• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

idlers 茂木 FCC最終戦 ノー台パンでフィニッシュ

idlers 茂木 FCC最終戦 ノー台パンでフィニッシュ 皆様こんばんは。


走行中は目線を遠くに。。。

いやいや、いつでも谷間チェックで忙しいジョージです(´°ω°)チーン



D前後だと思うんだぁ(謎





先日、11/3

ツインリンク茂木ロードコースで開催された

idlersGames ポルシェデイ Ex FCC最終戦

に参加してきました٩( 'ω' )و



子供の頃から憧れた国際レーシングコース…サーセン、子供の頃は鉄オタでしたΣ(゚Д゚)

大学の自動車部時代、FSWのジムカーナ場を抜け出して、レーシングコースのスポーツ走行を指咥えて見ていた頃から憧れていた"国際レーシングコース"

富士ではなく茂木になりましたが、「国際レーシングコースでレース」という小さな目標が達成出来ました(´;ω;`)ウッ…




話は戻って…



朝は若干の寝坊からの下道移動。


益子辺りからクロさんと一緒になりツインリンク茂木へ。




ピーカンだぜぇ٩( 'ω' )و








話題の991 GT3 RSだぜぇ٩( 'ω' )و






こちらも話題の981 Cayman GT4だぜぇ٩( 'ω' )و




ル・マンカーだぜぇ٩( 'ω' )و










そして我々FCCクラスだぜぇ(`・ω・´)ゞビシッ!!


今回の最終戦茂木は、従来のFCCクラスを"FCC Basic"として、格上クラスとしてレギュレーションの緩い"FCC Plus"との別章典の混走レースになります。

147GTAとMiTOはショップデモカーの社長ドライブ(´°ω°)


とりあえずやってみんべ、ということで





予選













ヨッシャwwwキタァァァァァァァアアアアアwwwwwwwwwww(高い声で)ウワヤッタァァァァァァアアアアアア


今年2回目のクラスポールポジション٩( 'ω' )و




…ぇ?


何でこんなにブッチギリなのか…??



(;´・ω・)ウーン・・・ワカンナi(っ・д・)≡⊃)3゚)∵




レーシング趣味レーターの本領発揮ってやつでして(´∀`*)

実は、10/31にコソーリとスズオタ師範と2時間に及ぶ茂木猛特訓をDDR池袋店にて行いました。

1人20分×3回で横からお互いレクチャーしまくりのアーダコーダ言いながら、アーシテコーシテ、ここはアーデコーデって感じでやりましたん。



そこで、スズオタ師範に言ったんです。

「師範、他のみんなは茂木のロードコース初めてなんです。

予選が終わったら必ずこう言いますよ。

『慣れ始めた頃には予選が終わった』と。

だからシミュレーターで茂木に慣れて、

ホンチャンの予選ではアウトラップ3周目までにバーチャルとリアルのすり合わせをして、

4周目からはアタック掛けて下さい。

計測はアウトラップを除いて7周しか無いと思って下さい。

クーリングは計画的に。」





( ´,_ゝ`)イ ヒ

想定より予選終了が早かったですが、その辺は無問題。


スズオタ師範も独自にGT6でシミュレーションされていたこともあり、キッチリと予選決めてくれました。

お互い作戦が決まると気持ちいいッスね(゚∀三゚三∀゚) ウホー!




…何でここまでムキになったかはコチラをご参照くださいm(_ _)m



逆転でシリーズチャンピオンってカッコイイじゃないですかwww

ちょっと見てみたかっただけです( ´,_ゝ`)イ ヒ




で、予選も終わりダベリダベリ(゚ε゚)


国際レーシングコースのピットというだけあって、非常に過ごし易く陽気も良いので心地よかったです。

こーゆー時間も含めて草レースって楽しいなぁ、とつくづく実感致します。


自分は、予選でリヤの挙動が気になったので、スペーサーだけ追加して決勝前の作業は終了。



作業中、

ドリンクボトルに下剤やらクーラントやら仕込まれそうになったりwww

エコタイヤ履かせられてハブボルトにロックタイト(ネジロック剤)塗られそうになったりwww


楽しい人達ばかりで困ります(´∀`*)ポッ




そして、やってきました



決勝(7周)







































メ………メ………メ………






















メガーーーーーーヌウウウウゥゥゥ((((;゚Д゚))))

















というわけで、

開幕早々、混走レースの洗礼を受けました(´°ω°)チーン



●1周目からクライマックス
●3周目の裏直→90°で波乱の幕開け
●4周目の3コーナーで仲良く(*`・з・)ノ))ィッテラッタイ♪
●4周目の最終ビクトリーでイタダキマス
●5周目の裏直は水が美味しい
●7周目ファイナルラップで何かあったらしい










ヨッシャwwwキタァァァァァァァアアアアアwwwwwwwwwww(高い声で)ウワヤッタァァァァァァアアアアアア



FCC Basicクラスポールトゥウィン٩( 'ω' )و



紆余曲折ありましたが、初勝利!!



大学時代のエコランで団体総合優勝とかはありましたが、個人で表彰台のテッペンは人生初。


人生初の国際レーシングコースで初ポールトゥウィン。
初めて尽くしで大満足!!




photo by niberuさん




…シャンパンポジションが確かにアレですね(´°ω°)チーン









やっぱDC!!(´゚ω゚):;*.ブッ







ありがたや〜m(_ _)m







帰りに餃子のみんみんに行こうとしたら、まさかの定休日で安定のガストへwww








次戦は来年3月??の筑波かと。

来年は筑波に加えて、袖ヶ浦、鈴鹿もあるそうで、


関西方面からの刺客間違い無し( ・ㅂ・)و ̑̑





参加した皆様、M総監督、idlersスタッフの方々、ありがとうございました٩( 'ω' )و

また来年も宜しくお願いします(゚∀三゚三∀゚)








嗚呼、まだ興奮が冷めません(^ω^;)
ブログ一覧 | idlers | クルマ
Posted at 2015/11/05 21:26:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

0813
どどまいやさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

初洗車
2時パパさん

この記事へのコメント

2015年11月5日 21:34
おめでとう。

ジョージ君、かなりビルドアップされていてビックリ。

船漕ぐとかメッチャ昭和(笑)

高速コース好きなんだね。

新年会はスパ西だね♪
コメントへの返答
2015年11月6日 10:36
ありがとうございます!!

茂木は飛び出して亀になる恐れはありますが、壁に刺さる要素が少ないので思いっ切り走れるんです。

ストレート区間が多いので気持ちに余裕が出来たのもバトルを楽しめた要因かと思います。

スパ西リベンジしてみたいですが、予定が合うか…確認しときます^^;
来年はmamezouさんの参戦お待ちしてます( ・ㅂ・)و ̑̑
2015年11月5日 22:10
おつおめでした

目の前でお尻振られると 困るのがよーくわかりましたよね、ね?
なにか心に刺さるモノがありませんか?www

私のほうは、指導のお陰でコースの攻略の予習はバッチリでしたが、ドライバーの車の操作が追いついていませんでした^^;



でも、2、3日経った今でも興奮する谷間だったかなぁ・・・若いって元気なんですねwww
コメントへの返答
2015年11月6日 10:42
┏○)) オツカレサマデース
ありがとうございます( ・ㅂ・)و ̑̑

もうね、心がズキズキしてますwww
1コーナーは結構冷静だったので問題無かったんですが、2コーナー立ち上がりの失速を予想出来ておらず…。

シミュレーターのはアタクシのクルマに合わせてたので、スズオタさんの柔らかい脚のセッティングに合うかヂャッカソ不安でしたが、それでもちゃんと数字出して来るのは流石です。


谷間は重要ッスヽ(゚∀。)ノ
2015年11月5日 22:18
いい準備、出来てたんですねぇ~。

プロセス、結果、申し分なしとはアッパレです。

美魔女のBの良さ、わかんないかなぁ・・・(笑)
コメントへの返答
2015年11月6日 10:47
お疲れ様でした( ・ㅂ・)و ̑̑

策に溺れることなく、無事結果が残せて良かったです。

31のハイカムパワーがどこまで本領発揮するか不安だったのですが、脅威に晒されることなく逃げ切れました(^ω^;)


兎に角、揉みしだきたい(´゚ω゚):;*.ブッ
2015年11月5日 22:24
お見事でした~♪

朝の同行時にはこうなるとは思っておりませんでしたwww
(順応力の高いスズオタさんが確実にテッパンだと思ってました)

イジられるのは人徳wwwww
きっと今後得する事が増えてきますよ(爆)

来年は茂木でFCCは難しいようなオハナシがありましたが、是非1年に1回はやってもらいたい・・・・

それには台数集めないとですねw
コメントへの返答
2015年11月6日 11:00
ありがとうございます!!

自分はハイカムのZC31 2台がどこまでタイム伸ばして来るのかが、予想出来ませんでした。
茂木での高回転のパワーは絶対的な武器になりますし。


カラダ張って笑いを取れるなら本望ですwww

来年も茂木走りたいですよね٩( 'ω' )و
筑波でPlusとBasicが単独枠で走れるくらいの台数を集めないとΣ(゚Д゚)
2015年11月5日 22:47
おめでとうございま~す♪
コメントへの返答
2015年11月6日 11:01
ありがとうございます!!

あおがえるさんもidlersどうです??٩( 'ω' )و
2015年11月5日 23:15
はい、メガーヌぅ~です(((^^;)

> 147GTAとMiTOはショップデモカーの社長ドライブ(´°ω°)
ここも大きな文字でお願いしますよぉ~(笑)


ス⚫⚫タさんから渡された台本には『1コーナーから2コーナーでトリプルアクセルを決める!』と書かれてたのですが・・・回転不足でした(TT)


CかD?

ン~まさかのパット数枚重ねと言う裏技もあるかも(^^)?

両サイド責め。昔のF1中継で同じシーンを見たような…こういうレースをモノに出来たということは、ものすごく貴重な経験ですね←わたしが言うなって?(反省)。

本当におめでとうございました!!
コメントへの返答
2015年11月6日 11:15
┏○)) オツカレサマデース

PAZZOさんは地元がご近所でした(^ω^;)
それっぽいお店があるのは知ってたんですが、名前が一致して無かったです。。。

2コーナー立ち上がりでスピンかましてくれてたら文句無しのトリプルアクセルでした(´°ω°)チーン

アレはC…ウーン、Dであって欲しい(´゚ω゚):;*.ブッ

茂木のインディコースじゃないロードコースで3ワイドでしたからねwww
あそこで引くのは男が廃ると思いましたが、車速差があったのと接触は避けたかったので撃沈です(´;ω;`)ウッ…

また宜しくお願いします!!
2015年11月6日 0:56
ポールトゥウィン、おめでとうございます!!

ところでスズオタさんは師匠じゃなくて師範だったんですね、スミマセン
ま、ネタも速さも敵わないんでいいんですけど、

もちろん、ジョージさんにも全く歯が立たないと思うので、これからはジョージさんを師匠と呼ばさせていただきますw
コメントへの返答
2015年11月6日 11:19
ありがとうございます!!

師匠でも師範でどっちでもええのでは??w
細かいコトは気にしない〜ワカチコワカチk(っ・д・)≡⊃)3゚)∵

アタクシは策に溺れ易いので、あまりオススメ致しません(´°ω°)チーン
2015年11月6日 6:43
優勝おめでとうございます(^ω^)

もう皆さんにはもうついて行けません( ̄0 ̄;)

今度小富士の攻略をジックリ教えて下さい。
コメントへの返答
2015年11月6日 11:24
ありがとうございます!!
マル耐組も表彰台おめでとうございます( ・ㅂ・)و ̑̑

今年の開幕戦から参戦してる方々、皆さん自覚ないんですがスゲェレベルアップしてます。
でも、危ないとかそーゆーんではなくて、引き出しが増えた感じです。

やっぱ、ここでしか味わえないモノもあるんで、IBUSIGINさんも是非( ・ㅂ・)و ̑̑

富士ショートはスズオタさんに聞いてくださいw
2015年11月6日 7:36
おめでとうございますー!!
今回は台パン無かったんですね(笑)

CかDかの判別は、この写真でお代官様がしっかりと判定してくれるかと思います(笑)

また今度池袋でレッスンお願いします!(^ ^)
コメントへの返答
2015年11月6日 15:36
ありがとうございます!!
気持ちに余裕があったので、台パン無しでした(^ω^;)

Dであって欲しい٩( 'ω' )و

休みが合えばシミュレーター付き合いますよヽ(゚∀。)ノ
2015年11月6日 9:31
おめでとう。

国際コースだと、ジョージ君の正攻法走りが、活きて勝つべくして勝った走りを見れました(動画で見たのが悲しい)。
てっきり、シュミレーターで特訓したフルコースのみの区間で稼いでいたと思ってましたが、どのコーナでもバッチコイだったのですね。

船こぎより、上下飛び跳ねが有効だよ!と書いてしまいそうでしたが、シートベルトしてるから無理か(一部限定コメント)

御見事でした <m(__)m>
コメントへの返答
2015年11月6日 15:40
ありがとうございます!!

何だかんだフルコース区間となるところで稼いでました。東コースはみんな経験済みなので、重要なビクトリーと3コーナーは煮詰めてました。

hans付けちゃうと船漕げないのてしょうか??(´゚ω゚):;*.ブッ

明日は朝から富士ショートでお待ちしております。
2015年11月6日 10:04
優勝おめでとうございます!

船漕ぎすぎ~、そして奇声もあげ過ぎ~
動画、おもしろすぎ(^^)

コメントへの返答
2015年11月6日 15:44
ありがとうございます!!

だんだんとキンさん化が進んでおります(´°ω°)チーン
2015年11月6日 12:16
よっしゃ!やったやったwって喜びすぎですwww
まぁ、確かに自分に起きかてもあれはよろこびますw
来年はお尻に噛み付きますかね!
コメントへの返答
2015年11月6日 15:46
トップでチェッカーを受ける景色は最高ですしお寿司(゚ε゚)

ちゃんと相手に見えるようにガッツポーズしてますから٩( 'ω' )و

では来年は逃げ切ることに徹しますね( ´,_ゝ`)イ ヒ
2015年11月6日 13:01
おめでとうございます!

アイドラーズ楽しそうですねぇ〜(笑)
僕は富士より東のサーキットに行ったことがないので羨ましいです。
コメントへの返答
2015年11月6日 15:48
ありがとうございます!!

もう楽しくってやめられない٩( 'ω' )و
来年は鈴鹿で1戦ヤるらしいので、強制参加で宜しくお願いします(っ・д・)≡⊃)3゚)∵
2015年11月6日 19:00
こんばんは。

最終戦、ポールトゥウィンおめでとうございます!
今回も迫力ある車載動画で見ていてとても楽しかったです!
SPACE BOYのBGMが車載動画の魅力を引き立ててますね(笑)

レース経験ないので1つ教えてもらいたいのですが、国際コースを7周全開走行してタイヤってタレないのでしょうか?(どの周も安定した走りだったもので・・・)

スタート時と、走行終了後の内圧とか教えてもらえると嬉しいです。
コメントへの返答
2015年11月6日 21:41
ありがとうございます!!

BGMは中二病っぽさを出す選曲ですwww
自分の中で、Space Boyは最初の曲ってイメージがあって…バーチャロンは年代を感じさせます(´°ω°)チーン

>タイヤ
7周目のファイナルラップは若干タレてました(^ω^;)
特に7周目のV字と90°がキツかったです。

ストレートが長いのでコーナーで接地させるアウト側は冷えるのですが、常に接地してるタイヤのイン側がタレてる印象です。
なので、直線のブレーキで減速がしにくいのに、コーナーは曲がれるといった感じです。

>空気圧
走行前に温感時になっていてほしい空気圧の-0.4〜-0.6位にセットします。
左右のコーナー数や負荷によって目星をつけてやると、4輪がほぼバラバラの空気圧になります。

それで走行後は温感2.4(V700のミノルさんデータより)になってる想定です。

プロフィール

「放置してましたw生きてますw http://cvw.jp/b/1597479/42571598/
何シテル?   03/04 00:06
ジョージ@汁濁と申します( ´ ▽ ` )ノ ドラテク磨くためにSWIFT SPORT(ZC31S)を購入。 がしかし、2013年10月 富士スピード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

attack筑波 出撃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:27:30
アイドラーズゲーム茂木に参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 16:25:05
ZC32Sでサーキットを走って過不足を感じている人へ(~初級者まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 00:18:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オトナになったワカメちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
自身3台目のスイフトスポーツ。 「安い、速い、壊れない」
スズキ スイフトスポーツ ワカメちゃん(汁濁2号機) (スズキ スイフトスポーツ)
2014/03/16 大安吉日 ZC31Sから乗り換え。 エンジン ノーマル E ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012/03/30納車 パーツ類↓ ●エンジン 本体:ノーマル ECU:TM-SQ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2013年7月にT31後期 X-TRAILから乗り換え。 お袋の要望で、 「ちっちゃい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation