こんばんは
今朝は玄関開けたら一面銀世界!
といっても3センチくらいですが(笑)
どうやら「早くVRXを試したい」&「除雪はできるだけしたくない」というわがままな希望が叶いました^^v
早速軽めの除雪です。
まあ量も量ですし火曜日に雨マークが付いてますし、帰りにほぼ溶けていたんですが・・・
って、12月の中旬に入ろうかというのにまだ雨マークなんて(笑)
そしていよいよドライブ♬
エンジンも暖まってないので初めはのんびり走ってましたが、当然何の問題も起きません(笑)
5分程してから夏と同じ速度で走っても、何も起きません(笑)
これまで履いていた「REVO 01とどう違うか?」と言われたら・・・
「REVO 01履いていたのが4月中旬までだから覚えていない!」としか言えません^^:
路面の状態もたいしたことないからか、タイヤがいいのかわかりませんが静かで乗り心地が柔らかいという印象だけです^^
ただ、これからはますます路面コンディションが悪くなってきますよね。
夏はやんちゃな運転して追い抜いて行った軽やコンパクト、ミニバン勢を追い越して行く季節のはじまりです^m^
そして、そうなってくると気になること・・・
他の車で冬道を走るとどんな感じなんだろう?
これまで試乗したなかで冬道は
アウディのA4アバントしかありません。
そのときは「雪道で試して欲しい」とのことでしたので、やはりアウディは冬道に自信があるんでしょうね。
これまで試乗したことがある車で再度冬道を走ってみたいですね。
「夏と同じように走れるのか?」
あるいは
「慎重にならなければならないのか?(もちろんレガシィでも慎重になりますが)」
夏はFFやFRの試乗車だったのに4WDしか試乗車置いてなかったら・・・
「やっぱりそういうことなんでしょ!」
と思ってもいいんですよね!?(笑)
試乗に来る人はオーナーさんじゃないからその車に慣れていないとは言え、
「安心して走るには4WD車の設定のほうが望ましい」=「夏と同じ試乗車で冬道は少なからず不安がある」
と暗に認めていると受け取っていいんですよね!?
まあ現実的には12〜3月、峠などを走ることを含めれば場所によっては半年近く「冬道走行」になる北海道ですから、冬道での試乗は本来は必須ですよね。
来週は車検の待ち時間暇だし遊びに行っちゃおっかな〜^m^
ターゲットは・・・
新型アクセラかな!?あ、夏タイヤの走りを知らないけど気になるってことで(笑)
あ、そうそう、ハイドラはずいぶん前に辞めてました(笑)
「全然ハイタッチしないな」って思って地図をずらしたらハイドラしてる人(?)が表示されるんですね。
起動が遅い上に、「前回適切に終了できませんでした」みたいなことが多いから付けっぱなしにすることがあったんですが、「携帯持つ必要ないから」と2時間くらい休憩(??)したりすると
「あ、ここにいるな〜」とかなっちゃう可能性があるわけですよね!?
あ、あとデンゲキの夜間LEDが眩しいです(笑)
向き変えようかな〜

Posted at 2013/12/07 18:49:24 |
トラックバック(0) |
日記的な、、、 | 日記