• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョージ@汁濁のブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

お出かけやらお山やら洗車やら

お出かけやらお山やら洗車やら皆様こんばんは。

だんだんと過ごし易い日が増えてきた・・・ような気がするだけの猛暑日だった今日この頃。



今週は給料日後ということもあってか色々と出かけたり山行ったりしてました。


「自分のクルマ運転しないと死んでしまう病」に蝕まれているので、

休みの日はどっかしら出掛けてます。



週明けの26日は越後湯沢に行ってました。

何してで実況中継してたんで割愛しますw



で。


昨日29日。



仕事終わって帰って来て、家車の1か月点検。

新型CARRYゴリ押しの行田Dに行ってきました。


で、貰ったタオルがこちら↓↓↓




軽トラ野郎



カタログには菅原文太とはるな愛。

・・・「野郎」であることには間違いないですw




点検終わって家帰って来て、昼寝。



・・・3時間w



起きたら晩飯タイム。




で。



飯食って何すっか、と思ってみんカラ見たら




「妙義」



で何やら集まっているとのことで、


デッパツ!!



下道で2時間チョイかかりました(@_@;)



道の駅着いたものの真っ暗で誰の顔も分からず暫く一人でのんびりしてましたw


んで、はっしーさんにお声掛けして何とか輪の中にw




で。


妙義・・・基、超上級順走w

http://www.battlegear.net/bg4tuned/course_04.html


普通、みんな○文字Dなんですがね。

自分はバトギでしたねw


ほとんどコース忘れてましたが、必死についていきました。


ゲームでも楽しいコースでしたが、現物でもいいコースでした。



道の駅戻ってしばらくしたら、ドラゴンカウルな2輪集団がゾロゾロと・・・。


碓氷へ避難w




碓氷・・・碓氷w


暗かったけど眼鏡橋チラ見できて良かった!!



眼鏡橋先の駐車場で駄弁る→解散。



折角来たんで一人で軽井沢側までGO!!


・・・コーナーが200位あるんすね(@_@;)



Uターンポイントスルーして、ちょろっと長野の空気を吸って


群馬側に戻りました。



暫くすると、前には眼鏡橋から追っかけてきたと思われる碓氷の白い彗星が(σ´∀`)σ


追う。追う。消える。追う。


工事区間で小休止(+_+)


追う。消える。ちぎられる。終了ーorz


ニュルもびっくりのコーナー数を誇る初の碓氷ではお手上げ状態でした\(^o^)/




昨日はお疲れ様でしたm(__)m

初妙義&初碓氷楽しかったです!!







で。


今日。



夕方から雨降りそう。(※未だに雨降ってませんw)


だけど、洗車!!



ってことで上の写真のどーも君。


洗車機ぶち込んで水浸しになるんで、いつも絞殺するが如く絞ってあげてますw



初めてゼロウォーター使いました。


効果は・・・雨降ってもらわないとなんともw



この手のコーティング剤は使い続けないと効果が出ないんでしょうね。




学生時代はバイト先で洗車できたので手洗いは良くやっていたのですが、

社会人になり面倒臭さと費用対効果を考えるようになり、


同じ500円で手洗いと洗車機選べるんなら、洗車機じゃね?ってことで、


ここ最近は洗車機が多いです。


・・・クルマに対する愛が足りてませんか^^;




あ。

次回の富士ショートは9/12の木曜日になりそうです(*_*;
Posted at 2013/08/30 16:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2013年08月18日 イイね!

月イチ特訓 FSW ショート

月イチ特訓 FSW ショート皆様こんばんは。

ここ最近、仕事が温い感じだったので休みが仕事になってたジョージです。


疲れが取れないまま、明日から泊勤務2連チャンですorz



本日は富士ショートに走りに行ってきました。

月イチペースで走れてるので、富士に通うのも慣れてきました。


往路下道3時間、復路下道4時間でも通います\(^o^)/

圏央道の料金高すぎるwww




のぼフトさんと一緒に走らせていただきましたm(_ _)m


えぇ。 チーム FEDERAL ですw



FEDERALでKUMHOや住友に立ち向かうのは・・・正直しんどいですw


リヤだけ、ZⅡとかダメですか??w




朝。

4時に家を出発
往路のルートはR16→R413→道志道→三国峠って感じです。


三国峠を越える際、珍しく?快晴だったので寄り道して写真撮りました。




写ってる湖は山中湖です。




エスティマ夫婦がいい絵になりましたw




7時半頃到着。



月イチでしか来れないので外せるものは外しました↓


どーも君は乗せたままですw

ライセンスのカードと走行券を押さえるのに役立ってますwww




走行は9:00~のA枠と11:00~のC枠の2本。




・・・。





と、ここで色々と言葉にするところなんですが、







走行後にのぼフトさんが過去のミノルレッスンで伝授されたチェックシート的な紙媒体にメモを取られていたので、


いいと思ったことはマネをする。(汁濁語録ですw




↓↓↓



iPadの無料アプリで便利そうなのを以前落としていたので、活用してみました。

内容は幼稚なのと、自分にしか分からない部分があるので、スルーしてくださいw


今後うまく活用できればと思います。




で。


初らっぷたいまー。



なかなか熱くなれますねw


ただ、タイムを表示するだけですが、いい仕事をしてくれているんだと実感しました。



タイムはコンスタントに37秒6~9を推移してました。

フルバケとドラポジ最適化のおかげかと。


その反面、安定してタイムを出せている分、どうやってドライビングでタイムを詰めて行けばいいか分かりませんorz

ムキになってアタック掛けてもアンダー出て終わるパターンなので・・・。


ジムカーナみたいに自分で構築したラインやアプローチなら工夫できるのですが、

富士ショートに限ってはミノルラインをそのまま教わった通りにやっているだけなので、

直球勝負な感じになってます。


うろ覚えな部分もあるんで正しくない箇所もあると思いますが、

12月までにどうドライビングを磨くか、新しい課題が出てきました。




で。


つくづく実感したことがありまして。




やっぱ、2型より1型のが加速良くない?って話。


エキマニ云々以前に、統計取っても1型のがタイムいいんです。(所有歴が長いってのもありますが)




原因は「アレ」だと感じていますんで、


来月のラウンジ走行会で31用のをゲットしようと思いますm(_ _)m
Posted at 2013/08/18 20:26:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2013年08月15日 イイね!

MVPはMZDのMPV??

MVPはMZDのMPV??皆様こんばんは。

毎度汁まみれなジョージです。


今日の作業はナビの車速センサー取り付け、リヤタイヤ交換、スタビリンク交換でした。

まずはじめに、ナビ取り付けでもお世話になった埼玉N産のサービスマンの友人と

メガ崎屋の対面にある立体駐車場に集合。


車速センサー取り付けに必要な端子を準備してもらってたんで、

センターコンソール引っぺがして、ナビ取り出して装着。


ナビ上でスピードと横Gが見れるようになりました\(^o^)/

ただそれだけw


お礼としてドン・キタモトのつけ麺(中盛り)奢りました。



で。


友人は、野球観戦しにBIG EGGへ(古w




で。


前回、スタビリンクはずそうとしたら、固着してしまっていて手持ちの工具では手が出せず。。。

調べてみると、ナットスプリッターという工具を知る(別名:ナットクラッシャー)。


ほほぅ。ナットをカチ割るんか。



そんなわけで

まずは地元のMAZDAへGO!!


関東マツダはお盆営業してます。

(とゆーか先週行こうと思ったら、先走って休み入ってたorz)


俺:「先日、MPVのスタビリンク買った者なんですが、(固着して云々)ナットって売ってもらえます?」

D:「あ、えーですよー」


・・・在庫あるんかw


前回、スタビリンクを注文しに行ったつもりが、在庫がありその場で購入。

ま、そのスタビリンクの在庫があればナットの在庫もあるのも分かるんですが・・・



・・・しかし何故、ストックしてるんだ??w

ストラットだったら流用効くから、アクセラやプレマシーにも使えるからか・・・??



ナット4つで504円お買い上げ。



次に、アストロ行ってナットスプリッターを購入。12~16mm用で1000円くらいでした。




意気揚揚と家に帰り、サクッとリヤのタイヤ交換。

TOYO DRB 195/55/15 → FEDERAL 595 RS-R 215/40/17




で。

ニヤニヤ(・∀・)しながらスタビリンクのナットをカチ割る。



カチ割るっていってもメリメリとめり込んでいくだけですw



存在を知らなかった工具を買ってきて、うまく使えると感動するのはオレだけでしょうか??^^;



こちらがスタビリンク↓


上に写ってるのが固着したナットと感動したナットスプリッター。

真ん中の短いのがZC31S純正品、下の若干長いのがMPV純正品。



・・・太くて長いんですwww


ちょっとブッシュの高さとか違っていたので気になりましたが、特に問題なく取り付けられました。



試走も行い、異音もありませんでした。





●感想

イイ~です(^◇^)

スタビがしっかり仕事してるかどうか、と言われたら多分気のせいなくらい変化は分かりにくいです。

どっちかというと、ブッシュが新しくなったお陰で乗り心地が改善されたという方が正しいんじゃないでしょうか。


取り外した31のスタビリンクのブッシュ触ったら、指1本でコリコリ根本が回るくらい柔らかかったです。

サーキット走行を繰り返して、ブレーキの熱でブッシュ内のグリスがシャバシャバになってるんだと思います。

以前、TFさんちに伺った時に、31デモカーを下から見たんですが、マウント・ブッシュ類に断熱材を巻いていたのを思い出しました。


これはブッシュ類を長持ちさせるためにも早急に断熱材巻いた方がいいかもしれないですね。。。



あと、何故かステアリングのセンターがとれましたw

交換前はちょっとナナメにしないとまっすぐ走らなかったのですが、

ビックリするくらいのどセンターでびっくりですw


取り付けしててちょっと取り付け手順間違ったかなーと思ってたんですが、いい副産物が生まれましたw

ま、ステアリングまっすぐでもアライメント狂ってるパターンですねw


乗り心地も改善されて、ハンドリングの調子も良くなったので大満足です!!






気づけば3日後には富士ショート。。。

なんとか準備間に合いました。


・・・フルハーネスがまだでしたw


また3点シートベルトでがんばりますwww

色々やりまくったのでマネーが・・・orz
Posted at 2013/08/15 20:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2013年08月13日 イイね!

便乗ネタ∑(゚Д゚)

便乗ネタ∑(゚Д゚)本日2回目のブログ失礼します。


便乗ネタにつき特にオチはございませんw

カーズは映画ではなく、小説で読んだのですが、

電車の中で号泣した過去があります(つД`)


個人的にはピットがイチオシです(^_^)
Posted at 2013/08/13 22:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2013年08月13日 イイね!

本日の一膳

本日の一膳皆様こんにちは。

今日は野郎2人でASMからの横浜元町。


ASMの代表オススメの茶倉(さくら)というお店で抹茶そうめんランチ。

食後に柚子ほうじ茶。



周りは女性客しかいません∑(゚Д゚)


で。

ASMに来たのはこれのため↓↓↓



KARO Orange×Black Sisal ASM Limited

通常のKAROバッヂはASMに変更され、スティッチは白→赤になってます。

これでリースマットとはおさらばです( *`ω´)
Posted at 2013/08/13 11:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「放置してましたw生きてますw http://cvw.jp/b/1597479/42571598/
何シテル?   03/04 00:06
ジョージ@汁濁と申します( ´ ▽ ` )ノ ドラテク磨くためにSWIFT SPORT(ZC31S)を購入。 がしかし、2013年10月 富士スピード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45 678910
1112 1314 151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

attack筑波 出撃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:27:30
アイドラーズゲーム茂木に参戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 16:25:05
ZC32Sでサーキットを走って過不足を感じている人へ(~初級者まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 00:18:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オトナになったワカメちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
自身3台目のスイフトスポーツ。 「安い、速い、壊れない」
スズキ スイフトスポーツ ワカメちゃん(汁濁2号機) (スズキ スイフトスポーツ)
2014/03/16 大安吉日 ZC31Sから乗り換え。 エンジン ノーマル E ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012/03/30納車 パーツ類↓ ●エンジン 本体:ノーマル ECU:TM-SQ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2013年7月にT31後期 X-TRAILから乗り換え。 お袋の要望で、 「ちっちゃい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation