• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだづもっこのRyotaのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

宮城蔵王キツネ村 2016秋





こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
10/22(土)に宮城県白石市にある『宮城蔵王キツネ村』へ
両親と遊びに行ってきました( *´艸`)


リンク先を貼っておきますので、気になる方はご確認ください。
http://zao-fox-village.com/


『100匹以上のキツネがアナタをお出迎え!
珍しい種類のキツネを沢山みることのできる
国内唯一の動物園です♪』



とHPで書かれております通り、こちらの村では、
たくさんの御狐様を見ることが出来ます(*´ω`*)


HPですと、
皆さん各々立ち上がっている写真が貼られておりましたが、
僕が伺った際は眠っている方が多かったです(;・∀・)
時間帯がお昼頃だったからかもしれませんねきっと…笑




入口で入場料をお支払いする際に、
御狐様との接し方の注意事項を説明されます。
なお、お支払い後はこちらをもらえますよ( ̄▽ ̄)











それでは、
撮影にご協力くださった御狐様たちを載せていきますね( *´艸`)
○ケージエリア内にて











こちらの村では、
有料になりますが抱っこも体験できるみたいですね。

僕は運よく係員の方のアナウンスがたまたま聞こえたので、
抱っこの波に乗ることが出来ました(*´▽`*)
どうやら時間も指定されているみたいでしたので、
もし抱っこが目的の方は事前に調べておいたほうが良さそうです。


キツネ村で貸してくださるジャンパーを着て、
ケージエリア内にいた御狐様たちを抱っこする流れでしたが、
寝ている、もしくは寝そうな御狐様たちばかりでしたので、
係員の方に抱っこされ連れてこられる際、
やはり起こされるわけで…
体験者は僕以外にもたくさんいましたが、
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいでした(;´・ω・)

ちなみに、手前に写っているのが僕ですが、
やはり御狐様はどこか眠そうですね(;・∀・)
でも、今回初めて抱っこさせていただいたのですが、
こんな近くで触れたことがなかったので、
とても貴重な経験をさせていただきました。
眠そうな表情もとても可愛かったですよ。

御狐様には感謝感謝ですm(__)m










さぁ、続きまして、
次はケージエリアのすぐ隣にあるこちらへ。
○キツネ専用場内


こちらの中では御狐様たちが放し飼いにされておりまして、
場内にはこのような看板が設置されております。


入場料をお支払いする際にも注意事項を説明されますが、
あくまでも自己の責任のもとご注意ください。
まぁ、どんな生き物に接する場合もそうですが、
その時の状況によって適正な距離感がありますので、
人間側が無理な要求さえしなければ、
よっぽど怪我をすることはないと思います。

ただ、撮影に夢中になり過ぎると、
知らないうちに背後をとられていることもあるので、
撮影の際は、周りに気を配ることもお忘れなく。
振り向きざまに気づくとびっくりしますんで(゚д゚)!笑





























なお場内には、
隣にあるケージを見れる場所もあったり、



エサをあげられる場所もあったり、
(エサ場に続く通路内にて↓)


(エサ場にて↓)







神社もあったりと、



とても広い空間でした。

エサ場付近においては、
①常にエサがもらえるであろう近場で行動する者
②離れた位置でエサを投げられるのをじっと待つ者
③エサなんて今は関係ないと言わんばかりに寝る者
にだいたいがわかれていて、
もちろん縄張りや上下関係もあると思いますが、
それぞれの生きぬき方が興味深かったですね。

①の御狐様はちょっとふくよかな方が多い感じでしたが、
それも、毎日の戦いに勝利した者の証ですねきっと( ̄▽ ̄)



思っていた以上に近かったので驚きましたが、
とてもほっこりさせていただきました( *´艸`)










もちろん、お土産も置いてましたので、
記念に何か購入するのも良いと思います。
ちなみに僕はマグカップを買いました。


















お土産売り場のすぐ隣には休憩所もありますので、
ゆっくりと時間を過ごすことも出来ますよ。
今は諸事情により食堂はやっていないとのことでしたが、
そのかわりにカップラーメンがあるそうですので、
もし極限にお腹が減っても何とかなりそうですね。














あと、帰る際には駐車場内でこちらの看板を見かけましたので、
宮城蔵王キツネ村と近くの温泉で、
心も体もほっこりするのも良さそうですよ(*´ω`)

白石市観光協会HPで確認すると、
○鎌先温泉
○小原温泉
○白石湯沢温泉
にそれぞれわけられているみたいです。
気になる方は以下のリンク先よりご確認ください。
http://www.shiroishi.ne.jp/stay/accommodations.html#list02










今回は温泉には行かなかったのですが、
せっかく白石市まで来たんだからということで、
ご当地グルメのうーめんを食べに行きました。
たまたま、
白石駅の近場にあるお店を纏めているサイトを見つけまして、
その中からこちらの『元祖白石うーめん処 なかじま 駅前店』さんへ
お邪魔しました。


このお店の真向かいが白石駅になりまして、


白石駅を正面に見て左側に駐車場(有料)もあります。


お会計時に駐車場のご利用はありますか?
と言われてから知ったのですが、
こちらでは食事をすると1時間無料にしてくれるそうです。
どこの駐車場か確認してませんでしたが、
話の内容から察するにこの白石市営だと思われます。
もし車でお越しの際は念のため確認してください。
白石駅前ロータリー駐車場(無料)も空いてますが、
目の前に交番がありますので、
長時間使用の場合はご注意くださいね。


ちなみに、僕はこちらを注文しました。

しょうゆベースのタレが二つ並んでおりまして、
わさびとしょうがでそれぞれ美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

たまたま見つけたサイトが
気になる方は以下のリンク先よりご確認ください。
http://find-travel.jp/article/21108










お腹もいっぱいになりまして、
せっかくここまで来たんだからということで、
白石城へも行ってきました。





なお、城の中に入るには入館券(大人300円)が必要になります。
甲冑着て歩いている人もいまして、
どうやら試着体験も出来るみたいですよ。
白石市のHPにも載ってましたので、
気になる方は以下のリンク先よりご確認ください。
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/soshiki/6/929.html










今回伺った『宮城蔵王キツネ村』ですが、
県内以外からもたくさんの方が遊びに来られているみたいですね。
僕が行った時間帯も日本語で話す方は少なかったです。
まぁ、せっかく宮城の県南まで来たんですから、
来た際には、
白石市でゆっくりするのもいいのではないでしょうか。










それではまた|∀・))))
Posted at 2016/10/23 22:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

MTG Motor Festival in SUGO 2016




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
10/14(金)に宮城県柴田郡村田町にて3日間にわたり行われた
宮城トヨタグループ主催の『MTG Motor Festival in SUGO 2016』へ
父ちゃんと遊びに行ってきました( *´艸`)




今年の5月に宮城へ帰郷してから、もう5ヶ月が経ちまして、
月日が流れるのは本当にあっという間と感じております(;´Д`)
愛車の2年目6ヶ月定期点検時期が迫っていましたので、
9月頃に宮城トヨタさんにて作業をお願いしたところ、
後日、このイベントの案内状が送られてきました。
案内状が届き初めて知ったイベントでしたので、
せっかくなので遊びに行ったしだいです(*´ω`*)


案内状の裏側には以下を記入する欄がありまして、
・自分の名前、住所
・お世話になっている店舗&担当者等

SUGO入口(駐車場手前)でスタッフへ見せて入り、
上の写真中央にある緑白の縞々屋根のテント(受付)にて、
用意された誓約書に記入後、一緒にスタッフに回収され、
以下のステッカーをもらい、服に貼る流れでした( ̄▽ ̄)


ステッカーと一緒に、
会場MAPとパンフももらえますので安心ですよ(*´ω`)





今年(2016年)のHPが検索できなかったのですが、
2015年の開催概要を参考に見てみますと、

イベント参加無料
(但し、スポーツランドSUGO入園料大人500円・中学生以下無料)
※駐車場無料

と書かれておりました。
一応リンク先を貼っておきますので、
気になる方はご確認ください。
http://www.mtg-msf.jp/outline/index.html

今年の2016がどうなのかはわかりませんが、
わざわざ案内状が送られてくるということは、
なにかしらか制限をかけた可能性もありますよね(・・?
まぁ、考えてもわからないのでこのくらいにしましょうか…笑





MTGお客様専用コンテンツ(パンフの赤丸箇所)に
『サーキット試乗会』なるものがありまして、
先着順ですが、受付に間に合い乗ることが出来ました(嬉泣き)


今回ご用意された車は以下の通りになります。
上からしか撮影できませんでしたがご容赦ください。
なお、先頭と各中間にはペースカーが入り誘導してくれます。



















試乗前に注意事項の説明を受け車へ案内され、
SUGOサーキットを2周走るかたちです。
今回はなんと、RC-Fを試乗させていただきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
サーキットを走行する機会なんてなかなかないですし、
しかも、レクサスのあの素晴らしい車を運転できるなんて、
ああ~幸せ( *´艸`)

本当にあっという間な時間でした…笑
貴重な経験をさせていただき、
ありがとうございました。









コースの試乗をするまでに待ち時間があったので、
『4WD同乗体験』もさせていただきました。
①ミニコース同乗体験
本会場より少し離れたミニモトクロスコースへ移動し同乗します。
ちなみに、移動の際に乗る車がこちらになります。

片道約5分の道のりでも車種に抜かりがありませんね。
僕は運よく一番右のエステマに乗ることができました。
いや~ありがたいかぎりですね(*´ω`)

移動前に本会場にて受付をする際、乗る車を選択できます。

乗ったり降りたりでちょっとバタバタしてて、
前からのアングルを撮り忘れておりましたが、
まぁ、これはこれでありかな(^▽^;)

この素敵な4台の中で僕が乗ったのはこちら。

愛車で乗ってるやん(゚д゚)!
って声も聞こえてきそうですが…笑

やはりここに落ち着きますよね(∩´∀`)∩

今までこういうオフロードの体験をしたことがないって、
父ちゃんからも聞いていたので、
じゃあ初の体験にはこの車ってことで決めました。

愛車で体験させてあげたらええやん(゚д゚)!
って声もやっぱり聞こえてきそうですが…笑

まだ、そういう場所探せてないんですよねぇ。
見つけたら見つけたで、
また愛車が傷まるけになるだろうなぁきっと(;´・ω・)
まぁマイペースにやっていきたいですね。

助手席に乗った父ちゃんはというと、
揺れる、弾む、傾くのオンパレードで
終始楽しそうでした( ̄▽ ̄)

ただ、SUGOまで僕の愛車に乗って来てたんですが、
同じ車種とは気づいていたようないないような…
まぁ、そんなもんですよねぇ。
僕も興味が無いものはまるっきり違いがわかりませんし(笑)

とは言いつつ、
四駆本来の性能を体感してもらえたようでなにより。

そういえば、
本会場からコースへ向かう際、
宮城トヨタ関係(・・?のカメラマンの方も一緒に乗りまして、
出発する際~同乗中~降りてからの間に、
何枚か写真を撮られたのですが、
どこで使われるのだろうか…(。´・ω・)?
ボツにならなければ、どこかで見かけるかもしれませんね。
もし見つけた際にはどうか温かい目で見守ってください。
でも、ヘルメットをかぶっていたのでわからないかもですが(笑)



②オフロード同乗体験
本会場へ帰ってきていろいろ見て周りましたが、
(見て周った際の写真は下の方に載せてます。)
まだ少し時間もあったことから、
こちらにも同乗させていただきました。
受付テントのすぐそばに設けられた特設コースで行われます。


たまたま2台がコースに入っていたので、
残る1台のこちらに乗ることになりました。


まさか、この車に同乗できるとは思いませんでしたねぇ。
しかも上位モデルのZX…なんと贅沢な体験でしょうΣ(゚Д゚)!
僕は後部座席に乗ったのですが、
フロントシートバック左右に純正ディスプレイもついてありました。
もちろん映像は流していませんが、大きいので主張が強かったです(笑)
さすが、こだわりのメーカーオプションといったところでしょうか。
とても豪華な内装にビビりながらも同乗していると、
そのハイテクな走行性能に度肝を抜かれました( ゚Д゚)

ハイテクに疎く、その驚いた理由を詳しく説明できないので、
後でトヨタのHPで復習することにしました(^▽^;)
室内で見ていた表示や機能の数々がそこに…
しかもトヨタ初ってものもある( ゚Д゚)
もし気になる方は以下のリンク先よりご確認ください。
http://toyota.jp/landcruiser/performance/offroad_performance/

こちらも貴重な体験をさせていただきました。
たまたま来たSUGOで先進技術を体感できるとは( *´艸`)
いや~ありがたいですね。

さらに、受付テント横にはいかした軽トラもありました。


これで稲刈り等を手伝うのもありですね( ̄▽ ̄)フフフ










素敵な『4WD同乗体験』でしたが、
その前や合間にも展示車両等を撮影しましたので、
ちょっと載せていきますね( *´艸`)









































なお、会場には屋台もありますので、
お腹が空いても安心ですよ(*´ω`)


左側のテントでは、
なんと煎れたてのコーヒーを味わうことができました。


待っている間にちょっとお話をさせていただいたのですが、
カフェをしているのではなく、普段は焙煎等をされているそうで、
イベントに来る機会がある際、コーヒーを煎れてるとのことでした。
待っている間もいい香りがしてるんですよねぇ。
とても美味しいコーヒーをありがとうございました。


会場内を歩いていた際、
スタッフの方からこちらをいただいたので、


隣のテントで焼きそばをいただきました。
こちらも美味しかったです。
ごちそうさまでした。










いや~初めてのSUGOで刺激的な時間を過ごすことができました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
また参加できる機会に恵まれるかはわかりませんので、
とても良い思い出になりましたね(*´ω`*)
案内状や何かきっかけを手にした方は、
一度遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。










なお、イベントを運営していただいた
スタッフ並びに関係者の皆さん、
当日はお疲れ様でした。










それではまた|∀・))))
Posted at 2016/10/15 20:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

遊びに来ていただきありがとうございます(´っ・ω・)っ 車はどの車種も好きです☆ 前の愛車は18マジェ前期になりますが、 2014.2.23....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【変更&追加したところ】 =ホイール春夏用= 2015.04.03.~ JAOS VIC ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
=エアロ= ジョブデザイン[HYBRID] =ホイール= レオンハルト[ビュ ...
トヨタ bB トヨタ bB
=ホイール= ・レイズ =サスペンション= ・テイン =エクステリア= ・ジェ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに乗ってます。 よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation