• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだづもっこのRyotaのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大晦日2016




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
もうあと数時間で今年も終わろうとしておりますが、
皆さんやり残したことはないでしょうか。
…とは言ってもすぐに来年が来ますので、
言うほど心配しなくても大丈夫な気もしますが…(。-∀-)笑



思い返してみると僕にとって2016年は変化の年でしたね。
10年お世話になった愛知を去り地元宮城へ帰郷したので、
まぁ変化しないほうがおかしいですが(;´∀`)
前職やプライベート等で関わらさせていただいた方々へは、
急なご報告となってしまいご迷惑をおかけしましたが、
あんな子もいたわねぇぐらいでご勘弁願います。
また、たまに思い出してもらえたら幸いです。



生存報告も兼ねまして、
遅いなりにも随時更新していきますので、
来年も飽きずにお付き合いいただけたらと思います。



本年もありがとうございました。
心せわしい年の暮れですので、
何卒お気をつけて年末をお過ごしください。
穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。










なお、2016年に書いたブログを以下に纏めてみました。
お暇つぶし等にご活用くだされば幸いです。
近況報告2016.1月

近況報告2016.5月

steady. 7月号、InRed 7月号 内容抜粋2016

ランドクルーザーwith FJクルーザーフェス in 群馬 2016

sweet 7月号、mina 8月号 内容抜粋2016

S Cawaii!8月号、andGIRL 8月号 内容抜粋2016

菖蒲田海水浴場2016

定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台2016

MTG Motor Festival in SUGO 2016

宮城蔵王キツネ村 2016秋

鳴子峡 2016秋

namie amuro LIVE STYLE 2016-2017

岩手牧場巡り2016










それではまた|∀・))))
Posted at 2016/12/31 19:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

岩手牧場巡り2016





こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
12/09(金)に以下のルートを愛車でドライブしてきました。
岩手県内の牧場へ行かれる際の参考にしていただければ幸いです。





スタートが盛岡駅周辺からになっておりますが、
その理由は前日に安室さんのライブがありまして、
せっかくなので一泊して翌日に牧場を巡ってきたからです( *´艸`)
なお、ライブの内容が気になる方はこちらからどうぞ↓
namie amuro LIVE STYLE 2016-2017


盛岡駅周辺をスタート後、右上へ北上し①②へ向かい、
また左下へ南下し③へ立ち寄りながら宮城へ帰る流れです。
途中④にも寄りたかったのですが、
営業時間内にたどり着くことが出来ないため断念しました。
(もしかしたら高速を使えばギリギリ間に合ったかもしれませんが…)
速度は周りの車の流れに合わせた感じですが、
70キロ前後といったところでしょうか。



〇盛岡駅西口有料駐車場[https://www.navitime.co.jp/poi?spt=60006.M29001157]
08:00出発

↓約50㎞、約1時間30分

09:30到着
①葛巻高原牧場[http://kuzumaki.jp/]
10:00出発

↓約32㎞、約50分

10:45到着
②葛巻高原食品加工株式会社[http://www.kuzumakiwine.com/]
11:00出発

↓約85㎞、約1時間50分

12:45到着
③小岩井農場[http://www.koiwai.co.jp/]
13:50出発

↓約140㎞、約3時間30分④
↓約200㎞、約4時間50分●

④館ケ森アーク牧場[http://www.arkfarm.co.jp/visit/index.html]
※営業時間に間に合わないため今回は断念しました。

19:00到着
●自宅
※道のりはすべて下道です。










では、
それぞれ立ち寄った先の写真を載せていきたいと思います。










①葛巻高原牧場






午前中は天気が悪くて吹雪かれながら向かいましたが、
やはり北の方は寒いためすでに雪が積もってました(;・∀・)


僕はこちらで、
・山ぶどうジュースのセット(写真左)
・山ぶどうワイン(写真中央)
・コロロンうしくん(写真右)
をそれぞれ購入しました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、
お土産売り場内には他にもたくさんありまして、
もちろん冷蔵品(乳製品等)もありますので、
来られた際には選んでみてはいかがでしょうか。
僕は帰りも時間がかかるため買うのを諦めたのですが、
帰りの運転中に飲む用として牛乳か何かを買っておけば…
と後で気づき後悔しました(´・ω・`)










②葛巻高原食品加工株式会社


お洒落といいますか印象に残る建物ですよね。


ちなみに駐車場にあるトイレも可愛らしいです。


僕はこちらで山ぶどうジャムを購入しました。
最初に伺った①葛巻高原牧場にも山ぶどうの商品がありましたが、
ジャムは売ってなかったと思います。
こちらではジャムの他にも様々な値のつくワインもたくさんありました。
あと、写真を撮り忘れてしまったんですが、
小さな樽の可愛らしい貯金箱もありまして、
お洒落なアイテムとしても使えそうでしたので、
お部屋やお店の棚等に置くのも良さそうでした。
買わなかったことに今更ながら後悔しております(´・ω・`)
もし行かれた際は探してみてくださいね。










③小岩井農場


まずは駐車場(無料)の広さに驚きましたね。
岩手の牧場と言ったら真っ先に思い浮かぶのもわかる気がします。
バスの観光ルートにもなっているみたいで、
バス専用の駐車場スペースも設けられておりました。
ちなみに、バスの奥に写る建物が入場口です。(写真1枚目)
なお、入場料(大人800円・子供300円)が必要ですのでお気をつけください。
お支払い後に入場券、割引券(300円)、マップを渡してくれます。


入場口を入って突き当りを左へ進むと売店・食堂(山麓館)があります。







時間もちょうどよくお腹も空いていたので、
・小岩井農場産ラムジンギスカン
・たまごかけごはんセット
をそれぞれいただきました。
どちらも美味しかったです。
ごちそうさまでした(*´ω`*)
同じく山麓館内にある売店には、
お菓子や冷蔵品(乳製品等)ももちろんありますが、
食品以外のお土産(マグカップ等)も数多くおかれていました。
大型バスも来る観光地なだけにやはり用意がいいですねΣ(・ω・ノ)ノ!


入場口より進み突き当りを左へ行くと山麓館がありましたが、
反対側にはジェラートのお店もありましたので、
軽食程度でいい方や食後のデザートが欲しい方は
寄って行かれるのもいいのではないでしょうか。










最初の日程表にもちらっと書きましたが、
この後は宮城へ帰る道中にある④館ケ森アーク牧場へも
寄っていく予定だったんですよね(。-∀-)
営業時間に間に合わないということで、
そのまま自宅に帰ることにしました(泣)
また機会があれば伺いたいと思います。





いったいどれくらい運転したのか
ブログを書いていたら気になったので
ちょっと纏めて見ました(笑)

2016.12.08.(木)
●自宅
↓約184㎞
〇盛岡駅西口有料駐車場
2016.12.09.(金)
〇盛岡駅西口有料駐車場
↓約50㎞
①葛巻高原牧場
↓約32㎞
②葛巻高原食品加工株式会社
↓約85㎞
③小岩井農場
↓約200㎞
●自宅
総距離 約551㎞
※道のりはすべて下道です。

いや~薄々気づいていましたが、
あらためて数字でみると凄いですね。
ライブ&牧場巡りあけの土曜日はひどい筋肉痛で
朝がめっちゃしんどかったんですよね(;´∀`)
特にひじとふくらはぎが…笑
以前、宮城~名古屋間を運転した時には
筋肉痛よりも疲労感のほうが大きかったので、
今回は十中八九ライブでしょうね(。-∀-)笑





あと余談になりますが、
今回駐車場があるホテルルートイン盛岡駅前に泊まったんですが、
よく街で見かける車を入れてエレベーターで管理する方式の駐車場でして、
愛車の70は背面タイヤがついていてバランスがとりづらく安定しないとのことで、
やっぱり入れませんでした(;´∀`)
僕も予約した時てっきり青空か立体駐車場だと思い込んでいたので、
いざ来て駐車場を確認したとき震えましたね。
これは無理だろうなぁと思いつつも、
後ろから車が来ていたのでとりあえず敷地内に入ると、
すぐさま係りの方が来られて丁寧にご説明くださいました。
寒いなかご対応ありがとうございました。

…っという流れで、
盛岡駅西口有料駐車場へとめたわけです。
ドライバーの皆さんなぜ震えたかもうお気づきですよね。
そう、金額です(。-∀-)
ルートインですと500円ですが、
盛岡駅西口有料駐車場は
だいたい15時~08時の間とめたので2,000円かかりました。
寒くてお財布も風邪ひいちゃいますよ(;´∀`)

HP[http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/parking_hotel_id_239]には、
満車の場合は近隣のコインパーキング(1泊900円)をご紹介いたします。
と書かれており、
僕も当時紹介を受けましたが、
そこのパーキングが満車で待ってもなかなか空きませんでした(泣)
制限を越える車種、及び2t以上のトラック等については、
要予約制の駐車場を紹介してくれるみたいですので、
制限内のハイルーフ車でも背面タイヤがついている場合は、
泊る際には必ず確認しておいた方が無難かもですね。










まぁなにはともあれ初めての岩手県を満喫させていただきました。
また機会があれば遊びに来たいと思います。










それではまた|∀・))))










Posted at 2016/12/16 17:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

namie amuro LIVE STYLE 2016-2017




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
念のため申し上げておきますが、
ネタバレ内容も含みますので、
まだ知りたくない方はご遠慮願いますね(´・ω・`)









12/08(木)に岩手県の盛岡市にあります
盛岡市民文化ホール[http://www.mfca.jp/shiminbunka/]へ
応援に行ってきました( *´艸`)
宮城に帰郷してからのライブとなりますが、
まだ一緒に行く友人を見つけられてないので、
今回は一人で向かいました(∩´∀`)∩

名古屋の友人に伝えたところ、
「さすが特攻隊長!笑」とアツく激励をされました(笑)
お一人様でも別に問題はないのですが、
せっかくならやっぱり同志と思い出を共有したいですよね。
ご一緒していただける方募集中です(●´ω`●)フフフ



盛岡市民文化ホールは初めて伺いましたが、
盛岡駅のすぐ隣にあるのでわかりやすかったです。
周辺には駐車場[https://navi.music-mdata.com/p/9492]も
ありますので車で来ても安心ですよ。



ちなみに、盛岡市民文化ホールのみの入口は無く、
マリオス(盛岡地域交流センター)[http://www.malios.co.jp/guide_tenant/]と
入口が一緒になっているかたちです。
ビル一階の入口へ入り奥へ進むとホールへ続きます。



安室さんやタワレコさんの物販ブース、会場限定ガチャも
ここに設営されておりました。





せっかくなので僕もガチャりました(*´ω`*)

とりあえずは被りがなかったのでホッとしてます(笑)


もちろん、
タワレコさんブースで売られているタオルも買いました(*´ω`)
〇黒色…安室さん
〇黄色…タワレコさん


例のごとく、
ポスター欲しさに新たにDear Diary(CDのみ)を買ったことはナイショですよ…笑





会場内での撮影は出来ないので、
(見つかったらデータの消去&退場です)
ここからはほぼ文字になりますが…
よろしければこのままお付き合いください。










今回もすこぶる最高だったLIVE STYLE 2016-2017!
セットリストを見ながら思い出に浸ることにしましょう。

01.Stranger
02.Ballerina
03.Fly
04.Black Make Up
着替え
05.Show Me What You've Got
06.It
07.Golden Touch
08.Red Carpet
09.Alive
10.Hands On Me
着替え
11.Hide&Seek
12.Time Has Come
(曲中に女性ダンサーさんの紹介)
13.Space Invader
14.Baby don't cry
15.Every Woman
16.Neonlight Lipstick
17.Love Story
着替え
18.Hero
19.Mint
20.Heaven
21.Fashionista
(曲中に男性ダンサーさんの紹介)
22.Fighter
23.Scream
着替え
アンコール
24.Chit Chat
25.Christmas Wish
26.Dear Diary
27.Birthday

※ネットより借用をさせていただきました。


電子チケットを販売する
ticket board[https://ticket.tickebo.jp/pc/]へ登録されたアドレスに
セットリストを確認できるリンク先が貼られたメールが、
ライブ後に送られてきていたのですが、
今回はそれがないみたいでしたので、
詳しく纏められていたサイトを参考にさせていただきました↓
[http://amuronamiemint.blog.jp/archives/12767655.html]

いや~思い返せば、
チケットが電子へ切り替わったのって
LIVE STYLE 2014からでしたね。
紙から電子へ切り替わっただけでも衝撃でしたが、
ライブ後に送られてくるセットリストリンク付きメールを
初めて受け取った時はありがた過ぎて膝から崩れ落ちました(;゚Д゚)笑
でもここ2年でいったんやめたということは現在も試行錯誤中なのかもですね。
情報量も多くて便利な反面、運営側は負担も多くなりますしねきっと。

あとLIVE STYLE 2014、LIVEGENIC2015-2016では、
電子チケット(携帯画面)を受付へ提示した後に、
紙チケットも渡してくれましたが、
今回はそれもありませんでしたね(´・ω・`)

紙チケットの配布も楽しみにしていたので残念です。
まぁこれも試行錯誤中ということでしょうか。
時代の流れといいますか紙媒体は減っていき、
電子へシフトしていくんでしょうねきっと。
データは消える可能性もあるので、
ビビりな僕はまだ紙よりな考えです(笑)





やっぱりコンサートホールはステージが近くて最高ですね。
僕は一階の後ろの方(二階席と重なるあたり)でしたが、
それでも十分過ぎるくらい近く感じましたし音圧も凄かったです。
素敵な歌声&音色を全身で浴びてドーム以上に終始陶酔しておりました。
いや~ありがたいかぎりですね(*´ω`)




どれも素敵な曲ばかりですが、
大まかに分けるとこんな感じになりました。


〇2007年
【Baby don't cry】
14.Baby don't cry
【PLAY】
11.Hide&Seek


〇2011年
【Sit!Stay!Wait!Down!/ Love Story】
17.Love Story


〇2013年
【Ballerina】
02.Ballerina
【Neonlight Lipstic】
16.Neonlight Lipstick

【FEEL】
09.Alive
10.Hands On Me
20.Heaven


〇2015年
【_genic】
01.Stranger
03.Fly
06.It
07.Golden Touch
12.Time Has Come
13.Space Invader
15.Every Woman
21.Fashionista
23.Scream
27.Birthday

【Red Carpet】
04.Black Make Up
08.Red Carpet


〇2016年
【Mint】
19.Mint
24.Chit Chat

【Hero】
05.Show Me What You've Got
18.Hero

【Dear Diary / Fighter】
22.Fighter
26.Dear Diary

【セブンイレブンクリスマスキャンペーンソング】
25.Christmas Wish
※ネットで確認したところ、CDのシングル化や配信の予定はないそうです。
情報元はこちら(2016年11月09日現在)↓
http://top.tsite.jp/entertainment/j-pop/i/32440364/index
どうしても欲しい方は対象商品の購入が必要のようです。
情報元はこちら(2016年11月09日現在)↓
https://www.barks.jp/news/?id=1000134842





各年代の曲を聴けるのはLIVE STYLEならではですよね(=゚ω゚)ノ
今回はFEELや_genicの収録曲も多く組み込まれていますし、
05.Show Me What You've Got、18.Hero、19.Mint、
22.Fighter、24.Chit Chat、26.Dear Diary、と
2016年に発売されたばかりの新曲もたくさん入っていて、
ファンにはたまらないセットリストではないでしょうか。

僕はその中でも、
02.Ballerina、11.Hide&Seek、14.Baby don't cry、16.Neonlight Lipstick、
あたりがまたライブで聴けたのは凄く嬉しかったですね。
参加された皆さんはどうだったでしょうか(*´ω`)フフフ





会場のセットも印象的でしたね。
会場内が暗転し迫力のサウンドが流れ始めると、
客席とステージとの間でプロジェクター?の映像が映し出されたんですよ。
宇宙といいますか光の筋が飛び交う演出だったんですが、
3D眼鏡をかけていないのにもかかわらず目の前に迫ってきました(;゚Д゚)
途中からステージ奥が一部ライトアップされて、
プロジェクターのスクリーン越しでダンサーの方が踊り始めて、
迫力の音響&映像とコラボされておりました(/ω\)
あれは本当に凄かった。
それをへての01.Strangerなので、
もう気持ちは持ってかれてますよね(笑)
最初から会場内はノリノリでした( *´艸`)


ステージ奥には四角柱が6本並んでおりまして、
それぞれが回ったり移動したり、
液晶の面をつなげては映像をながしたりと、
良い仕事をしておりました。
視覚的にもやられましたね(笑)


アンコールの際には、
ステージ上に巨大なクリスマスツリーが置かれていて、
会場の雰囲気もクリスマスムードにガラッと変わり、
とてもほっこりさせていただきました。
まさか25.Christmas Wishの生歌を聴けるなんて…
あぁ幸せ(´Д⊂ヽ




最後の方で大きな風船が複数出現し、
割れると小さくてとても可愛らしい風船がたくさん会場内を舞うんですが、
なかなか近くに来ないのでゲットするのを諦めていたら、
僕のいたエリアの隣が音響スタッフさんエリアで、
客席との間にちょうど小さな風船がたくさんあったらしく、
お隣にいたカップルの彼女さんがとった中の一つをくださいました(泣)
その他は僕のいた席の横へバケツリレー方式で渡していきまして、
ちょっとした一体感が生まれたと同時に皆さん嬉しそうでした(*´ω`*)
こういうのって大事ですよね。
本当にありがとうございました。

もしかしたら、
アンコール手前でずっと奈美恵コールしたのが良かったのかもしれませんね。
この人にもあげなきゃかわいそう的な印象をもたれたのかもしれませんきっと(笑)
まぁ、どのイベントでもアンコールをしてくれて当然みたいな人もいるかもですが、
あくまでも演者の方のご厚意というのが前提ですので、
拍手や掛け声で再演を望む気持ちを伝えるのは大切だと思います。
なので皆さん!自分ができる範囲の最高の気持ちを伝えましょう!










最後に安室さんからは、
『今日はどうもありがとうございました~』
『また遊びにきてね~』

との素敵なお言葉と丁寧なお辞儀。
会場内は拍手と和やかな空気に包まれました。


また、ステージ去り際では、
安室さんからの手厚い投げキッス。
会場内は黄色い声に包まれ幸せな気持ちになりました。




MCはないけど心を鷲掴みにされるのもまた
安室さんの魅力のひとつですね(*´ω`*)






安室さん、
横で支えるダンサーの皆さん、
無事にライブを進めてくださった関係者の皆さん、







素敵な時間をありがとうございました。














それではまた|∀・))))











Posted at 2016/12/15 16:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

遊びに来ていただきありがとうございます(´っ・ω・)っ 車はどの車種も好きです☆ 前の愛車は18マジェ前期になりますが、 2014.2.23....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【変更&追加したところ】 =ホイール春夏用= 2015.04.03.~ JAOS VIC ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
=エアロ= ジョブデザイン[HYBRID] =ホイール= レオンハルト[ビュ ...
トヨタ bB トヨタ bB
=ホイール= ・レイズ =サスペンション= ・テイン =エクステリア= ・ジェ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに乗ってます。 よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation