こんにちは。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今日で今年も終わりますね。
過ぎるのがあっという間でゾッとしてます(´・ω・`)

(写真はネットより借用をさせていただきました。)
なお、
「今年の漢字」は以下の通りです。
(日本漢字能力検定協会さんより抜粋をさせていただきました。)
2021年
金
長く暗いコロナ禍において開催された東京オリンピック・パラリンピックでの日本人選手の活躍や、各界で打ち立てられた「金」字塔がひときわ輝くニュースとなった年
2020年
密
世界中が新型コロナウイルス感染症流行の影響を受けた一年。“3「密」”という言葉が提唱され、生活・行動様式が「密」にならないよう国民が意識し続けた。海外でも3C(Crowded places, Close–contact settings, Confined and enclosed spaces)としてメッセージを発信されるまでに。また、政治判断が「密」室で行われたことや芸能界での「密」会報道などでも使われた年。
2019年
令
新元号「令」和に新たな時代の希望を感じた一年。「令」和が日本最古の歌集・万葉集からの出典で、海外にBeautiful Harmony=美しい調和と説明されたことや、「令」の字が持つ意味・書き方にも注目が集まった。また、法「令」改正、法「令」順守、警報発「令」、避難命「令」としても使われた年。
2018年
災
北海道・大阪・島根での地震、西日本豪雨、大型台風到来、記録的猛暑など、日本各地で起きた大規模な自然「災」害により、多くの人が被「災」。自助共助による防「災」・減「災」意識も高まった。
2017年
北
「北」朝鮮ミサイルの「北」海道沖落下や九州「北」部豪雨などの災害から、平和と安全の尊さを実感した年。
2016年
金
リオ五輪に沸き、東京五輪に希望を託した「金」(キン)と、政治と「金」(カネ)問題に揺れた年。スポーツ界に新たな金字塔、マイナス金利初導入、シンガーソングライターの金色衣装などにも注目が集まった。
2015年
安
「安」全保障関連法案の審議で、与野党が対立。採決に国民の関心が高まった年。世界で頻発するテロ事件や異常気象など、人々を不「安」にさせた年。建築偽装問題やメーカーの不正が発覚し、暮らしの「安」全が揺らいだ。
2014年
税
消費「税」率が17年ぶりに引き上げられ「税」について考えさせられた年。「税」に関わる話題が政財界で多く取り沙汰された1年。
2013年
輪
日本中が「輪」になって歓喜にわいた年。人とのつながりの「輪」を感じた1年。未来に向けた更なる「輪」を実感、注目。
2012年
金
「金」に関する天文現象の当たり年。数多くの「金」字塔が打ち立てられた1年。「金(かね)」をめぐる問題が表面化。
2011年
絆
東日本大震災をはじめとした大規模災害により身近でかけがえのない人との絆をあらためて知る。なでしこジャパンのチームの絆にも感動。
2011年から抜粋させていただきましたが、みなさんが印象に残っていた字はありましたでしょうか? 僕は2011年の「絆」が一番印象深いですね。それにしても「金」が多いような気がしますね…リンク先でも確認できますが、2000年にも選ばれておりました。ネットのニュースでは5年ぶり4度目だそうです。まぁ、わからなくもないんですけど…(´・ω・`) お金の話といえば、去年から今年にかけてコロナウイルスの影響で大変な中でも、いろいろなものが値上がりしましたよね。必要物資の転売値上げにはガッカリしたものです。その他では、給料を払う為、会社を存続させる為に生活に関わるものを値上げしなければならないことも理解できますが、だからってみんないっせいにやらなくてもいいんじゃないでしょうか…泣 業種毎にタイミングをずらすとかもできると思うんですが、足並みをそろえるといいますか…見事に重ねてきましたもんね|ω・)キリ←疑いの眼差し ウイルスやワクチンハラスメント、値上がりで苦しめられようとも、穏やかな心でいられるように心がけたいものですね。毎日の仕事が忙しく、社会に関心を持てなくなっており危険な状態ですので、何事もやり過ぎずやらなさ過ぎずでマイペースに寿命をまっとうしたいもんですな。
まぁ、なにはともあれ、
今年も生き延びることができました。
今後も生存報告も兼ねまして、
遅いなりにも随時更新していきますので、
来年も飽きずにお付き合いいただけたらと思います。
本年もありがとうございました。
心せわしい年の暮れですので、
何卒お気をつけて年末をお過ごしください。
穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
くれぐれもご自愛くださいませ。
それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2021/12/31 15:36:52 | |
トラックバック(0) | 日記