• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い六彗星のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

70

まさかの連投です(笑)

そういえば、8月12日が私の「みんカラデビュー」で、丸3年が経ちました。
その間お友達をはじめ、いろいろな先輩方の情報を得て楽しいカーラーフを過ごしてきましたね♬
まさかこんなに続くとは私自身想像もしていませんでした^^;
ハンドルネーム問題は解決していませんが、もう少し考えてみようと思います(笑)

さて、お盆休みの出来事の続きではありますが、実は土曜日は少し気になっていたところへ行ってきました。
少し前から気になっていた「将来的に仕事でも使えてバイクなどを引っ張れるトレーラー問題」に答えを出せるヒントがあるのでは、と(笑)

候補は多いような多くないような状況でした^^;

トレーラーを引くとなるとミッション系にも負担がかかるというのでできればMTで、特に発進時に力がいるので低回転からパワーがあれば、、、
となると、軽自動車のジムニーは少し辛いのかなと。
まぁトレーラーは引っ張らない可能性もあるので、そうなればジムニーでもいいんですが、それだと積載量に難が。。

低回転からパワーがあると言えば、ディーゼル、あるいは最近流行の直噴ターボですよね。
直噴ターボ+MTという組み合わせは極めて選択肢が少ないんですよね。

一方でディーゼル+MTも球数は少なく、先代のエクストレイルや古いランクル勢くらいです。
まあATでも問題ないというので、そうなるとデリカやパジェロ、フォレスターもいいですね♬




そのうちの一つを見てきました。
気になっていたのはランクル70のナロー&ショート、MTです。




私も最近調べていますが、そもそもランクル70とは、、、

そのボクシーなスタイルはデザインより機能を優先している証拠、世界でもっとも丈夫な車の一つに数えられています。

「何があっても帰って来れる」

かはわかりませんが、間違いなくその部類の車です。
電気系は故障の原因になるから最小限、エアコンが効かなくなってパワーウィンドウも調子悪くて窓が開かないと困るから「それくらいならいっそ、、、」と窓を開けるのもグルグルタイプです。

20年、30年と乗る事を想定され、50万kmオーバーもただの夢で終わりません。
1年でどれだけ乗るかはオーナー次第で一般的な1万kmでも50年だから、相当の過走行でなければそこまで距離が伸びる事はないでしょう。

ボディサイズはこの時代で言うところのセレナやステップワゴン、ノア/ボクシーといった「フルサイズの5ナンバーミニバン」とほぼ同じ、アル/ヴェルやエルグラといった「Lサイズミニバン」も巷に溢れている街で目立つサイズではありません。

しかしながら街ですれ違えばその車が持つ強烈なオーラを感じざるを得ないという状況、それは私自身が興味があることが少なからず影響しているでしょう。

フロントに乗るエンジンはボディサイズに大して明らかにオーバースペックな4,200cc。
3レガや4レガのボディに3,000ccが載るよりさらにオーバーとも言えますね。

ボディに対してエンジンが大きいという事はエンジンは低回転で済むということでもありますので、エンジンへの負担も考えられていると聞きます。

サイズは5ナンバーでも排気量が大きくて税金が高いから4ナンバー登録。


今後トレーラーを引くかは確定していませんが、ヒッチメンバーは当たり前のように付くようです。
まあそれが仕事のような車で、当然強度も全くもって問題ないです。

この車で引けないなら国産車では引っ張れない!
この車で走れない道は道ではないと思ってよい!
この車が潰れるなら相手は大型トラック以上だ!


大袈裟かも知れませんがそういった類いの車で、普通の乗用車ではないのです。
快適装備はエアコン以外なく、ドリンクホルダーすらありません。
高級化が進む軽自動車と比べるまでもなく簡素で、一方で極めて丈夫なトラックベースの車です。


「もし売りたいときはどんな状況でも必ず価値がつく」

といいます。
新車当時260万円だった車が15年たった今、10万km程度の走行距離なら新車当時と同じ250万円ほどの価格になります(笑)
年式が新しくて状態のいい車なら当時より100万円くらい高い車両も出ています。

仮にここから5万km走って、20年選手走行距離が15万kmになっても150万円程度で買い取られ、200万円近い価格で再び店頭に並ぶと言います。

考えられない程の資産価値ですよね。
車自体がプレミアムだということなんでしょう。


都心部などでは高級車と言えばSクラスや6シリーズ、A8かもしれない。
中堅都市の社長さんならレクサスかクラウンかもしれない。
北海道の地方都市では、、、

ランドクルーザーなのだ!



そのなかでもヘビーデューティーな70シリーズは一生ものの車、新車で買えない以上中古車しか選択肢はなく、中古車は一期一会。。。


「ショートボディはホイールベースが短いからトレーラーが振られたら結構危ないよ」

というのでロングもいいかなと(笑)


続く??
Posted at 2015/08/16 18:37:09 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

羊蹄山登山!

こんにちは。

私は木曜日の13日から16日までの4日間が夏期休暇ということで、ちょっと遊んできました。
13日は帯広で勝毎花火大会がありましたので、その混雑にハマらないよう朝のうちに移動をしました。

札幌に来てぶらぶら所用を済まして夜に給油
普段は面倒でもセルフに行くのですが、せっかくなのでフルサービスのエネオスにお世話になりました。
最近のガソリン価格がやや低下しているはずなのに、普段入れてる場所より高かったです^^;
50L以上入れてますのでその差額分をサービスでやってもらえたのかは不明ですが、たまにはいいでしょう(笑)

金曜日は朝早くから活動していました。
4時半にある人と待ち合わせ、向かった先はニセコ♬の近くの羊蹄山真狩登山口^^;
6時半に登山を開始し、順調に進みます。





しかし9時頃から霧が出始め、9合目あたりからは霧雨状に^^;



真狩コースのトップから羊蹄山山頂までは河口縁をぐるっと回るのですが、右回りがビックリするようなコースでした^^;



40分程でしたが、岩の間を、、、というより岩の上を超えていくようなラインで、雨のおかげで相方さんは足下をとられたりでしたね。
という事で山頂♬



そのまま河口縁を一周しましたが、雨も強くなってきました^^;
なんだかんだで登山口に下山したのは15時頃で、その頃はすっかりいい天気(笑)
どうやら羊蹄山の5合目より上側だけが局所的に悪かったようですね。
上りが4時間ちょい、下りが3時間半かかりました。
すっかり疲れた上に雨に打たれて冷えた体を温めるために近くの真狩温泉に行ってきました。

年頃の男女、温泉で体を暖めた後にする事と言えば、、、





アイスクリームを食べ、札幌に帰るときに中山峠の渋滞にハマり、札幌でスープカレーを食べました♬

土曜日は札幌で再び用事を済まして夜に帰宅、今日は給油をしてまったりでした♬
Posted at 2015/08/16 17:52:42 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | クルマ
2015年08月09日 イイね!

クレーマーデビュー!?

こんにちは。

先日ブログでも書いた運送業者への不満ですが、その続きを報告させていただきます。

結局金曜日に営業所へ電話をしました。

私「荷物が住所不明で届いてないようなんですが、、、」
電話に出た男性は電話越しには物腰も柔らかく、丁寧な感じを受けました。
佐「伝票番号お願いします」
少し待ってから
佐「確かに住所不明になってますが、住所は・・・で間違いないですか?」
私「合ってます」
佐「でも住所不明になってるんですよね。。。」
私「近くまで来たら電話貰えれば案内するのでそうしてもらえませんか?」
佐「わかりました。明日でよろしいですか?」
私「はい。時間は指定した時間に持ってきてもらえるんですか?」
佐「いえ、時間帯指定できないもので、、、」
私「時間帯指定していますよ!?」
佐「時間帯指定できない地域で、、、」
私「仕事中に来られても受け取れないからそれなら日曜日に受け取りにいくので営業所で留めといてください」

ということでその日は終わりました。
偶然同じ番地に住んでいる仕事の同僚がいたので聞いたところ、
「家に持ってくるし、時間帯指定もできるよ。前に何回か強く言ったけど(笑)」

客を選んでるのかもしれませんね。
ネットで「○○(地域)  佐川」で検索すると、私と同じように「住所不明で持って帰った」という情報があり、どうやらそういう社風のようですね。。

今日は早速営業所に行ってきました。
私「住所不明で届いてない荷物を営業所留めにしてるから受け取りたいのですが、、、」
出てきた男性は電話を受けた人とは違うようで、少し太々しい感じでしたね。
営「お名前と住所いいですか?」
手元にあった「営業所留め伝票」や側にある荷物を少し確認してから
営「ないようですが、今日電話しましたか?」
私「いえ、金曜日に電話して、『日曜日に受け取るから営業所留めにしてください』と伝えました」
営「ドライバーにですか?」
私「営業所ですよ」
そもそも「住所不明」で持ち帰っているのに、ドライバーの番号がわかる「不在届け」が入っているはずありませんよね(笑)
営業さんは恐らくドライバーに電話をし、先ほど探した伝票と荷物へ行き、私の荷物を持ってきました。
「なぜ最初にしっかり探さないのか?」とはさすがに口にしませんでしたが、そもそもまともに探す気もないようでした。
営「こちらですね。サインお願いします。ありがとうございました」
私「これまでも何回も荷物持ってきてないんですが、ナビってないんですか?」
営「地図になくて住所不明になるんです」
私「番地までわかってればかなり近くまで来れますよね?」
営「地図にないんです」の一点張り^^;
私「どうせ持って来れないなら毎回営業所留めに出来ませんか?」
営「アマゾンさんの配達場所をそうすればできますよ♬」
改善する気もないようで、そうなれば配達の手間も省けるので楽なんでしょうから心なしか明るい感じで答えてました(笑)
私「他の業者は家まで持ってきてるんで、ここまで届いたら他の業者にお願いできないんですか?」
と、運送業者のプライドを最大限傷つけるような事を皮肉を込めて言いました。
営「そういうのはやってないんですよね。。」
私「そしたらいつまでたっても佐川さん経由で家に宅配してくれる事はないんですね?」

という事で荷物を受け取り営業所を後にしました。
今後自分からは使う事はありませんし、人にも勧めませんし、ネットで購入などは運送業者をチェックしようと思います(笑)
Posted at 2015/08/09 16:35:30 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | 日記
2015年08月05日 イイね!

好き嫌いが出来た

こんばんは。

今日は日本列島全体で猛暑日パーティーだったようですね^^;
こちらも30℃オーバーとなり、ムシッとする気候に飽き飽きしています。

昨日の晩の事ですが、いつも通り22時過ぎには布団に入ったんですが、色々考えているうちに眠れず、ちょっと起きてはネット見て、電気消して寝ようとしても寝付けずまたネット見て、、、を繰り返してしまい、結局1時過ぎまでは眠れませんでした^^;
大学のころもそんな事がありましたが、そのときは部屋の模様替えなんかしてましたね(笑)
今は翌日の仕事がありますので徹夜で、、、ということはありませんが、
「寝よう寝よう、寝なきゃ、、」と思うと結局考え事してるのと同じ事で眠れませんよね^^;

さて、先ほど携帯を見ると同じようなメールが1時間おいて2件入っていました。




住所はもちろん合っているんですが、私はどこに住んでるんでしょう(笑)
私はどこの業者さんでも特に贔屓もアンチもないつもりでいましたが、ここだけはいい加減にして欲しいものです。
2週間程前もバイクのプロテクターと届けてもらうときに
「住所わからないんですが、セイコーマート(コンビニ)からだとどう行ったらいいんですか?」
と。
それくらいなら全然構いませんので道順を説明して家の外で待ってるんですが、基本的にいいイメージがありません。
それもそのはず、かつてブログでも書きましたが、前科があるのです(笑)

「名前見て家をわかって欲しい」とは到底思いませんが、番地までわかっていれば車で5分圏内には付くはずですよね。
当時から担当が変わってるか、2週間前と同じ人かはわかりませんが、客である私からすればなにもなくピンポンを押される事が5年以上たった今でも一度もないというのはどう考えても怠慢にしか思えません。
その人の印象が私にとっては「佐川さんのイメージの全て」でもあるので、もう少ししっかりとして欲しいものです。

関係者の方には不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
Posted at 2015/08/05 19:07:02 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | 日記
2015年08月02日 イイね!

モテ期!?

こんばんは。

今日は昨日の続きでランクルをちょっと調べてみました。
その結果、遊び&仕事用として自分の好みを全て満たすグレードが勝手に決まりました(笑)
以下妄想で、実現するかどうかは全くの未定です^^;

ランクルプラド
ショート&ナローボディ(2ドア)
ディーゼルのマニュアル
修復歴なし、走行少なめ
スペック
「3,945×1,690×1,885mm、ホイールベース2,310mm、重量1,760kg、130ps/3,600rpm、29,5kgm/2,000rpm


です。
今時なぜ?と思われるかもしれない「ショート&ナローボディ」ですが、ボディはコンパクトであって欲しいのです。
ショートではなく8名乗車でも4,585mmということでレガシィよりも全長は短いのですが、最小回転半径が6.1mだというのです^^;
方向転換や小回りも重要ですし、ランプブレークオーバーアングル(腹下の擦りにくさ?)もホイールベースが短い方が有利(2,730mmvs2,310mm)でしょうからこの選択肢は私向きです。が、圧倒的にマニアックでしょう^^;
20年ほど前の車ですから燃費に効くMTは必須ですね。
ここまでだとジムニー(3,395×1,475×1,715mm、ホイールベース2,250mm、重量990kg、64ps/6,500rpm、10,5kgm/3,500rpm)でもいいようですが、車重を考えての結果です。

仕事で使うならできればウインチをつけたいですし、バイクを運んだりするのにヒッチメンバーをつけたりもしたいのですが、ウインチを使うにはジムニーは車重が軽いですし(つけてる方ももちろんいらっしゃいますが)、ヒッチも500kg程度まで?ということで、プラドの2,000kgまでに比べるとかなり差を感じます。

実は私は牽引免許も持ってますので、750kgに拘る必要はなく(お金はありませんが^^;)、
「いっそ大きなトレーラーを引くのもいいんじゃないか?」
なんて。

昔ドイツに行ったことがありましたが、結構多くの車がヒッチメンバーをつけていました。
なかなか日本では「トレーラーを引っ張ってバカンス」なんてないと思いますが、北海道の地方を走ると思いのほか
「大型SUVがバイクや水上スキー、バギーを乗せたトレーラーを引っ張ってる」
状況に遭遇するものです。
そんなこんなで意外とそういうものに憧れもあったりして、今日もパサートのオールトラックにヒッチメンバーつけてる車と横並びになって「かっこいいな(ドイツ車だとサマになってるな)」と関心しちゃいました。

昔ドイツで撮った写真(ポルシェのオフ会?)




そんなこんなでモヤモヤした気持ちを吹っ切るために、CDを借りてきました。
ミスチルと安室ちゃん、ドリカムの3枚組などなど。
3組とも今年ライブに行く予定ですし、6月〜7月にアルバムが出ていてせっかくなのでまとめてレンタル(笑)

帰宅してからはバイクに乗ってきました♬
先々週にクラッチペダルの位置を少し上げてもらいましたが、専用ブーツでは試してなかったのでそれも兼ねて林道遊びです。
なかなか感覚が難しいですが、少し前に座ることで膝が前に出る(足首がステップとクラッチペダルの間に入りやすい)ことでまずまず快適になりましたね。
そんななか、、、

初転倒もしてきました^^;
といっても体もバイクも無傷です。
土の道路を気持ちよく走っていたのですが、目の前には左のヘアピン、2速に落としてゆっくり、、、と思っていたら足下は土というより砂が結構溜まっていて、
「やばいかも、、、」
と思ったら予想通りタイヤを取られ、前に進まずゆっくりと左側へコロン(笑)
エンジンは止まりました。
足場が不安定なのでバイクを起こすのに苦労するかと思いましたがそこはさすがに軽量のオフロード、よっこいしょ、と起こしてエンジンをかけ直して1速で進むも、タイヤがなかなか砂から抜けず、メーターは17km/hとかまで上がってるのに足付きのまま脱出、事なきをえました。




そうそう、今日は買い物中に偶然知り合いと遭遇しました。
知「忙しいんですか?」
私「そこそこですね〜」
知「1人ですか?」
私「そうですよ」
知「紹介したい人何人かいるんですけどどうですか?」
私「え!?(どうしよう、、、)」
知「彼女さんいるんですか?」
私「いや、いないですけど、、、」
知「どうですか?1人の方がいいですか?」
私「いや、、えっと〜特には、、、」
知「そうっすか〜。買い物結構するんですか?」
・・・と話は変わっていきました。

ついにモテ期がきたか!?
いや、自分でも不適合者だと認識してるから浮かれませんよ(○`ε´○)
Posted at 2015/08/02 18:58:48 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | 日記

プロフィール

「忙しや〜^^; http://cvw.jp/b/1597573/36568267/
何シテル?   10/07 18:52
黒い六彗星です。 速い車ではありませんが、気持ちよく走ることを目指してます。 ツーリングワゴンですが、軽量なのでコーナーリングワゴンにしたいなぁと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックランプを2コにして明るく … 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:02:26
カーゴルーム遮音化への準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 21:01:10
LIBERAL PREMIUM INTERIOR(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 06:32:55

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
初めてのバイクです。 中古のためマフラーなど小物が社外品が入っていますが、ノーマルを見た ...
スバル レガシィツーリングワゴン つーさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 初愛車ですが、若葉ちゃんだったのに強気 ...
輸入車その他 ゲイリーフィッシャー 輸入車その他 ゲイリーフィッシャー
29er、21inなのでとにかくデカく見えます! 2012.10.21現在の走行距離お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation