• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS450h LEXUSのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

今日ドライブに行ってきました。

今日は絶好の行楽日和
朝早くから自宅を出発
大好きなコースを走ってきました。
リヤのドラレコに容量の大きな
SDカードの実験もかねて。
これ ☟





新東名 駿河湾沼津サービスエリアまで
ここは眺望も良いし
スマートインターチェンジがあるので上り側へ
反転できるのが良いですね。
今日は働きクルマも少なくとても順調に行けましたょ。
オートバイやスーパーカーも盛りだくさん。
隊列を組んで走っています。
特にオートバイは気持ちがよさそうに走っていました。


まず立ち寄ったのが
足柄サービスエリア
富士山がとても綺麗に見えました。


ここに着たら
まずは、金太郎サイダー 飲み干します(^^♪


サイダーと言うより、ラムネサイダー
美味しいですよ


そしてすぐに出発 ( ´艸`)
目指すは、駿河湾沼津
新東名はいつ走りに来ても気持ちが良いですね。
順調順調
超高速で走り抜ける輩は相変わらずいますが。(笑)


到着しました。
こちらは、東側出入り口 乗用車向けかな


ここは、相変わらず富士宮焼きそばの出店が出ています。
食べたことありません (笑)
美味しいのでしょうか❔


そして、こちら西側がバス、大型車、オートバイなどの出入り口

この様に今は駐車場改良工事をしています。

この様な張り紙が

長距離ドライバー様へご配慮
休憩はとても大事です。


この様な事もやっております。
クリーンエネルギー


さてさて、肝心の眺望は…

残念ながら冬の時期と違い
春霞的な感じの眺望でした。
でもここは本当に気持ちが良いですょ。
茶畑が下一面に広がって、伊豆半島も見えます 天城越え~ ♪



ここは、ドッグラン施設もあります。
ワンちゃんが元気に走っていましたが
あまり写ってない❔(笑)(^^♪


来るの早すぎた ( ´艸`)

沢山のハーレーダビッドソンが止まっていましたが
素晴らしいおじさま方との記念写真までは行けませんでした ;つД`)


向こう側は上りのサービスエリアです。


トイレへ

ここは、健常者も同じトイレを使わせてくれます。
大はしませんでしたょ~

高齢者、社会になってきましたからね。
もう他人事ではありません!

自撮りです…
鏡が偶然ありましたので
どんな感じ
1958年 生まれの 戌年
桜田淳子さん、森昌子さん、山口百恵さん、岩崎宏美さん
同世代です
今年は年男
やだな~~~


彼女は、メガネを取るとイケメンと言ってくれてますが 笑いながらね
ほんとうのとこ、どうなのよ ❔(笑)(^^♪


余談はここまで (⋈◍>◡<◍)。✧♡



自分のクルマへ戻ります。

やっぱ カッコええなー
自画自賛 ! 完全な自己満…
笑わないでチョ


帰りは順調に戻れるかな
東名は事故るとすぐに渋滞します。
案の定帰り道、下り反対車線で事故っていました。
レスキュー隊が何台も
大きな事故だったようで後ろはかなりの距離まで大渋滞
完全に止まっていました。
やだやだやだ事故はもう懲り懲りです!
あまりにも順調に横浜町田と保土ヶ谷バイパス狩場まで来れたので
イザ SEVショウルームへ レッツラゴー 別に要はありません(・・?
首都高もガラガラ 平日ではこうはいきません


狩場ICから五反田まで35分
決して飛ばしてはいません。
法定速度厳守です。


10時50分到着。
SEVは11時開店 何時もの事です (笑)


ドラレコ見えるでしょ
この様に寄って写真撮ると見えます。

お客様が一組来られました。
新車買うそうでSEVの取り外し作業&再生作業を行うそうです。

ではまたね♪ と言って自宅へ帰宅、帰り道も順調。
そして例のごとくガレージ前でせっせとクルマ磨き。
今日は天気が良くて気持ちの良い日でした。


ハイビスカスをついでに撮る
横 縦






Posted at 2018/03/25 19:25:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

GS 450h compressor リヤウインドウにドライブレコーダー装着!

リヤウインドウにドラレコ付ける方
広まってきましたね。

ただ、フロントカメラ&リヤカメラのセット物は
SDカードの消費量が多く
リヤカメラの解像度不足と水平角の狭いものが多いです。


リヤにドラレコ付けるとしたら
ドラレコマニアさんが推奨しているように
DRY-ST7000cが良いようですよ。

という訳で偶然余っていた7000cをリヤウインドウに装着してみよう。



取り付けお願いするのは
勿論買った場所
SA横浜ベイサイド店


初期型GS450hは
リヤウインドウもリヤサイドガラスもUVカットガラス
グリーンガラスです。
このクルマを手放したくない一つの理由としてグリーンガラスの件があります。
高級車=グリーンガラス 私個人の昔からの流儀なんです。
今、軽自動車からミニバン、大衆車、高級車
フロントウインドウと運転席、助手席を除いて

あのスモークガラスは。
街中走っているクルマスモークガラスだらけ。
覆面パトカーまで。
プライバシーガラスともいうようですが
高級車=カーテン とイメージが強すぎて
1958年生まれの自分には分かりません(笑)

余談はこれぐらいにしてm(__)m

GS450hはリヤウインドウ室内側にパンタグラフ式のサンシェードが付いています。
これに緩衝しないように取り付けるにはかなり難しいです。
本来ならばリヤウインドウ上部に取り付けたいのですが
メカニックさんが色々試した結果何とか行けそうなので
2人係で作業してくれました。
ほんとここのメカニックは腕がいいです♪
一時間で取り付けちゃいました!
上部から引っ張て来ている線が U チューブの様な物を使い
ガラスに貼ってありますが外からは分かりません。
流石プロヘッショナル!
では写真を☟


ハイスペック
QUAD HD ( クアッド ) 録画 水平角 120°



撮影のためサンシェードは開けてあります。

自分なりに大満足しております \(^o^)/
保管しておいて良かった。
職場仲間にあげる、かもだったんです(笑)
それでは、レッツ ゴー


初期型のGS
Cピラーとリヤウインドウの傾斜角度違うんですよ。
ここ、GSで一番好きなところ。
元祖 グランドツーリングセダン !



撮影してみての感想
DRY-ST7000cはリヤのドラレコの為作ったのかと(笑)
高解像度の為、フロントに付けた時よりも綺麗に写っています。
ドライバーの顔がバッチリ
ナンバーも鮮明に撮影できています。
さすが クアッド 録画
Gセンサーも完璧
リヤの水平角 120°は凄いですね。



運転中は見れない風景の為、とても面白いです。
自分のドラレコは趣味的要素が強い為
フロント用ドラレコリヤ設置は大正解でした。
あおり運転防止のため付けた訳ではなく
もしそのような事が合ったら保険的な
去年の今頃、首都高 C2 内回りで追突事故起こされています。
みなさん車間距離は空けましょうね♪



おまけ☟
SEV e- charge 1個CPUに追加しました。
ハイブリッドは電気ですね。


エンジンカバーの後ろ下に
SEV センターオンリミテッド
ぶら下がっていること忘れないでくださいね。
けっこう効きます。



余談になりますが
フロントにはこれが付いています。


ユピテルから
SONYのCMOSセンサーを搭載した  
SUPER NIGHT たるドラレコが出ましたが。 SN-SV70c
ドラレコマニアさんによると
驚異の水平角を期待していたそうですが
実際には 132°しか撮影できていなかったようです。
あと、前の車のナンバープレートの位置にもよりますが
白トビして全く見えない事があるそうです。
明るすぎるのも良くないという事ですね。

この方が言うには 全ての要素を含めての性能、総合評価では
DRY-ST6000d を超える物は無いようです。 (・_・D フムフム ♪


Posted at 2018/03/21 18:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

レーダー探知機購入

去年の師走、忙しい真っただ中
来年はユピテルから凄いレーダー探知機が
発売されますと情報が入ってきました。

去年買ったばかりなので様子見していたところ
ユピテルからこんなの出ましたとメールが届き
デザインに一目惚れ(⋈◍>◡<◍)。✧♡




結局買ってしまったわけです。
2月5日に



デザインがなんとなくこれに似ていると思いまして☟
似てないよと言わないで 


レーダー探知機の左側の発行体
今までは SUPER CAT 🐈 だったのですが

縦線 一本になりました。




使ってみての印象はもの凄く良いです!
目で見て楽しい ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
聞いて楽しい  ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌



お姉さまがしゃべってくれます♪
今まで使用していた A220もしゃべってくれますが 
比較にならない程ご丁寧なしゃべり方で、返事をしてしまう程です(笑)

おはようございます♪ 測位しました♪
こんにちは♪
こんばんは♪
周囲の環境が暗くなりました、ヘッドライトを確認してください♪    トンネルなど入ると
制限速度は60キロです♪ 速度超過です♪ 
制限速度が変わりました♪ 
制限速度は80キロです♪ 速度に注意してください♪
東京都に入ります♪
この先カーブが続きます♪
この先踏切があります♪
開かずの踏切があります♪
長時間運転しています、休憩しませんか♪
この先サービスエリアがあります、ガソリンスタンドは「エネオス」があります♪
オービスまで900メートル 800メートル 700メートル 600メートル
… 100メートル 通過します♪
自車速度は80キロ以下です♪


などなど他にも沢山あるのですが紹介しきれません
A220 のお姉さまよりしゃべり方が滑らかで発音が自然なんです。
レーダー探知機の音声はなんとなくロボット的なしゃべり方が多い

A330の音声は LEXUSのナビ ハートフルボイスに似ています。

アラートCG × Photo ( 実写 ) の新警報は
抜群に良いですねぇ
92種類のコンピューターグラフィックスが入っています。
液晶の色合いも綺麗になりました。
道路標高データーも入っているので余計な警報はありません。
制限速度110キロ区間にも対応。

誤警報はユピテルの特許 i キャンセルで確実に捉える



エンジンStart ボタンを押すと

白い発行体が光ります。

ピンぼけです

左からクルマが走り抜けて

シュワっとね♪

まー測位が速こと!

午後なので,こんにちは♪ 測位しました♪ とLEDが白く光ります

LEDが消えます

この様な感じです。

上部の孔はスピーカーです
ユピテルのデーターダウンロードは有料なんですが
それなりの訳がある訳ですね。
ユピテル自身が調べているので
他社メーカーさんとはちょいと違います。
ただ、地図は更新されませんよ
地図もGPSも更新する場合は
microSDカードお届けプランを選択しないといけません。\ 2,858+税



ということです。
来年はこれ以上の物が出ないように
ユピテルファンとしては複雑な心境です。


Posted at 2018/03/21 15:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

頂点への挑戦 SEV プレミアム ヘッドバランサー

しつこい様ですが
これも去年の事です。
頂点への挑戦!



プレミアムヘッドバランサーは
プレミアムエンジンチューナーに代わって
製造中止となりました。
SEV全ての商品の中で一番気に入っている製品です!

更なる高みを目指すには買い置きしかありません。

ショールームにはないと以前言っていたので
SAベイサイド店へ行ってきました。
ここには2セットあります。
無くなる前に買い置きです。




\ 162,000
この商品の製造の難しさ
材料の高値高騰を知る私は
確かにお高い商品ですが、正直安いと思っています。
長い間、プレミアムのパスポート商品として君臨し続けましたが
とても残念でたまりません。
この商品はオーナーが納得いくようにするにはセッティングが
少し難しい商品。
なので、誰でもポン付けして納得いくプレミアムエンジンチューナーに代替わりされてしまったのです。



プレミアムとしての価値はありますが
私をうならせるまでには届かない商品でした。
正直な感想はダメかー  あくまでも個人的な感想です!


セッティング簡単なのがとても良いところ
あとエンジン音が静かになります。



話は戻ります。
ひとつ前のブログにも書いてありますが
ダッシュON Fの再追加の為
ショールーム東京へ行くので
ついでに、プレミアムヘッドバランサーの追加と再セッティングをお願いするため行きました。


結果こうなりました。
この商品の仕様を知っていますので
私からスタッフにこの様にセッティングして下さいとお願いをし
快く作業してくれました。
付いている製品を丁寧にはがし取り綺麗に脱脂をし
再生作業を行います、そして再装着。
スタッフが良い仕事をしてくれると気持ちが良いですね。
装着完了、セッティング完了。
店長が確認のため見ると
清水さんあと5セット行けますよと飛んでも発言。
えー5セットもあるの。
いつの間にか入荷していました。
工場に残っていた物を仕入れたらしいけど❔
もしかしたら、もしかしたら、頼めば作ってくれるのかしら❔(笑)(^^♪


別のスタッフが電卓で計算しています。
エンジンカバーだけで
\ 1❔❔万円 チョット言えませんm(__)m
本来軽いエンジンカバーが 持ち上げてみると重いです(笑)

会長がスマホで写真を撮り始めました。

なので、すっかり忘れて自分が写真撮るのを
なので、ガレージ前で写真沢山撮りました。

この様な装着となりました。
もしかしたら、愛車紹介の最初の写真を去年入れ替えているので
お気づきの方いらっしゃるかも。




以上
モンスターマシンに変貌した
初期型 GS450h


つづく ♬


Posted at 2018/03/20 17:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

SEV ダッシュON F さらなる高みを目指して

これもまた、去年の事です。
会長が素晴らしい製品を作ってくれたので
居てもたっても居れなくて
暇を見つけて
SEVショールーム東京へ行ってきました。




カメラ持って行ったのに装着写真撮り忘れ。

自宅のガレージ前で撮影です。



左右のAピラー
ダッシュONとダッシュON Fのペアリング
手前の製品は、SEVストレスブロックです。

スタッフが言うにはショールームでこれだけつけたのは
初めてだそうです。
会長いわく素晴らしい素晴らしいの連呼でした。
インプレ聞かせてねと言うのでガレージ前から
TELをし、詳しくお話しさせていただきました。



凄いんだから!
何が凄いのかは是非お試しを♪
鍛造で作るSEVは凄い。


こんな物やっていたので
相当な数もらえるようですが
1個でと、お願してきました。
この手の商品は家に沢山あるので(笑)



Posted at 2018/03/20 16:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイールを交換
BBSからレイズに交換します
一目ぼれですね♪」
何シテル?   05/30 17:12
GS450h LEXUSです。クルマ大好きオヤジですがよろしくお願い致します。 初期のGS450hを弄りながら程よく乗っています。 最終型アリスト ハイブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

F-1 / フューエルワン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 18:22:26
 

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド GS450h LEXUS (レクサス GSハイブリッド)
レクサス GS450hハイブリッドに乗っています。 こっそりと遣ってます。 チューナー ...
レクサス IS GS450h LEXUS (レクサス IS)
ツアラーVが廃車になった為 BMW ベンツ ジャガー アウディなど試乗してみたりしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation