
こんにちは
久々の車ネタです。
が、まずはiPodでした(笑)
トランスミッターで確かに聞けたのですが、どのチャンネルに合わせてもノイズが結構あります。。。
しかもiPod側の音量を大きくしないとなかなか聞こえないし、大きくしたら音が割れるし、、、
今まで使用していたものより4年くらい新しい商品のはずなのに、なんかいまいちです。。。
充電もできないもののようで、長距離走ってたら帰りは使えなそうですし、、、
買い替えを検討中です。
さてさて、本題ですが、
今日はスタビラーザー(F/R)付けました!(正確には取り付けて貰いました)
CUSCOさんのものです。
HKSさんの純正置き換えフィルターを体感できないほどの?鈍感ちゃんなので、
「スタビ交換しても違いが分かるの!?」と恐る恐る走り出してみます。。。
さすがにこれはわかりますね!
「セダンだとわかりにくくても、ワゴンボディなら違いがわかるよ〜」
「分かる人なら道路出るときにわかりますよ〜」
とプレッシャーをかけられましたが、確かにショップの駐車場から道路に出た時にいつもと違うことがわかります。
スタビ購入を決めてから、運転中に「ロール」というものを意識していたり、今日も取り付け前に見通しのいい道路で(対向車と後続車がいないことを確認して)少しハンドルを切ったりしていたので「いつもと違う感じ」
がはっきりとわかりました!
思ったよりも敏感に出来ていたのかもしれません(笑)
直線を走っている時は
「なんかちょっと落ち着いた(重くなった?)ような感覚」
←そんなはずはないですよね??
になり、交差点やコーナーのように車体が振られるときは
「グッと踏ん張ってるという感じではなくスーっとするような??」
なんと表現したらいいのか分かりませんが、
悪くない感覚です♪
いろいろ拝見していると、
「一度付けたけど純正に戻した」という方もいらっしゃるようで、スタビ強化は好みが分かれる??ようですが、
俺好みになりました〜♪
コーナーが気持ち良くて思わず手が○○○に伸びます、、、、(??)
これでコーナーリングワゴンへのステップを一つ上ったような気がします☆☆☆
ハンドリング関係はブレーキパッド交換したら一段落ですかねぇ・・・??
そのあとは、、、
レスポンス系??
いろいろ見てみると、エンジンルームが派手になりそうですね(笑)
ざっと気になるパーツのリストを、、、
①チャンバー系 レスポンス・トルクup?
②クランクプーリー軽量化 レスポンスup?
③インテークホース系 レスポンスup?
④ ギアシフトレバー ASSY シフトフィールup?
全部合わせて15万円くらいでしょうか??
工賃入れるともっとかな〜
最終段階はsymmetrical AWDを謳うスバルにあってやはり気になること
マフラー2本出し&後退灯左右2灯化(リアフォグは移動)
でフィニッシュですね♪
やはりエクステリアも左右対称は美しいですから、、、
こちらは今のマフラーがNGになったらということで当分先の話、、、
のはず
ボーナス出たらパーツ購入に使ってしまいそうです(笑)
ハイパーレブがいろいろ教えてくれるから悪いんだ(笑)
見てますか〜安倍さん!
個人レベルから消費拡大してますよー!
Posted at 2013/05/19 17:22:34 |
トラックバック(0) |
イジり | クルマ