• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森のマリモのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

第1回 屁風トライアスロン 2014





「泳いで回して走りぬく!冬眠した身体よ、覚醒せよ!」をテーマに冬期の身体の錆びを落としましょうってマリモ発案のチーム企画です。

会場は新潟県長岡市にある「アクアーレ長岡」、プールとトレーニングジムと温泉が融合した健康遊びスポットです。


今回はEVASSON、森のマリモ、ころりんGの三名でトライしました。





まず、1時間耐久スイム!


1時間で少しでも多く泳いだ者が勝者となります。スイム中は周りの状態を正確に把握出来ないので己との戦いになる為、作戦はほぼ無効となる。迷わないメンタルを推進力に換えられるかが勝敗の決め手になります。更にレーンは貸切などではないので、引き運も試されます。
水泳は全身運動なので、水泳を制する物はバランスを制する!
スイム王はバランス王と言っても過言では無いだろう!

事前のやり取りで、自分の考えをオープンしてくれたころりんGさん、スイム王を狙っているとの事、ですがですがですがぁぁぁぁ!
マリモもお嫁様に「スイム王、格好良いよ。がんばってね☆」とエールを頂いておるのです。ワタクシだって一歩も引く気は無い、更にEVAも「やるからには勝つ気で行く!」と熱い宣言!スイム対決ガップリヨッツです!!

スイムに関して、EVAは道具一式持っておらず、マリモ所有のトロピカル水着を装着してのやや不利な挑戦になります。
水の抵抗は上がっても、日々の鍛錬を持ってすれば克服可能か?がんばれリーダー!!


FIGET!!!

環境的に大差を付けて逃げ切りは出来ない、一人抜くのにも心拍をかなり使わないとならず、何気にハードな状況。
EVAところりんGさんはエンジンのかかりが遅かったらしく、1往復分の50mのアドバンテージをゲット!これを死守すれば確実に勝利出来るとほくそ笑むマリモ。
みんな最初の内は探り探り話をしたりしていましたが、しばらくすると全員ノンストップで泳ぎ続けるようになっていました。
マリモ的には勝利を確信していたのですが、ダークホースのころりんGさんが牙を剝く!


残り15分でころりんGさんがスパート開始!…マリモ危うし!!
1人パスするのに相当なパワーと心拍使うのに、ころりんさんと来たら…2人抜き!?
抜きづらさが多分にありましたが謀略・策略、張り巡らせながら始終平泳ぎで、抜き去る時に力込めてターン&クロールで一気に抜く。

最後までアドバンテージを守りつつ、ころりんGさんの追撃を恐れてのダメ押しで1往復分追加の100m差を開き、試合終了ノータイムとなりました。


結局、みんな殆んどノンストップで泳いでましたね、熱い勝利への想いを感じました。思いの外、スイムに体力を消耗してしまいました。

ころりんGさんは幼少期、スイミングスクールに通っていたそうです。確かにクロールが無駄なく綺麗なフォームだったんですよね~
スイム勝負が2時間だったら敗北していたでしょう。。。

いやはや、最高に楽しく闘えました。混雑が凄かったので環境を変えてまたやりたい!
EVAもスイムの楽しさに開眼しかけておりましたヨ~。




≪結果≫

屁風スイム王:森のマリモ、記録1,950m、称号「バランサー」

2位、3位:EVASSON・ころりんG、記録1,850m




次いで、1時間耐久バイク!


サイクリングチームを名乗るからには手を抜けない種目、脚を使うのでどの程度ランへの余力を残すのかが駆け引き所です。今シーズンのロード活動を占う意味合いもあり、オフシーズンの努力の結晶、バイク王は努力王であります!

先ほどのスイムの疲労と慣れないエアロバイクの回転負荷にどれだけ早く適応出来るか、そして日々のペダリングの積み重ねが物を言う!
機材の差は無く、己の脚のみで勝敗を決する。やはり、鍛錬と努力の鬼リーダー、EVASSONが有利なのか!?


FIGET!!!


バイクはケイデンス120を上回ると強制負荷がかかる仕様になっていました。
EVAとマリモはワット数を上げて自分的なベストケイデンスで回していました。

が!手探りで機能を確認していくと…ワット=消費カロリー、ケイデンス=走行距離になる模様。
気付いた時には後の祭、残り時間20分でマリモは水が尽き、汗が出なくなり飢餓モードに。
EVAは耐えて諦めずにそのまま継続していました。


策士のころりんGさんは余裕の表情…てなワケではなく、ひたすらストイックにケイデンス120を保持しつづけておりました。
もちろん、仕様に気付くのが遅れたのは悔やまれます!が、ころりんGさんの我武者羅ケイデンスキープっぷりを脇目にしていた者からしたら気持ちの良い敗北でした。

そのまま、1時間が経過し・・・決着です!



≪結果≫

屁風バイク王:ころりんG、記録37.2km、称号「努力の脚」※しっかし、バイク王って(笑)

2位:EVASSON、記録34.7km

3位:森のマリモ、記録29.1km





最後は、1時間耐久ランニング!

残った力を振り絞り、走力に変えて走るべし!作戦と根性が猛威を振るう最終競技です。
屁風トライアスロンのランニングは持久力と作戦、更に根性が試される最終種目を飾るのに適した競技です。
ランニング王は知力・体力・精神力を兼ね備えた強者の証です!


ここまで来ると気持ちの勝負になって来ます、疲れていない者もおらず、足を止めたくなる気持ちとの勝負です。勝利への貪欲さが垣間見れる!



FIGET!!!


スイム・バイクと連続し、温泉・昼食を挟んだ事でどれだけ回復出来たのか、また消耗をどれだけ耐えられていたのかが状態を分かつ。


ちなみに、各々の昼食メニューです。

◇醤油ラーメン:ころりんG

◇鯖フライ定食:森のマリモ

◇味噌ラーメン、カツカレー:EVASSON←←←


流石の補給力です、我らがリーダー。まさかのカツカレーですな!



ランニング勝負はランニングマシンを使って雌雄を決しますが、たまたま3台連続で空いていたマシンをチョイス。
しかし、このランニングマシンは10km/hまでしか出ない設定でした。

「どうする?これじゃ勝負付かないよ~」とEVAも走りながらアセアセ。


ふと、自分の疲労具合と隣のころりんGさんの様子を眺めてみる。

うん、間違いない。
「EVA、大丈夫!俺らは1時間10km/hをキープ出来ないから、決着付くと思う」とアンサー


そして、ランニング時間の設定を間違ってしまったEVAに1時間+アルファの時間10km/hで走り続けたらランニング王であると我々は快く認めるよ、と伝えランニング続行。


疲労はピーク、でも耐えて耐えて脚を動かす。
腰が痛くなって、満身創痍に。

しかし、EVAは余裕のランニングっぷり。
心が、身体が敗北を認めた。EVASSON、お前がランニング王だ!!




≪結果≫

屁風ランニング王:EVASSON、記録10km、称号「絶対強者」

2位:森のマリモ、記録8.87km

3位:ころりんG、記録7.15km





せっかくジムに来ているので、ついでに身体測定もやっちまいましょう!
このデータは個人情報になるのでマリモの身体測定のみアップしマッスル!


◆身長:171.0 cm

◆体重:84.5kg → 82.8kg(屁風トライアスロン後)

◆血圧:140 / 84mmHg

◆腕力:68.5kg

◆背筋力:74.5kg

◆胸筋力:57.5kg

◆脚力:122kg


※屁風トライアスロン後のヘロヘロ弱体化数値なので正確では無いので悪しからず。



EVAにつられて三人で体組成測定してみました☆
EVAのボディの解説で「脚の筋肉が少ない比率なので脚を強化していきましょう!」と言われていて違和感を感じたそうです。
EVA曰く、屁風トライアスロンが終わり、更に身体測定した後に計測したので筋組織がズタボロになっていたので正確な数値でなかったのではないか?との事だった。
うん、確かに納得!
ネットで調べたけど「激しい運動後の測定は正確な数値が出ない」と書いてありました。
EVAの読み、ドンピシャリでしたね☆

ワタクシの数値は、除脂肪量(脂肪を除いた筋肉量)が61.75kgでした。平均の数値より8.35kg多く、マッスル的には素晴らしい!ですが、脅威の脂肪量21.45kg!!

マリモところりんGさんは真逆だと言われました。
「マリモは脂肪が多くて筋肉量が多い、ころりんGさんは脂肪が少なくて筋肉量が少ない」のだそうだ。
それぞれ、やるべきトレーニングがハッキリしているので目指すべき方向性に向かって躍進&鍛錬して行こうと考えを新たにモチベ上昇しました。




今回は、「勝者に敗者がオゴる、屁風トライアスロンの鉄の掟」は発動せず!!


思いの外にトラブルも無く、更にお嫁様同士でランチ遊びをしてもらっているので家族トラブルも無く、濃厚な時間を過ごせて、万事上手いことイベントを楽しめたと思います。
三種を終え、温泉に浸かりつつ、久しぶりの屁風ミーティングも実施しました。
今年は激動の年となるやもしれません、心と身体の準備を整えてまいりましょう♪


当初のマリモ予想では、スイム「森のマリモ」バイク「EVASSON」ラン「EVASSON」でしたが、ダークホースのころりんGさんが良い意味で勝負を掻き乱してくれたおかげで、非常に熱い勝負を満喫出来ました!!
それぞれが冠を獲得出来ました、次回は二冠を狙って、鍛錬と身体管理に努めたいと思いマッスル!


≪屁風トライアスロンの前後の体重減少≫ 84.5kg→82.8kg

マリモ的には1.7kgの軽量化が図れてハラショーでした☆
仲間と競うと頑張れるんですよね、我ながら素敵な遊び発見です!

ベルトも1サイズダウン♪おなか周りがスッキリしました~


見事、冬期のモチベーションを上げて今シーズンのライドに向け、各々歩き出しました!
Posted at 2014/02/03 12:12:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 屁風話 | 日記
2014年01月31日 イイね!

冬季トレーニングと屁風トライアスロン告知

冬季トレーニングと屁風トライアスロン告知腕立て伏せ:6,443回
スクワット:1,568回
ランニング:60km
肩まわし:10,000回
懸垂:31回




1月は懸垂に腕力と背筋力を持ってかれて筋トレ全体の数値が下がってますね。
ランニングやろうとしてメンタル折れで断念を数回・・・不甲斐無い現状を愁いております。。。





さて、明日はいよいよ、屁風トライアスロンの開催日です。


メンバー内で細かいやりとりをやっていて、既に思惑や戦略が見え隠れしており、熱い闘いが期待出来そうです!

今回のイベントは、冬期の鈍った身体に活を入れるのが主旨なので、ハイレベルならぬローレベルな対決になるやもしれませんが、今現在の自分の肉体と対峙してベストを尽くし、最良の結果を出す。


種目は三種(スイム・バイク・ランニング)の全種目、各1時間耐久を予定しております。

既にマリモ×ころりんGさんのスイム王の冠に火花が散っておりマッスル!!



勝負事に遠慮も情けも無用!

全力で行って、全力の成果を!!




冬季、闘気をまとって仲間同士がぶつかり合う!


かみんぐすーん☆
Posted at 2014/01/31 15:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自虐的トレーニング | 日記
2014年01月29日 イイね!

パワーメシ→パワータイプ



実は風邪を引いて、お嫁様&ミナトを退避させている間にマリモは、実家のマリモマザーの作る恐怖のパワーメシをパクパクモリモリ食べて、5日間で体重が4kg程増加しちゃったのです。


(*^∀^)ゝテヘペロッ☆







「テヘペロッ☆」じゃねぇよ!ってなワケで重量化した身体を持ち上げて10kmちょいランニングしてきましたよ。


屁風トライアスロン(仮)も間近なので、せめて1種は王者になりたいので僅かでも鍛えねば!!


あわよくば、2冠を狙って作戦を練っておりマッスル!
Posted at 2014/01/29 22:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月29日 イイね!

難点列挙!ガーミン810J…沖縄妖精の悪戯



突然ですが、ちょぼちょぼ出てきた、ガンガンガーミン君の不満点を列挙します!


①現在のギアが把握出来ない

②バッテリー消費が早い

③手動停止しないと平均ケイデンスがガンガン下がる

④獲得標高が…!?




以上の4点ですね。


①はフライトデッキ特有のサービス的表示だったので皆さんは元からギア表示無しでやってたのかと思うと頭が下がります。。。
慣れるまで少し時間かかりそうですね。



②はブルベ挑戦時には外部バッテリーを使用すれば解決するでしょう。



③は設定でどうにか出来ない物か探してみますが、なかなか面倒です。皆さんコンビニ寄る度にサイコン止めてるんでしょうか?
今まで乗りっぱなしの付けっぱなしだったので非常に面倒臭いですな~



④についてですが…
下記の物は、さっき三本ローラー乗った際のデータの一部です。


距離:17.2km

最高速:46.97km/h

最高ケイデンス:150rpm

獲得標高:272m(!!?)





かッ…獲得標高ぉ!!?


そう、そうなんです!

三本ローラーに乗ってるのに標高獲得しちゃってんですよ!

何なんでしょうか、サイコンに苦しめられて来た過去のトラウマでこゆ奇怪な現象には非常に敏感なワタクシです。





要因を考えてみよう!


◆三本ローラーに原因があってヒルクライムも楽しめる(余計なお世話!!)

◆ガーミンのセンサー位置が原因になっている

◆チャリ部屋のガジュマルの下に住む、キムジナーがイタズラをしている(わぉ☆メルヘン)




まぁ、冗談はさておき。

色々とヤフって調べる必要がありそうです!




「ガーミン」「キムジナー」「イタズラ」で検索だ(笑)
Posted at 2014/01/29 17:35:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月25日 イイね!

「努力」は心の筋肉


今日はWINGSの新年会でした。


大好きな先輩ズと語りまくりました。
今回は思い切り胸借りて弱音吐かせてもらいました。


趣味や人間関係の取り組みの中で自分の悪い癖を改めて省みる事が出来ました。


10年前に言われていた言葉が10年の時を経て自分の栄養として飲み込めるようになりました。


「焦り」や「不安」に負けないメンタリティ、行動を起こして継続し続ける事、自分の行いが道になるのだから最終的に満足出来るように生きる事。


そんな表現しづらい言葉を、ようやく頭でなく心で理解出来ました。


悪い癖が顔を出してもコントロールする新たな癖を身に付ける。


21日間、継続して習慣にする。それをひとつひとつ繰り返して中身を入れ換える。「努力」と言う名の心の筋肉を鍛え上げてより優れた人間へと進化して行こう。



そんな、大きな得る物があった新年会でした。


「迷い」は「不安」から
「妥協」は「焦り」から


確実に積み重ねる事こそが実は何よりの近道。


近道を探している時間の分だけ遅れを取る、むしろ正解から離れていく。


壁にぶつかっても失敗しても、目標を達する為に工夫や手段を模索して足掻く事で「努力」は鍛えられる。


それを忘れず、仮に忘れても何度だって思い出して心に刻み付けるんだ。





そんな自分への忘却録。
Posted at 2014/01/25 23:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウダウダ考えなぅ | モブログ

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation