• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーナーのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:存じ上げてます

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:ブレーキペダル足踏み強弱に準じた制動力加減を調整できる事

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 14:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年12月25日 イイね!

コンロッド

コンロッドジムニーの部品では’ないんですが..ブログお仕事編でお送り致します^^/
kawasaki♂4気筒エンジンのコンロッドです。
鍛造肌面ガサガサ凸凹段付き成型を削り整える作業です♪
クランクケース内オイル重圧抵抗の中;エンジン回転数に連動してロッド棒はクランキング運動してます。
外周デコボコだった表面をグルっと1周グラインド研磨ポリッシュしました✰
耐久強度を落とさないように軽量化を図り・オイル圧抵抗を減らし’油切り好くする(液体表面張力による抵抗ロス)回転フリクション性能を重視したバランスチューニングです^^♪


外ヅラ1周♂磨き整えたコンロッド’^^↗
正確なフリクション抵抗数値データは測定してませんけど..手触り感を頼りに?イイカゲンな研磨殺法で仕上げw♂イガイガ肌だったのをスベスベ肌にしたのでスルリンパっ🎶って’イクと思います。
チビチビ削っては..また✰光らせたり繰り返し合わせワザ作業だったので、4本を均等重量調節がシビアで面倒臭い作業デシタ’笑)


この後の工程は..我が社の(エンジンメカニックら)若い衆にバトンタッチ♪
ピストン側とクランク側の個々重量合わせや’両天秤バランス計量調整作業をします。
4個ピストンとクランクに組んでは’計測→外し削って重さ調節→股っ組んでの繰り返し作業:大変な仕事です。..「.あとは頼むぞ’ガンバってくれ」←自分の仕事終えた研磨屋オヤジは呑気で気楽な人任せ野郎デス’^^笑)
クランキング回転運動が好くなるも?悪くなるも?コレがカギ握る事になる重要なポイントで・4本の4発が同調して.初めて本来の.エンジンパフォーマンス発揮させる基礎基盤になります!


簡単な乗せパワーチューンしてもエンジンには過負荷で負担が増え’持久耐久性能は悪化します。逆に;出力パワーダウンしてたり.走行性能が低下してるケースも無きにしも非ずデス。
仕事柄..お蔭様で’車やオートバイに携わってます’技術や知識経験豊富な方からのアドバイス頂く事も多く’己のスキルUPに繋がる勉強をさせて頂いてます感謝デス^^♪
セッティングの本質を見極め’無駄の無いマシーンチューニングに取り組み歩んでイキタイと思ってます。
残すトコロ;今年も’あと僅か..内燃機関部品のバランスチューニングが締めくくりの仕事収めになりそーです^^←相変わらず’忙しい~残業の毎日DEATH(^▽^;)汗笑ぃ)
^^/そんな感じで・・
本年;コンロッド’フリクション抵抗減研磨最終作業と’なりまして・・
皆さん’来年;よいお年’お迎えになって下さい!←挨拶’早過ぎだろっw~

***おしまい(^_^)d***








Posted at 2018/12/25 15:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事~♪・編 | 日記
2018年08月29日 イイね!

CX-5終わって---また’新しいカーライフ♂・ジャンプ‐UPします♪

CX-5終わって---また’新しいカーライフ♂・ジャンプ‐UPします♪皆様・ご機嫌ようサマーSummer☀いかがお過ごしでしょ~か?
相変わらずの元気100%ホナッシ~です♂どーもデス^^)/
2018年8月末日をもちまして、CX-5を降りる事としますので’お世話頂いた皆さんに感謝込めてご報告イタシマス!


2012年の8月に、この車を乗り始めてから~まるまる..6年経過しました。
短かかったのか・・長かったのか?本人..まるっきしお構いナッシ♂
出たトコ勝負の能天気野郎ですので・あっという間に時が過ぎました(^^)*←ヤッパ短い時間だったんじゃねーかって感じデス 笑っ

乗り出し当初は元気モリモリエンジンと♂ビンビン強靭頑丈フレームの絶妙バランス融合した最新マツダ秘密兵器マシーンの登場に’世間騒がせなスゴイ奴だ♪実際:その走りに納得・・久々に運転操作の楽しさを肌で感じれるマシンと出会えた感動を覚えました。
日々忙しい仕事合間に・・(何気ない休憩時間に ふと..周りを見渡すと・・そこいらへんにあった部材を使って切ったり貼ったりパーツを作り←多分.誰も使わなさそぅなモノなので..?.』
たいして効果効力の無いヘンテコなパーツをアレコレ作って・付けては’また;ハズシ・・♂
車体のアチコチ穴凹ボコボコ空けまくり・走行テスト試したり毎日が充実してました・笑)

2年間:とても調子好く走り5万㌔まで快適カーライフ送ってましたけど・・
まさかの・・エンジン壊れで・丸々載せ替えました。
エンジン稼働負担を少なくするチューニングと、フレームや駆動リンク箇所などの抵抗軽減対策セッティングに専念・購入以来~今日まで掲げ続けて来た目標として..快適性と耐久維持能力を兼ね備え、ロングライフにロングドライブクルージングの持久型のマシーン造りをテーマにしてきました♪
長年:走行距離が増え、いろいろ試めしてたりヤッテると・・部品パーツ消耗や交換必要箇所が増え、車体維持管理に必要な出費料はこの先.嵩み続けます。
13万㌔走行してきた車体ダメージ多すぎるので・・今後:故障が起きる度に治しながら乗続けるのも’アレだしなぁ?・と、キッパリ諦めて降りる決断にしました。

人気の少ない場所をドライブするケースで、何度か電子デバイスやセンサー系統のトラブルに見回れました。
現在の市販車はコンピュータ制御搭載テンコ盛り仕様なモノばかり。
メーカーさんの造るマシンに文句’言えないので’それに乗るしか致し方ありませんけど・・運転操作に要らない最新機能やオートメーションは道交法上最小限に留め、むしろ機能を減らして無くしてほしいと願ってます。
走行トラブった時に:メカ的には走行出来るケースもあります・電子デバイス制御機能マヒで最悪走行不能になった実際事例件数も多くあるので・不安抱えて走りたくないですね~^^;
ステアリング・AWD駆動コントロール配分機能など・日進月歩新型化しますけど・・何もかも:車勝手にやると本来の運転操作の楽しみが薄れ’つまらないものになります。
ディーゼルエンジンの宿命ですけど・DPF処理工程も、走行距離と比例して再生間隔が狭まって頻繁になるので、安定走行の妨げになりエンジン寿命も短くする原因になると思います。

この先’新型モデルCX-5が継続登場していくでしょうけど・・故障箇所や弱点部分をシッカリ見極めて改良改善を徹底的にヤッテくれると期待してたので・・共にカーライフ楽しみたいと思ってました。
初期型→現行型まで6年:多くの故障事例報告と不具合パーツ改善対策は、その都度対応して頂きましたけど・今だに中途半端で治らずに何度もディーラーさんに出向き修理に追われてるのが現状です。
新しい技術優先で次々NEWマシーンに搭載満載の車造り方針と私の考えるカーライフは相異なる事がマツダ車を降りる決断した1番の理由です。

久々の..最後のブログ投稿になりました(^^)w~
みんカラ CX-5の皆様♪
クラブCX-5メンバーの皆様♪
未だ;お会いしてない・・お会いしたかった沢山の方々♪
本日;ホナッシ~♂みんカラCX-5卒業シマス
***お世話になりました**感謝です**

泥んこ・砂ボコリ・河の横断←(水嵩の低いヤツでお願いシマスw)
デコボコ凸凹お山ツーリングヤル時;スっ飛んでイキマス・呼んで下さい^^♂
アリガトーゴザイマシタ(^_^)d



2018年03月23日 イイね!

春デス♪千葉の山林地帯ド真ん中’突っ走ろーぜ’ツーリングのお知らせ!

春デス♪千葉の山林地帯ド真ん中’突っ走ろーぜ’ツーリングのお知らせ!**暑さ寒さも彼岸が過ぎまして**
皆さんゴキゲンいかがでしょ~か^^?
さぁ~’季節は春DEATH♪
3月は.卒業&入学シーズンとか..仕事追い込み業務;搔き入れアレコレやら’人事切り替え・あーだのコーだの?
新陳代謝は著しく・見事なまでの活発ペースw
新年度に向けて’ロケットダッシュ♂好ぃスタートを切りたいと頑張ってます。
今現在:猫の手も借りたいほどの山積み作業を抱え込んでる毎日で.連日連夜の残業作業に精をイッパイ出し♂’ハリキリ過ぎて疲れきってるホナッシ~です・どーもデス^^;笑)←相変わらず前置き挨拶文..長げぇ~わ←

さて・・・
3/31土曜日・千葉県の山中ルートを思う存分に走ろー’と言うテーマで・・
ドライブツーリング開催したいと思います!
オフ会形式ではないので・・参加は自由で’表明要りませんデス・自走自己責管理はご自身で勝手にお願いシマス^^)

一応:大まかに3箇所のチェックポイントをお知らせします。
朝チェックポイント
**あずの里いちはら道の駅**
千葉県市原市浅井小向492-1・AM 8:00頃予定^^↗

昼チェックポイント
**麻綿原高原駐車場**
千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749・PM12:00頃予定^^↗
↑山奥でわかりずらいので’詳しくは各々マップで調べて下さいw~
トイレ小屋が1戸あるだけの(100台ほど収容大スペース)駐車場です。
飲みモノ自販機やコンビニなどこの付近には何ひとつナッシ~なので’なんか飲み喰いしたい人はどっかで買って来て下さい^^)

ここにて.自由解散予定デス!←早すぎっ’
この駐車場から3方向の道があって’天津小湊海岸へと行くルート太平洋に出マス♪
勝浦ダム方面に行く森林浴満載なルート♪
養老渓谷方面へ行くルート♪
それぞれの楽しみ方・イキタイ方面へ勝手にフリードライブしてイッテみて下さい^^)↗
今回:午後の部で川を渡るアドベンチャースペシャル企画特別編も用意してます?
3つ目最終ポイントは・・・
**千葉県大多喜町大戸...河川橋?**←未踏道:初っ^^♪
現在:私を含め3名の勇敢なるチャレンジャー達が長靴とカッパ持参の(?徒歩で渡るのでは無く'クルマで川に入る)予定になってます←没らないように注意して下さい;)

朝8:00出発からご一緒参加デキル方は私先頭の道案内で麻綿原高原までドライブしましょー。
走るルートは道幅こそ狭いですがアスファルト舗装路メインです。
小枝や葉っパが散乱してるトコロがチラホラありますのでボディー下部分が適当ーに汚れると思います・了承下さいネ^^笑(1箇所だけダートを走ります)
山林合間を行くワインディングルートで自然豊かな景観眺めながら’スギ花粉と一緒に美味しい空気を身体イッパイ吸い込んで’笑)楽しいドライブにしたいと思います。
勿論・・別ルートの広い一般道路でも麻綿原へ行けます。←普通それがメイン道です笑)
お昼到着スケジュールで来られる方は、麻綿原駐車場でお会いシマショーっ♪←誰も来ないような気がシマス(_)
長靴・着替とか..w
水濡れ装備持って来られる方♪
是非’川渡りランデブーしましょー(^_^)d

以上:ヨロシクお願いシマス’
※オフ会開催イベカレ・スレッド掲載のヤリ方がワカラナイのでブログでのお知らせになりました。
※突然の予定変更や中止する場合が..無きにしも非ず?(アシカラズ^^)
Posted at 2018/03/23 16:33:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車♪ | 日記
2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:1度も.アリマセン。

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:買って使った事がアリマセンので優先機能.ワカリマセン?


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 14:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みん友皆様スンマセン ここログイン出来なくなってます(^o^;)メッセやQ&Aが音信不通?申し訳アリマセン"新しいホナッシ〜ページはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3730510/car/3747357/profile.aspx
何シテル?   07/21 23:30
’ミドルネーム’は、【ホナッシー】です♂” 憧れの’片輪走行テクニックをマスターするには、猛練習しなければデキル訳無いのに?今だ’何1つ?練習に踏み切っておら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の池初体験♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 00:44:16

愛車一覧

スズキ ジムニー ホナッシ~♂ (スズキ ジムニー)
初めて:スズキ車に乗ります♪ 憧れの本格オフロードマシン・ジムニーの魅力にズルズルと引き ...
その他 自転車 ミラーポリッシュ☆3号マシーン (その他 自転車)
日本国内では販売しなかった(たぶんフランス原産国内のみモデルかも?)のロードバイクを譲っ ...
その他 自転車 ホナッシーサイクル2号機 (その他 自転車)
初代チネリ-SEMPER"に続いて.. 2号機”CINELLI-エクスペリエンスです♪ ...
その他 自転車 ホナッシー"プロトサイクル1号機 (その他 自転車)
チネリ‐センパー.アルミフレーム入手しました! Fフォークはメーカー不詳カーボン製です. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation