• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだづもっこのRyotaのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

大晦日2017




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
もうあと数時間で今年も終わろうとしておりますが、
皆さんやり残したことはないでしょうか。
…とは言ってもすぐに来年が来ますので、
言うほど心配しなくても大丈夫な気もしますが…(。-∀-)笑



思い返してみると僕にとって2017年は整理の年でしたね。
帰郷後新たにやってみたいことを探したり始めつつ、
今までやってきたことをいったんやめたりしながら、
地元で生活するうえで気持ちを整理していく感じでした。
まぁ、どうなるかわからないですが、
マイペースに進めていけたらと思っております。

それと私事ですが、母方のおばあちゃんが亡くなりまして、
昨日、初七日のお墓参りへ参加してきました。
葬儀の準備等でバタバタしておりまして、
おばあちゃんとの思い出の整理も出来ぬまま、
大晦日まで過ぎてしまいました…汗
四十九日は来世の行き先が決まるもっとも重要な日ですので、
やすらかに旅立たれるよう願いながら、
お墓参りに参加をしつつ整理していきたいと思います。





生存報告も兼ねまして、
遅いなりにも随時更新していきますので、
来年も飽きずにお付き合いいただけたらと思います。





本年もありがとうございました。
心せわしい年の暮れですので、
何卒お気をつけて年末をお過ごしください。
穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。










なお、2017年に書いたブログを以下に纏めてみました。
お暇つぶし等にご活用くだされば幸いです。
東北カーフェスティバル2017in仙台

ライブレポート 内容抜粋2017

近況報告2017.7月

INFLUENCE SENDAI 1ST 

ちょっと気になったこと…難聴について

本日、安室奈美恵さんが引退を発表されました。

松島観光 2017.9月

仙台観光 2017.9月

蔵王観光 2017.9月

SENDAI ⅢFAITHS DJ SCHOOL 1ST ANNIVERSARY 

近況報告2017.11月

週刊文春 11月23日号 内容抜粋2017

週刊文春 12月7日号 内容抜粋2017

備忘録…止水栓について

NEW COMER ver.YEAR-END PARTY

週刊文春 1月4日・11日号 内容抜粋2017










それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2017/12/31 18:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

週刊文春 1月4日・11日号 内容抜粋2017




こんにちは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
安室奈美恵さんが今年の誕生日に1年後の引退を発表されました。
それに伴いまして、いろいろなところで動きがあるようです。
僕が帰郷後すぐ(1年弱の間)に親が文春さんの定期購読を開始しまして、
僕も時間があれば読ませていただいておりました。
これまでの1年間で安室奈美恵さんのお名前が載る内容といえば、
ライブの話や芸能人の好感度ランキング等ぐらいだったと思いますが、
今回、引退に際しまして周りの動向が書かれておりましたので、
ちょっとこちらでも抜粋をさせていただきました。
ご興味がある方はご覧いただけたらと思います(´っ・ω・)っ



この他にも抜粋をさせていただいておりますので、
気になる方は以下のリンク先よりご覧ください。
週刊文春 11月23日号 内容抜粋2017
安室奈美恵に群がるテレビ局
「誰を接待すればいいの?」

週刊文春 12月7日号 内容抜粋2017
安室奈美恵プラチナチケット
70万枚争奪戦が勃発!




なお、安室奈美恵さんの引退発表の原文についても、
こちらのブログで載せさせていただいておりますので、
気になる方は以下のリンク先より見ていただけたらと思います。
本日、安室奈美恵さんが引退を発表されました。






安室奈美恵紅白出場こぎつけた
NHKの“殺し文句”

「出ないと聞いていたので、まさかの急展開。
所属レコード会社のエイベックスですら、事前に知らなかった」

(音楽関係者)

二〇一八年九月での歌手引退を発表している安室奈美恵(40)が、
大晦日の「第68回 NHK紅白歌合戦」に出場することが十二月十九日、
発表された。


 安室の紅白出場は十四年ぶり十回目。初出場は一九九五年で、
九七年にはTRFのSAMとの結婚・妊娠を電撃発表したが、
産休前のラストステージは紅白。
九八年の復帰の舞台に選んだのも紅白だった。
 紅白とは縁が深いにもかかわらず、今回、
出場は絶望視されていたとスポーツ紙記者は話す。
 「彼女にはライブに来るファンを優先するという固い意志がある。
加えて近年はテレビ番組で歌うことを避けていた。
十一月に放送されたNHKの特別番組『安室奈美恵「告白」』では、
テレビで歌わなくなった理由を
『テレビで面白いことを言わなければならない、
面白いことをしなければいけないんじゃないか、
ということがだんだん苦しくなったから』
と語っていた」

 NHKは一六年、リオオリンピック・パラリンピックのテーマソング『Hero』
を歌った安室に紅白出場を打診したものの、あえなく断られている。
 一七年、引退発表を受け安室フィーバーは過熱。
ベストアルバム「Finally」は百八十万枚の大ヒットを記録し、
ダブルミリオン到達も確実視されている。
さらに、一八年二月に始まる五大ドームツアーのチケットには
三百二十万通の応募が殺到。七十五万人の観客動員を見込む。
 もはや社会現象と化した安室を引っ張り出すため、
紅白の制作サイドは必死だったという。
 「今回の紅白は“目玉不在”を指摘されていたが、
安室が出ればそれを補って余りある。NHKは、“特別枠”扱いや、
引退までの全面バックアップという条件を持ち出し、粘り強く交渉した」
(NHK関係者)

 本来ならば交渉は所属レコード会社を通すところだが、
安室サイドに直接打診することで承諾を勝ち取ったという。
 「安室に対して、
お金を払ってライブに来るファンを大事にする気持ちはよくわかるとした上で、
『チケットを手に入れることができなかった二百万人以上のファンは
どうするんですか? 彼らは安室さんを見たくても見られないのです』と、
応援してくれたファンにテレビを通して歌を届けるよう口説いた。
安室はNHKの“殺し文句”に心を動かされ、
“ライブに来られないファンのため”紅白出場を決意したのです」
(同前)

 安室が出場を決めたのは十二月上旬だという。
発表は本番の約二週間前。ギリギリのタイミングだった。
彼女はどんなパフォーマンスを披露するのか。
 「NHKホールで歌うのではなく、局内の別スタジオからの中継が濃厚。
持ち時間は二十分程度。『Hero』は歌うと思いますが、
その他は直前まで決まらないでしょう」
(前出・スポーツ紙記者)

紅白で安室を見送るファンの気持ちは、
まさにCAN YOU CELEBRATE?










以上、
『週刊文春 1月4日・11日号』より抜粋させていただきました。
他の内容等気になった方は、
ぜひお手に取ってその目で体感してくださいね。










それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2017/12/30 16:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年12月30日 イイね!

NEW COMER ver.YEAR-END PARTY更新2019/12/02 




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
2017.12.17.(日)に仙台市青葉区にあります
RED BOXさんにて行われた
『NEW COMER ver.YEAR-END PARTY』
へ遊びに行ってきました( *´艸`)

こちらのRED BOXさんは、国分町にありますStanding Bar でして、
『結婚式の二次会やお誕生日会などの「貸し切り」「飲み放題」も可能です!』
とTwitterにも書かれておりますので、
お店探しでお困りの方(幹事さんなど)や、ふらっと一杯飲みたい方は、
ぜひチェックしてみてくださいねφ(^_^)メモメモ





こちらのイベントは、
仙台にありますDJスクールの
『ⅢFAITHS DJ SCHOOL 仙台校』さんが
企画されたものでして、
当日は僕もプレイをさせていただきまして、
本当にありがたいかぎりでした。



DJとはなんぞや(。´・ω・)?
ってちょっと気になった方はこちらから確認してみてください。
ⅢFAITHS DJ SCHOOL
〇仙台校(更新2019/12/02)
ホームページ
Twitter





当日はお忙しいなかお疲れ様でした。
交流させていただいたみなさん、
イベントを運営していただいた
スタッフ並びに関係者のみなさん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m





なお、私事ですが、
プレイをさせていただいた構成を『MIXcloud』へアップしました。
NEW COMER ver.YEAR-END PARTY MIX by DJ mokko

01.Rescue me / Every Little Thing
02.Dear My Friend / Every Little Thing
03.Face the change / Every Little Thing
04.Naturally / 浜崎あゆみ
05.Depend on you / 浜崎あゆみ
06.try this shoot / globe
07.garden / globe
08.genesis of next / globe
09.TRY ME ~私を信じて~ / 安室奈美恵
10.太陽のSEASON / 安室奈美恵
11.Damage / 安室奈美恵
12.Christmas Wish / 安室奈美恵
13.Finally / 安室奈美恵



今回はTRANCE(01~05)とJ-POPS(06~13)を組み合わせてみました。
TRANCEやEDMは声が無い(音のみの)箇所もお楽しみの一つですが、
無い箇所ばかりつなげてしまうと間延びしたような感じにもなりそうなので、
できるだけ声が入るようにつなげてみました。
まぁ、人それぞれ好きなところが違いますので、
こんな展開もあるのね~ぐらいで聴いていただけたら幸いです。

せっかくだし今回も練習がてらMEGA MIXもつくろうと思ったのですが、
これだ!っていうヒラメキがなくてですね…
いろいろ試してみたのですがうまくいかずで…
創作の波に乗りきれなかったので諦めました(´Д⊂ヽ

MIXも素材がテンポも速くて音も多いので、
エコーやLOW下げ等でも逃がしきれない箇所もあったりして、
あらためて奥が深いなぁと感じました。
プレイでは良く聴こえていたのですが、
(あくまでも僕個人の感覚です…汗)
実際録音をしてみると、おや?ってなることありますよね…泣
今後とも見聴きしていろいろと試しながら、
改善につなげていけたらと思っております(;´∀`)
暖かく見守っていただけたら幸いです。










それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2017/12/30 01:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

備忘録…止水栓について




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
え~今回は、
実家(戸建て)の外の水回りについてメモがてら書きたいと思いますので、
ご興味がある方はご覧いただけたらと思います(´っ・ω・)っ
止水栓(。´・ω・)?って思う方もおられると思いますが、
興味が無いとそんなもんですよね…僕もそんな感じでした…汗





まぁ、当たり前に水が使える環境に慣れきっていたわけですが、
昨日の朝方(8時頃)、ゴミ捨てから帰ってきた親が庭の異変に気づきまして、
家・駐車場以外の敷地内端(土の箇所)の一部から水が吹き出していました( ゚Д゚)!
一報を聞き現場へ向かい見た第一印象は「あちゃ~」って感じでしたね。
地下から温泉が湧いてるような源泉かけ流しスタイルと言いましょうか…
目測ですが直径10㎝の穴があき中から勢いよく湧き出てる状態で…
敷地内端は土が大雨で崩れないようにU字ブロックで固めてあるのですが、
普段は滅多に溜まらないのが今回はひたひたになってまして、
水はけが追い付かないぐらいの水量でした(;´・ω・)





朝は頭がすぐ働かないものですが、この水量を見ちゃうと…
働かないなりにもすぐに冷静さを取り戻しまして…
そう、皆さんもお察しの通り、「水道メーターがヤバイ!」って感じで(;・∀・)
こんなことしている間にもメーターが回り続けていたら恐怖ですよね…泣

①漏水の一報→止水栓(外)・メーターの確認→現場確認
②漏水の一報→現場確認→止水栓(外)・メーターの確認
僕は今回野次馬根性が勝ってしまったので、
②の行動をとってしまいタイムロスしたかたちになりましたが、
本来は①の行動が良さそうですね…汗
僕のタイムロスをよそに親が①+役所へ電話していました(;´∀`)
まぁ、人によってそれぞれの対応があると思いますので、
お住まいにあったスクランブルの対応を確認してみてください。





ちなみに、うちのご近所さんの外の水回りトラブル時は、
家関係の業者より役所へ連絡した方が対応は早かったそうです。
もしかしたら、季節的なものやうちが田舎だからかもしれませんが、
今回、親も家関係でお世話になっている業者へ先に電話したのですが、
今の時期施工の予約がいっぱいらしく、午後からならと言われたため諦め、
すぐに役所へ電話したら、約1時間後に確認に来てくださいました。

まぁ、今回はたまたま役所の対応が早かっただけかもしれませんので、
役所と業者の両方へ連絡するのが無難かもですね。
早く対応してくださるならどちらでも助かるわけですし(´;ω;`)
一応、簡単ではありますがネットで調べてみると、
道路側と敷地内で線引きはあるみたいです…φ(..)メモメモ

※画像はネットより借用をさせていただきました。

全体図的なものをみつくろってみたのですが、
敷地内の止水栓を境界線にされているみたいですね。
(借用をさせていただいた画像4枚目、なお一例です。)





話を戻しまして先ほどのトラブルですが、結果から申しますと、
うちの水道メーターへの影響はありませんでした(;´∀`)
ではなぜ、うちの敷地内で水が漏水したかといいますと、
実家前の道路下に水道管(供給ライン)が流れておりまして、
うちの敷地内を通り実家の後ろ隣の家(親戚)へ供給されていて、
その水道管(供給ライン)と親戚との間の一部が老朽化し発生したものでした。
あとで知ったのですが、道路側に下の図のような止水栓がありまして、
役所の方が到着してこの止水栓を一時的に止めおさまりました。

※画像はネットより借用をさせていただきました。





敷地内でご活躍されたラインは約40年ものだそうで、
3㎝ぐらいの亀裂があり、そこから漏れたそうです。
たった3㎝であんなことになるなんて…液体ってすごい(;・∀・)
っというか、供給元のポンプもいい仕事してるんでしょうねきっと。
配管にストレスがかからないように調整したり、
既定の圧力がかからないように抜ける構造になってそうですが、
そりゃあ何十年も使ったら配管自体も老朽化しますよね。





まぁ、うちの水道管ではないものの敷地内で漏水したので、
今朝は本当にびっくりしました…汗
親戚の方も親戚側へ向かう途中でのことだったので、
水道メーターには影響はなかったそうです。
まぁなにはともあれといったところですが、
懸念事項もありまして…
今回は老朽化した一部の修理で終わりましたが、
まだ、同じ時期に施工した古い配管は敷地内にあるわけですので、
今後ほかの部分でまた同じことが起きないとも言えないので、
状態が見えないだけに不安はありますよね(´-ω-`)





うち以外にも40年や50年選手のインフラの先輩方がおられますよね。
例えば、東京オリンピック開催に向け働き始めた方々とか、
それ以前の高度経済成長に伴い働き始めたあたりの方々が、
日本にたくさんおられると思います。

僕も詳しくないので…汗
ちょっと進研ゼミさんの解説を抜粋させていただきたいと思います。
「高度経済成長とは、経済成長率がとても高いことをいい、
日本では戦後1955~73年の約20年にわたり、
経済成長率(実質)年平均10%前後の高い水準で成長を続けた。」
◆高度経済成長時代の幕開け
1955~57年:神武景気
1958~61年:岩戸景気
1963~64年:オリンピック景気
1966~70年:いざなぎ景気

気になる方は以下のリンク先よりご確認ください。
高校生の苦手解決Q&A(地歴公民)

進研ゼミさんわかりやすい解説ありがとうございました。
っということでして、
テレビでも言われていますが、
この約20年間でインフラも整ってきたこともあり、
近年改修が必要なものも増えつつあるんですよね。





昨日みたいな事を目の当たりにしてしまうと、
今まで以上に街のインフラ等も不安になってきますね。
あくまでも素人目線ですので、
またプロの方は違った見方をされると思いますが、
戸建てよりも街のインフラがさらされるストレスは大きいと感じます。
時間も人手も足りないって話はよく見聞きしますし、
よく使うところほど改修は難しいと思いますが、
優先順位をつけて何とかやっていただきたいですね。
素人が生意気言って大変申し訳ないのですが、
素人だからこそお願いすることしかできないので、
どうかご容赦くださいませm(_ _)m










以上、
昨日は敷地内の水漏れ大変で、
大の大人(僕)がてんてこまいしたお話でした。
皆さんも一度お暇な時にでも止水栓を確認してみてくださいね!
水道管も健康診断が必要とのことですので、
心配な方は「劣化診断」等もあるので相談してみてください。










それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2017/12/08 00:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年12月03日 イイね!

週刊文春 12月7日号 内容抜粋2017




こんばんは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
安室奈美恵さんが今年の誕生日に1年後の引退を発表されました。
それに伴いまして、いろいろなところで動きがあるようです。
僕が帰郷後すぐ(1年弱の間)に親が文春さんの定期購読を開始しまして、
僕も時間があれば読ませていただいておりました。
これまでの1年間で安室奈美恵さんのお名前が載る内容といえば、
ライブの話や芸能人の好感度ランキング等ぐらいだったと思いますが、
今回、引退に際しまして周りの動向が書かれておりましたので、
ちょっとこちらでも抜粋をさせていただきました。
ご興味がある方はご覧いただけたらと思います(´っ・ω・)っ



この他にも抜粋をさせていただいておりますので、
気になる方は以下のリンク先よりご覧ください。
週刊文春 11月23日号 内容抜粋2017



なお、安室奈美恵さんの引退発表の原文についても、
こちらのブログで載せさせていただいておりますので、
気になる方は以下のリンク先より見ていただけたらと思います。
本日、安室奈美恵さんが引退を発表されました。






安室奈美恵プラチナチケット
70万枚争奪戦が勃発!


「『チケットをどうにか融通してくれないか』という依頼が連日山のように来ています。
これまでのツアーなら、なんとでも出来たのですが」
(レコード会社関係者)

来年九月の引退を発表した安室奈美恵(40)のラストツアーのチケットをめぐり、
一般発売前からすでに大争奪戦が繰り広げられている。


 十一月半ばに発表された大規模な国内五大ドーム&アジアツアー。
二月十七日のナゴヤドーム(愛知)を皮切りに、福岡、札幌、大阪、
そして東京ドームと計十五公演。
合間には中国・深圳(予定)、香港、台湾の海外公演を挟んでいる。
すべてを合わせた七十万人の観客動員は、
女性ソロアーティストのツアーで史上最多となる。
 「計七十万席のところに、延べ何百万人分もの応募がくるでしょう。
最優先のファンクラブ(FC)先行抽選の結果が出たところですが、
彼女のFC会員数は二十万人を超えている。
先行予約のために駆け込みで一万人ほど会員が増えたといいます」
(芸能記者)

FC先行に続き、CMに出演中のNTTドコモと連携した先行抽選、
引退発表後にリリースしたアルバムに同封されたシリアルナンバーが必要な、
購入者特典先行抽選も行われる。
 「FC枠は国内ツアー全体の約半分を用意しているのですが、
同伴者の数を考えると高倍率。
アルバムは発売三週間にして売り上げ百五十万枚突破です。
ひとり複数枚、応募するでしょうし、何より一般発売分に
確保しておかなければならない分を考えると、到底“まわらない”」
(同前)

 争奪戦に悲鳴をあげているのはファンだけではない。
冒頭のレコード会社関係者は言う。
 「取引先、それにお世話になった関係先から『チケットよろしく』と毎日頼まれます。
が、安室本人の強い意向で『ファンが最優先』なので、
レーベル内だというのに融通が利かない。
社内の幹部まで『今回はひとり一枚。同伴招待券を出すくらいならファンに譲れ、
と伝達が来た』と嘆いていました」

 大勢の観客を捌くために電子チケットを導入。
申し込み時から厳格な本人確認があり、当選した際にスマホに送られてくる
QRコードが入場券となる予定だ。
 「このシステムの利用に、一公演あたり数千万円の経費がかかります。
しかし、転売を防ぐためにも必要なんです。チケット代が一枚九千八百円、
それに多くの人が物販を購入してくれるはずの安室のコンサートだからこそ
導入に踏み切れる」
(同前)

 思わぬところからも悲鳴があがりそうだ。
来年度の国公立大学の前期日程試験は二月二十五日。
二十四、二十五日は福岡ドーム公演があり、受験生と遠征するファンで、
福岡のホテルも争奪戦になること必至だ。
 「十一月二十三日にNHKで放送された安室のロングインタビュー番組『告白』で
『いつもの自分らしくやれればいい。一番はコンサート』と語っていましたが、
まさにそれが彼女の本心なんです」
(同前)

 “安室台風”のど真ん中で、本人だけが自然体。










以上、
『週刊文春 12月7日号』より抜粋させていただきました。
他の内容等気になった方は、
ぜひお手に取ってその目で体感してくださいね。










それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2017/12/03 21:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

遊びに来ていただきありがとうございます(´っ・ω・)っ 車はどの車種も好きです☆ 前の愛車は18マジェ前期になりますが、 2014.2.23....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【変更&追加したところ】 =ホイール春夏用= 2015.04.03.~ JAOS VIC ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
=エアロ= ジョブデザイン[HYBRID] =ホイール= レオンハルト[ビュ ...
トヨタ bB トヨタ bB
=ホイール= ・レイズ =サスペンション= ・テイン =エクステリア= ・ジェ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに乗ってます。 よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation