• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだづもっこのRyotaのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

GW愛知県へ行ってきました。




 こんばんは。
 いつもブログを見ていただきありがとうございます。
 まぁ、タイトル通り遊びに行ってきたよって話ですので、ご興味がある方はご覧いただけたらと思います(´っ・ω・)っ



 今回目的が2つありまして、この連休を使い行くことにしました。
 ①愛知にいた10年の間にお世話になりました沖縄料理店が今年の9月に閉店するため
 ②愛車のスピーカーを交換するため10年間お世話になったオーディオショップへ見積や相談をするため



 もともと長距離ドライブも好きだったのと、コロナ感染対策にもなると思い公共交通機関は使わず愛車で愛知県へ向かいました。ヤリスクロスの長距離ドライブもどんな感じなのか確認してみたかったのもありますね。愛知県までは東京経由で約700㎞ありまして、高速を使い1~2時間ごとに休憩をはさみつつ100キロ弱順行で10時間ぐらいです。夜中に出発し翌日の午前中に着く感じですね。ヤリスクロス(FFハイブリッド)は燃料を満タンにすると航続可能距離がだいたい750㎞と表示されるので、もしかして1度も給油せずに行けるのかなぁなんて思いましたが、現実はそう甘くありませんでした|ω・)だよね 

 ノーエアコン状態でしたが以下の通りになりました。
 ○行き 約460㎞で給油。燃費20.39㎞/L
 ○帰り 約597㎞で給油。燃費22.43㎞/L

 SAやPAの場所など給油するタイミングで距離も変わってくると思います。帰りの方が燃費が良いですが、行き帰りともにほとんどクルーズ機能を使っていたので違いがわかりません…(;・∀・) 行きは忘れてしましましたが、帰りの場合は残りの航続可能距離の表示が36㎞でしたので、100キロ弱順行で燃費22.43㎞/Lなら633㎞は走行可能ですので、まぁ、約600㎞の距離ならノー給油で行けそうですね。速度80㎞ぐらいなら航続可能距離の減り方もゆるやかですが、そんなわけにも行きませんので100キロ弱順行ぐらいがちょうど良さそうです。帰りの時は愛知県で給油後出発し福島県で給油しましたが、GSがあるまでの間隔が長いようで気づいた時には残り36㎞でしたΣ(・ω・ノ)ノ!






(写真はカーデン様のFacebookより借用させていただきました。)
 今回はアウターはせず純正スピーカーの交換を考えておりまして、作業期間や段取り等どのメーカーにするかなどを確認して、次回の連休に取付けをお願いしようと思っておりましたが、また来るのも大変だから気になるスピーカーがあって入ればもう交換しちゃおう!っという流れになり、インストーラーさんのご配慮で短期間に交換とデッドニング、ビートソニックのミラーリングキットを取付けてもらいました(´Д⊂ヽ嬉泣き





(写真はカーデン様のFacebookより借用させていただきました。)
 QUARTORIGO/Sinfoni(クアトロリゴ/シンフォニー)のOVERTURE(オーバーチュア)をインストールしていただきました。発売されたばかりですがたまたまおいてありまして、Aピラー部のツィーターの大きさも収まりましたのでこちらに決めました(`・ω・´)ゞ シンフォニーからクアトロリゴへ名前が変更したようですが、国内ではまだシンフォニーがイメージしやすいそうで、両方の名前を使うことが多いようです。



 今回はディスプレイオーディオ(オプションDVDデッキ)を活かすかたちで組んでおります。
 ディスプレイオーディオ→パッシブ(MUSEE用)→スピーカー(クアトロリゴ)の組み合わせになりました。+ビートソニックのミラーリングキット用のHDMIケーブルを手の届くところに配置しております。僕の携帯がiPhoneですので、Lightning - Digital AV アダプター(実費購入)でつなげるかたちです。ちなみにLightning - Digital AV アダプターですが、購入する場合は、必ず純正品(約6,000円)を買うようにしてください。ネットで半額の商品がけっこう出回っていますが、使えないことが多くトラブルになっているようです。TVでは映るのにナビでは使えないとの問い合わせがくるそうで、値段を聞くと半額商品のためどうすることもできないと伝えているそうです。また、純正の値段で偽物を売る不届き者もいるかもしれませんので、ネットで買う際はご注意ください。
 パッシブ(ネットワーク)ですが、ビートソニックのミュゼ製品は現在生産終了しておりましてどのタイプのものかわかりませんが、商品はとても良いので満足しております。あくまでも僕個人の意見ですが(´∀`*)ウフフ



 そう言えば、ディスプレイオーディオに今回のHDMIのような外部入力が無いためオーナーさんは困っておりますが、どうやらお困りの声が届いているらしく外部入力付きのディスプレイオーディオが今後でるかもしれないとのことでした。いつ頃なのか、どの車種からなのかはわかりませんが動きがあるようです。
 あと、ヤリスクロスで可能かまではわかりませんが、ヤリスではレンタカー用の車種でナビ無し設定があるようで、そちらのパネルの品番がわかれば、ディスプレイオーディオを社外のナビへ交換できるそうですよ。もし車のグレードよりもオーディオありきで考えるなら、売っているかわかりませんがレンタカー車両を探すのもありかもしれません。まぁレンタカーは抜きにして、どれくらいの期間乗る車にどこまでお金をかけるかによりますが、今のところでも選択肢はありそうですね。
 ①外部入力無しのディスプレイオーディオへスピーカー交換やミラーリングキットを付ける
 ②ナビ無し車両のパネルへ交換し社外ナビやスピーカーを交換する
 ③外部入力付きのディスプレイオーディオへ交換しスピーカーを交換する



 ちょっと思いつくものを列記してみましたが、これ以外にもいくらでも方法はあると思います。出来ればあまり二度手間にならずにカーオーディオを楽しみたいですよね…(;^_^A
 私事ですが、次回はアンプ内蔵のプロセッサー、ウーファー、ルームミラーモニターを追加したいと思っております(*´ω`*)










 それでは失礼致します|∀・))))
Posted at 2022/05/05 22:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

遊びに来ていただきありがとうございます(´っ・ω・)っ 車はどの車種も好きです☆ 前の愛車は18マジェ前期になりますが、 2014.2.23....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
【変更&追加したところ】 =ホイール春夏用= 2015.04.03.~ JAOS VIC ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
=エアロ= ジョブデザイン[HYBRID] =ホイール= レオンハルト[ビュ ...
トヨタ bB トヨタ bB
=ホイール= ・レイズ =サスペンション= ・テイン =エクステリア= ・ジェ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに乗ってます。 よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation