カプチーノ レーシングモディファイ 風ステッカーチューン
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
カプチーノにステッカーチューンを
してみました。
参考にするのは
グランツーリスモの
カプチーノレーシングモディファイです
画像はウィキから
2
ステッカーを自作するので
カッティングマシンを用意しました。
リサイクルショップでカッティング
マシンのステカ SV-8という
物が12,000円で売られていたので
購入しました。
新品だと4万円ほどするみたいです。
昔は2万円台で買える時があったので
そのとき購入を検討しましたが
売り切れ泣
カッティングシートはホムセンで
買ってきました。
3
付属のソフトでステッカー
作成します。
ソフトで作りたいロゴやデザインを
読み込むことができますが、
大まかで粗い、輪郭線が
表示されます。
読み込んだ画像が透けるので
それを頼りに校正します。
これがかなり大変です。
画像を読み込む他に
文字を入力したり、点と点を繋いで
オリジナルのデザインが
作成できます。
私は付属のカットスタジオ
で必要十分でした。
4
絶版のスズキスポーツレーシングの
ステッカーも自作出来ます
(iの.がないw忘れた後で付けよう)
カッティングマシンで
切り出したデザインの余分な
部分をカッターで外して
貼り付けるために
アプリケーションシート
(透明なテープ)に転写します。
ボディに貼り付けて完了!
5
グランツーリスモ
↓
フォルツァ モータースポーツ
ポリフォニーデジタル
↓
Turn 10 Studios
Microsoft Game Studios
765pro
(ゲーマーにしか分からない泣)
オメガオイル
↓
モチュール
ブレンボ
↓
エンドレス
ニッシン
エンケイ
↓
レイズ
GT
↓
FM
ポテンザ
↓
ダンロップ
テストで作ったステッカーw
6
フォルツァ モータースポーツ
はグランツーリスモのライバル
的なポジションです
13年前くらいに遊びました。
ゲーム内でペイントで車を
カスタマイズできるので
痛車やレプリカを作って遊んで
いました。
今回はリアルでステッカーチューン
ができたので楽しめました。
7
グランツーリスモのカプチは
何故かツートンのカーボンシート仕様
なので真似して
ツートンに色分けしたら
ミニパトになってしまったw
ミニパトに見えるのは
ワイドボディになってないから?
黄色ナンバーのせいかも
8
ナップスや南海部品、
オートバックスに
売っている市販のステッカーは
かなり高いので
30枚40枚くらい自作すれば
元が取れますので
ステッカー好き、自作ステッカー
作りたい方は
一家に一台カッティングマシン
どうでしょう
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( sv-8 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク