• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コベチのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

オーバークール対策

こんばんは


今日も黄砂と花粉がやばかったですね、PM2.5もやはり飛んでいたのでしょうか?



さて、本日数日前から少しずつ作っていたものが完成いたしました。




これ↓



これはタイトルにもあるように車のオーバークール対策として作ったものです。


私の車(FD3S RX-7)は先月、Vマウント等の大幅なスペック変更がありまして、今日みたいな比較的暖かい日でも街乗りではオーバークール気味なのです。

具体的には水温は75度(おそらくサーモ閉じっぱなし?)
油温については50度前後(メーターが50度から表示なので正確な数値は不明)
です。

止まったりすれば多少あがりますが、しばらく走るとすぐに下がります。



さすがに冷えすぎだろうと対策を講じることにしたのです。
ちなみに冷えたままだとメタル等のシール材のクリアランスが悪いままなのでエンジンにももちろん良くないはずです。



目標としては水温油温共に80~90度!


ということで作成を開始。


付けては走りを繰り返し・・・



一応の完成となりました。




こんな感じ↓
ラジエター前



オイルクーラー運転席側


オイルクーラー助手席側



こんな感じにつけました。

この状態で今日の気温ですと、水温82度前後。油温70度。

止まったりすると水温、油温共にすぐに上昇するのでこの辺が妥当かなーと

本当は油温をもう少し上げたいところですが・・・

左右のオイルクーラーがすでに全閉状態なのでこれ以上はちょっと難しいのです・・・


これからはおそらく真冬の寒さはなく、冬~春くらいの気温だと思われますのでこのままでいきます。
来年また真冬が来たら・・・ラジエターをもっと塞がないとダメでしょうね!


それと蛇足ですが、RX-7の純正オイルクーラーは上位グレードだと左右の2個ついておりますが・・・
左右で大きさが違うのはご存知でしたか?
今回私も初めて知ったのですが、縦の長さが違いました!横幅は一緒なのですが、高さが違います。
助手席側のほうが大きいです。
私のRX-7はRBグレードなので元々は助手席側のみでした。
RBグレードだけ片側だから大きく作った・・・ってことはコストを考えるとあり得ないので、おそらくこういう仕様なのでしょうね!




それと私の車、デフオイルが漏れているっぽいです。
Vマウントにしたばかりで金ないのに・・・
Posted at 2013/03/10 21:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月19日 イイね!

おかえり!



RX-7!


というのも実は2012年11月の終わりからフルブラストさんに預けておりました。


11月の終わり頃に車検が切れたんですね~~~


そして予定していたパワーアップもあったことから、車検を取らずにそのまま預けてパーツの装着が終わってから車検を取ろうということにしていたんです。



そして!


先日2/16(土)に納車となりました!


新生?RX-7です!


預ける前はほぼフルノーマル。
社外パーツは追加メーターとアルミプーリーだけという状況でした。


そして今回!


かな~~~~~~り、色々付けたし、やってもらっちゃいました!


個別にはまた少しずつ書いていこうと考えています。たぶんほとんどみんカラになるかもしれませんが・・・

とりあえず、写真を!









いろいろやり過ぎて書くのが大変なので今日はこれだけで(^^;


そうそう!



こちら!オイルフィラーキャップなんですが!
なんと!!!


な、なんと!!!!



今回無料で頂きました!!!!!!



性能には影響しないですが、エンジンルームのアクセントになってかっちょええ!です!
ありがとうございます!


そしてこちらも見ていただきたい



私のRX-7はグレードがRB-Sなのでオイルクーラーが一つしか付いてないんです。

そして今回中古品の純正オイルクーラーを付けて頂いたのですが・・・


潰れた冷却フィンを起こしてもらっているのです!

ちなみに私が頼んだ訳ではありません!!!!


たまたま見に来たら私の車の作業中で、こんなことをやっていたところに出くわしたのです!

他のお店がどうなのかわかりませんが。。。もし私が自分でDIYで付けるときは間違いなくここまでやりません!


この後はフィンを起こして軽く黒に塗装して組み付けて頂けたそうです。

たしかにオイルクーラー綺麗です(笑)



こういうところを知るとやっぱりまた作業を頼みたくなりますよね!



今回も本当にありがとうございました!

またお願いします!!!
Posted at 2013/02/19 21:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月09日 イイね!

らんさーえぼりゅーしょんすりー

ででん!




現在、ワタクシの愛車はこちらのランサーエボリューションⅢとなってます。



こちらのエボ

なかなかに速い!です!



仕様としては

エアクリ、マフラー、車高調、コンピューターのいわゆるライトチューンのようですが、十分すぎるほどに速い!!

足にはテインの車高調が入っているようです。乗り心地は私的にはかなり硬め。
私主観では、もしも女の子を乗せるとしたらちょっと気が引ける、自分一人で乗っている分には問題ないレベル(笑)
エボがそうなのか?車高調とセッティングが良いのか?よく曲がります
4WDのスポーツカーって乗ったことがなかったので比較ができませんが、想像とは全然違った動きというか曲がり方をします。最初はちょっと気持ち悪かったです(笑)

パワー系統に関しては吸排気とコンピューターのみとのことですが
速い!
特にターボのレスポンスに驚きます。
ブーストの立ち上がりが大変早く、低回転から鋭くトルクが立ち上がっていきます。
ターボラグがほとんど気になりません!
この辺がコンピューターセッティングによるものなのでしょうか???それともエボのレスポンスが良いのかな???
ピークパワーに関しては、アクセル全開やってないのでわかりかねます。

とにかく良い車です。



ただ、

集中ドアロックがありませんので、鍵をかけるのもあけるのも大変めんどうです(笑)

ウインドウも手でくるくる回します(笑)

このあたりは古さではなく、グレードの問題なんだとか?



フルバケが装着されています。やはり良い!です!
シートってやはり重要だな~と思います


さて、長々とインプレをしましたが

当然、私の車ではないです(笑)

フルブラスト様からお借りしている代車です。
大変貴重な経験になっております。ありがとうございます。

とは言っても通勤にはほぼ自転車を使用しており、休日のみ出動という感じです。
休日の楽しみですね!



※なお、こちらの記事は全て私個人の主観です。意見もコロコロ変わります、間違ったことを書いていることもあります。コイツ何言ってんだ?と思っても暖かい目で見てくださいm(_ _)m


しかし・・・エボも良いな~~~
Posted at 2013/01/09 23:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月01日 イイね!

本日も分解~~~

いや~寒いですね!



本日は私の住んでいる地域で雪と雹が降ったようです。
その時間私は半分眠っていたので、知りませんでしたが(笑)



さて、午後には晴れになったのでMR2の分解にいってきました




真っ暗になってから撮ったのでわかりづらくてすみません

今回は車を持ち上げタイヤとオーバーフェンダーを外しました。
本当は車高調も外していくつもりだったのですが、残念ながらタイムアップ!

あとはメーター二つとスピーカー、車高調、触媒ストレート、マフラー、GTウイング、オイルキャッチタンク、純正フォグランプ、フロアバーを外すつもりです。
スタビも社外の可能性がでてきたので取り外したいところですが・・・

ちょっと大変なので外さないかもしれません。
今回は車を持ち上げるのにかなりの時間を割いてしまったので、次回にはより多くの部品が外せるんじゃないかと?


それと今回家に帰ってきてから腰が痛いです・・・
腰痛はつらいです・・・
明日は家の車のタイヤをスタッドレスに交換する予定もあるのでちょっとつらそうです。
とりあえず仕事に影響がでないと良いのですが・・・
Posted at 2012/12/01 22:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月27日 イイね!

肉!






先日、土曜の夜に久しぶりにしゃぶしゃぶにいってきました!


やっぱりたまにはちょっと高くてもお肉を食べないとダメだよね!(笑)



大変美味しゅうございました!


iPhoneからの投稿
Posted at 2012/11/27 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

現在の愛車はRX-7(FD3S)たぶんもう変えないです。 サーキットに行くべく準備中です。 なかなかお金が回らず難しいです・・・。 年中サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ついにサーキットにもいける仕様に!!! あとはお金とタイミング次第! 主な仕様 イ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
元々どこぞのショップのデモカーだったらしい一台 先輩が乗っていて、バイクに転向するので売 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ドラテク、整備などなどとても多くのことを学んだ車両でした。 この車に乗っていなかったから ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのマイカーでした。右も左もわからずに購入するべき車ではなかったと思います。事故車で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation