• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jyotaroのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

77777km

77777kmゾロ目、今朝通勤時に揃いました。
Posted at 2024/06/05 09:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

何気ない日常の嬉しい出来事

先日仕事帰りにファーストフードのドライブスルーに立ち寄った際、若い店員の女の子から「車カッコいいですね!」と声をかけられました。ストレートに愛車を誉めらるととても嬉しい気分になりますね。会計を済ませると「わたし車好きなんです!」と。若者の車離れが~なんていわれて久しいですが中には車好きもまだまだいるんだなと実感でき何だかほっこりした気分で帰宅しました。
Posted at 2022/03/25 15:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

ジムニーは唯一無二の存在

ジムニーは唯一無二の存在本格クロカンなのに価格も安く普段使いもできてカスタムパーツも豊富。男女年齢問わず昔から長く愛され今もオーナーが多いのが何よりの証拠。不満な点でボロクソに書いたが他の車では不自由なこともジムニーなら許せる、むしろそれすら楽しめる。そして自分好みにカスタマイズできる余地を残している。これはジムニーオーナーのみが味わえる人生を豊かにする幸福な事だと思う。矛盾しているが大勢の人にオススメしたい車でもあり、オススメできない車でもある。
Posted at 2021/12/20 13:41:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年12月31日 イイね!

S2に乗って2年目の修理や部品交換など

2020年12月でS2も丸2年経ちました。
今年も色々修理や部品交換したのでそれを書き留めておきます。

修理箇所
・トランク締まらず→トランクキャッチ交換
・キーレス締まらず→ドアスイッチ交換
・オイル滲み→スプールバルブ交換
・へこみ&キズ→左フロントフェンダー交換
・スモールランプ切れ→スモールランプ交換
・ギア入らない→クラッチマスター交換
・ギア入らない→レリーズシリンダー交換
・ギア入らない→クラッチフルード交換
・冷却水漏れ→ラジエーター交換
・オイル滲み→カムチェーンテンショナー交換

部品交換
・ブレーキパッド前後交換(プロジェクトμ)
・純正ステアリング交換(革張り替え品)
・エンジンルームボルト交換
・ワイパーアーム交換
・ウォッシャータンク蓋交換
・フロント&リヤストレーキ取付
・シフトノブ交換
・シフトブーツ交換
・運転席フルバケットシート(RS-G)&ウルトラローポジベースフレーム取付(レカロ)
・サイドプロテクター取付(レカロ)
・フロアマット交換(N-CUSTOM)
・エンジンフードリフター取付(トラスト)
・リザーバータンク交換
・ラジエーターキャップ交換
・インナーフェンダー内張りクリップ交換
・ブレーキペダルストッパー交換
・クラッチペダルストッパー交換
・オイルフィラーキャップ交換
・ルームランプユニットAssy交換
・フューエルキャップ交換

抜けてるのもあるかもですがだいたいこんな感じ。
今年も色々やりました。レストア程ではないですが個人的にはだいぶリフレッシュされてきたと思います。

タイヤも溝が無くなってきてますし来年以降は足周り中心(既にいくつか部品取ってますが)にぼちぼちやっていこうかと思います。


Posted at 2020/12/31 17:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月02日 イイね!

AP1とAP2の違いとは

AP1とAP2の違いとは諸事情でAP2(100)に約半月、600km程乗る機会があったのでAP1(130)との違いを記しておきます。

1.低回転域のトルクと高回転の伸び(VTECとギア比)
トルクは圧倒的で排気量わずか200ccの違いよりもエンジン特性の違いが大きいかと。レブリミットを9000→8000rpmに下げたことにより全域でトルク感が増しています。はっきり言って乗りやすい。下からフラットにトルクフルですがVTECの持ち味である高回転もさほど犠牲になっていないので十分楽しめます。ただしVTECに切り替わるポイントは変わらないので約6000~8000rpmの一番美味しい2000rpmは一瞬で終わります。そこから8000rpmでギアを上げるとVTECに切り替わる前の5000~5500rpm付近にまで落ち込みます。トルクがあるのでごまかされてますがAP1に比べるまでもなくかったるい。6速はハイギアードになってるようで高速巡航は楽です。

2.足回りのしなやかさ
私のAP1も後期130型なのでAP1の中ではかなりマイルドな乗り味になっているはずですがAP2は別の乗り物かと思えるぐらいマイルドです。スプリングの巻き数が減っているらしいですが(足回り自体の品番も違うそうですが)そんな小手先いじりじゃないぐらいしなやかで乗り心地がいいです。かといってふわふわしている訳ではなくきちんと路面を捉えて姿勢変化は最小限に抑えてます。タイヤグリップ限界付近の挙動はAP2の方がコントロールしやすく安心感もあります。AP1は危ないと思った時にはもう滑り出してますからね(笑

今回どちらの車両もノーマルであることがいい比較になりました。(外観とタイヤの銘柄の違いはありましたが)また機会があれば今度はタイプSを乗り比べてみたいですね。
Posted at 2020/11/02 22:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「77777km http://cvw.jp/b/1599992/47763478/
何シテル?   06/05 09:11
免許とりたてで親から譲り受けたカリーナ1600GTR(AT160)のMTで腕を磨き・・・ FC-3S RX-7(後期GT-R) BNR32 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1(130型)からAP2(タイプS)に乗り換え。外装カラーはシンクロシルバーメタリッ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
初めてのホンダ、初めてのオープンカーです。AP1後期130型(200系)ベースグレード、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。2012年3月に新車で購入。外装カ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年2月に注文して12月にようやく納車となりました。グレードはXC、色はキネティッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation