• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い六彗星のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

新型アウトバック試乗♬

こんにちは。

今日は天気がよく、気温が高い予想でしたので朝は洗車をしてきました♬






あまり熱心な洗車ではありませんでしたが、ウォータースポットも丁寧に磨けば大抵なんとかあることがわかったり、フロントバンパーの虫くんもかなり落ちたりで有意義な洗車でした♬

年に数回本気で磨く洗車まですればパッと見キレイなボディーは保てそうですね(笑)
もう少し真面目に洗車覚えないと・・・


そのあとは昨日ディーラーの前を通ったときにショールームに新型レガシィがあることを確認していましたので、せっかくなので突撃してきました!
といっても、メインは12ヶ月点検の日程の調整です。


新型レガシィ・・・なかなかカッコいいと思うのは私だけでしょうか??
B4のフロントバンパーの下側(スポイラー部分?)は立体的な作りで良いですね♬
フロントグリルもBPのアウトバック風のボーダー状になって、自分の車もそうだからか親しみが沸いてきます(笑)

欲を言えばフロントのフェンダーはレクサスISやアテンザのようにもう少しメリハリつけて角張っていればカッコいいかなと思いますね。
カタログはまずまずですが、実車だとなんとなくのっぺりした感じに見えました。

あとは左シングルのマフラーはやっぱり左右出しの方がいいです。
というか、そもそも左右出しの設定がないのに右側にマフラーカバーがついているのは何でなんですかね??
将来的に左右出しもモデルがでるからなのか、、、


で、新型アウトバックに試乗させていただきました♬
「10分程度走ってきてこちらに戻しておいてください」と言われましたので、今回はちょっとだけ延長して写真も撮ってきました(笑)








めちゃめちゃ乗り心地良いですね♬
後席も私の身長(けっこう高いです^^)で膝の前に1つグーを作れますので、これで狭いと感じる人はほとんどいないと思います。
スポーティよりも確実にコンフォートに振った車になりましたので、それをしっかり感じますね。
「レガシィ=スポーティな車」というイメージが強い方には全くハマらないのかも知れません(笑)
アウトバックなのでB4よりさらにコンフォート寄りかもしれませんが、エンジンやミッションは同じなので大差ないとの話でした。

気になった点と言えば、、、
2,500〜3,000回転付近で少し回りにくい感じがしました。
まぁまだ300km程度の新車ですので、それも影響しているのかも知れませんね。
あとはウインカーの音が大きいです(笑)
もしかしたら遮音性が高いからかも知れませんが、長い信号待ちでこの大きさはちょっと気になりそうです。


最近のスバル車に共通すると思いますが、内装はいかにもスバル!ですね。
エンブレムがなくてもスバルだなとわかりそうなくらい、全車雰囲気が似ていると感じました。
後席のシートヒーターまで完備しているということなので、至れり尽くせりですね。

タクシーで乗ったらもの凄く満足できる車だと思います^^


先週の感謝ディのときは敢えてカタログはもらってきませんでしたが、今日はもらってしまいました^^;




そのあとは少しドライブを♬






まずまずキレイに映り込んでるかな??






せっかく洗車したのに砂利道もそこそこ走ったので結局オシリのあたりがかなり汚れてしまいました^^;
Posted at 2014/10/26 16:57:25 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

出遅れた!

こんばんは。
寒い日があったり急に寒くなったりでなんとももどかしい日が続いていますね。
寒いときは1速がだいぶ渋く、少し暖まるまでは一時停止の度に渋さを感じながら1速に入れ直しています^^;
これからはもっとその症状が出るんでしょうね。

それもそのはず、10月も後半ですのでいつ初雪が降ってもおかしくないような天気の日が続くのでしょう。
10月の後半!?

そうです、2ヶ月後には年末年始ですが、、、


出遅れました^^;


年末年始の航空機商戦(笑)

通常料金で購入すると、なんとビックリ!片道4万円程しますので、60日前割引を確実に取らなければなりません^^;
60日前だと1/3くらいになりますからね。

と思っていたら、年末の航空券はもう既に予約できたんですね。。
もう一番安い便でも片道25,000円程しますので、片道10,000円の損失です^^;
年始はまだ少し安いようですので急いで計画しないと。。。

まずはルートを選ばなきゃいけません。
一般的には最寄り空港からという人が多い(ほとんど?)だと思いますが、私はあまりそこに拘りません(笑)
新千歳⇔羽田も過去何度か体験していますが、それもそれなりのメリットがあります。

まずは「便数が多い!」
最寄りの空港からだと羽田は1日10便もありませんが、新千歳からなら各社合わせるとかなりの本数が飛んでいます。
もちろんそれだけの人が利用する訳ですが、絶対数が多いのでちゃんと席が取れる可能性も結構あるんですよね。

従って「席が取れれば安い!」
単純に距離が違うということもありますし、スカイマークなども飛んでいるので結構安いんですよね。
時期にもよるのかも知れませんが、安い便は1万円を切りますからね。

そして「かなりの確率で飛ぶ!」
冬の新千歳は雪の可能性が高いのですが、それでも北の玄関口ですので除雪システムが凄いです。
地方空港だと飛ばないことがあっても、新千歳だとなんだかんだで飛んでるイメージがあります。

最後に「飛行機に乗っている時間がわずかでも短い!」
基本的に乗り物が好きではありません。といっても、自分で運転できない乗り物の話です。
何が起きても自分ではどうすることも出来ませんし、大抵は席も窮屈ですので出来れば乗る時間は短い方が良いです(笑)

交通費をかけても実はトントンで行けますので、年始に北海道に戻ってきてから札幌で人と会う場合などは新千歳を利用することも度々です。
まぁその時期は当然雪道ですので多少の緊張感はありますが、そこはレガシィ。
「他の車が走れるなら当然走れるでしょ!」と割と気楽に運転を楽しめます(笑)

早めに決めないと席が埋まっちゃうから明日には決めようかな。



そう言えば最近、まさかまさかのシートポジションを換えました(笑)
納車の日ぶりの変更だと思います。
といってもシートポジションを換えるのは目的ではなく結果ですが。

実はステアリングの持ち方を少し換えてみました。
今までは左手はシフト操作をしている時以外はセンターコンソールに肘を置いて、右手は4時くらいの位置を軽く指先でつまむような感じでした。
それでも運転をしている上では全く問題なかったのですが、
「ドライバーが片手ハンドルだと同乗者はあまりいい印象を得ないのでは?」
と思いました。

そうだ、両手で行こう!

ある動画をみた時、レーシングドライバーがステアリングのセンターを軽く押すような感じで「手を当てている」のを観たことがあります。
何かの雑誌でも、「回す時は押す力を大、引く力を小」というのもありましたので、少しそうするようにしようと思いまして。。。
この押す/引くは右手左手なのかもしれませんが、、、
工具のドライバーも「回そうとするのではなく押す力を強くする」のが正しい使い方だと思いますので、ステアリングも少し押すように意識してみようかなと(笑)

となると、実は少しだけシートを前にした方が良いことに気が付きました。
まぁ今までの4時の位置で肘がゆとりのある距離だと、10分〜15分の位置で少し押すには肘が伸び過ぎている(少し曲がってはいますが張るな感じになる)のでちょこっと前へ。

で、10時10分から9時15分あたりという教習所通りのポジションにして少し押すような感じにしてみたところ、、、


しっくりきます!


もともとレガシィの直進安定性は高い方だと思いますが、より安定しているように感じます。
片手のときは軽くつまんでいて車体が動いたら戻すという感じでしたが、常に少し押しているからか揺られることが少なく感じますね。
「動いてから戻す」というより「動かないように押している」といった感じですかね。
軽く押している=シートに体を軽く押さえつけているとも考えられますので、それも効いているのかもしれません。

少し押すイメージで当てているだけでも違う気がしますので結構おすすめです(笑)


そうそう、なんか最近ガソリン代が安くなってきましたね♬
まだ半分程しか減っていませんでしたが、来月は3連休だし値上がりすることも充分考えられるので早めに給油しておきました♬

今シーズンの夏タイヤとしては最後の給油&エアチェックだったかな。
Posted at 2014/10/25 17:12:10 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | 日記
2014年10月22日 イイね!

記録する大切さ

こんばんは。

すっかり冷え込んできましたがいかがお過ごしですか(笑)
先ほど明日の天気を確認したところ、、、




あれれ、一気にくる感じなんですね^^:
気温はまあなんとかなるんですが、それよりなにより陽が落ちるのが早いから困っちゃいます。
基本的に外仕事なので、16時半を超えるともう手元がだいぶ暗くなってますね^^;


と、、、

ここからは少し愚痴ですm(_ _)m
気になる方はどうぞ、「他の人の愚痴なんて聞いてられねぇ」という方はここまでご覧頂きありがとうございました(笑)



















毎年恒例ですが、この時期から年末年始にかけて仕事が忙しくなります。
忙しいこと自体はもしかしたら幸せなことなのかも知れませんが、一筋縄ではいかない事情があります。
上記の通り陽が短くなることで仕事時間が伸ばしにくくなっていることも一つの要因ですが、最近30分早く仕事にかかるようにしています。

就業規則では8時30分からとなっていますが、6時過ぎに出社して6時30分に職場を出発して現場へ。。。

というのも、先日上司から
「今年中に次の現場も終わるのか?」
と。。。

11月は祝日もありますし、12月も仕事納め等々で実際の月〜金の日数が少し足りず、仕事のペースで試算すると見事にカッツカツ(笑)
実際は雨や雪で仕事に出来ないときもありますし、忘年会等々仕事に支障のでかねない行事も数回ありますので実質間に合いません。

土日は基本的に休みですが、休日出勤はお金が発生するので嫌がります。
となると、平日の勤務時間を長く取れるようにするしかなく、毎日2時間の早出をしているという次第です。
まぁその前から1時間30分早出してますので、それ自体は負担にはなりません。

ただ、、、


残業代は出ません。
というか、残業代という設定がないとか。。。

実際問題として外仕事ですので労働時間の超過は空腹を招きます(笑)そして手袋や履物などなどの消耗品も増えます。

ということで、仕事をすればする程生活が厳しくなるという悪循環。
実はこれは毎度のことなんですよね。

1日1時間分でもサポートしてもらえたり、あるいは「お疲れさん、無理するよな」くらいの言葉掛けでもあれば苦労も報われますが、
「赤字だ!」「やらない方がまし」
では報われません。

しかも、「そんなに早く出て何の意味があるんだ!」「お前らが勝手に出てるだけだからな」と言われる始末。
ある時確認したいことがあって上司が来る時間まで待っていたら「なんでまだ現場行ってないんだ!」
私「確認しておきたいことがあるので、、、」
上司「二日酔いだからあとにしてくれ」
と言われた日には、、、


残業代が出ないということも問題ですが、その記録が残らないというのも問題だと思ってます。
例えば100という仕事をするのに2時間残業して10時間かかっているのであれば、
「1日8時間では80だから、800の仕事をするのに10日かかるな」
と考えてくれそうなものですが、そもそも「残業をしたという記録がない」ので「1日100の仕事をできた」とい事実しか残りません。
そして「800の仕事をするのに8日だな」と思われてしまうのです。
当然通常のペースでは終わりませんので、無償早出を繰り返すというスパイラルです。


現場で働く人は「なんとかして終わらせよう」と努力をすると思いますが、そうした努力によって生まれるものは悪循環でしかない。
そうした努力をしたことなんて、上司からしたら「知ったこっちゃない」訳ですので、当然その後も変わりません。
現場サイドの努力によって確かに「1日100」という仕事は終わっていますので、
「1日(8時間勤務の中)で100の仕事できるという計算(計画)そのものが間違っている」
ことに気付くことができなくなってしまうと思います(わかっていても変更しないのであれば悪徳の極みですが)。

う〜ん。。。


その上司に
「1年で出来ないことは何年経ってもできない」
と言われましたので、
「1年経って変わらないことは何年経っても変わらない」
んでしょうね。
実際は5年目の今も変わっていませんし。


とりあえず今年いっぱいはどんどん早出勤になって行くと思います^^;
でも日の出より早いとそれはそれで暗いから5時30分仕事開始くらいまでですかね(笑)
そうしたら4時30分には起きなきゃ。。。
Posted at 2014/10/22 19:36:13 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | 日記
2014年10月19日 イイね!

紅葉ゲットならず!

こんばんは。
昨晩から今日にかけて天気がいい予報でしたので、今朝も冷え込んでいました。



この時間だとなんとか氷点下は免れていましたが、フロントガラスはガリガリ君です(笑)
せっかくの天気でしたので、少し紅葉をバックに写真を撮ろう!と試みました♬







北海道らしいだだっ広い畑&湿原ですね。



少し高台からの景色ですが、左側の山の山頂に雪が見えますね!

あ、あれ!?紅葉の写真がない!?



イメージとしては
「木漏れ日の中で・・・」
でしたが、林道に入らないとそういうショットは厳しそうですね^^;

車に着いていた朝露が流れてきた上に、普段あまり車通りがないと思われる中央線のない道路(所々砂利が流れてきていたり落ち葉はたくさんあります)でしたのですぐに汚くなっちゃいました^^;
結局ちょっとワインディングを楽しんだだけだという、、、(笑)
Posted at 2014/10/19 19:00:21 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

車は恋人と同じ!?

こんばんは

いよいよ10月も後半戦ですね。
さて、昨日はSUBARUからこんなメールが、、、



残念^^;
キャンペーンに応募していて「25万円当たれば・・・」と夢見ていましたが、儚くも散ってしまいました(笑)
25万円あれば少し足の出ることもありますが、、、

◎Type Sに出来る!
ドライカーボンリアスポイラーを付けれる!
◎STIパフォーマンスパッケージを付けれる!
◎ナビを付けれる!
◎スタッドレスタイヤ&ホイールを付けれる!
◎25万円節約できる!

このうちのどれかは出来たんですけどね。。。


今日は傷心のままDらーの感謝ディに行ってきました♬



相変わらずのトラブルフリーです^^
来週はnewレガシィの内覧会みたいですね。

B4とアウトバックのカタログはありましたが、見るだけで頂いてきませんでした^^;



とまぁ前置きはこのくらいにしまして、、、
ただいま絶賛迷走中です(笑)

レガシィとの出会いは過去にブログにも書きましたが「長年憧れていて、、、」といった類いではなく、本当に単なる偶然でした。
出会いの形は人それぞれだと思いますが、その後はいろいろパーツを入れてみたりということもあってやはりそれ相当の思い出や愛着もあります。
いま現在距離は伸びてきているものの不具合らしい不具合もなく、絵に描いたような絶好調っぷりかなと思います。
そんな中でWRX STIへの興味。。。

乗り換えることで燃費が良くなる訳でもなく、車にかかるコストが減るわけもない(というか確実に車関係の出費は増えます^^;)
運動性能は極めて高いけどモータースポーツをする訳ではない(するかもしれませんが)

このご時世に言わば
「贅沢品」
に手を出そうとしているわけですよね。。

この打ち寄せてくる罪悪感がハンパないです^^;
まぁ自分でコツコツ貯めてきてある程度現実的に目処が立つようになってきた訳ですし、将来乗り換えようと思っていてもその時生きているかもわからない訳ですから(笑)、乗りたい車に乗るのは好き好きですよね。

WRX STIへの興味はいつからでしょう、、
思い返せばGRBのスペックCのカタログをDラーでもらったときからくらいでしょうか。
「いつかは乗りたい」
と思っていました。




それ以降カタログばかりですが興味は沸々と沸いていました。
お世話になってるDラーには試乗車がなかったので歴代WRX STIの中で試乗したことがあるのは9月の1度きりだけですが、
「初めて憧れて乗りたい!と思った車」
とも言えます。

欲を言えばレガシィも残したいけど、同じタイプ(性能ではなく、AWDのMT)ゆえにWRX STIに乗るのであれば心を鬼にして絞らざるを得ませんToT

願わくばレガシィをいい人に乗ってもらいたい。
出来れば今の状態で楽しんで欲しい。
そして出来ればすぐに次のオーナーさんのもとで走ってもらいたい。
そうすることで今までのパーツ等々が意味を持ち、「必要とする人がいるから手放すことにも意味を持つ」と思えるのかなと。
そうでないと、今までの乗り方を否定されたようでなんとなく悲しいですね。
まぁ次のオーナーを選ぶことは当然出来ませんし、純正状態で乗りたいという気持ちが痛い程わかります。
私も中古車なら純正希望ですし(笑)


あぁ〜〜〜、、、
車を乗り換えたいって思うのは気持ちの葛藤が凄いことなんですね。
こんな気持ちになるなんて想像していなかったです(笑)

Dらーが車検とかの代車に買い取ってもらえたら最高なのになぁ。。。
代車でもMT希望の人もいると思うので悪くないと思うんですけどね^^
そうしたらもし乗り換えても時々会えるのに(笑)


そんなことを考えながら走っていたらちょうど夕焼けになったので高台から写真をパシャリ!




Posted at 2014/10/18 17:55:03 | トラックバック(0) | 日記的な、、、 | クルマ

プロフィール

「忙しや〜^^; http://cvw.jp/b/1597573/36568267/
何シテル?   10/07 18:52
黒い六彗星です。 速い車ではありませんが、気持ちよく走ることを目指してます。 ツーリングワゴンですが、軽量なのでコーナーリングワゴンにしたいなぁと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
567 891011
12 1314151617 18
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

バックランプを2コにして明るく … 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:02:26
カーゴルーム遮音化への準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 21:01:10
LIBERAL PREMIUM INTERIOR(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 06:32:55

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
初めてのバイクです。 中古のためマフラーなど小物が社外品が入っていますが、ノーマルを見た ...
スバル レガシィツーリングワゴン つーさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 初愛車ですが、若葉ちゃんだったのに強気 ...
輸入車その他 ゲイリーフィッシャー 輸入車その他 ゲイリーフィッシャー
29er、21inなのでとにかくデカく見えます! 2012.10.21現在の走行距離お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation