• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タミカカの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2016年5月1日

フロアマットのズレ止め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
家内よりフロアマットがすぐにズレると苦情申し入れがあり、とりあえず小手先レベルの対応を施すことに。

我が家のマーチは社外マットを使っていますが、ズレ止め用の穴がちゃんと用意されていてそこにストッパーを差し込んで使っているのですが、緩くて抜けてしまうようです。

フロアマットの下に静音マットを敷いているので、フロアマット裏の滑り止め加工が用を成していないのも、ズレてしまう原因と思われます。
2
ストッパーにきつめのキャップでもかぶせれば抜けなくなるのではと思い、画像の二種をホームセンターで調達。

グロメットと家具の足にはめるキャップです。

グロメットは内径9ミリ、キャップは内径10ミリです。

価格はいずれも200円ほどで、ゴミになってもあまり惜しくない金額です。
3
グロメットは画像の通りで、リング状のゴム部品です。

リング状のゴム製品であれば、形状はあまり関係ないかと思います。
4
グロメットをストッパーに嵌めた様子です。

ちょっとキツメでしたが逆に言えば抜けにくく、マーチには内径9ミリの製品がちょうど良さそうです。
5
とりあえずグロメットだけで対策としては十分のような気がしますが、せっかくなので足キャップも使います。

まずは足キャップの拡大画像を載せておきます。
6
足キャップを嵌めた様子です。

グロメットほどキツく嵌まらないので、いずれ抜けてしまいそうで、効果はあまり期待できそうにありません。

とりあえずはグロメットの上にキャップを嵌めて様子を見ることにしました。

これでフロアマットがズレなくなれば良いのですが。
7
余談ながら、買い物に出かけたところ、めでたく40,000キロに到達しました。

新車登録から11年超での40,000キロです、50,000キロ到達までマーチが我が家にあるかどうか…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアワイパーモーター撤去

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

カーナビの付け替え作業

難易度: ★★

エアコン潤滑剤を注入

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

ホイールリメイク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぺーたま さん フェイスリフト後に箱替えですね、おめでとうございます。」
何シテル?   09/29 08:16
セダンばかり乗り継いでいますが、ワゴンやSUVも大好きです。 お友達登録して下さった方々の投稿は、極力漏らさず拝見するようにおります。 みなさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
このセグメントの定番、BMWの3シリーズを選んでみました。 現車はBMW JAPAN創 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
セカンドカーとして購入したミラージュです。 軽量かつコンパクトな車体に必要十分な出力を ...
スズキ キザシ スズキ キザシ
スズキ史上唯一のDセグメントセダンとして記念碑的な存在のモデルです。 前車を手放した後 ...
ジャガー XE ジャガー XE
コンパクトなブリティッシュサルーン、XEと暮らすことになりました。 “買える値段を掲げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation