こんばんは。
今日は有給で仕事休みでした。
というのも、実は昨日から親が旅行に来ており、その対応で追われていたと言う訳です(笑)
親は新千歳でレンタカーを借りていて、乗ってきたのが
フィットハイブリットです(写真なし)。
ちなみに、レンタ始めた時点で500km程度しか走行していなかったということでほぼ新車でした(登録は4月18日だったようです)。
私の車でもよかったのですが、燃費がいいので移動はこちらでしてました。
走行は200kmくらいは運転しましたので、気になった点などを勝手ながら羅列してみます(笑)
◎燃費がいい
さすがの燃費です!郊外走行多めとは言え、30km/Lくらいは走りますね。
この燃費は間違いなく魅力の一つだと思います。
◎乗り心地がいい
さすがに激戦区と思われるコンパクトセグメントで評価が高いだけのことはあります。
程よく柔らかく、しかも後席の足下のスペースはBPよりも広いと思われます^^:(それもレガシィに乗らなかった理由の一つです)
◎小物入れのスペースが多い
ドリンクホルダーや小物入れのスペースは多く、使い勝手がいいのはいいですね。
◎小回り
バックが凄く楽です♬初めてでもバッチリ決まります(笑)全長も長くないので、ギリギリまで下げなくても前が出てしまうこともありません。
△レーンチェンジウインカー
初めは「いいな〜」と思いましたが、間違えた時など消せないんですね(キャンセルするということ自体が運転としてはよくないのですが^^:)
△タッチパネルエアコン
いいと言えばいいんですが、何かあって傷つけてしまったらスマホみたく反応しなくなって総取っ替えになるんですかね??
そしてここからが走行に関することです。
「ハイブリッドに慣れていないこと(XVハイブリットの試乗のみ)」「普段MTであること」から、多くの方と少し感覚が異なっているかも知れませんが、それも踏まえて書きます。
あ、これは「いい」とか「悪い」とかではなく、「こう思った」という戯言だと思っていただいて(笑)
・始動が静か過ぎる(モーターのみ)
・スムーズな発進が難しい(普段は亀発進の私ですが、モーター発進だともっと亀になってしまいます^^:)
・アクセル、ブレーキのタッチ(ただ私の車と違うだけですが、「アクセルは重い(排気量も違うから??)」、「ブレーキはカックン(ちょこっと踏んだだけで効く「よく効く」というより「遊びがなく早く効く」)」
・走行中、「エンジン+モーター」→「モーターのみ」に切り替わるんですが、切り替わる3秒前くらいにエンジンが少し頑張るからか、ちょこっとエンジンブレーキが効いてからモーターのみ表示になる
・エンジンブレーキが効かない(Sスイッチを押すと2000回転程度になりますが全然効かず、Lにするとものすごくうるさい)
ざっとこんな感じですかね。
文章だけだと伝わらないですよね^^:
室内空間や小回りなどはさすがの快適性ですが、走行に関しては「う〜ん」という感じを受けました。
ハイブリッドのベースモデルの4WDで約188万円、スポーティーなSパッケージでは約218万円ということですね。
私のBPが約224万円だったから、、、
Posted at 2014/04/30 20:40:02 |
トラックバック(0) |
試乗レビュー(偉そうに?) | クルマ