• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

捨乃介のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

Club Cinque Cento (C.C.C) 12月8日日曜日は 「駆け抜ける歓び ”ビュンビュン”走る!」淡路島ツーリングオフですよ~♪

Club Cinque Cento (C.C.C) 12月8日日曜日は 「駆け抜ける歓び ”ビュンビュン”走る!」淡路島ツーリングオフですよ~♪Club Cinque Cento (C.C.C) 12月8日日曜日は 「駆け抜ける歓び ”ビュンビュン”走る!」淡路島ツーリングオフですよ~♪


以下連れて行ってくれる方のお話の抜粋です


今回もテーマは 「駆け抜ける歓び」。
クルマの少ない淡路ならではの ”ビュンビュン” を味わいましょう。
海も峠も ビュンビュン走ります。



09:00 集合 : 神戸淡路鳴門自動車道 下り線 「室津PA」  地図はコチラ 
09:30 出発



津名一宮ICで降り、ムニャムニャ走って東海岸をズドーンと南下・西進、昨年度も走った南海岸線ルート。




11:45位  大鳴門橋記念館 到着。 地図はコチラ
展望レストランで各自昼食摂取。


最近のオフでお馴染みの ”小洒落たカフェ” ではなく「昭和の観光食堂!」的な雰囲気を楽しみ、田舎くさい土産をゲット。




13:00 出発 ~ 海岸線をグルリと北上 ~ 「湊」から内陸に入り田舎道を楽しむ ~
「都志」から再び海岸線を北上 ~ 「郡家」から内陸に入り快適&無駄に狭い道を満喫 ~
「仁井」からは昨年も走った尾根道を爆走。



16時前 状況により臨機応変、淡路・東浦IC近辺のカフェ 又は 道の駅 又は ハイウェイオアシスにて閉会・解散。



下道だけで およそ150kmを駆け抜ける。 



「でもホントにヤバイ道は外すので、よほど運転下手でない限り大丈夫なコース設定ですよ~」って事です。



参加頂ける方は、参加表明お願いします\(^o^)/



初めての方もお気軽にご参加下さいね♪



ドタ参も大歓迎ですよ~\(^o^)/



参加表明を頂いている方

まる源さん
ジャッロ♪ さん
こいじ さん
grottaazzurraさん
スーパージェッタ―さん
☆寿さん(ドタ参予定)
べぇきちさん
メンソール2号さん
捨乃介
Posted at 2013/11/24 10:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Club Cinque Cento (C.C.C) | クルマ
2013年11月20日 イイね!

みん友さんよりイイ物が~♪

みん友さんよりイイ物が~♪先日みん友さんのブログを見てるとイイ物が~♪


フォトギャラリーはコチラ



こじろさん勝手に写真頂きました^_^;


さっそくコメ入れしたのですがスグにメッセージが来てアバルトのサンプル?が明日にも届くとの事でカーテシの無いアバルトだから「スグ送って下さい!!!」ってお願いしちゃいました(笑)


そして取り付けましたのが上の写真です♪



電池式のLEDランプなんで貼りつけるだけの簡単装着www
ドアの開閉に連動して点灯します!


ただアバルト(チンク)はドアの内張りとシートカバーの隙間が激狭なんで若干(簡単ですが!)の加工が必要です。
詳しくは私の整備手帳を参考にして下さい。



この商品は予約販売もされているみたいなんで、下記URLでお問い合わせくださいね\(^o^)/


FIAT版もモチロンありますよ~(^_^)v
Posted at 2013/11/20 15:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2013年11月17日 イイね!

不具合報告(何回目?)

不具合報告(何回目?)

不具合報告。。。何回目なんだろ(´Д` )



写真と内容は関係ありませんf^_^;


今朝から突然幌の不具合(開閉出来るが定位置に自動停止しない)とトランク開閉不良になりました。


因みにバッテリーを外す等全く何もゴニョってません(´Д` )


まぁ電気系パーツは朝に発注はしましたが(^_^;)


以前Rosso Scorpioneさんに同様の不具合が出た事があった(この時はバッテリーを外した)ので状態としては慌てませんでしたが、何もしてない分原因不明な感じです(-。-;


アバルト(チンク)はバッテリーを外したりした場合にでも直ぐにコンピュータの電源が落ちないので、最低5分位待ってからバッテリーを繋がないとエラーが出てリセット出来ないみたいです。


因みにリセットはバッテリーを接続後リモコンキーでドアのロック・アンロックをしてもらえばOKです。
Cはプラス幌の全開全閉をボタン押しっぱなしで行えば完了です。

昔クラウンに乗ってた時は全部の窓とサンルーフの開閉とステアリングを左右にロックまで回すまでしないと復帰しませんでした(汗)


芦屋サービスにて状態確認して貰いましたが、コンピュータにエラーも残って無かったので設定をし直して様子を見る事になりました。


まぁ二度と症状が出ない可能性が高い内容なんですが。。。
この辺りがイタ車のイタ車たる由縁なんで私は気にはしてませんが何か?(笑)



皆さんの愛車が同様の不具合が出た時の為に参考になれば幸いですw


Posted at 2013/11/17 21:27:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2013年11月15日 イイね!

知らなかった。。。

知らなかった。。。知らなかったなぁ。。。

赤キャリパーじゃないアバルトもあるのね〜(^_^;)
Posted at 2013/11/15 17:46:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2013年11月12日 イイね!

Club Cinque Cento (C.C.C) 12月8日日曜日は 「駆け抜ける歓び ”ビュンビュン”走る」淡路島ツーリングオフですよ~♪

Club Cinque Cento (C.C.C) 12月8日日曜日は 「駆け抜ける歓び ”ビュンビュン”走る」淡路島ツーリングオフですよ~♪Club Cinque Cento (C.C.C) 12月8日日曜日は 「駆け抜ける歓び ”ビュンビュン”走る!」淡路島ツーリングオフですよ~♪


以下連れて行ってくれる方のお話の抜粋です


今回もテーマは 「駆け抜ける歓び」。
クルマの少ない淡路ならではの ”ビュンビュン” を味わいましょう。
海も峠も ビュンビュン走ります。



09:00 集合 : 神戸淡路鳴門自動車道 下り線 「室津PA」  地図はコチラ 
09:30 出発



津名一宮ICで降り、ムニャムニャ走って東海岸をズドーンと南下・西進、昨年度も走った南海岸線ルート。




11:45位  大鳴門橋記念館 到着。 地図はコチラ
展望レストランで各自昼食摂取。


最近のオフでお馴染みの ”小洒落たカフェ” ではなく「昭和の観光食堂!」的な雰囲気を楽しみ、田舎くさい土産をゲット。




13:00 出発 ~ 海岸線をグルリと北上 ~ 「湊」から内陸に入り田舎道を楽しむ ~
「都志」から再び海岸線を北上 ~ 「郡家」から内陸に入り快適&無駄に狭い道を満喫 ~
「仁井」からは昨年も走った尾根道を爆走。



16時前 状況により臨機応変、淡路・東浦IC近辺のカフェ 又は 道の駅 又は ハイウェイオアシスにて閉会・解散。



下道だけで およそ150kmを駆け抜ける。 



「でもホントにヤバイ道は外すので、よほど運転下手でない限り大丈夫なコース設定ですよ~」って事です。



参加頂ける方は、参加表明お願いします\(^o^)/



初めての方もお気軽にご参加下さいね♪



ドタ参も大歓迎ですよ~\(^o^)/



参加表明を頂いている方

まる源さん
ジャッロ♪ さん
こいじ さん
grottaazzurraさん
スーパージェッタ―さん
☆寿さん(ドタ参予定)
捨乃介
Posted at 2013/11/12 12:26:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | Club Cinque Cento (C.C.C) | クルマ

プロフィール

「@juuuuuuuuuun さん
そうなんです、数値的には一回り大きいのです。
まぁレンジはエアサスなんで高さは下がってますが😅」
何シテル?   07/29 12:20
捨乃介(すてのすけ)です。 自分でも言い難いので(笑)すてorすてさんとお呼び下さい! よろしくお願いします。 縁があって50年前の初代シルビア(CS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 78 9
1011 121314 1516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

東六甲展望台パーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 12:16:53
本日の芦有ドライブウェイ/東六甲展望台パーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 08:35:05

愛車一覧

アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド
トナーレPHEV自体はとても良く出来たクルマです。 エアコン全開でもEVとして50km以 ...
ジャガー F-PACE PHEV ジャガー F-PACE PHEV
家クルマのジャガーXFスポーツブレークも新車から7年が経って、ぼちぼち色々出て来るなぁっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1965年式 初代シルビアです。 当時は初代フェアレディSP311(SR311)より人気 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
普段乗りに最高なんで購入しました!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation