こんばんは
AUDI A4 アバント quattroに試乗&同乗させていただ来ましたのでご報告??を
というのも、昨日の夜のこと、、、
「AUDI A4 アバント quattroの試乗車が入ったのでもしよろしければ今週にでもお時間ありますか?
スバルとの4WDの違いを体験していただきたいのです」
というので、
「イクイク〜〜!」
と。まあそれは心の声で、実際は
「時間ありそうでしたら伺わせていただきます」で。
そして今日のこと。
勇気を出して行ってみた。
前回は近くのショッピングセンター?の駐車場から歩いて行ったが、今回は直で突っ込むことに。
ショールームで待たされること十数分、、、他の方の対応をされていたので構いません。
それにしても、おしぼりからコーヒーシュガーまでアウディマークが付いているんですね。
いざ運転してみて一言で表すと、、、
すっげー!
ちょっと的確な表現がわかりせんが、非常に良かったです!
動力性能はターボですので自分のつーさんとは比較になりません。
グイっと力強いです!(当たり前ですよね、、、)
そしてシフトチェンジが恐ろしく早くスムーズ!(これも当たり前ですよね、、、)
ショックの欠片も感じさせず、同乗者からの快適は保証されるでしょう!(評価には個人差がありますので、全ての方に当てはまるわけではありません)
ただ、シートをベスポジ取った時の後部座席はBPとほぼ同等(むしろやや狭い?)ですので、フル乗車はやや窮屈なのかなぁという印象。
あと、ステアリングがやや重いです。
つーさんと同じ道を同じ速度で走行していて、コーナーで同じようにステアリングを切るとやや外側に膨らんでしまいます。
初乗りでしたので慣れればいいだけのことですが、もしかしたら重量が結構違うこと(つーさん:1350kg vs A4 アバント:1680kg)が影響しているのかな??
重量があるためか安定性は抜群で、冬道の高速で我がつーさんを抜いて行くのが
・スバル車
・ランクルとエクストレイル
・アウディ
がほとんどであることの理由が垣間みれました。
そして同乗レビューですが、それは、、、
「雪上でのドリフト!?』
郊外の除雪の間に合っていない公園?の駐車場を利用してESP(だったかな)のON/OFFの違いを体験するという名目のクルクルターンです。
ONの状態では横向きにならないようにフロントから5m先あたりを中心にクルクル回るのですが、OFFだと右フロントタイヤの1m先あたりを中心にクリンクリンしてました。
明らかに回転半径は短く、ラリーカーのように??クリンクリンと回りました!
自分の車で出来るかどうかはわかりません(多分出来ないでしょう)が、貴重な体験でした♪
Posted at 2012/12/15 18:31:17 |
トラックバック(0) |
試乗レビュー(偉そうに?) | クルマ