• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョージ@汁濁のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

匠の日に行ってきました。

朝起きて天気がいい!(埼玉)


本日はTM-SQUAREさんの匠の日に行ってきました。


・・・町田は雨でしたorz




作業内容は純正→TM ECU書き換えと、インテークBOX&エアクリ取り付け。



作業終わった時は暗かったので写真は撮ってないですが^^;



昨日、急遽スズスポ製グリルに変更した甲斐あって、

外からも中からも見た目バッチリになりました。



ミノルさんをはじめTM-SQUAREの方々お世話になりました!

また、同じ場にいらっしゃったスイフト乗りの方々今後ともよろしくおねがいします!!





で。


ECU交換してから初乗りになった物流倉庫からの帰り。

発進でアクセルあおってクラッチ繋いだだけでもスロットルのマッピングが変わっているのが分かりました。


いつもは強めにアクセル開けて2000回転くらいでパーシャルをほとんどせずに
半クラにして繋いでいましたが、


交換してからは1000回転ちょっとのパーシャルをキープできるようになり、
維持したまま半クラにして繋げるようになりました。

分かりやすくいうと、機械式スロットルのそれに近いです。




↓※ここから先は長文&自己満&超個人的な見解です^^;



帰りのルートは町田街道→圏央道高尾山IC→桶川北本IC



下道での感想は、単純に扱いやすく運転しやすくなった。です。






自分なりに感じたものをグラフ化してみました。(見難くてすみません;

・説明
 アクセル開度一定のまま、t0においてアクセルを戻した時の各ECUのスロットル開度


ざっくり言うと、
純正にはラグがあり、アクセルを離したにも関わらずスロットルが開いていて、暫くすると閉じるということ。

それに対してTM製ECUは限りなくスロットルに対してリニアであるということ。
(アクセル開度とスロットル開度の時間軸の差は、電子スロットル故の時間差です)




お次↓


説明
 アクセルを序々に開けつつ、t0においてアクセルを(比較的)ゆっくり戻した図


アクセル開度に対してTM製ECUはかなりリニアに反応する感じ。

スロットルマップを変えたからといってルーズに感じることはありませんでした。


それらに対して純正は、アクセル踏んでからの反応が遅く、アクセルに対しての開度が大きく、
アクセルを離すと少し遅れてスロットルが急激に閉じるということ。



これらがver.3の恩恵なわけですが、

サーキットでのヘアピンの立ち上がりは勿論ですが、


街乗りでも十分恩恵が得られることが分かりました。


特に1→2速へのシフトアップの時に純正ECUでは待ちの時間を作らないと

シームレスな加速はできませんでしたが、

TM製に換わってからはなんのストレスも無くスムーズにシフトアップすることができました。







で。


ミノルさんからの宿題。


「ABSのON/OFFによって加速性能は変わるのか?」



結論から言うと、

「分からないくらい加速性能は一緒。」です。



ことの発端はミノルさんの一言、

「ジムカーナやってる人ってABS切ってるよね~」


そこで(自称)ジムカーナ屋の自分とABSの有無について議論が交わされた訳ですが、


「そもそもABS切ったらECUおかしくならん?」

ってことになり、帰りの圏央道でECU&インテークBOXのチェックがてら、



ABSの有無による加速性能の違いを試した次第です。


ただ、路面や勾配による条件が違ったので加速性能は一緒と言い切れるわけではありませんが、


ちょっと気になったのは6000回転以降。

ABSがONの方がちょっと加速が伸びたような・・・。



計器類が付いてないワタクシのスイスポでは車両上での同条件ってのは難しいのですが、

エアインテークのお陰で吸気温度だけは外気温度に依存するため常に一定のはずです。



時間見つけて要検討します!!








以下小言。


マフラーは砲弾の1本出しなのに、吸気音の方が大きくなりました(汗


加速では吸気でカーカー、排気でベーベー
減速ではブレーキがキーキー


大分喧しいクルマになりました^^;









ここまでお読み頂いた方、お付き合いありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2012/12/16 00:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「放置してましたw生きてますw http://cvw.jp/b/1597479/42571598/
何シテル?   03/04 00:06
ジョージ@汁濁と申します( ´ ▽ ` )ノ ドラテク磨くためにSWIFT SPORT(ZC31S)を購入。 がしかし、2013年10月 富士スピード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

attack筑波 出撃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:27:30
アイドラーズゲーム茂木に参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 16:25:05
ZC32Sでサーキットを走って過不足を感じている人へ(~初級者まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 00:18:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オトナになったワカメちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
自身3台目のスイフトスポーツ。 「安い、速い、壊れない」
スズキ スイフトスポーツ ワカメちゃん(汁濁2号機) (スズキ スイフトスポーツ)
2014/03/16 大安吉日 ZC31Sから乗り換え。 エンジン ノーマル E ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012/03/30納車 パーツ類↓ ●エンジン 本体:ノーマル ECU:TM-SQ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2013年7月にT31後期 X-TRAILから乗り換え。 お袋の要望で、 「ちっちゃい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation