• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い六彗星のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

ドアパンチ×o×

こんにちは。

久しぶりの連投です。
先ほど少し出かけていて豪快なドアパンチを受けてしまいました。




ちなみに10cm左に過去に受けた痕が残っています。

私は車を駐車する際は本州スタイルの前向き駐車をしていますが、北海道ではかなりの人がツッコミ駐車をされると思います。
今日は風が強く、ちょうどフロントからリアにかけて風が吹いていました。



ここからは想像の話です。
私が駐車している時間内に誰かが私の車の右側に突っ込み駐車をしてきました。
その車からすると、リアからフロント側に強い風が吹いていたと思います。
運転席から降りようとドアを開けた瞬間、ドアが風に持っていかれ、私の右後ろのドアに強烈にパンチをかましました。
モールだけではなく、ドアに10cm以上の縦長のラインも入ってしまいましたので、それは相当な勢いでパンチをしたんでしょう。
ドライバーは当然気付いたと思いますが、私が車に戻ったときには隣に車はなく、どの車からパンチされたかは不明です。



私は親父から、「ドアを開けるときはドアの端に自分の手をあてて、他の車に当てないように」と言われていましたので隣との感覚が狭いと感じるときは必ずそうするようにしています。
それでも狭いときは、窓を開けたまま少しだけドアを開けており、キーの長押しで車外から窓閉め&ドアロックをしています。

この方法がいいと思うかどうかは人それぞれですが、私は「他の車を傷つけるより自分の指がちょっと挟まれた方がいい」と思っていますのでこの方法を採用しています。


今回パンチをした車やパンチをした人がどういう状況だったかはわかりません。
上の方法を取らなければならないということはありませんし、もしかしたらそれを知っていても「自分の指が挟まれる可能性があるだけでも嫌」という考えだったのかもしれません。

上の方法だと確かに挟まれるのは人の指で、もしかしたら少し痛い思いをするかもしれません。
もちろんぶつけられた車は「痛い」とは言いません。
飛び石や気象条件などその他いろいろな機会にもボディが傷つくことはあります。


ただ、ドアパンチはドアを開ける人の心遣いで確実に減らすことが出来ると思います。
ぶつけられた方は当然心を痛めますし、誰かに頼んで直してもらえば2,3万円は軽くかかります。


北海道に来て4年半で3回目のドアパンチ。
他の人の頻度はわかりませんが、ちょっと多いと感じています。


運転する人が気遣いできないのは論外だと思いますが、特に免許を持っていない人などは気付きにくいと思いますので同乗者への言葉掛けを教習所でも教えて欲しいものです。
Posted at 2014/11/03 14:02:17 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | クルマ
2014年11月03日 イイね!

レガシィ乗りは甘やかされている?!

こんにちは。

珍しく昼更新をしてみます(笑)
11月前半の3連休も今日でおしまいですね。
北日本は風が強く、かなり大荒れになっています。


さて、昨日はちょっとおでかけしてきました♬
向かった先は札幌です。というのも、大学からの友人にこの夏子どもが生まれました。
しかも2組!

かれこれ1ヶ月以上たち、そろそろ少し落ち着いてきてお祝いを渡しに行こうじゃないかと計画していた訳です。

ということで、朝早くに出発!




走り出して少ししてから気付いてしまったんですが、やっぱり眠かったです^^;
5時半頃に道の駅で30分ほど仮眠をし、空が明るくなってきてから再び走り出しました。
もちろん下道走行です♬


で11:30頃に札幌の友人宅に到着し、お祝いの買い出しに行きました。
何にしようか事前にいろいろ考え、「商品券だよ」「おしめだよ」「マットだよ」「直接本人に欲しい物聞いちゃおうよ」「なんだかんだで現金だよ」などなど出ましたが、
「絵本」で行くことに決めていました。

もちろんまだ早いですが、「3歳くらいまで使えそう」+「他の人と被る心配も少ない」などなどの理由もありました。

30歳を過ぎた男2人で絵本コーナーをウロウロし、結局「音のなるおもちゃ」と「絵本2冊」で落ち着きました(笑)


そのあとは1組目の友人宅へお邪魔し、ご対面♬
そして恥ずかしながら初めて赤ちゃんをだっこしました(笑)

甥っ子や姪っ子もいますが、自分から「だっこしたい」なんて言わないですし、帰省した時しか会うことがありませんのでタイミングもあったかもしれませんね。
と言い訳させてください。


その夫婦の赤ちゃんは2ヶ月半で、「誰にだっこされても泣いたことがない」とのお墨付きでしたが、逆にかなりプレッシャーがありました(笑)
友人→私の順番でだっこしましたが、どちらがだっこしてるときも確かに泣くことはなく一安心して大仕事を成し遂げました^^b


それから2組目の友人と、、、
こちらの赤ちゃんは1ヶ月ほどで、お母さんがかなりお疲れということで友達とだけ外で会ってお祝いを渡してしばし歓談しました♬


友人達と別れ、給油です。


というのも、翌日(今日)天気が荒れることは事前に確認していました。
札幌から自宅に換えるまでには日高山脈を超えなければならず、その麓でもある占冠周辺は雪が降りやすい地域です。




今日(11/3)の占冠の天気予報ですが、いつも通り札幌を昼頃出発すると、この辺りの通過は高速を使っても15時あたりです。
スタッドレスタイヤを履いていれば全く気にしませんが、まだタイヤ交換を行っていません。
スバルのAWDの信頼性は高いと思っていますが、「夏タイヤで雪・ミゾレまじりの道路を走行できる」ほど過信はしていませんし、非常識でもないつもりです。
風が強いので吹雪、最悪通行止めなども考えられますね。

昨晩は雨が降っていましたが、札幌は19時頃でも16℃くらいとぬるいくらいの風でしたので、「雪が降らないうちに帰ろう」という決断でした。


帰りは高速道路を利用し、鬼門と思われた占冠周辺は雨こそ降っていましたが気温12℃くらいでした。

緊張感もあったからか、3時前に起きていたの全く睡魔を感じず、24時少し前に無事家に到着しました♬




行きは下道7時間半、札幌滞在7時間半、帰りは高速利用で5時間の往復約700km日帰りでした(笑)







昨日の帰りの運転中、ふと「レガシィ乗りは甘やかされているんじゃないか?」という疑問が沸いてきました。
レガシィ、、、これまで6年弱82,000km乗ってきましたが、レガシィは「全天候対応長距離快適移動車」だと思っています。
昨晩の帰りはところどころ雨も降っていて、高速道路などは所々一瞬滑っている(スッと動きが変わる)ような場面が何度かありました。
これからの季節はスタッドレスタイヤを履くとは言え、アイスバーンなどでは同じような場面に遭遇する機会は何度か訪れると思います。

さあ、他の車はどうなんだろう?
先日観楓会で職場の上司の他社ミニバン(10年くらい前の車)に乗る機会がありましたが、乗ってる最中の怖いこと怖いこと。。。
脚はフワッフワでレガシィと同じ速度で走ったらどこか飛んで行くんじゃないかと後席から感じていました。
車や運転の仕方、タイヤなどの影響もあると思いますが、この車で雨や雪道を走るって、、、と想像するだけでも車に乗るのが億劫になりそうです^^;

昨日の雨のなか、同じくらいの速度で走ってる軽自動車やミニバンもいて、「その車で怖くないの?」と思ってしまった訳です。
まぁレガシィの低重心+AWDだって万能だと思ってはいませんし、アンチの人などは「スバルのAWDも他社と変わらない」とも言いますので、運転している人はもしかしたら怖くないのかも知れません。
が、もし同じ人が違う車を運転したら、、、私は多分他の車(例えば社用車のバン)では怖くて同じ速度で同じようには走れません。

そうです、同じ条件で同じ人が違う車で乗り比べた時、恐らくレガシィは安心感が高いのです。
ということは、逆に考えると、他の車でレガシィと同じように走っている人は「少なからず不安を抱えて神経をすり減らしながら走っている」んじゃないかなと思った次第です。
運転中の不安は少しでもない方が安全運転に繋がりますのでないにこしたことはないと思いますが、
「レガシィ乗り(スバル乗り)は車の性能の過保護によってそうした不安経験が少ない(甘やかされている)」んじゃないかと。

もしかしたらそうした経験があったほうが「ここからは危ない」などといった線引きが経験的にできるのかもしれませんね。


う〜ん、、、でもやっぱり甘やかされて安心できるほうが居心地いいカモ(笑)
Posted at 2014/11/03 11:02:02 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | 日記

プロフィール

「忙しや〜^^; http://cvw.jp/b/1597573/36568267/
何シテル?   10/07 18:52
黒い六彗星です。 速い車ではありませんが、気持ちよく走ることを目指してます。 ツーリングワゴンですが、軽量なのでコーナーリングワゴンにしたいなぁと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3456 7 8
91011 1213 1415
1617 1819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

バックランプを2コにして明るく … 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:02:26
カーゴルーム遮音化への準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 21:01:10
LIBERAL PREMIUM INTERIOR(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 06:32:55

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
初めてのバイクです。 中古のためマフラーなど小物が社外品が入っていますが、ノーマルを見た ...
スバル レガシィツーリングワゴン つーさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 初愛車ですが、若葉ちゃんだったのに強気 ...
輸入車その他 ゲイリーフィッシャー 輸入車その他 ゲイリーフィッシャー
29er、21inなのでとにかくデカく見えます! 2012.10.21現在の走行距離お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation