まさかの連投です(笑)
そういえば、8月12日が私の「みんカラデビュー」で、丸3年が経ちました。
その間お友達をはじめ、いろいろな先輩方の情報を得て楽しいカーラーフを過ごしてきましたね♬
まさかこんなに続くとは私自身想像もしていませんでした^^;
ハンドルネーム問題は解決していませんが、もう少し考えてみようと思います(笑)
さて、お盆休みの出来事の続きではありますが、実は土曜日は少し気になっていたところへ行ってきました。
少し前から気になっていた「将来的に仕事でも使えてバイクなどを引っ張れるトレーラー問題」に答えを出せるヒントがあるのでは、と(笑)
候補は多いような多くないような状況でした^^;
トレーラーを引くとなるとミッション系にも負担がかかるというのでできればMTで、特に発進時に力がいるので低回転からパワーがあれば、、、
となると、軽自動車のジムニーは少し辛いのかなと。
まぁトレーラーは引っ張らない可能性もあるので、そうなればジムニーでもいいんですが、それだと積載量に難が。。
低回転からパワーがあると言えば、ディーゼル、あるいは最近流行の直噴ターボですよね。
直噴ターボ+MTという組み合わせは極めて選択肢が少ないんですよね。
一方でディーゼル+MTも球数は少なく、先代のエクストレイルや古いランクル勢くらいです。
まあATでも問題ないというので、そうなるとデリカやパジェロ、フォレスターもいいですね♬
そのうちの一つを見てきました。
気になっていたのはランクル70のナロー&ショート、MTです。
私も最近調べていますが、そもそもランクル70とは、、、
そのボクシーなスタイルはデザインより機能を優先している証拠、世界でもっとも丈夫な車の一つに数えられています。
「何があっても帰って来れる」
かはわかりませんが、間違いなくその部類の車です。
電気系は故障の原因になるから最小限、エアコンが効かなくなってパワーウィンドウも調子悪くて窓が開かないと困るから「それくらいならいっそ、、、」と窓を開けるのもグルグルタイプです。
20年、30年と乗る事を想定され、50万kmオーバーもただの夢で終わりません。
1年でどれだけ乗るかはオーナー次第で一般的な1万kmでも50年だから、相当の過走行でなければそこまで距離が伸びる事はないでしょう。
ボディサイズはこの時代で言うところのセレナやステップワゴン、ノア/ボクシーといった「フルサイズの5ナンバーミニバン」とほぼ同じ、アル/ヴェルやエルグラといった「Lサイズミニバン」も巷に溢れている街で目立つサイズではありません。
しかしながら街ですれ違えばその車が持つ強烈なオーラを感じざるを得ないという状況、それは私自身が興味があることが少なからず影響しているでしょう。
フロントに乗るエンジンはボディサイズに大して明らかにオーバースペックな4,200cc。
3レガや4レガのボディに3,000ccが載るよりさらにオーバーとも言えますね。
ボディに対してエンジンが大きいという事はエンジンは低回転で済むということでもありますので、エンジンへの負担も考えられていると聞きます。
サイズは5ナンバーでも排気量が大きくて税金が高いから4ナンバー登録。
今後トレーラーを引くかは確定していませんが、ヒッチメンバーは当たり前のように付くようです。
まあそれが仕事のような車で、当然強度も全くもって問題ないです。
この車で引けないなら国産車では引っ張れない!
この車で走れない道は道ではないと思ってよい!
この車が潰れるなら相手は大型トラック以上だ!
大袈裟かも知れませんがそういった類いの車で、普通の乗用車ではないのです。
快適装備はエアコン以外なく、ドリンクホルダーすらありません。
高級化が進む軽自動車と比べるまでもなく簡素で、一方で極めて丈夫なトラックベースの車です。
「もし売りたいときはどんな状況でも必ず価値がつく」
といいます。
新車当時260万円だった車が15年たった今、10万km程度の走行距離なら新車当時と同じ250万円ほどの価格になります(笑)
年式が新しくて状態のいい車なら当時より100万円くらい高い車両も出ています。
仮にここから5万km走って、20年選手走行距離が15万kmになっても150万円程度で買い取られ、200万円近い価格で再び店頭に並ぶと言います。
考えられない程の資産価値ですよね。
車自体がプレミアムだということなんでしょう。
都心部などでは高級車と言えばSクラスや6シリーズ、A8かもしれない。
中堅都市の社長さんならレクサスかクラウンかもしれない。
北海道の地方都市では、、、
ランドクルーザーなのだ!
そのなかでも
ヘビーデューティーな70シリーズは一生ものの車、新車で買えない以上中古車しか選択肢はなく、中古車は一期一会。。。
「ショートボディはホイールベースが短いからトレーラーが振られたら結構危ないよ」
というのでロングもいいかなと(笑)
続く??