• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるの"カプチーノ" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2019年8月9日

夏なのでウィンドウネットを取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
真夏の走行会に参加してきました。
気温が34度もあり
人と車にもかなり厳しい。

なので真夏のサーキット走行で
運転席の窓を開けられるように
ウィンドウネット
安全ネットを取付けてみました。

画像はby伝説の走り屋こと
もこちゃん撮影
2
ウインドウネットは4000円ほど
サイズ57cm×43cm
でカプチには少し大きいかもです。
3
カプチのサイドウィンドウは
極端に小さいので
そのまま取付けると
ネットが大きすぎる~w
のと、右腕がネットに当たって
ヘルメットにも当たってしまう
4
カプチのウインドウに合わせて
カットーします。
カットした網目は毛羽っているので
焼きます。難燃性なので燃えず
溶けます。
5
ロールケージにネットを上部を取付けます。
6
無限のネットはファスナーワンタッチ式になっているので、真似をして
ファスナー式に改造しました。
超強力ファスナーをミシンで
ネットに固定、大カシメリベットで
補強しました。
部品取りのドアに交換しまして
ファスナーを鉄板ビスで固定しました。
加工したところ、右腕には
ネットに当たらずヘルメット
にも当たらず気にならないです。
7
ウィンドウネットを取付けると
汗だくなのは変わりないですが、
風が入ってきて真夏の走行会も
何とか走ることが出来ます。

窓を開けて走れるかはコースや
主催者によるので、注意が必要
です。
8
レーシングコースでは
ネットの視界の悪さは
全く気にならず運転できましたが

ミニサーキットとドリフトでは
視界が悪すぎてダメダメでした泣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガラスとピラーのウェザーストリップを交換していただきました

難易度: ★★★

お約束のエアコン ベントの修理

難易度: ★★

リヤブレーキの直し 準備編

難易度: ★★

カプチーノ・リヤウインドウの雨水対策

難易度:

ウェザーストリップとモールディングを交換して貰いました

難易度: ★★★

シートを替えます

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月10日 9:23
走行会お疲れ様でした!写真使用してもらって嬉しいです!
また、菅生に行きますのでよろしくです!
コメントへの返答
2019年8月10日 13:46
先日はありがとうございました。面白話も出来たので楽しかったです。またご一緒に走りましょう!!
元祖ねぎみそ煎餅
おいしかったです。

プロフィール

「@もこ太郎 買っちゃいましたよ〜
もこちゃんも是非、免許取りましょう!
でもさっそく立ちごけして
凹みました😭」
何シテル?   12/08 18:42
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
スズキ 250SB スズキ 250SB
ツーリングからお買い物までこなす 闘う4stモタード
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation