• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだづもっこのRyotaのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

近況報告2016.1月

どうも~
2016年3月2日(水)に発売が決定した
『namie amuro LIVEGENIC 2015-2016』
LIVE DVD&Blu-rayが待ち遠しいRyotaです。
ちなみにYouTubeでも宣伝されてました~↓
https://www.youtube.com/watch?v=WQoB9MNObhw


昨年末には奇跡的に立見席が空いていたことから、
12/20(日)に日本ガイシホール(愛知)へ応援に行けました( *´艸`)
立見席を見つけてくれた友人に感謝!

立見席ですがステージを正面にして左右側(東西だったかな?)
どちらかのスタンド席最後列の空いたスペースを選ぶかたちになります。
昨年に伺った10/03(土)の大阪城ホールの立見席と比べると、
左右どちらかしか無いため狭く感じるかもです。
大阪城ホールはステージの両端からぐるっと回れるので、
見る位置を選ぶワクワクも追加されます(笑)



え~ここからは、
ちょっとLIVEの内容について書きますので、
まぁたいそうなネタではございませんが、
これからライブへ行かれる方のなかで、
まだ知りたくない方がおられましたら、
見るのは御遠慮願います(´・ω・`;)




まぁとりあえず、
一言書いたので続けますね。


昨年に
10/03(土) 大阪城ホール(大阪)
10/18(日) 長野ビッグハット(長野)
へそれぞれ応援へ行ってきましたが、
その時と内容が変更されていました(゚д゚)!


気がついた箇所を書きますと以下の通りです。

①10曲目の『B Who I Want 2 B』の際、
ステージ後ろの巨大スクリーンにMVが流れた。

現在、YouTubeでもMVが見られますので、
よろしければこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=WAGwY9ODTEQ
映像があるのもまた迫力があって良かったですよ(*^^*)


②20曲目の『arigatou』が『Red Carpet』へ変更。
③22曲目の『Break It』が『Black Make Up』へ変更。
どちらも発売されたばかりの新曲なんですが、
セットリストを変更してLIVEで披露してくれるなんて…
素敵です(*´ω`*)


その他にもあったかもですが、
僕が気がついたのはこれぐらいでした(;´Д`)


あとアンコールに入る際、
両サイドの画面にオカザえもんが映ったかと思うと、
そのオカザえもんの顔をよけて安室ちゃんの顔が
画面いっぱいに迫ってきて会場が笑顔に包まれて、
間髪を入れずに『名古屋のみんな最高だがね』
と書かれたふきだしを手にもち顔に近づけてたそうです。
僕の位置では画面を見ることが出来ずで(´;ω;`)
後で友人に教えてもらいました(笑)
それにしてもなんというファンサービス。
素敵です(/ω\)


残すところ行ける日程が、
02/03(水) 日本ガイシホール(愛知)
02/04(木) 日本ガイシホール(愛知)
の2日間となってしまいましたが、
最後まで全力で応援していきたいと思います。


『namie amuro LIVEGENIC 2015-2016』
の内容につきましてはブログにも書いておりますので、
よろしければこちらからどうぞ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/blog/36671223/



いつものように脱線しちゃいましたが、
ここから本題へ参りますので、
あきずにどうかお付き合いください(*´Д`)




えー私事ではありますが、
2016年03月31日(木)をもちまして
今の会社を退職致します。
会社の上司や一部の方には思いを伝えており、
まだ手続きをしていないので予定ではありますが、
2月頭に手続きを開始し3月末に会社を辞め、
4月末までに生活の手続き等を終わらせて、
その後は地元の宮城県へ帰ります。


名古屋に就職が決まってから早いもので10年ほど経ちました。
都度与えられた仕事を覚えるため精一杯取り組んでいましたが、
いずれは地元に帰ろうと思っておりまして、
帰る時期を先延ばしにしながら生活しておりました。
そのような生活をしていくなかで3.11もおきてしまいまして、
よりいっそうタイミングを考えるようになり、
今年で31歳になりますので転職の決断に至りました。



飛行機の組み立てに関わる仕事をさせていただきましたが、
現場作業と事務作業をそれぞれ5年づつ携わっておりまして、
初めは身体を動かす現場の組み立て作業をしておりましたが、
会社の都合で現場をサポートするスタッフ(事務系)へ変わりました。

現場のサポートと言ってもいろいろありまして、
大まかにわけると、
・日々のスケジュール管理と調整
・現場が必要な工具・備品等の購入
・工具・備品等を購入するための予算取りと発注
・トラブルが起こった場合の火消し作業

まぁ各項目とも担当者によって抱える量が変わってきますが
このぐらいだと思います。


現場にいた時は実際の機体を直接的に取り扱うということで、
ミスが許されない緊張感に包まれる毎日でしたが、
製品を作っているという責任感とやりがいを感じていました。
スタッフへ変わり間接的に現場と関わることになってからも、
緊張感と責任感は同じぐらいあったと思いますが、
やりがいに関してはあまり得られるものではありませんでした。
間違いなく自分が製品を作っている感は減ったと思います。
まぁ最初の配属が現場だったのでなおさらかもですね。


飛行機の組立に限らず製造業を身近なものに
例えるとイメージし易いかもですね。
組立現場をお店の厨房、前工程(部品)を農家、
両方の日程を計画し管理するのが、
お店を束ねるグループ会社になりますかね。

勤め先を一例としてあげますと、
カレーやシチューをつくりたいけど、
日程通りに具材が運ばれてこないのが現状ですね。
グループ会社の計画が急すぎたり、
実際の生産日程と合っていないこともあり、
結果、厨房や農家はいつも多忙に追われていました。
毎度上手くいかないんですよね。
僕も10年働きましたが一向に変わらずで、
先輩や上司、関係各所の話を聞いても、
昔から同じ道を歩んでいるみたいです。

グループ会社が全体の計画をたてますが、
元々の日程が上手くいかないので、
いつも厨房と農家の日程のすり合わせを行い、
遅れながらもカレーやシチューをつくっている感じです。
レギュラー作業が上手くいっても遅れているので、
当然、厨房・農家ともにイレギュラーが発生したらまた遅れます。
各スタッフはその火消しやリスケに追われるかたちとなりまして、
都度、遅れた理由と今後の説明をグループ会社から問われます。

先にも述べましたが、
両方の日程を計画し管理するのが、
お店を束ねるグループ会社のはずなのですが、
お店(厨房)にも納期があり出来るなら遅らせたくないので、
農家へのフォローはお店が行っているのが現状です。
足元を見られるかたちでしょうか。



まぁ、そんなこんなで後半の5年をスタッフとして過ごしましたが、
その間に精神的に追い込まれる時期が2回ほどありまして、
長期休暇をいただいていたこともありました。
今や現代病とされるうつ病ですね。


本人の仕事のやり方にも原因があると思っていますが、
どうしようもないこともありますことから、
僕の例をちょっとここでも書いてみますので、
似たような人はすぐに休暇をとるか、
何かしらの改善をした方が良いと思います。



僕の場合は仕事がハケなかったのが一つの原因ですね。
現場からスタッフへ変わりPC作業も不慣れな中、
当時、現場は新規機体の立ち上げのため今以上に忙しく、
そのサポートのためスタッフ業務も多忙になっていました。
朝会で進捗の確認、その後は会議や火消しの調整に追われ、
定時以降に自分の仕事に取り掛かる日々で、
家へに帰るのは23時頃が当たり前となっていました。

そんな毎日を過ごしていたなか、
急にお腹が痛くなり会社を休むことになりまして、
病院での診断の結果は急性胃腸炎で
それから数日の間も休んでしまって、
出勤しても自分の仕事がハケないのに、
休んだらそのぶんも仕事も増えるなぁ…
なんて思っていたら気持ちが沈んでいきヤバくなりました。

症状がではじめる前に、
誰かに相談出来れば良かったのですが、
上司を始め周りも自分の仕事量で手が一杯な状態で、
事務所の雰囲気からもそれが出来ない感じでして、
ちょっと難しい状況でした。



些細なことが原因でなることもありますのでご注意ください。
何かで読んだことがありましたが、
ストレスは発散できることはまず無理なので、
忘れるように心がけると良いそうですよ。







まぁなにはともあれ違った視点から現場を見ることができて勉強になりました。
携わった機体の都合もあり激動の10年でしたが(笑)
そんな10年の間も大好きな車の趣味に力を注いでおりましたので、
簡単ではありますがちょっと振り返ってみたいと思います。



がしかし…



文字数の制限もあるので、
リンクをそれぞれ貼ることにしました。
興味があれば覗いてってください( *´艸`)


○トヨタ bB
所有期間:2006/04/16 ~ 2009/03/18
・愛車プロフィール↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/car/1201372/profile.aspx
・フォトギャラリー↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/car/1201372/photo.aspx


○トヨタ 18クラウンマジェスタ
所有期間:2009/02/09 ~ 2014/02/23
・愛車プロフィール↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/car/1186521/profile.aspx
・フォトギャラリー↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/car/1186521/photo.aspx

各会場での参加したイベントについてはこちらのブログへ纏めてありますので、
よろしければこちらからどうぞ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/blog/32432758/


○トヨタ ランドクルーザー70
所有期間:2015/04/03 ~
・愛車プロフィール↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/car/1922922/profile.aspx
・フォトギャラリー↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/car/1922922/photo.aspx



この10年で撮影してきた写真につきましては、
フォトアルバムへ纏めてありますので、
よろしければこちらからどうぞ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1597809/album/









趣味を通していろいろな方と交流できるのは
とても素晴らしことだと思います。
僕もたくさんの皆さんにお世話になりました。
本当にありがとうございます。


残りの時間を地元で過ごすと決めましたが、
まぁ僕が死ぬわけではありませんし、
日本に居ればまた必ずどこかでお会いできますので、
その時はまたよろしくお願いします(*´ω`*)






それではまた(^^)/~~~
Posted at 2016/01/18 22:09:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

遊びに来ていただきありがとうございます(´っ・ω・)っ 車はどの車種も好きです☆ 前の愛車は18マジェ前期になりますが、 2014.2.23....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【変更&追加したところ】 =ホイール春夏用= 2015.04.03.~ JAOS VIC ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
=エアロ= ジョブデザイン[HYBRID] =ホイール= レオンハルト[ビュ ...
トヨタ bB トヨタ bB
=ホイール= ・レイズ =サスペンション= ・テイン =エクステリア= ・ジェ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに乗ってます。 よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation