こんにちは。
今週は週の前半は寒く、木曜と金曜日は暖かいという、寒暖の差の大きな1週間でした。
さて、昨日土曜日は1週間振りにバイクに乗りました。
まずは近くをプラッと走ってパーツレビューを載せるための撮影。
すると一台のBPアウトバックが同じ駐車場に。
降りてきた男の人に話しかけられました(笑)
「毎年この場所で許可を取ってキャンプをしていて、もうすぐ他の方もくる」
などしばし談笑。
その後は念願の?砂利道デビュー!
30km/hに満たないくらいでゆっくり走りましたが、やはり4輪に比べるまでもなく不安定ですね^^;
先ほどネットで知りましたが、後ろ側に体重を乗せて後輪のトラクションを稼いだ方が安定して走れるようですね。これからはちょっと意識してみようと思います。
それからは土曜日に出勤している人へ差し入れがてらツーリング。
途中で自販機で「元気ハツラツ! オロナミンC」を買ってると、おばちゃんから話しかけられました(笑)
「どこ行くの〜?」「ウチの孫も仙台からバイクで帰ってきて・・・」
などしばし談笑。
差し入れをして家に戻り、バイクを収めるときにお隣さんが出てきて話しかけられました(笑)
「オートバイ買ったの?」「何ccなの?」「昔はオートバイ乗ってたけど、もう30年も前だからもう乗れないな〜」「こないだハーレーが10台以上停まってて、やっぱりハーレーは特別だよね」
などしばし談笑。
バイクに乗ってるといろんな人に話しかけられるんですんね(笑)
数台でのツーリングじゃなくて1台だけだから余計にそうなのかもしれませんね。
今日は昨日撮った写真からパーツレビューを。
マフラー
キャリア
アンダーカバー
ハンドプロテクター
中古で購入した際に装着されていたものでメーカーや商品名は確実ではありませんが多分合ってると思います(笑)
もしかしたらもっと社外パーツが付いているのかもしれませんが、追々わかってくるのかな?
そして本屋さんでバイクの本を、、、
どうやら自分の乗りたいバイクの方向性は
「軽量・道を選ばない・シート高が高い」
ですので、やはりオフロードチックなバイクが合うようです。
いわゆるオフロードバイクは250ccくらいまでがほとんどで、大型になると「アドベンチャーバイク」というカテゴリーに吸収されるようですね(笑)
BMWのR1200GSいいですね〜
水平対向エンジンですし^^
大型への夢を膨らませ、帰宅してからはバイクに乗りました(笑)
本来はバイクを乗る日と車に乗る日を分けることでガソリン代を節約する予定でしたが、土日ともバイクと車の両方に乗ってしまいました^^;
バイクに乗って車通りの極めて田舎の広場で、、、
ウィリーの練習をしてしまいした♬
やっぱり3日目になれば自然な流れですよね(謎)
結果から言うと当然ウィリーまでは至らず、20分程で退散しました^^;
余計な力が入っているからか、握力がなくなりましたね。
それでもなんとなくフロントが浮くようになり、5mくらい走ることが何回か出来ました。
それにしても怖いです(笑)
徐行の速度からアクセルを戻してリアブレーキをチョンと踏んで体を後ろに引きつけると同時にアクセルを開けると明らかにフロントが浮きます。
どうしてもいろいろな動きを同時にできないので、まあ初日はこんなもんでしょう(笑)
来週くらいにはプロテクター類も揃うのかな〜
次回は↓の動画の練習をしてみよう♬
まあウィリーをすることが目的ではなく、今後オフを走るようになったら障害物を超えれるようにフロントを上げることが必要になってきそうなので、その練習ということで(笑)
そうそう、以前気になっていたスピードメーターの件ですが、アプリをゲットしました。
レガシィのメーターで60km/hのときは55km/hほど、バイクでは50km/hのときに44km/hほどでした。
高めに表示されているのは確かなようですが、レガシィとはそれほど違わないようです。
まあスバル車は少し高めに表示されるというサイトは目にしたことがありますが、同じくらいだと思ってメーターを見てていいようです。
来週は天気がよければレガシィの洗車とバイクの練習かな(笑)
Posted at 2015/07/05 16:18:09 |
トラックバック(0) |
二輪 | 日記