• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーナーのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

☆クラウン-インマニPolish☆其の2^^♂

☆クラウン-インマニPolish☆其の2^^♂インテークマニー&スロットル磨き仕上げ☆其の2イキマス^^♂
隅っこ細かいトコだらけのスロットルボディーです。コレも同時作業でリューター先っチョ使いチマチマと粗削り(下研)ヤッテイキマス。ご依頼お願いされた光沢具合ぃは『鏡面ほど光らせずに50年前の車らしくメカチックな風格や重厚感あるアルミ金属部品のまんまを醸し出して欲しい』との要望です’研磨屋オヤジは’いつに無く?腕に撚りをかけ←本領発揮♂ここはイっチョ1発気合い込め;本気モード研磨作業に精出して♂♂♂”ピカピカ過ぎない7分艶の光沢ポリッシュ☆オールドクラシックな存在感でオトナっぽい品のあるエンジンルームを艶やかに演出する仕上げをサポートします^^/←

凸凹複雑入り組んだ型状のスロットルです。
3㍉4㍉6㍉棒のリューターで奥先隅を狙ってグリグリ鋳肌を削ってイキマス♪

インマニとスロットルボディーの下研が終了したら→さぁ次は;磨き作業工程にイキマス^^☆
広ぃ当面はデカサイズのディスク羽布でグルグル押し当てます。
艶調整(7分光沢具合ぃ)は’種類イロイロある研磨剤の番手粘度#適したモノを選びます。こ擦ったら→チラっと目で見て艶を確認👀股っ♂シコシコやって>>ヤリ過ぎないよ~に☆光沢を抑えながら輝度整え仕上げます^^←
バフ回転速度rpmと'グィと押し当て強さ加減(トルク)←まさに;エンジンps/tq関係と相通ずるよーな’似たモノ同志w;上手くシャープな光り具合で輝やく時もあれば’ボヤっと曇ったニブイ失敗光沢になる時もあります💦..仕上がり効果結果にモロ現れるのがオモロぃ魅力なのかも?デス’笑っ
電気道具と手チカラ強弱で磨く’半自動アナログハンド研磨手法←単純明快作業デス↖^w^↗

裏側☆7分ポリッシュ仕上げ完了^^♂

スロットルボディー&インマニ表面☆完了-っ^^↗

ピカピカ過ぎず;程好い光沢”7分艶”
イイ~具合にフィニッシュ完成です┗(^☆^)¬

次は;オルタネーターです💦

リューター棒に紙ペーパー巻きます→こーやって♂→挟んでクルっと巻き着け♪→テープで止めて#→細く狭いトコロをギュィーン’ってヤッテイキマス^^↗
次回;仕上げ☆其の3’つづく***
Posted at 2020/04/20 15:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事~♪・編 | 日記
2020年04月17日 イイね!

インマニ・ポリッシュ☆

インマニ・ポリッシュ☆久し振り;ブログ投稿デス^^↗私が誕生するチョィ前..確か?昭和37-38年式..だったよーな???経済’製造’などなど.高度成長期の最中;車産業登り調子↗.古き良き.懐かしぃ時代にトヨタ社がこの世に送り出した’高級サルーン車’オールドクラウン♪インテークマニーホールド&スロットルボディーの磨き依頼頂きました。

衣・食・住・生活費ギリギリ4畳半一間の家族4人暮らし’貧しさ楽しさ想い出イロイロ蘇ります←初めて買った娯楽贅沢電気製品☆白黒TVブラウン管画面に映し出されるマグマ大使に釘付け観入ってた記憶がウッスラあります’笑)我が家は’1家に1台マイカー所有するのは.経済的ゼンゼン無理ムリでwww’もしかして?天地がひっくり返ってたとしたら?←♡夢の車ファミリー生活♡『やったね’千葉ちゃん!』だったカモよ?..って’想像すると♂笑えます^^)

幼少時期..私の住む古ボケた平屋アパートご近所には;30世帯中で1台だけ(カローラ初期型だったかな?)停めてあった記憶です?車持ち世帯は珍しく..マイカーある家はマレの股っマレマレww’父親が勤める社宅集合家屋住まいでしたw.道路交通量も’超ガラガラ空いてましたからガキども達は←自分デスw’家前の車道を自由に駆けずり廻り'陽暮れまで1日中遊んでても;通る車は数台でした!「#危ねーっとか?車が来たら避けろ#」とか?コレっぽっちも注意した覚えがナッシw;遊ぶ事バカリ夢中になって思う存分ヤリ放題でした^^♂
↑ ↑ ↑
ブログ投稿だと..そりゃ見ろ"また;取り止め無く’話し..まだまだ長が~い文になりそーなのでw
いい加減にして;作業イッテみたいと思います^^)←早くヤレよ###


CPフラップホイールで’ゴリ押し削ります^^♪
紙ヤスリペーパー180#が’風車みたいに折り重なってる研砥道具です。
薄く平ベッタイので’インマニパイプの丸面型に押し付けると..剣先がフニャっと撓ります。
鋳肌カタチそのまま崩さずに沿うようーにキレイに削れます♪

鋳肌イガイガ’ガサガサ’ブツブツ’ガビガビぃ~酷いもんです^^;
強く削り過ぎて角カクにならないよーに#スルっとフンワリとパイプらしぃ丸みを整えながら.表皮を1枚剥いてイク感じデス←

裏側♪
狭い所に手(道具)が入りズラくて大変です。
表側ヤルよりも2倍3倍手間と時間要します。

内アール曲げのトコロ..
奥先のトコロ..
狭く細いトコロは’リューター使い’チマチマと根気よく皮肌を削ってイキマス♪

こんな感じで~超’大変DEATH^^♪

シャーっ♪

粗削り(下研磨工程)終了♪
次回;光沢仕上げ作業☆其の2につづく***(^___^)

Posted at 2020/04/17 15:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事~♪・編 | 日記
2019年11月08日 イイね!

☆フェアレディーZ タペットカバー’ポリッシュ其の2

☆フェアレディーZ タペットカバー’ポリッシュ其の2240Zヘッドカバー磨き作業;其の2イキマス^^↗

エンジンカバー類の’止めボルト部分は;抜き差し締め廻し易いよーに’エグレ掘れた型状で造られてます。
窪み箇所は’湿気や水溜まりポイントになりヨゴレ附着し易い処です..デッパリ凹み何もナッシな平面部の地肌と比べ:腐食劣化が’ハゲしくガサガサ汚いですwww’
凹み狭く奥まってる隅々までをリューター先っチョでグリグリ削り磨く作業が’1番面倒臭いんですがw;この下削り工程を;今ココでシッカリ♂入念にヤッとかないと.後のバフ最終磨きでキレイにならず’クスんだ色艶のダメ仕上げになります。
重要なのは下地削りで9割を占めてます←ココが肝心コレ決め手デス;それに比べバフ磨きは,たったの1割作業で楽々キレイに輝やいて仕上がります☆

広い平面部分は’何;ブツカル物♂ナニも無ッシ’簡単です。
グラインダーでアルミ表面肌のヨゴレやキズを削り取り;面を整えてイキマス!

粗削り→中削り(途中の仮仕上げ)→バフ光沢仕上げ完成まで’おおまかに3段階工程を行います#道具選択;アイテム研ぎ番手を替えながら’金属表面磨き仕上げ♪
ヅラっとイロイロ並べましたけど..いかにもムズカシそーに見せてますが’笑っ;実は単純明快な道具のアレコレ^_^)W’
基本;グルグル廻るモノばかり・細ぃトコロは細棒入り込ませたり’小さいカーブはチビ丸バフ使って’広い範囲ヤルのはφデカパイ輪っかでイキマス^^♪
ソレを金属表面に押し当てコスリ合わせ’ズラズル剥いてスルリンパっ’..削ったり磨き光らせたり..ただソレだけです。

細かい狭い先っぽのトコ.や...
広くてデカイ面処...
ヘッドカバー全部分の’粗研ぎ→中研ぎ完了しました^^/

浮き文字は輪郭をクッキリさせる為’ヘアーライン(線引きシロ仕上げ)仕様♪
周囲のポリッシュベースと白色文字体のコントラストが引き立ち’スピード感溢れイケてる感じのロゴになると思います。

さぁ!バフ仕上げしてイキマス^^↗
大型フレーキグラインダーの登場です!
いつも大きな相手にはコレで戦いを挑んでます←
主に;スウィングアーム・ホイール・ガソリンタンク・車体フレームなどデカイ奴らから売られた喧嘩は買ってます←???

HITACHI製モーター’1.5Kw(2馬力パワー)
力強くトルクフルな奴です・
コイツと共にカレコレ20年ぐらい一緒に暮してキマシタけど’仕事開店中に1度足りと弱音吐いた事無くグルグル廻り巡ってガンバリ続けてくれてます←感謝
若い頃には’タンクローリー車1台丸ごとヤッツケテくれましたし^^♂
公園の滑り台1台を丸ごと光り輝かせたり☆☆☆
日本橋三越のエレベーター全階の壁仕上げもイッタっけなぁ~...
高さ15メートルもある牛乳タンク中の足場登って内壁ゴリゴリ磨いたり’ありゃ~大変だった’笑っ
今想えばスゲぇ~パワフル仕事ヨクやってたもんだなぁ~と’懐かしいwww’

フレキシブルワイヤーの長さは3メートル'先っちょにハメる250φバフ研輪が回転するとブルンブル~ン振り回って暴走します;フレキワイヤーを身体に巻いて安定させ’腕にも巻いて(ヘビ使い人みたいな姿になってW’)グイグイとパワー任せで磨ける怪力系道具です^^*

よっしゃ!
そんじゃ~バフ最終仕上げイキマス^^♪

デキマシタ’ ╲(^^)/

Zのエンジンルームに映えるオールドスタイルな雰囲気イメージの光沢艶に仕上げました☆
オーナーの方に喜んで頂きたいデス’
後々..納品致します
有難うゴザイマシタ(^^♪Bye Bye~ 

Posted at 2019/11/08 18:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事~♪・編 | 日記
2019年11月07日 イイね!

240Z タペットカバーPolish仕上げ^^♪

いったい何職業なのか’仕事業務を後にして?ナニかヘンテコパーツ作りに明け暮れて;みんカラ投稿ばかり’いつも忙しそーにヤッテル人だと思われてる印象なのでwww”
マジメに働いてるトコロも;ちゃんとブログで紹介しとかないとコイツ遊び人だと思われてしまうので..←いやいや‥きっと そーゆー奴だろって思われてますょ;笑っ’
めったに登場しないブログ頁ですが..久々のお仕事編イッテみたいと思います^^↗

あの日あの頃’日本クルマ産業まっ盛り高度成長期時代;ニッサンがこの世に送り出したスポーツカー’フェアレディー240Z・ヘッドカバー☆ポリッシュ仕上げ作業依頼を頂きました。

アルミ鋳肌は古ぃ時代からずっとそのまま荒れ放題ヨゴレほーだぃガサガサしてます・(@@;見るからに汚ないオモテっツラで..これをキレイに光らせるのは’さぞ大変だろなっ?と思われガチですけど..ラッキーなことに塗装やメッキなどの面倒臭い表面コーティングをしてないアルミ素地肌です♪剥離工程を省略できる’ブ厚く削る手間も要らず’キレイに仕上がる好条件ベストな状態から研磨作業を始められます。
アルミ肌表面皮1枚をガリガリ削るとスグその下には無垢身の生肌が顔出します♪真新しい柔らかアルミ地は簡単に削れてバフ目慣らしヤリ易いので作業は楽チン♂ハカドリいい~です^^/
粗削り→中削り→バフ鏡面までの工程をシッカリと踏んで行けば;ものの見事に光輝き☆キレイに仕上がります。
このヘッドカバーはヨゴレは酷いですが..ピカピカ仕上げに最適な条件と’不純物混ざり無っシ(旧時代の上質アルミ素材)ですので,最良の光輝く仕上げ完成になると思います。
さっ!それでは 作業始めてイキマスよーっ
其の2に’つづく**(^_^)d
Posted at 2019/11/07 22:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事~♪・編 | 日記
2019年08月14日 イイね!

祝・みんカラ歴7年

祝・みんカラ歴7年8月20日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
スズキジムニー購入から 1年経過しました。
コツコツ整備を積み重ね‥凸凹走行テストして‥充実感ある1年でした!
次の1年も?股っ´素敵なカーライフを送ってイケルよーにと‥?
ナニをするか♂未知なるテーマ目標決めて´頑張ってヤッテみたいと思います‼️


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/08/14 08:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「みん友皆様スンマセン ここログイン出来なくなってます(^o^;)メッセやQ&Aが音信不通?申し訳アリマセン"新しいホナッシ〜ページはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3730510/car/3747357/profile.aspx
何シテル?   07/21 23:30
’ミドルネーム’は、【ホナッシー】です♂” 憧れの’片輪走行テクニックをマスターするには、猛練習しなければデキル訳無いのに?今だ’何1つ?練習に踏み切っておら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の池初体験♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 00:44:16

愛車一覧

スズキ ジムニー ホナッシ~♂ (スズキ ジムニー)
初めて:スズキ車に乗ります♪ 憧れの本格オフロードマシン・ジムニーの魅力にズルズルと引き ...
その他 自転車 ミラーポリッシュ☆3号マシーン (その他 自転車)
日本国内では販売しなかった(たぶんフランス原産国内のみモデルかも?)のロードバイクを譲っ ...
その他 自転車 ホナッシーサイクル2号機 (その他 自転車)
初代チネリ-SEMPER"に続いて.. 2号機”CINELLI-エクスペリエンスです♪ ...
その他 自転車 ホナッシー"プロトサイクル1号機 (その他 自転車)
チネリ‐センパー.アルミフレーム入手しました! Fフォークはメーカー不詳カーボン製です. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation