• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い六彗星のブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

足枷はしているべきか?

こんばんは。

今日は午前中に1週間分の買い物をし、15時頃からはバイク遊びを少々してきました。。。
あれ、一日の中で車にもバイクにも乗っている!?

そうなんです、本来
「バイクに乗る事でレガシィの走行距離を減らす(バイクの方が燃費がいいので燃料代も減る)」
という予定でしたが、最近は土曜日も仕事の事が多く、休みが日曜日だけになりがちなんですよね^^;
雨であればバイクには乗りませんが、曇りなら乗ろう!ということで2台ともに乗ってしまうという訳です。

それにしても陽がない時で夕方のバイクはもう結構寒いです^^;
もしかしたら今月一杯でもいいのかなと思ったりもしています。
というのも、バイクの保険って結構高いんですよね。
月に2,3回しか乗れてないのに7,000円/月程ですので、車よりよっぽど高いです。
まぁ事故をしたとき等を考えるとそれも当然かもしれませんね。

そして乗らない場合は「乗りません」と言えば1,000円くらいまで減額されるようです。
何を隠そう、私の住んでいる場所は田舎ですので、5〜10分も走れば林道遊びが出来ちゃうのです(笑)
その間に事故に遭う確率ももちろん否定は出来ませんが、すれ違う車、追い越す車も5台あるでしょうか?

乗りたくなったときに任意保険なしで乗る事は勇気がいりますが、そもそも寒さと天候で乗れる可能性(意欲)がかなり低いので今月一杯で今シーズンの乗り納めをしようかなと思っている次第です。


さて、WR250Rというバイクですが、250ccということで高速道路も走れます。
実は今日、ふと「何キロ出るかな〜」と思って少しスピードを出してみました。
結果から言うと、「メーター読みで100km/hは問題なく出る」ということがわかりました。
108km/hまで出してみましたが、メーターがやや過剰評価のようですので実測で100km/h程度かなと思います。
そのくらいの速度になるとかなり風の影響を受け、顔を上げるとヘルメットごと少し後ろにもっていかれます^^;

まぁヘルメットはSHOEIのVFX-Wという、所謂「オフロード用ヘルメット」であるというところも大きいのかもしれません。帽子でいう「ツバ」の部分がある尖ったヘルメットなので、その部分の風が当たるとククッと顔を上げさせられます^^;

そもそもオフロードバイクですので体も起きていますし、ギア比も低速寄りだろうし、高速での長距離走行は向いていませんよね^^;
改めて実感しました。基本的にスピード狂ではないので、全く問題ないです。

一方で60km/h程度までは非常に速いと思います。
他のバイクに乗った事がないというのもありますが、教習車だったCB400より40km/hまで出すのは速いんじゃないかとさえ思ってしまいます(CB400乗りの皆さんすみません)。←免許取得前でフルスロットルしていないということもあります

まぁエンジンパワーは31ps/24Nmということで車からすれば当然少ない訳ですが、CBR、ニンジャ、GSRといった各社の人気スポーツバイクが24〜29ps、22〜23Nmということですのでかなり元気なエンジンである事は間違いないですよね。
2ストじゃなくて4ストで新車で買えるバイクでそれ以上の馬力ならヤマハのYZF、MT-25だけかな??(不確定です)
しかも車重は132kg、上記のバイクが149〜183kgということですのでかなりの軽量モデルです^^

パワーウエイトレシトで4.26kg/psですので、車でいえば充分スポーツカーですよね(笑)
現行のWRX STIが4.8kg/ps程度ですし。
まぁバイクは人が乗ればその値も大きく変化するとも言えますが、直接空気を感じるだけに体感での加速感は充分すぎるほどです。
リッターバイクでアクセルを開けれる人は凄いですよね^^;

それでもWR250Rはまだいろいろ足枷がついているとネットで見かけます。
お金のかからないところから少し弄ってみようかな(笑)


バイクにスノボに、と最近物が増えてきたので大掃除というか断捨離?もしなければ^^;
Posted at 2015/09/06 18:58:53 | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2015年07月05日 イイね!

コソ練

こんにちは。
今週は週の前半は寒く、木曜と金曜日は暖かいという、寒暖の差の大きな1週間でした。
さて、昨日土曜日は1週間振りにバイクに乗りました。

まずは近くをプラッと走ってパーツレビューを載せるための撮影。
すると一台のBPアウトバックが同じ駐車場に。
降りてきた男の人に話しかけられました(笑)
「毎年この場所で許可を取ってキャンプをしていて、もうすぐ他の方もくる」
などしばし談笑。

その後は念願の?砂利道デビュー!




30km/hに満たないくらいでゆっくり走りましたが、やはり4輪に比べるまでもなく不安定ですね^^;
先ほどネットで知りましたが、後ろ側に体重を乗せて後輪のトラクションを稼いだ方が安定して走れるようですね。これからはちょっと意識してみようと思います。

それからは土曜日に出勤している人へ差し入れがてらツーリング。
途中で自販機で「元気ハツラツ! オロナミンC」を買ってると、おばちゃんから話しかけられました(笑)
「どこ行くの〜?」「ウチの孫も仙台からバイクで帰ってきて・・・」
などしばし談笑。

差し入れをして家に戻り、バイクを収めるときにお隣さんが出てきて話しかけられました(笑)
「オートバイ買ったの?」「何ccなの?」「昔はオートバイ乗ってたけど、もう30年も前だからもう乗れないな〜」「こないだハーレーが10台以上停まってて、やっぱりハーレーは特別だよね」
などしばし談笑。


バイクに乗ってるといろんな人に話しかけられるんですんね(笑)
数台でのツーリングじゃなくて1台だけだから余計にそうなのかもしれませんね。


今日は昨日撮った写真からパーツレビューを。
マフラー
キャリア
アンダーカバー
ハンドプロテクター


中古で購入した際に装着されていたものでメーカーや商品名は確実ではありませんが多分合ってると思います(笑)
もしかしたらもっと社外パーツが付いているのかもしれませんが、追々わかってくるのかな?

そして本屋さんでバイクの本を、、、




どうやら自分の乗りたいバイクの方向性は
「軽量・道を選ばない・シート高が高い」
ですので、やはりオフロードチックなバイクが合うようです。
いわゆるオフロードバイクは250ccくらいまでがほとんどで、大型になると「アドベンチャーバイク」というカテゴリーに吸収されるようですね(笑)
BMWのR1200GSいいですね〜
水平対向エンジンですし^^

大型への夢を膨らませ、帰宅してからはバイクに乗りました(笑)
本来はバイクを乗る日と車に乗る日を分けることでガソリン代を節約する予定でしたが、土日ともバイクと車の両方に乗ってしまいました^^;


バイクに乗って車通りの極めて田舎の広場で、、、



ウィリーの練習をしてしまいした♬
やっぱり3日目になれば自然な流れですよね(謎)


結果から言うと当然ウィリーまでは至らず、20分程で退散しました^^;
余計な力が入っているからか、握力がなくなりましたね。
それでもなんとなくフロントが浮くようになり、5mくらい走ることが何回か出来ました。
それにしても怖いです(笑)
徐行の速度からアクセルを戻してリアブレーキをチョンと踏んで体を後ろに引きつけると同時にアクセルを開けると明らかにフロントが浮きます。

どうしてもいろいろな動きを同時にできないので、まあ初日はこんなもんでしょう(笑)
来週くらいにはプロテクター類も揃うのかな〜


次回は↓の動画の練習をしてみよう♬




まあウィリーをすることが目的ではなく、今後オフを走るようになったら障害物を超えれるようにフロントを上げることが必要になってきそうなので、その練習ということで(笑)


そうそう、以前気になっていたスピードメーターの件ですが、アプリをゲットしました。




レガシィのメーターで60km/hのときは55km/hほど、バイクでは50km/hのときに44km/hほどでした。
高めに表示されているのは確かなようですが、レガシィとはそれほど違わないようです。
まあスバル車は少し高めに表示されるというサイトは目にしたことがありますが、同じくらいだと思ってメーターを見てていいようです。


来週は天気がよければレガシィの洗車とバイクの練習かな(笑)
Posted at 2015/07/05 16:18:09 | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2015年06月29日 イイね!

近々変更予定

こんばんは。

納車2日目だった昨日ですが、寒さのためバイクは出動させませんでした(笑)
その代わりといってはなんですが、いろいろ調べてるうちに気になったことが出てきました。

WR250Rというバイクですが、このバイクのスピードメーターが「ハッピーメーター」だそうです。
ハッピーメーターという表現は初めて知りましたが、簡単に言うと「メーターの誤差が大きい(実測より高くです)」ということです。
車もメーター読みで40km/hでも実測36km/hとかだと思いますので、ある程度は仕方ないと思います。
タイヤその他の変更でも変わることは容易に想像できますし。。

で、このバイクですが、個体差もあるようですが15%程度ズレている場合もあるというのです。
つまり、メーターで60km/hで走っていても、60/1.15=実測約52km/hということがあり得るようです。

土曜日に走っていたときは「寒かったこと」、「慣れていなかったこと」、もあって郊外の道路は60km/hそこそこで走っていましたが、トラックにべったりつかれてもの凄く怖い思いをしました^^;
私は車間距離長め派なのでそのトラックのドライバーの気はわかりませんが、本人(私)は60km/hで走ってるつもりでも実測で50km/hそこそこで走っていたのであればそれはそれで周りのペースに合っていなかったのかもしれません。

今乗ってるバイクのメーターがどれほどズレているかがわかりませんし、タコメーターもありませんのでその辺は少し気になっています。
GPSを使って速度計を表示するアプリなんかもあるようですので、まずは今の状況を確認したいと思っています。


そうそう、実は週末に納車される前、あるバイクショップを訪れていました。
教習で一緒になった人から「○○のそばにオフ系のバイクが並んでる店あるよ」という情報を得ていて、調べていきました。

店長と思われるおじさんはとても親切で、
「違う店で買ったバイクでもいいから今度からメンテとかわからないことあったらウチおいで」
と言ってもらいました。
せっかくなのでちょっとしたウエアやブーツなども見繕ってもらい、うっかり注文してしまいました(笑)
周りでバイクに乗ってる人がいないので、これからはちょこちょこバイクの弄り方を教えてもらいながら交流を深めていければいいなと思っています。


あ、ハンドルネーム?を変えようと思ってます。
もともと何にしようかあまり考えてなくて、「碧い、、、」というかたの車がかっこ良かったから一部(?)勝手に頂きましたが、WR250Rと2台持ちになりましたのでこれを機に、と思っています。
といってもまだ決まってないのでのんびり考えてみようと思います^^
Posted at 2015/06/29 20:37:20 | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2015年06月27日 イイね!

納車!

こんにちは。

先日のブログで免許証交付の際に有給の取り方を考えましたが、結局木曜日に「金曜日の午後から有給」を事前に申請し、仮病は使いませんでした(笑)
ということで、普通二輪の記載された免許証を交付していただきました♬




有効期限も1年伸びましたね。
次は大型が先か、大型二輪が先か(笑)


そして今日。








納車(笑)
YAMAHAのWR250Rというバイクです。
WR250Xというバイクに惹かれていたんですが、実車をみてコチラに変更(笑)
憧れていた「WRX」ではなく「WRR」になりました。


バイクを受け取って早速乗ってみましたが、、、


寒い!

それもそのはず、気温は




ホームセンターで思わず防寒着を購入し、40km近く走ってみました。
いや〜、教習車とはいろいろ違いますね。

圧倒的にシート高が高く、軽いので「自転車感覚」というのも確かにわかるような気がします。
250ccということで教習車より排気量は小さいですが、それでもクラストップレベルのエンジンですので、アクセルをふかすと結構な加速をします(まだ慣れてないのでちょっとだけですが)。

足の位置がかなり異なり、教習車だと後ろに引きつけるような恰好ですが、オフ車だからか結構「前より」なんですね。
割とゆったりしてるので窮屈さは感じませんでした。


今日は寒かったので少し走っただけですが、これからは
「何キロで何速のときにどの位加速するか、エンジンブレーキが効くか」
なども意識して、どんな状況で何速で走ればいいかを自分なりに見つけていこうと思います。

それにしても乗りやすいため、オシリを浮かして走ってみても不安はないですね。
これは砂利道デビューも近いかも知れません(笑)

家では物置に入れることにしましたが、物置の入り口の段差が10cmほどあり、これを乗り越えるのが大変でした^^;
やっぱり小さな板でもいいのでスロープはあった方が良さそうですね。

明日はバイクの小物を買おうと思います。
まぁウェアなどは昨日注文してしまっているんですが(笑)


帰宅した後は寒さに疲れたのか昼寝をしてしまいました。
先ほど起きてメールを確認したところ、、、




大晦日のドリカムのライブも当たりました♬
ダメ元でしたが、いざ当たっちゃうと、、、
帰省は出来ませんね^^;
今年の冬は除雪当番になりそうなので、年末年始の帰省は避け、違うタイミングで帰省しないと。。
Posted at 2015/06/27 16:19:52 | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2015年06月21日 イイね!

ブランクは大きかった・・・

こんばんは。

今週は土曜日にバイクの教習がありました。
先週はシュミレーション中心で、実際に乗ったのは20分程度、ほぼ2週間ぶりのバイクでした。
なんとなく2週間前より出来は悪く、一度1本橋を渡りきれないという失態もしてしまいました^^;
2時間とも同じく日曜日に卒検予定の方と一緒でしたので、少し緊張感もあったのかもしれません。

そんなこともあり、2時間乗ったのに手応えらしい手応えはなく、今日(日曜日)の卒検を前に自信喪失気味でした(笑)
ブランクのせいにするのもよくありませんが、乗りはじめて1ヶ月程度のところで2週間のブランクは少なくなかったような気がします。

それでも先生からは「余った時間は自主練(もう1人の方は急制動がネックだったらしくて急制動の練習を命じられていました)」でしたし、
「いや〜、もう受かっちゃったな〜。簡単でしょ?」
なんてプレッシャーをかけられました^^;


そして今日は朝から卒業検定でした。
大型が1名、普通は3名で、昨日一緒に教習を受けた方ももちろん一緒でした。
大型の人が初めに乗り、普通二輪はそのあと。
番号順で私は一番最初でした^^;

緊張しながらもクランク→40km/h→S字→踏切→坂道→急制動→スラローム→1本橋と一発アウトを避けて発着点まで戻ってきました。
出来としては昨日とほぼ変わらず、先々週の方がよく出来ていたような気がします(笑)

その後2名が検定を受け、待つこと1時間程、、、





見事全員合格しました♬


出来が出来で、練習のときよりもが悪かったような気がするので不安のなか待つ1時間はホントに長く感じました。
といっても交付はまだですので、これと言って実感もありません。
形に残るものである卒業証明書も受け取ってませんので仕方ないですね(笑)


そんなこんなで構想2週間?、教習6週間の「普通二輪免許取得計画」は無事完了しました。

あとは免許証の交付を受けて納車を待つだけかな?(謎)
Posted at 2015/06/21 18:15:24 | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「忙しや〜^^; http://cvw.jp/b/1597573/36568267/
何シテル?   10/07 18:52
黒い六彗星です。 速い車ではありませんが、気持ちよく走ることを目指してます。 ツーリングワゴンですが、軽量なのでコーナーリングワゴンにしたいなぁと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックランプを2コにして明るく … 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:02:26
カーゴルーム遮音化への準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 21:01:10
LIBERAL PREMIUM INTERIOR(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 06:32:55

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
初めてのバイクです。 中古のためマフラーなど小物が社外品が入っていますが、ノーマルを見た ...
スバル レガシィツーリングワゴン つーさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 初愛車ですが、若葉ちゃんだったのに強気 ...
輸入車その他 ゲイリーフィッシャー 輸入車その他 ゲイリーフィッシャー
29er、21inなのでとにかくデカく見えます! 2012.10.21現在の走行距離お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation