆哮と足音で接近してくるんだ!


マリモ家最強の戦士、パパでも敵わない相手だって!


姿を見たら、まず助からないらしい。



ボクが悪い子になると匂いを嗅ぎつけて近付いてくるんだ。


ど・・・どうしてボクばっかり狙われるんだよぉぉぉ(涙目)





・・・コホン。


つまり、マジパン事件で「悪い子認定」されてしまったボクは、パパライオンに追われる身となってしまったんだッ!


しかし! ただ、怯えて暮らすなんてまっぴら御免だ!


獰猛な猛獣達を倒し、百獣の王となってヤツを迎え撃つ!



まず、ボクの初戦の相手はここ、茶臼山動物園!
パパが車坂峠ヒルクライムに参戦する前日にここでボクの戦いが始まる!




孔雀王になってご満悦、他にも沢山の鳥獣や犬や馬を眺めながら動物園を闊歩する。


・・・すると、


「ごぉおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ―――!」と激しい声?と振動が!!


ボクの心臓に激しい衝撃が走った。


これは鳴き声なのか?だとしたら、一体どんな化け物なんだ?


声のした方に歩いて行くと、大きな柵があった。



ミナト
「この辺りだと思うんだけどなぁ・・・動物園って獣臭すごいなぁ」




ナレーション(マリモ)
「志村、後ろ後ろ!(じゃなかったw)ミナト、後ろ後ろ――――!!!」




ミナト
「えっ!?うわッいきなりすごい!すっごく大きい!!こんなの無理ッ!」


いきなりエンカウント!バトルは開始された!



激しい咆哮の主はライオン、主に狩りをするのは雌のライオンで木登りも上手。

強靭な前足の鋭い爪で獲物をハントする。

生粋のハンターである。




ひるまず、打撃で応戦だ!!

繰出したるは必殺技「ミナト・ハイキック」!!






2歳0ヶ月とは思えない高さで繰出される蹴りはライオンの喉元を刈り取る!!


・・・しかし、百獣の王たるライオンには通用しなかった。



二度目の激しい咆哮、涙目のミナト。


心が悲鳴をあげた。




ミナト
「パパ!こわぃ!ちょっと、こわぃぃぃ!!」


マリモ
「餌は一週間に一回だけだとか言ってたな~、超飢えてますなw」



流石はパパライオンと近い種族だけはある、壮絶な力だった。







と、まぁ何とか初戦を引き分けたボク(←えぇぇ!!?)


次の相手はどいつだー!!!






ヒグマか。

山の神の使い、山最強の生物。

パワーが随一、嗅覚にも優れ、追われたら逃げおおせる事は難しい、木登りが上手。



熊さんとは以前パパと一緒に遭遇したことがある。


≪回想シーン≫




その時に得たものは「恐怖」だけじゃない。当然、対策も閃いていたんだ。


パパの話によると、熊は冬眠するらしいじゃないか。





よぉし!熊は催眠術で!



でぇぇぇぇぇい、てぇいてぇぇぇぇぇぇい!!!


催眠術の効果は抜群だッ!!






やったぁ!ヒグマに勝ったぞぉ♪






《武者修行1回目の戦績》


ミナト vs ライオン (引き分け)

ミナト vs ヒグマ (初勝利)









いや~、普段からボールでドリブル遊びして鍛えてて良かったよ♪


今日もパパと駐車場や公園でドリブル修行に励むミナトであった。







それではミナ様、良い夏を~


Posted at 2015/08/04 00:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛の戦士ミナトン☆ | 日記

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 45678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation