• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月01日

再び我が愛車GS450h

再び我が愛車GS450h 大黒PAでのショット。
0-100km 4秒
MAX 285km

クルマネタが少ないので再び登場。
SEV以外に弄りつくしています。
走る止まるは完璧にチューニング!
ノーマルにしか見えませんか?
それが僕のこのクルマに対する
こだわりなんです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/01 21:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2012年11月1日 23:48
d(^_^o)
コメントへの返答
2012年11月2日 2:27
2012年11月2日 9:36
凄いです~
見た目ノーマル近く見えて、チューン凄いです。
コメントへの返答
2012年11月2日 10:35
こんにちは。

ありがとうございます!
クルマ一筋の親父で
昔の人間ですから
羊の皮を被った狼チューニングをしています。
サスペンションはオーリンズで
ブレーキはプレンボの黒塗り
スーチャーはトムスを装着しています。
飛ばさず普通に走って10km/L以上いきます。
燃費には大満足しています。
スチャー着けちゃうと燃費は覚悟していましたから。
私は今の見た目重視の弄りは好きになれません♪
2012年11月2日 11:59
私が昔乗っていたFCもメーター読みで300キロ出たのですが
後日サーキットで計測したら210キロしか出ていませんでした
ショップに聞いたらメーター誤差と言う話でしたが
30%も狂ってた訳で、もう涙が止まりませんでした

でも今のアウディはサーキット計測で322キロ出ますよ!
0→100も4秒フラットですから負けませんよ!
今度勝負しましょう!
コメントへの返答
2012年11月2日 12:49
こんにちは。
そのメーター誤差はひどすぎますね(爆)

アウディTTクーペでしたっけ。
うおー私のGS450hより速い!

4秒ですか、いい勝負になりますね。

アクアライントンネルで勝負しますか
でも最高速では負けてしまいそう
しかしMAXスピードに到達するまでの時間は
GS450hが速いと思いますよ
加速重視ですから(笑)♪
2012年11月2日 20:45
こんばんは。

見た目はノーマル
中身は化け物

いかにも・・・な車に煽られて、見た目ノーマルがぶっちぎり返す、そういういじり方、ステキだと思いますし、大好きです。
コメントへの返答
2012年11月2日 23:16
こんにちは。

そうなんですよ! ありがとうございます。
今までそうやってクルマチューニングして乗ってきましたから。

ですから最近のオートサロンには行っていません。
昔のほうが良かったなー♪
でも「マインズ」さんは一本筋が通っていて
大好きなチューナーさん。。。
2012年11月2日 23:19
せめて車高ぐらいはもっと落としたいとこですね。

その車高で250km超えたら、フロントリフトして接地感なくなると思います。

もしかして中身エアサスで、ボタンひとつで車高が落ちて、即座に戦闘態勢に入る装置とか付いてたりしますか?
コメントへの返答
2012年11月2日 23:46
こんにちは。

ZEROさんは若いから。
昔は車高落として乗っていた時期もありました。

茂木サーキットまで行って
セッティングしましたから大丈夫ですよ。
サーキット走行は無理です。ストリート仕様。

おもちゃみたいな仕掛けはありません(笑)♪
2012年11月5日 12:43
すいません。コメントが消えていますが…

この車のSEV画像はありますが、スーパーチャージャーの付いた画像が無いので是非見せていただけませんか?

私の車にもスーパーチャージャー付けたいと思っていますので、設定の無い車両にワンオフで取り付けしたショップも教えていただければ幸いですm(_ _)m

画像はそのお店の腕前がどの程度なのか、判断材料にもなりますので、是非ともお願いします。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年11月5日 17:22
貴方もわざと消しました!
昨日疲れていたんで。

本当にお見せしたいんですけどね(涙)
以前書いたようにチューナーさんとの
お約束で写真は提供できません。

CPU サスペンション ブレーキ総合のショップとして日本一と断言できます。

SEVも、もっと写真提供したいんですが
誤解をまねくといけないのでおさえています♪
2012年11月5日 13:17
私もコメントが消されてますが
LS600のSLC(スピードリミッターキャンセラー)は
可能でしょうか???
コメントへの返答
2012年11月5日 17:26
昨日は疲れていたんで
めんどくさくなり消してしまいました。

可能です!

ショップは教えることはできません。
ごめんなさい。
長年の付き合いでやっと頼み込んでやってもらったんです♪

2012年11月5日 22:37
私の所有するバイクの隼は0→100 2.4秒程なのですが
バイク屋で装着したSevの位置が悪かったのか逆に4.8秒迄タイムが悪くなりました
最高速も150キロ位で頭打ちになってしまいました
セッティングが難しいんですね

決まれば0→100 1.3秒
最高速390位とショップに言われてますので今後のセッティングが楽しみです
コメントへの返答
2012年11月6日 0:10
こんにちは。

バイクってそんなに速いんですか。
バイクの事はあまり知らないもので。

給排気のセッティングを間違えると
トルクがなくなり遅くなります!
バイク、クルマも同じです。
特に加給しているターボー、スーチャー付きのエンジンは謙虚にその差はでますね♪
2012年11月6日 20:39
↑この支部長って方は面白い方ですね

実に愉快な方ですね

おそらくアメブロで由紀さおりとハメまくったと書いて強制退会させられた人ですね

初めて見ましたよ
この方がogata支部長なんですね
コメントへの返答
2012年11月7日 6:34
こんにちは、

↑凄いネンチャク質の方ですね。

ぺパ介@前方後円墳さん
以前、宗教団体が何とか言っていましたが
↑の人ですよ♪
2012年11月7日 10:43
巾着体質の人は嫌ですね
コメントへの返答
2012年11月7日 11:36
よほど感に触ったのでしょうね!

粘着体質ですから。

この方は何故私が友達申請したのかよく分かっいませんね(爆)
友達申請受けたときビックリしましたよ。

年下なんだから言葉を控えなさい
関西支部長君。



2012年11月7日 21:48
こんばんは

外観はノーマルのようですがきれいな車ですね。

この車は、Cd値は低いのですが、前面投影面積(A)が大きいため
CdAは意外と大きいです。
さらに、ボディ形状が、ベルヌーイの定理による揚力を受けやすいため
リヤ側がリフトします。
その大きさは、250Km/h付近で200Kgもあります。
ですから、タイヤのグリップが、ドラッグ(空気抵抗)に負けて
250km/h付近でタイヤが空転します。
タイヤをレーシングスリックのソフトコンパウンドタイヤか、
リヤのウイングを大きくしてリヤのダウンフォースを稼がなければ
250Km/h以上は出ません。

これは、大型風洞を持つ某実験室でのテスト結果です。

このお車、タイヤはどんな銘柄をお使いですか?
コメントへの返答
2012年11月7日 23:29
こんにちは。

ありがとうございます♪

?欧州仕様のGSは250km以上出るんですけど?

リヤがリフトするならばフロントもリフトするんではないですか(笑)
そんな危ないクルマがトヨタが作ってEUで走っているのでしょうか。。。

大型風洞を持つ某実験室でのテスト結果でしょ。
頭デカチ 憶測で物事を判断してはいけません。

BSです。

2012年11月8日 6:49
>?欧州仕様のGSは250km以上出るんですけど?

ノーマルボディでは出ませんよ。
メーターは出ていても、実測は出ていません。
タイヤがすべるのですね。
正確に測るのなら小野ビットの第5輪が必要です。
あるいはピトー管のようなものが必要ですね。

>リヤがリフトするならばフロントもリフトするんではないですか(笑)

ボディ形状を見ればわかると思いますけど
フロントは、空気を圧縮しています。
リヤは空気が剥離するのでナナメ上向きの負圧が発生します。
ベルヌーイは理解できていますでしょ?

この負圧を打ち消すには、ウイングをつけて
空気をナナメ上方に向けなければなりません。

>そんな危ないクルマがトヨタが作ってEUで走っているのでしょうか。。。

250Km/h以上は、保障していませんでしょう。

>大型風洞を持つ某実験室でのテスト結果でしょ。

はい、F1でも、ルマン仕様でも、すべての車が
風洞で実験されています。

>頭デカチ 憶測で物事を判断してはいけません。

えっ、私の頭が大きいのを、、、、、、、、、
なぜ知っているんですか?

憶測ではなく実際にテストをしています。

>BSです。

BSにもいろいろあるでしょ?

コンパウンドを推定するためには
サイズと銘柄が必要です。
それによってトラクションがどれくらいかかるかの
メーカー発表値があります。

それで、タイヤによる耐負荷の大きさで
最高速が決まるのですね。
ちなみに
0-100km の加速度もわかります。

もちろん、馬力が無限大にあるという前提条件です。

余談ですがここに書いてある0-100km は、
0-100km /h
ということで/hが抜けているということですよね?

東京から静岡の先まで、4秒で行くはず無いですものね?

コメントへの返答
2012年11月8日 7:34
2012年11月8日 8:56
?。
中学生レベルでも理解出来る様に書いたつもりなんですけど難しかったですか?
コメントへの返答
2012年11月8日 12:19
はい、難しいです♪
2012年11月11日 19:46
もう嘘はやめましょう。
またディーラーさんを巻き込んで家庭訪問をされて、謝罪ブログをあげるつもりですか?

[魚拓] プロフィール
http://s02.megalodon.jp/2008-0223-1148-31/minkara.carview.co.jp/userid/209023/profile/

架空の(株)TRDレーシングの社長であると自ら書き込んでいる


[魚拓] 
http://megalodon.jp/2010-0627-0118-27/minkara.carview.co.jp/userid/209023/blog/18359224/

へー綺麗だな、何にも付いていないや(笑)
これ、いつ撮ったのかな、納車されて多分すぐだろうね。
ここに、IS-Fのエンジンが載っちゃうんだから凄いよ。
ミッションはマニュアル、サーキートはマニュアルでしょう。
モンスターGS450h(改)サーキット走らしたけど
コナーの立ち上がりなど速いけど機械式CVTなのでサーキットではつまらないね軽快感がない
やはり、モンスターGS450h(改)はストリート番長です♪
IS350(改)て何か不自然だよねIS500(改)に改名します。
レクサスにそんなクルマない。良いんですよ♪
ブログ上だけIS500(改)改名します
多分この2台世界初なんだろうな。
IS500(改)モンスターGS450h(改)ボディ剛性は凄いですよ!
レーシング屋がクルマ作るとこうなるよと言う見本ですね♪
IS-Fのエンジンルームの熱対策メーカーも対策するべきだ
IS500(改)の熱は凄まじいのに解消できました(極秘)
IS-Fのユーザーさんは声を大にして言うべきですよ!

コメントは受け付けません!


[魚拓] 謝罪ブログ
http://megalodon.jp/2010-0626-2335-39/minkara.carview.co.jp/userid/209023/blog/18656303/

GS450hモンスターは幻です
この世に存在しません!
V6 3500ccのハイブリッドGS450hです。
お騒がさせて申し訳ありませんでした。
ただSEVチューニングはほんとです!
ノーマルのフルSEV GS450hは気持ちよく速いです。
IS500も幻です。
こちらも合わせて申し訳ありませんでした。

プロフィール

「ホイールを交換
BBSからレイズに交換します
一目ぼれですね♪」
何シテル?   05/30 17:12
GS450h LEXUSです。クルマ大好きオヤジですがよろしくお願い致します。 初期のGS450hを弄りながら程よく乗っています。 最終型アリスト ハイブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 18:22:26
 

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド GS450h LEXUS (レクサス GSハイブリッド)
レクサス GS450hハイブリッドに乗っています。 こっそりと遣ってます。 チューナー ...
レクサス IS GS450h LEXUS (レクサス IS)
ツアラーVが廃車になった為 BMW ベンツ ジャガー アウディなど試乗してみたりしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation