2005年11月30日
今回、東京赤坂・さいたまの燃費(距離559km)
行き:東名高速で道路工事(片道車線)による渋滞に5回ほど引っかかるも12.8km/l。向こうで給油
帰り:同じく渋滞に3回ほど引っかかるも13.1km/l。帰ってから給油。
お、惜しい!あと0.1km/lでカタログ値までいったのに!
10.15モード越えならず…
Posted at 2005/11/30 21:50:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月30日
付けました、クールスタイリッシュ!
画像で見るかぎりけっこう地味そう、でも他のとの差別化を図るには最適、それにもともとの低く構えた感じも強調されるんで似合うと思って選んだんですが、実物を見ると威圧感が増したように感じ、思ったより厳ついんですね~
取付は1時間ほどで終了し、確認。
気になったのはリアスポイラーがマフラーの上端にほぼ接触していること。マフラーの熱でスポイラーが変色するんじゃ?
「大丈夫だと思いますよ。」とは言うものの、やっぱり気になる…
「マフラーのテールの位置を下げる工具かなんかあります?」と聞いたら「ないです。」
「……マフラー固定しているこのゴムみたいなんを伸ばしたり、マフラー吊ってる棒状のやつの角度変えたりはできひんの?」って聞いたら「そんな工具はないですね~こういうことおっしゃるお客さんもいませんし…」
…なんで?マフラーもしくはリアスポイラー付けるにあたってお互いが干渉しないようにするのはかなり重要だと私は思うんですけどねー、設計では干渉しないようになってても現場合わせで干渉するってことは今までなかったんかな~あったとして誰も何も今までそういうこと言わなかったん?
一応…そのまま帰りしばらく走りましたが、やっぱり気になって途中のPAでマフラー吊ってるゴムの間に、耐熱シートが余ってたんで楕円状にくるめて突っ込みました。人差し指がぎりぎり突っ込めるくらい開けました。
ほんまにちゃんとした対策なかったんかな?エアロが熱で変色する様黙って見てるわけにいかんでしょ、みっともないしね…
Posted at 2005/11/30 20:28:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月28日
11/29(火)
AM6:00 出発
PM12:00 東京赤坂着
PM1:00 本社にて会議
PM4:00 会議終了、さいたまへ
PM5:00 さいたまにてエアロ取付
PM7:00 取付完了大阪へ
AM1:00 帰宅
エアロ取付の店がさいたまなんで東京出張に合わせてみました、もちろん車で行ってきます~♪
一応社内的には
新幹線で東京に行って日帰りでということになってます…
会議が終わったあと「これから飯でも食いにいこか~」という誘いがないことを祈ろう…人目につかぬよう、しれーっと姿を消そう(^_^;)…
Posted at 2005/11/28 00:48:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月25日
速い速い私のカル!(^O^) 先週の頭くらいのときでは考えられん位速くなってます。通勤が楽しいですね~意味もなく遠回りして楽しみたくなります(^_^;)
でもちょっとだけ不安があります。磁化チューニングとハイオクくんはいいとして、マイナスイオンチューニングっていつまで効果あるんでしょうね~?ずっと効いててくれるといいんですが…
Posted at 2005/11/25 22:36:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月24日
昨日ディーラーにスロットルとインテークマニホールドの位置を確認するついでに、前期型クールスタイリッシュのエアロの有無を再度確認(前とは違う人に…確認の意味で)やっぱり造ってないらしい。
中古でもやっぱり欲しいなー、中古でも調べるかとリサイクルエアロやらヤフーオークションやらみてもやっぱりないですねー…
うーんあきらめようかと思ってたら、ありました!中古だけど
来週装着予定♪
Posted at 2005/11/24 22:58:04 | |
トラックバック(0) | 日記