• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コベチのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

自転車のススメ

こんばんは





今日は自転車のススメです(笑)





まあ、単純にどれだけお金が浮くかっていうのを考えてみるだけですが・・・






さて、今日で私の自転車の走行距離がこちら







ちょっと見づらいですが、1591キロとなりました。

これは総走行距離です。



実際にはサイクルメーターをつけたのは自転車を買った少し後なのでもう数十キロプラスのはずですが、わからんのでこちらを総走行距離とします。




そして、私の車の燃費が約6.37km/ℓです。こちらの数値はみんカラのFD3S RX-7のデータを使っています。最近自分の燃費計算していないので正確なところではないかもですが、大体このくらいのはずです。




すると

総走行距離÷燃費=燃料の量となるので

1591km÷6km/ℓ=約249.8ℓとなります。



さらに最近はずっとガソリン(ハイオク)の値段は150円前後だと思うので1ℓ=150円とします。

すると

249.8ℓ×150円=37,470円となるので

だいたい37,470円浮いたことになります。



実際には燃料以外にもタイヤやオイルなど消耗品の代金も献上することができるので結構自転車に乗るとお金が浮くことがわかります。



RX-7の場合はプラグなんかも消耗度が高いため交換頻度が高いです。ちょっとオイルとプラグも計算してみましょう!



私の場合オイルは2000km毎にプラグは5000km毎に交換としています。

オイルは一回のオイル交換で約12,000円

プラグは約11,000円

となるので

オイルは1km当たりは

12,000円÷2000km=6円/km



プラグは

11,000円÷5000km=2.2円/km



1591kmで

1591km×(6+2.2)円/km=約13,046円となり




燃料と足すと

37,470+13,046=50,516円

浮いたことに!!!!!




脅威的な金額です!





ただ、




自転車が




私の場合約6万円



安全のためにライトやらヘルメやらサイクルメーターやらでだいたいプラス3万円くらいは使っていると思います。

そもそもマイナススタートなので、自転車代をチャラにしてからが勝負ですね!(笑)




1km当たりいくらになるのか

燃料は150円÷6.37km/ℓ=約23.5円/kmとなるので

23.5+6+2.2=31.7円/kmとなります。

自転車代9万円は

90,000円÷31.7円/km=約2839km!

あと1,300kmくらいですね!

半年後くらいにはいくかな???




通勤距離が往復約20kmなので

20km×31.7円/km=634円!

一回自転車で会社にいくと634円も浮きます!すばらしい!

そして、すごい金かかってるなFDって・・・(笑)





こうして具体的な数字にするとちょっとやる気もアップしますね!!




自転車はお金だけでなく、無駄な燃料(脂肪)を燃やすのでエコだし、健康にも良いです





私の場合はRX-7というランニングコストが大変高い車しかないために自転車の価値が特に高くなっています。

ハイブリットカーや軽自動車など燃費の良い車だと、なかなか大きな効果にはならないかもしれませんが、何年も続けていけば大きな節約になるのでは?

何年も続けられれば健康にもかなりよくなっていそうですね!




そうそう、見落としがちですが自転車もメンテナンスが必要です。



ロードなどでは特に

定期的な清掃とオイルの塗布

タイヤも磨り減りますし、チェーンも消耗品です。

パンクもするのでチューブ交換もしくはパンク修理も。



ただ、車と比べるとこれらは大変安いです!

おそらくすぐに燃料代で元が取れます。



メンテを怠って、乗れなくなったり修理代がかかるほうがずっと高いと思うのでちゃんとメンテするつもりで買いましょうね!(笑)






みなさんもご検討されてみては?

Posted at 2012/11/20 20:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

バッテリー



先日、ルームランプつけっぱなしというおバカな理由から約一週間バッテリーが上がったまま放置するという大失態を犯しましたが・・・



そもそもバッテリーってまた充電すれば大丈夫なのかを調べてみました。



以前からバッテリーを上がらせるとバッテリーの寿命が縮むという話は聞いていました。

で、それは本当なのか?具体的にはなんで縮むのか?っていう理由を調べてみました。(一般的な車のバッテリーである鉛蓄電池についてです。)



まず、寿命が縮むのは本当みたいです。
*私個人が調べたものなので間違っている可能性もあります。気になる方はご自身でお調べください。間違いに気づいた方はご指摘くださると幸いです。


そもそも車のバッテリーはなぜ電気を貯めて電気を取り出せるのかってところからになるようですが、説明めんどくさい上に私自身ちゃんと理解はしていません(笑)

化学反応によって電気を貯めて電気を取り出してるって感じの認識でも良いかと

いちおう軽く書くと、バッテリーは電極(正極に二酸化鉛、負極に鉛)とバッテリー液(希硫酸)で構成されていて硫酸イオンが双方の電極を移動することで充放電されるらしいです・・・

詳しくは調べるといくらでも出てきますのでお調べください・・・


で、そもそも何で寿命がくるのかですが!

まず、サルフェーションと呼ばれる現象があるようです。
これは電極の表面に硬い硫酸鉛が析出することらしく、不導体であるため電気を通しません。
電極表面をこの硫酸鉛が覆うことで電気が流れなくなり、寿命を迎えるようです。

このサルフェーションという現象。
バッテリーが放電をすることで少なからず生じるらしく、結局使っても使わなくても少しずつ少しずつ劣化はしていくようです。
また、深い放電状態が続くと急速に生じるようで、バッテリーあがりを起こすと急激に寿命が縮むというのはこのサルフェーションが大きな原因のようです。

しかしこの硫酸鉛、放電状態からすぐに充電すると分解されて溶けるらしいので、バッテリーが上がってしまってもすぐに充電をしてあげれば大きな影響はないそうな


それに最近は対策品も出てきているらしく、パルスをバッテリーに送ることで硫酸鉛を電極から剥がすという物もあるそうです。



それとバッテリーを使用し続けていくと徐々に正極の二酸化鉛が剥がれていくそうです。これもバッテリーに寿命がある原因の一つらしいです。



バッテリーを長く持たせるには常に満充電状態にしておくのが望まく、休日だけのサンデードライバーなどの車のバッテリー寿命が短いのは平日に車を動かさないため、小まめに充電されていないからだそうです。




ということで



私のバッテリーはおそらく寿命が縮んだのは間違いないかと。。。


とりあえず仕事から帰ってきてエンジンかけてみましたが、かかりました。
今すぐ問題が起きるレベルにはなっていないのかもしれません。



ロータリーエンジンのブローは失火が原因のことが多いらしく
失火の原因はさまざまですが、バッテリーが弱ることも原因になりえます。

安全を取るのであれば、新しいバッテリーにしちゃったほうが良いのかも。。。
高いけど・・・悩みどころですね!
Posted at 2012/11/19 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月18日 イイね!

やっちゃった・・・



いやー本日の予定はすべて崩れ去りました(笑)


まず選挙!忘れてました!
それで出鼻をくじかれ・・・



ちゃんと投票しないとね!国民、今回は県民か!の義務だよね!
正直どの政治家もたぬきにしか見えなくて投票する気しないんだけどさ!




で、まあ、その後急にも関わらず行きつけの美容室さんが髪を切ってくれるというので、切りに行く前に洗車しようと車に乗り込んだら・・・




エンジンかからない・・・




何一つ言いません。




何事!??????




あ!




バッテリーだ!


チェックランプ何もつかん!





でも、なんで????





きょろきょろすると・・・




あ!




ルームランプのスイッチが入ってる!!!!



つけっぱだったのか・・・


全然気づかなかった・・・





ということで、急遽ブースターケーブル持ってきて家の車と繋いでエンジンかけました



その後、充電をしにてきとうにドライブ。。。



帰宅してエンジンを切り、再度かけると・・・



かかる!




しかし、大丈夫なんだろうか???


過放電状態で一週間も放置。。。


バッテリー終わってないかな???
心配は尽きませんが、しばらく放置してみないと確かめようがありません。



金曜が雨予報ということで前日の木曜あたりにエンジンかかるか試してみようと思います。



大丈夫でありますように・・・




で、その後は自転車で美容室にいき、髪を切り。


帰宅後は洗車。2週間洗ってなかったのでかなり汚かった・・・



暗くなってしまったためSWの部品外しは断念。




それと本格的に車検の満期が近づいてきました。
もうすぐ車もお預けです。最悪バッテリー交換も入るかもね・・・


お金ばっかりでていくね!
Posted at 2012/11/18 23:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月17日 イイね!

ピカピカに!



してやりました!



ただ傷も多く・・・



これ以上はあまり綺麗にならなそう・・・


靴とか散乱してて汚いのは無視してくださいね!




久しぶりにお酒飲みました。ビール一缶だけ

酔ってる感じは全然しませんが、もう今日は飲みませんよ!
どうにも飲み会じゃないお酒はおいしくない・・・
ジュースのほうがいいや(笑)お子様ですみません




明日は洗車と車の分解、それと髪切りにいけたら行きたいところです。
どこか空いてる美容室あるかな???
いつものところは今回電話し忘れて明日行けるかかなり微妙。。。


車のほうは前回外せなかったインタークーラー・・・どうすればよいのかこれからググッてみます。
それと外しに行く前に車を持ち上げるための道具?を買ってきます。
車高調とタイヤ外したいところですね。問題はインタークーラー次第で時間が全然変わるかと・・・どうなる!?


オークションへの出品もどんどんやらないと家が車の部品だらけになっちゃいますね。お金もないし!やらねば!


しかし、寒い!寒いのは苦手です。暑いのも苦手ですが・・・

ただ貧弱なだけですね(笑)
Posted at 2012/11/17 23:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月17日 イイね!

車載カメラ



こちら、とりあえずの暫定車載カメラです。



単三電池4本で起動。当時1万円未満で購入




画質は意外にも綺麗です、kenkoというメーカーなんですが、レンズメーカーなので画質は綺麗にできたみたいです、




しかし






音質が極悪・・・。





ちょっとうるさい車の車載映像はGTカーのようなバリバリした音になります。





ということで、新しいカメラがほしいのですが・・・




現在ほしいな~と思っているカメラは約3万。。。




高いよ!





最近金欠。




これからも数年金欠が確定しております。




もろもろの事情から・・・





とりあえず、我慢!かな?



Posted at 2012/11/17 00:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

現在の愛車はRX-7(FD3S)たぶんもう変えないです。 サーキットに行くべく準備中です。 なかなかお金が回らず難しいです・・・。 年中サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 222324
25 26 27282930 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ついにサーキットにもいける仕様に!!! あとはお金とタイミング次第! 主な仕様 イ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
元々どこぞのショップのデモカーだったらしい一台 先輩が乗っていて、バイクに転向するので売 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ドラテク、整備などなどとても多くのことを学んだ車両でした。 この車に乗っていなかったから ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのマイカーでした。右も左もわからずに購入するべき車ではなかったと思います。事故車で ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation