こんばんは。
先週のWRX STIの試乗以来、カタログと通帳を見る日々が続いています(?)
何かの雑誌でS402の試乗についての評価があって、ある評論家は
「(同じ価格帯である)アウディA4なんか乗ってる場合じゃない」
とありましたが、WRX STIに乗って私も同じように感じてしまいました(笑)
あの性能で車両価格400万円弱ってバーゲンプライスですよね。
私はマイノリティーな選択を好むのが好きなようで、
「Windowsはどこでも触れるだろうから、、、」ということでPCはMacにし、
「ATはレンタカーでも乗れるから、、、」ということで車はMTにしたくらいですから、
珍しいものを積極的に選択するのは割と嫌いじゃないんですよね(笑)
もちろん今の車への愛着も充分あるし、乗り換えるなんて選択肢はこれっぽちも考えていなかった訳でした。
でも、今の段階で気になってることも少なくない訳でして、、、
来年が7年目の車検&タイミングベルト交換(10万km以上は確実)&夏タイヤが必要なんですよね。
それぞれ10万円前後の出費となりますので、特にパーツ類に手を出さなくても30万円程度の予算が必要です^^;
欲を言えば、ブッシュ類の交換もして、乗り心地もリフレッシュしたいです。
こ、これは、、、
乗り換えを真剣に考えるタイミングなんじゃないか!?
WRX STIは超攻撃的セダンですが、ホイールベースはBPと20mmしか変わらないので後席も充分使えますし、トランクも実用性も充分で、それなら1台に絞ってもいいのか!?
独身だし、こんな時代だからこそ好きな車に乗れるうちに乗っておきたいという悪魔の願望(天使??)もあるし、堅実に行けという天使(悪魔??)のささやきも聞こえたり、、、
試乗するっていいことだけじゃないんですね^^;
とりあえずWRX STIのあのブレーキの印象が本当に良かったんですが、レガシィであのタッチを求めるのは無謀なんですかね?(笑)
ブレーキホースやフルード交換レベルでどうにかなるなら換えてみたいですが、あれが「ブレンボ」の力であれば、ウン十万も必要になりますよね、、、
今日はDラーに行っていろいろお話をさせてもらいました。
そして、見積もりも貰ってしまいました(笑)
やっぱりいいお値段しますね^^;
ただ、
◎ビルシュタインのダンパーは気になるけど車高調入れる可能性があるならなくてもよし
◎BBS鍛造ホイールは欲しいけど、純正もいい感じ
◎リアウィングはSTIの象徴的なパーツだけど、トランクスポイラーくらいの控えめな方が好き
ということなので、Type Sでなくて、素のSTIのほうが合ってるかなと思います。
その差額分がオプションに流れると考えるとだいたい必要なお金は同じくらいですかね(笑)
あとは下取りですね。
ってアレだけ「この車は残して2台持ちにしたい」と思っていたのに、、、
BPの下取りってどうなんでしょう??
2008年式F型の2.0iはまずまず高値なのかな〜なんて勝手に思っています。
8万kmならまだいけそうですし、スタッドレスも去年買ったばっかりなのでバリバリ君ですし。
ただ、MTとアフターパーツの評価は難しいところですよね。
実際問題、私だったら中古車なら「フルノーマルがいいな」というのもありますので、ノーマルの方が需要が高いと言われればその通りかもしれませんね。
ブレーキローターを先月換えたばっかりなのももったいないと言えばもったいない訳ですが、、、
でもブレーキが忘れられないんです(笑)
LE VOLANTという雑誌の特別企画の小冊子でもS4のブレーキは高評価ですし、、、
5年間今の仕事をやってきたご褒美として、、、
真剣に考えてみようかな(笑)
Posted at 2014/09/21 18:39:41 |
トラックバック(0) |
聞いてみた | クルマ